2023年2月 投稿記事一覧
動物介在教育 *宮崎南小学校*
動物介在教育 *西池小学校*
2月6日(月曜日)11:15~12:00
1.挨拶
2.今日のメンバー紹介
3.お世話
4.担当犬と一緒に”だるまさんが止まった”運動
5.病気で参加できないルカちゃんのお話を聞く














動物介在教育は
犬達の今を生きる姿を通して
人と動物の関わり、人と人の関わり等幅広い授業に繋がります。
ルカちゃんのメッセージを皆さんに伝えられる様しっかり支えます。
みんな、ありがとう。
1.挨拶
2.今日のメンバー紹介
3.お世話
4.担当犬と一緒に”だるまさんが止まった”運動
5.病気で参加できないルカちゃんのお話を聞く














動物介在教育は
犬達の今を生きる姿を通して
人と動物の関わり、人と人の関わり等幅広い授業に繋がります。
ルカちゃんのメッセージを皆さんに伝えられる様しっかり支えます。
みんな、ありがとう。
犬の保育園より


ドアの出入りオスワリ・マテ・アイコンタクトお家でも
練習頑張って下さいね




プードルのランちゃん お友達とまったり過ごす事が最近の
お気に入りな様です




フレンチブルのうめこちゃん 名前を呼ばれるとこちらへ戻って
来てくれました





ポメラニアンのポンタ君 どんな時でもカメラ目線はバッチリ

良い表情で撮れましたね




パグのタラオ君 みんなと一緒に落ち着いてオスワリができました

アイコンタクトも姿勢もバッチリですね




ダックスのレオン君 プードルのティニーちゃん
皆と仲良くオスワリで記念撮影が撮れました




ダックスのもも太君 とにかく誰かと遊びたい

毎回、元気いっぱいな姿を見せてくれます

動物介在教育 *宮崎南小学校*
2月2日(木曜日)10:20~11:05 教室にて
ともちゃん授業です!
1.自己紹介(パンパン方式)
2.お世話
3.体重測定、体高や体長測定
4.かくれんぼ
5.感想発表




ともちゃんの気持ちをかんがえてみよう!
水のお代わり3回目です。
ここで、お座り・待って・アイコンタクトをしているAくん。


ともちゃん、体重増えましたね。
順調に育っています!


みんな、やりすぎ~


かくれんぼの意味が分からなかったともちゃんに
みんな優しく教えてくれてありがとう!
ともちゃん授業です!
1.自己紹介(パンパン方式)
2.お世話
3.体重測定、体高や体長測定
4.かくれんぼ
5.感想発表




ともちゃんの気持ちをかんがえてみよう!
水のお代わり3回目です。
ここで、お座り・待って・アイコンタクトをしているAくん。


ともちゃん、体重増えましたね。
順調に育っています!


みんな、やりすぎ~


かくれんぼの意味が分からなかったともちゃんに
みんな優しく教えてくれてありがとう!
トリミングのお友達♪
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。