お知らせ
国富小学校 動物介在教育活動の様子
7月11日(月曜日)13:05~14:10
今日は宮崎大学から三澤先生がいらっしゃいました。
今回のめあては「三澤先生のお話しをよく聞こう」でした。
滅菌したシャーレに空気中の細菌を集めます。
みんなで60秒数えました。
また、さくらちゃんの足裏の細菌も取りました。
手形の培養地に片方の手を押します。
洗う前、手洗った後の細菌を採取しました。
牛乳の中にヨーグルトを1さじ入れ、37℃でまる1日保管します。
そうすると・・・・
液体だった牛乳が固まり、ヨーグルトになるんだって!?
全ての結果は明日です。
お楽しみに♪
その後、長野県から降旗信子さんをお招きし、パネルシアターを鑑賞しました。
ポ~ケットの中にはビスケットが1つ、2つ、3つetc・・・
バッグの中には何が入っているかな?
あいうえお王国という物語も聞きました。
登場人物の名前や場所の名称が面白かったです。
池から飛び上がった魚がトラにくっつきました。
すると、帽子に変身。
他にもマスクやマフラーなどになりました。
国富小学校 動物介在教育の様子
?
7月8日(金曜日)10:00~12:30
??????????? 今日は " ?病院見学 "
まずは、 ”トリマーさんのお仕事 ”体験
体全身を濡らし、シャンプーします。
きらいに体を洗い終わった後は、バスタオルで十分に拭きます。
それから、ドライヤーで乾かします。
????????????????? 次に、飼主さんになって " 診察 "
待合室では静かに待ちましょう。
他の患者さんの迷惑になります。
” 受付の仕方 ”
〇飼主氏名
〇犬の名前
を受付順番表に記入し、診察の欄に丸を囲みます。
犬を診察台の上に乗せ、体重を測ります。
獣医師さんの仕事も体験しました。
” 健康診断の様子 ”
〇視診
〇聴診
〇触診
? 最後は ” しつけ ”
〇名前呼び
〇おいで
〇無言のオスワリ
〇アイコンタクト
などの練習をしました。
犬を触った後は、手を洗います。
~ランチタイム~
~ふれあいタイム~
~ 動物病院 ~ 徒歩 ~ バス ~ 学校
宮崎南小学校 動物介在教育の様子
7月11日(月曜日)11:30~12:15
今日は長野県から降旗信子さんをお招きし、パネルシアターを鑑賞しました。
? あはははは・・・
ほっほっほ・・・
笑い方も人それぞれ。
違うからといっていじめたりしないで!!
それも一つの個性です。
尊重してあげましょう!
とっても、元気!!
欲しいものは”グー”
要らないものは”パー”をつくります。
?
お菓子は好きだから”グー”
ヘビは怖いから”パー”
あいうえお王国という物語も聞きました。
あいうえおうさま(王様)
かきくけこうしゃく(公爵)
さしすせそうりょ(僧侶)
たちつてとう(塔)
はひふへほう(砲)
なにぬねのはら(野原)
まみむめも(メモ)
らりるれろう(牢)
わいうえおうじ(王子)
言葉遊びおもしろいね♪
魚が帽子やマスク、腹巻、マフラーになりました。
「玉ネギを食べたら辛かったよ~、え~ん」
最後は、 跳んでったバナナを歌いました。
降旗さん、今日は楽しい授業ありがとうございました。
また、宮崎に遊びに来てくださいね。
宮崎西小学校 飼育委員会より うさぎの授業
6月23日(木) 15時20分~
宮崎西小学校 飼育委員会のウサギさん授業2日目です。
前半は宮崎市保健所の先生による手洗い指導です。
目で見る範囲ではみんなキレイな手をしているけど・・・
目に見えないばい菌はいったいどのくらいいるのでしょうか??
まずは、スライドを見ながら手洗いの手順をおさらいです。
みんな正しい手の洗い方ができているかな??
洗い残しをしやすい指と指の間もしっかりと洗おうね♪♪
手首も忘れずに洗いましょう!
実際に手を洗います。
しっかり手を洗えたか後でチェックします!!
手を洗ったら“手洗いチェッカー”と言う液体を手に塗ります。
さぁこのボックスの中に手を入れてみよう!
すると・・・光に反射して手についている洗い残した箇所が
光って見えます。 きちんと洗ったつもりでも・・・
こぉんなに手にはばい菌がついているんですね!
次は石鹸で手を洗い終わった後に消毒をつけての再チェックです。
石鹸のみと消毒までした手洗いではばい菌の数は歴然!!
手がキレイになった所でウサギさんの抱っこを行いました。
動物から人へ病気を移さない。また、人から動物へ病気を
うつさない事も大切です。
ウサギの抱っこの仕方を再度先生から教えてもらいます。
不安定な抱っこほどウサギは不安になってしまいます。
自信のある抱っこで、また体全体をしっかり包み込みましょう♪
女の子チームと男の子チームに分かれて抱っこの練習です♪♪
女の子チームに負けないくらいウサギの抱っこが上手だった
男の子チーム(^^)
???????????????????
抱っこしている人以外のお友達は手は出しません。
いろんな人が手を出して触ってしまうとウサギはとぉっても疲れて
しまいます。
飼育委員会のウサギさん授業を2回にわたって行いましたが
ウサギの事・手洗いの重要性・・・分かったかな??
これから1年間ウサギのお世話お願いします!
トリミングに来てくれたワンちゃん達 赤江分院
?????
最初のお友達はシャリーズちゃんです。(T.プードル)
シャリーズちゃんは、月に1回カットに来てくれます。
普段は、とても元気ですがトリミング中は、とてもおりこうにしています。
次のお友達は、さくらちゃんです。(コーギー)
さくらちゃんは、セットコースに来てくれました。
ドライヤーがまだ少し苦手です。
?????
次のお友達は、キャラメルちゃんです。(M.ダックス)
キャラメルちゃんは、初めてのカットコースでした。
すごく緊張していました。
次のお友達は、あおいちゃんです。(チワワ)
あおいちゃんは、セットコースに来てくれました。
いつもおりこうさんにしています。
?????
次のお友達は、アルちゃんです。(M.シュナウザー)
アルちゃんは、夏に向けて体を短くカットしました。
トリミングが苦手だったアルちゃんも今は、嫌がらなくなりました。
最後のお友達は、がっちゃんです。(チワワ)
がっちゃんは、今回始めてのカットをしました。
これで今年の夏は、涼しくすごせるね。
犬のしつけ お泊り保育園の様子
犬のしつけ ~川遊びに行って来ました♪~
★2011年7月10日(日) 綾南川にて 川遊び★
最高のロケーションでの川遊び スタートです!!
まずは、飼い主さんのストレッチ運動♪
手首・足首を十分に! それと・・・熱中症・日焼け対策できて
いますか~??
今回は初めて川遊びに参加する子がほとんど!
さっそく、泳ぎ方のトレーニング開始です!!
☆トップバッターはレオくん(プードル)
先生とお母さんと泳ぎ方のトレーングを頑張ると・・・
手の支えなしでも上手に泳ぐ事ができました!
初めての川遊びでしたが上手に泳ぐ事ができたレオくんに
拍手喝采!!
☆ななちゃん(柴犬)
パパと泳ぎ方トレーニングに挑戦です!
初めは手で体を支えてあげながら・・・
大好きなママの元へ優雅に泳いで行く事ができました♪♪
後輩のはるちゃん(豆柴)のお手本ですね!
☆豆柴チームのモモちゃん・ふくちゃんも参加してくれました♪♪
初めての川ですが・・・怖がらずに川の中へ入ってこれました!
モモちゃん小さい体で上手に泳げました(^^)
モモちゃんパパ嬉しそう♪♪
☆モカちゃん(プードル)
まだ6ヶ月の子犬ちゃんですが・・・キレイに泳ぎ方をマスターする
事ができました(^^)
頑張ったモカちゃんの元へランスちゃんとパパが駆けつけて
くれました♪♪
一方ランスちゃん 自前のボートにお姉ちゃんと優雅な川遊び
ができました♪♪
最後には、お姉ちゃん・パパが見守る中・・・泳ぎ方頑張り
ました~!! お疲れ様ランスちゃん!しっかり休んでね☆
あゆちゃん自前のボディーボードでくつろぐあゆちゃんと
必死にボードにしがみつくソラちゃん・・・。
はるちゃん(豆柴) もチャレンジしました~(^^)♪
サクラちゃん(ダックス) 大好きなボール遊びをしました♪
ボールを追いかけドコまでも~♪♪ 怖がる事なくとぉっても
楽しそうにしていました。
今回参加できなかった、飼い主さんとワンちゃん!
今年の夏の思い出を川遊びで作りませんか??
※ 次回は7月31日(日曜日)を予定しています
♪ 詳細はスタッフまで♪
犬のしつけ部門より 川遊びのお知らせ
次回の ~川遊びは7月31日(日曜日)です~?
日にち 7月31日(日曜日)
時間 10:00~12:00
(神宮本院 9:10集合
9:20出発)
現地集合は10時です
場所 綾南川
対象犬 当院のしつけ生徒犬、保育園犬、OB犬
参加費用 無料
持参するもの 犬グッズ(必要な物はすべて)、ロングリード
飲み物、おにぎり(人用)、日よけ
※ 各自、自己責任に於いての参加となりますので、衛生管理・健康管理・しつけ管理など十分な対応をお願い致します。道中も気をつけてお越し下さいませ。
食中毒 植物編
晴れ間が続くこの時期、むしむしする季節になりました。
この時期嘔吐や下痢の症状をおこして来院する子が増えています。短時間のうちにカビなどの菌が増殖します。わんちゃんなどは、床をなめたり、誤ってカビなどの菌が増殖したものを口にすることにより体調をこわしてしまう恐れがございます。
以前は食べ物に関して食中毒をお話しましたが、ここでは植物に関す食中毒をお話していきます。身近にあり、観葉植物でもある植物でもわんちゃんやねこちゃんにとっては毒性があつものがあります。ここでは身近にある代表的な植物について記します。
・朝顔:症状としては、嘔吐、下痢、血圧低下、瞳孔散在などを起こします。*特に種に注意が必要です。
・アジサイ:症状としては嘔吐、沈鬱、元気消失、呼吸困難、ケイレンなどを起こします。*特に蕾の部分が危険です。
・アロエ:症状としては下痢をおこします。
・オシロイバナ:症状としては、嘔吐、下痢、腹痛、幻覚作用、皮膚刺激を起こします。
・キキョウ:症状としては、食べて数分後~数時間後に脈が速くなり、涎、振るえ、ふらつきその後、呼吸困難、虚脱、意識障害、心臓麻痺などを起こします。
・シャクナゲ:症状としては涎、嘔吐、視力障害、筋肉低下、ケイレン、昏睡などを起こします。
・菖蒲:症状としては、口内炎、舌炎、涎などをおこします。
・水仙:症状としては食べた直後に嘔吐、下痢、腹痛、流涎、血圧低下、心不全 重篤になると昏睡、麻痺などえをおこします*球根にとくに毒性が強いです。
・スズラン:症状としては、食べて2~3時間後に不整脈、吐き気、下痢、腹痛などをおこします。異常な興奮後昏睡状態に陥る危険性があります。
・ユリ科:症状としては、嘔吐、下痢、沈うつ、脱水症状、腎臓障害、視力障害、呼吸困難、循環不全、全身麻痺などをおこします。回復しても、慢性腎不全や膵炎に移行する危険がある。特にねこちゃんにとってはとても怖い植物です。(チューリップ、ユリ等)
・シクラメン:症状としては、激しい嘔吐、胃腸炎をおこします。*特に球根・根の部分の毒性が強い。
・サツキ:症状とては、よだれ、嘔吐、視力障害、筋肉低下、視力低下、徐脈、ケイレン、昏睡などをおこします。
??
きれいな花や植物。わんちゃんやねこちゃんの身近にありますので、お散歩中などにご注意下さい。誤って食べた場合などはすぐに動物病院に来院下さい。
犬のしつけ お泊り強化保育園の様子
犬のしつけ 日中保育園の様子 ~ 七夕だよ ♪ ~
????????????????????????
すずちゃん・あゆちゃん 1つの箱に一緒に入る事ができました♪
少しずつ犬に慣れていこうね★
梅雨も少しずつ明けてきましたね。これから暑い夏が始まります。
保育園では今月の川遊びに向けドッグランで水遊びを行いました!
一番興味津々・びしょ濡れになったルパンちゃん・サクラちゃんは
とても楽しかった様子です!
7月7日(木) 保育園に来ていたワンちゃんと七夕記念撮影を
行いました~♪♪
レオちゃん(プードル)・ランスちゃん(ダックス)
ピースちゃん(MIX)・ラブちゃん(ダックス)
ジョンちゃん(ヨーキー)・メルちゃん(プードル)
モカちゃん(プードル)・ルパンちゃん(プードル)
ソラちゃん(プードル・すずちゃん(豆柴)
あゆちゃん(コーギー)・リュウ太くん(コーギー)
みんな頭にお星様の飾り・お花の首飾りを付けてアロハ~な
彦星スタイルになりました(^^) どのワンコもとっても似合っています!
犬のしつけ 日中保育園の様子~神宮本院~
赤江分院の保育園犬のサモエド犬に興味津々のサクラちゃん
ルパンちゃん。 初めて見る犬種だったのです。
一方のラブちゃん・・・初めて見る犬種にビックリ仰天!
只今、マットのトレーニングの最中です。
たくさんの犬達と一緒にマットにいれるかな??
・ルパンちゃん ・リュウ太くん ・あゆちゃん
・レオくん ・ソラちゃん 5人でアーチ型を描いてマットトレーニングです。
パールちゃん(MIX) 落ちついてご挨拶をする事ができました。
落ち着くとサークルの中で、フセて 犬達の動きを見学です。
エルちゃん(白プー) レオちゃんに遊んでもらいました。
レオちゃん、上手に遊んでくれていましたよ♪♪
レオくんと遊んでもらい、遊び方を少し学んだエルちゃん
次は、サクラちゃんと仲良く遊んでいます。
・・・・・・・・後ろにたたずむ黒い影・・・・・
体が冷えていたのかピースちゃん 温かい日差しを背に日向ぼっこ♪
????????????????????????
????? 近くを犬達が歩いてもマットにたたずむピースちゃん・・・
??????? チワワの2人組 メイちゃん・メルちゃん♪♪
???????????????? 一緒のクレートにだって入れます!
トリミングルームからこんにちは♪ IN 神宮本院
♂
ジュディオちゃん(M・D) ジュディオちゃんも本日サマーカット♪でも、長くてキレイなお耳はそのままで(^^)vとてもおりこうさんです★
♀
ベルちゃん(T・P) 今日もいつものカット内容でっ♪ベルちゃんのお耳はマーブル色でとてもキレイです★夏の暑さにも負けないくらいベルちゃんは元気いっぱいです!!!!!
梅雨も明けて夏到来♪セミも鳴きはじめています(*^^*)
夏祭り、キャンプ、海水浴。。。。夏はたくさん楽しい事があります。。。が!!!!気をつけなければいけないこともたくさんあります。お散歩の時間は涼しい時間にしましょう♪水分補給もしっかりと!!海水浴のあとはしっかり洗ってしっかり乾燥!!キャンプの前にフロントラインは付けましたか??BBQのときはついついあげすぎないようにしましょうね!!タマネギ要注意♪
色々なことに気をつけながら楽しい夏を過ごしましょう(^^)
そして愛犬と楽しい思い出をたくさん作りましょう★★☆
涼しくて快適なサマーカットご希望のワンちゃんは神宮トリミング隊(小野・米田)にいつでも気軽にご相談ください♪
今年の夏もトリミング隊熱く頑張ります(≧▽≦)v
お泊り保育~ちびっ子軍団 ジョン・メル・メイ~
ちびっ子軍団 ジョンちゃん(ヨーキー) と メルちゃん(チワワ)
この2人とぉっても元気な子犬ちゃん達なんです!!
『遊ぼうよぉ!!』と遊びに誘うジョンちゃん!
メルちゃんだって負けていませんよ(^^)
小さい体で機敏な動き!! チョコチョコチョコ~!!!!
とパワフルな2人です★
16歳の老犬 ウメちゃんにぶつかるよぉ!!
メイちゃんは まだまだちょっぴり緊張気味・・・。
同じ大きさのサクラちゃん(ヨーキー)を見つけて勇気を出して
ご挨拶!!
走って・遊んで・注意を受けて・・・さすがに疲れた
ジョンちゃんメルちゃん・・・。 休憩中♪♪
ルパンちゃん(プードル) 久しぶりのサンルーム!!
子犬ちゃんとの接し方を学びます。・・・が
『ボクが一番~!!』で飛び出して来た所にハナちゃんからの
注意が・・・。 年下のワンちゃんにも遊んであげる事ができると
良いですね!
またまた、モカちゃん(プードル)も久しぶりのサンルーム!!
スタッフが離れても吠える事はありませんでした。
ハルちゃん(豆柴) ルカちゃん(ゴールデン)と初めてのご挨拶♪
大きな犬に初めて会った様で緊張しています。
九州地方も梅雨明けし、本格的な夏到来です!!
人も犬も熱中症には気をつけて下さいね★★
宮崎西小学校 わんわんクラブ活動
6月30日(木曜日) 14時40分~16時20分 図工室にて
今日はわんわんクラブ ロングの活動です。
宮崎大学 農学部獣医学科の三澤教授にお越し頂きました。
今日の授業の内容は・・・??
“心臓”についてお話をしてくれる様です。
本物の心臓も持って来てくれました。
本物の心臓に男の子は興味深々!!
滅多に見る事ができないですからね!
心臓の構造について教えてもらいます。
実際に紙に心臓を書いてみよう!!
ハナちゃん(ダックス) 静かに先生のお話を聞く事ができました。
4・5年生にはちょっぴり難しかったかな?!
6年生は少しだけお勉強しているみたい!
心臓には4つのお部屋があります。
・左心房 ・左心室 ・右心房 ・右心室
心臓は血液を送るポンプの役割をしているんだよ!
血管の種類には・・・
・動脈・・・酸素を多く含んだ血管です。
・静脈・・・二酸化炭素を多く含んだ血管です。
定規でキレイに心臓を書く人・色ペンを使って血管の種類を
書く人・・・様々です。
生きているもの全てに心臓はあるんだよ♪
“トクトク”と動く心臓・・・。 脈拍はドコで測定するか知っているかな?
人間であれば手首や首の血管から測定する事ができます。
4年生は、三澤先生が一緒に測定をお手伝いしてくれました★★
また、こんな珍しい機械も持って来てくれました。
先端の測定部分を直接心臓の所に当ててみると・・・
スピーカーから“トクトク”と心臓が動く音が聞こえてきます。
また、画面から脈拍回数も表示される様です!
みんなで輪になり測定しています。こんな機械もあるんだね!
一通り自分の脈拍回数を確認できた所で・・・
さっきは落ち着いている時に測定しましたが、それでは
運動した後の脈拍回数は同じなのかな???
運動役を喜んで引き受けてくれた4年生 男の子2人組が
3階の図工室からダッシュで1階まで駆け下り・・・
またまたダッシュで3階まで駆け上がってくれました。
運動をする前のA君の脈拍数は92回・・・
運動後の脈拍数は・・・??なんと125回!!
運動後は心臓も大忙しなんだね!
最後にワンちゃん達の心臓の音も聞いてみました。
ハナちゃん(ダックス) みんなからの聴診をじ~っとして
受け入れてくれました。
あゆちゃん(コーギー) 久しぶりの西小学校でしたがお友達と
仲良くなれた様子! みんな上手に聴診できました。
最後に本物の心臓を恐る恐る手に取り見ています。
・ウマ(サラブレット)の心臓 ・ダチョウの心臓?
体の大きさによって心臓の大きさも違うんだね!
今日は、三澤先生に貴重な授業体験をさせていただきました。
いつもご協力戴き、ありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
宮崎西小学校 1年生 うさぎさん授業
6月21日(火曜日)10:35~12:20
1年生を対象に学校で飼育されているウサギ
についての授業がありました。
ウサギにはどんな秘密があるのかな??
・・・ウサギの特徴である大きな耳・・・
野生であれば食べられてしまうウサギ。大きな耳で周囲から
聞こえる小さな音を聞いています。実際にウサギの気持ちに
なってみよう!耳の後ろに手を添えると普段より音が聞こえやすい
かな!?
ウサギの目は顔の横についています。 人間は顔の前だね!
目の着き方で見える範囲も変わってきます。人間はどのくらいの
範囲が見えるかな? ウサギは?? 実際に手を広げて見え方を
試します。
ウサギのひみつを学習した後は実際にウサギを抱っこしてみましょう!
ここで注意する事!!
①ウサギの骨は犬や猫と比べて薄くて軽いので、骨折をしやすいです。
なので落としたりしない様にしましょう。
②ウサギはとても怖がりな動物です。いきなり抱き上げたり・驚かす事は
やめましょう。声をかけてあげると落ち着くかもしれません。
とても真剣に獣医の先生のお話を聞いている事ができました。
さぁ、上手に抱っこできるかな??
落とさない様に床に座って抱っこしようね。
暴れる事なくみんなの膝の上で落ち着いていてウサギさん
ありがとう!!
赤江分院 ~トリミングに来てくれたワンちゃん達~
?????
最初のお友達はマロンちゃんです。(MIX)
マロンちゃんは、今回全身すっきりカットをしました。
今年の夏は、涼しくすごせそうですね。
次のお友達は、じんのすけちゃんです。(コーギー)
じんちゃんも今回すっきりカットです。
じんちゃんは、初めてのカットでとても緊張していました。
次のお友達は、メルちゃん、大吉ちゃんです。(ボーダーコリー)
メルちゃん、大吉ちゃんは、短くカットしました。
メルちゃんは、おとなしくカットできました。
大吉ちゃんは、トリミングが苦手みたいです。少しずつなれていきましょう。
?????
次のお友達は、ももちゃんです。(コーギー)
ももちゃんは、セットコースに来てくれました。
今回は、すごく冬毛が抜けました。
次のお友達は、ラッピーちゃんです。(M,ダックス)
ラッピーちゃんは、セットコースに来てくれました。
バッチリ、カメラ目線をくれました。
?????
次のお友達は、ななちゃんです。(柴犬)
ななちゃんは、シャンプーに来てくれました。
今は、シャンプーの練習中です。
最後は、ラムちゃんです。(M,ダックス)
ラムちゃんは、トリミングが終わるまで、じっとしていました。
とてもおりこうさんです。
檍北小学校 動物介在教育活動の様子
檍北小学校の動物介在教育活動
2011年6月23日(木) 10時半~11時15分
平成23年度の第1回目の活動が行われました。
今年度から参加する2名のお友達を加えての、久しぶりの活動でした。
まず、犬と一緒にお勉強する時の、大切なお約束を思い出してもらいました。
①活動の前後には必ず手洗い、消毒、うがいをすること。
②急に触ったり、騒いだり、大声を出して犬を怖がらせないこと。
③先生やボランティアさんがお話しする時は、静かに聴くことなどです。
そして、「犬に触ってはいけないとき」はどんな時かを、紙芝居で勉強した後は、もし公園などで遊んでいたときに「飼い主のいない放れた犬にであったら」…どうすればよいのかを考えてもらいました。
①電柱のまねをして、動かず、しゃべらずじっと犬が去るまで待つ
②転んだ時は、だんご虫のように体の内側に腕や頭も入れ込んでまるくなる
① ②
さあ、本当に犬が側に来ても動かずにいられるかな?
??????????????????
トイプードルのハナちゃんが匂いをかいでいます。
ヨークシャーテリアのサクラちゃん、大型犬ゴールデンのユカちゃんが近くに来ても、みんな動かずがまんできました!
日中保育園の様子~犬社会新人犬 パールとハル~
~柴犬軍団 トンネルにチャレンジ の巻き~
すずちゃん(豆柴) 『何だ!?このトンネル・・・』ちょっぴり
警戒気味な様子・・・。 しかし、慣れてくると身軽な身のこなしで
トンネルを通る事ができました。
プリンちゃん(柴犬) 大きなプリンちゃん・・・小さなトンネル
できるかな!? ほふく前進でチョコチョコとトンネルをくぐる事が
できました! 柴犬軍団トンネル くぐり合格!!
犬社会新人の パールちゃん(MIX)・ハルちゃん(豆柴)
ハルちゃんトイレサークルで上手にトイレができました★★
パールちゃん(MIX) サークルの中から犬達の動きを見学
しました。 ユカちゃん(ゴールデン)・ソラちゃん(プードル)と
オスワリして記念撮影ができました。
ハルちゃん(豆柴) リード付きでスタッフと一緒に犬社会初体験!!
『何だか緊張するなぁ・・・』 と体をカキカキ・・・。
ゆっくり歩いて行きながら周囲の犬達の動きを見学しています。
勇気を出してダンスちゃん(プードル)にご挨拶!!
ちょっぴりしつこかったみたい・・・。ダンスお姉ちゃんから注意を
受けます。
『ボクの名前はレオだよ!』とレオお兄ちゃんがご挨拶に来て
くれました!
ご挨拶もかねて一緒にオスワリしてご褒美を食べました♪♪
犬のしつけ お泊り強化保育園の様子
パールちゃん(MIX) 診察室で無言のオスワリの練習です。
ずいぶんオスワリの姿勢を保つ事ができる様になりました。
犬社会のお勉強も同時に行っています。 始めは犬が走れば
大興奮のパールちゃん・・・。ご挨拶にきたお友達に飛び掛って
いったら仲良くなれません。犬達とも一緒にオスワリの練習を
しています。
トレーニングを重ねると自らフセ落ち着く事ができました。
ハルちゃん(豆柴) クレートの中からまずは見る学習♪♪
そして、サークルの中へ・・・。 リード?ぎまで行う事ができました!
サークルの中では ジョンちゃん(ヨーキー)が知育おもちゃで
遊んでいます。 興味を持った様です。
とっても元気なジョンちゃん!
お友達と遊びたくてしょうがないようですね^^
ボランティア部門より 介在教育6月末~7月の予定
◎宮崎南小?学校
7月11日(月曜日)11:30~12:15 パネルシアター(長野県より降旗信子さん)
◎宮崎西小学校
6月30日(木)14:45~16:15 犬の心臓について
(宮崎大学 三澤尚明教授)
7月 7日(木)15:20~16:20 犬と法律について(真早流弁護士)
7月14日(木)15:20~16:20 犬のしつけ方について(綾部ゆみ子)
◎国富小学校
7月 8日(金)10:00~13:00 綾部動物病院 赤江分院見学
7月11日(月)13:05~13:40 良い菌と悪い菌(宮崎大学 三澤教授)
13:40~14:10 パネルシアター(長野県より降旗信子さん)
7月12日(火)10:35~11:10 色々な手洗い(宮崎大学 三澤教授)
犬のしつけ 7月の予定 ~赤江分院~
◎子犬のしつけ相談室※要予約
〔対象〕 4ヶ月未満
〔日時〕 7月 5日(火)17:00~18:30
7月21日(木)17:00~18:30
7月31日(日)10:00~11:30
〔場所〕 赤江分院 ワンワンスクールドレミ
〔料金〕 当院の方… 無料
当院外の方…3150円
~参加条件~
・5種以上の混合ワクチン2回接種(パピールームに限る)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
◎パピー保育※要予約
〔対象〕 4ヶ月未満
〔日時〕 7月16日(土)14:00~16:00
7月25日(月)17:00~19:00
〔料金〕 当院の方… 3150円
当院外の方… 3675円
保育園生… 1050円~
~参加条件~
・5種以上の混合ワクチン2回接種(パピールームに限る)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
◎無料クラスレッスン
〔対象〕 現保育園生、レッスン生、OB生
〔日時〕 ? 7月10日(日)10:00~12:00
〔集合場所〕 9:15…神宮本院(又は、10時に綾南川)
〔料金〕 無料
〔内容〕 川遊び
~参加条件~
・9種混合ワクチン(1年以内)
・狂犬病ワクチン(1年以内)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
~準備物~
・トイレグッズ(トイレシーツ/キッチンペーパー/ビニール袋/消臭剤)
・バスタオル・水・食器・ロングリードまたはリード2本・おやつ・おもちゃ
・弁当・水筒・敷物・折りたたみ椅子
※シャンプーの予約はお早めにお願い致します。
◎飼い主様向け勉強会※犬連れ
〔対象〕 現保育園生、レッスン生、OB生
〔日時〕 7月12日(火)18:00~19:00
〔場所〕 赤江分院 ワンワンスクール ドレミ
〔料金〕 無料
~参加条件~
・9種混合ワクチン(1年以内)
・狂犬病ワクチン(1年以内)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
◎平日クラスレッスン※要予約
〔日時〕 7月15日(金)17:10~18:00
7月29日(金)17:10~18:00
〔場所〕 赤江分院 ワンワンスクール ドレミ
〔料金〕 保育園生 月16回… 525円
月 8回…1050円
月 4回…1575円
上記以外…3675円
~参加条件~
・9種混合ワクチン(1年以内)
・狂犬病ワクチン(1年以内)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
◎土曜クラスレッスン※要予約
〔日時〕 毎週土曜日(7月2、9、16、23日)
10:10~11:00 (パピー)
11:10~12:00 (ジュニア・成犬)
〔場所〕 赤江分院 ワンワンスクール ドレミ
〔料金〕 保育園生 月16回… 525円
月 8回…1050円
月 4回…1575円
? 上記以外…3675円
~参加条件~
=パピー=
・5種以上の混合ワクチン2回接種(パピールームに限る)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
=ジュニア・成犬=
・9種混合ワクチン(1年以内)
・狂犬病ワクチン(1年以内)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
◎ドッグダンス※要予約
〔日時〕 毎週土曜日(7月2、16、23日)
16:10~17:00
〔場所〕 神宮本院 トレーニングルーム
〔料金〕 保育園生 月16回…1050円
月 8回…1575円
月 4回…2100円
上記以外…3675円
~参加条件~
・9種混合ワクチン(1年以内)
・狂犬病ワクチン(1年以内)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
犬のしつけ 7月の予定 ~神宮本院~
◎子犬のしつけ相談室※要予約
〔対象〕 4ヶ月未満
〔日時〕 7月 2日(土) 10:00~11:30
7月24日(日) 10:00~11:30
〔場所〕 神宮本院 トレーニングルーム
〔料金〕 当院の方… ?? 無料
当院外の方… 3150円
~参加条件~
・9種混合ワクチン
・当院での健康診断
・ノミ・ダニ駆除
◎パピー保育※要予約
〔対象〕 4ヶ月未満
〔日時〕 7月 3日(日) 10:00~12:00
〔場所〕 神宮本院 トレーニングルーム
〔料金〕 当院の方… 3150円
当院外の方… 3675円
保育園生… 1050円~
~参加条件~
・9種混合ワクチン
・当院での健康診断
・ノミ・ダニ駆除
◎無料クラスレッスン
〔対象〕 現保育園生、レッスン生、OB生
〔日時〕 7月10日(日) 10:00~12:00
〔集合場所〕 9:15…神宮本院(又は10時に綾南川)
〔料金〕 無料
〔内容〕 川遊び
~参加条件~
・9種混合ワクチン(1年以内)
・狂犬病ワクチン(1年以内)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
~準備物~
・トイレグッズ(トイレシーツ/キッチンペーパー/ビニール袋/消臭剤)
・水・食器・バスタオル・ロングリードまたはリード2本・おやつ・おもちゃ
・弁当・水筒・敷物・折りたたみ椅子・日よけテントなど
◎飼い主様向け勉強会※犬連れ
〔対象〕 現保育園生、レッスン生、OB生
〔日時〕 7月16日(土)10:00~11:00
〔場所〕 神宮本院トレーニングルーム
〔料金〕 無料
~参加条件~
・9種混合ワクチン(1年以内)
・狂犬病ワクチン(1年以内)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
◎クラスレッスン※要予約
〔日時〕 毎週土曜日(7月2、16、23日)
17:10~18:00 (パピー)
18:10~19:00 (ジュニア・成犬)
〔場所〕 神宮本院 トレーニングルーム
〔料金〕 保育園生 月16回… 525円
月 8回… 1050円
月 4回… 1575円
上記以外… 3675円
~参加条件~
・9種混合ワクチン(1年以内)
・狂犬病ワクチン(1年以内)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
◎ドッグダンス※要予約
〔日時〕毎週土曜日(7月2日、16、23日)
16:10~17:00
〔場所〕神宮本院 トレーニングルーム
〔料金〕保育園生 月16回…1050円
月 8回…1575円
月 4回…2100円
上記以外…3675円
~参加条件~
・9種混合ワクチン(1年以内)
・狂犬病ワクチン(1年以内)
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除(1ヶ月以内)
宮崎南小学校 動物介在教育の様子
?
6月20日(月曜日)14:15~15:00 教室にて
宮崎市保健所から永田さんと大山さんが来て下さいました。
一体、私達の手の中にはどれくらいのばい菌がいるのでしょう?
ルミテスターと言う機械を使って測定します。
中には、数万もあった児童もいました。
次に、手洗いの練習をしました。
色々なポーズがありましたね♪
☆手を合掌し擦り合わせる~お願い~
☆お山
☆カメ
☆バイク (ビオレより)
手を洗ったあとは、もう一度測定です。
みんなばい菌数が減っていました。
素晴らしい!
それと、触ってはいけない犬の勉強もしました。
☆放れている
☆抱っこされている
☆食事中
☆子育て中
☆庭にいる
☆留守番中
最後に、触り方の練習をしました。
犬が怖がるかもしれません。
犬の目をじ~っと見つめないように気をつけながら、そっとゆっくり
緩いカーブを描きながら近づきましょう。
①あいさつ
②触ってもいいですか?
③犬の名前を聞いて、犬においのあいさつ
④どこを触ったらいいですか
※しつこくしないこと 2~3回触る
⑤ありがとうございました
※ 次回、7月11日(月曜日)11:40~12:25
パネルシアター(降旗信子さん)を予定しています。
※ 時間があれば、放れた犬の対処法も学習します。
雨の日でも元気いっぱい♪ in 本院トリミングルーム
♀
♂
左:リズちゃん(チワワ) 毎月カットコースで遊びに来てくれます♪大塚から神宮までの小野さんとのドライブ大好きです(笑)(*^^*)とてもおりこうさんです☆
右:あんずちゃん(ちわわ) あんずちゃんはとてもキレイな色をしています★小さいけどとても元気いっぱいです(^0^)v
♀ ♂
♂
今週は大型犬のお友達もたくさん来てくれました♪
左上:ふじこちゃん(mix) ゴールデンmixのふじこちゃん。大塚からのお友達です★とても涼しくなりました(^^)嫌いな高い机の上でも頑張って我慢してくれました。お疲れ様♪頑張ったね!!
左下:セピアちゃん(ラブ) 今週も元気いっぱい遊びにきてくれました、盲導犬のセピアちゃん♪お父さんとお揃いでアロハシャツをバッチリ着てきました♪お父さんも、セピアちゃんもとても似合ってました(*^^*)
♀
♀
同じ子じゃないんだよアタシ達・・・・・
左はサクラちゃん、右はミルクちゃん、ビション姉妹です♪ミルクちゃんの方が元気いっぱいなのが丸分かりです(笑)サクラちゃんは照れ屋さんなのかなぁ(^^)大塚からのお友達です★
♂
チョコちゃん(M・D) 元気いっぱいで甘えん坊さん★カメラ目線ばっちし!!とても人懐っこい子です♪
いつになったら梅雨明けするのかな~・・・・・・ワンちゃん達も、飼い主さん達もみんな太陽が恋しい頃★それでもトリミングルームにくるワンちゃん達は相変わらずパワフル♪
梅雨が明けたら暑い暑い夏!!!!楽しいこといっぱいの夏!!!!!
ジトジトに負けずにあと少し頑張りましょう(0^▽^0)
神宮トリマー 小野
犬のしつけ ニューフェイス ~赤江分院~
お泊り保育園の様子~すっきり爽やかマロンちゃん~
・・・扉の隙間から見えるこの大きな顔・・・
このワンコの正体は・・・!?バーニーズマウンテンドッグの
マロンちゃんでした♪♪ 体重も40kgを超えた大きなマロンちゃんです。
今日はお泊りチェックに来ました。 ・・・が、天候はあいにくの雨模様・・・。
雨の止んだすきを見て裏庭でフリータイムです☆ 嬉しさ・体力の
有り余るマロンちゃん・・・。裏庭をダッシュ!ダッシュ!!
迫力のあるマロンちゃんの走り方でした。
☆~・・・新しいお泊り保育園のお友達・・・~☆
パールちゃん(MIX) 落ち着きがない・興奮・吠え・・・
只今、病院にて健康管理中です。
リトル ジョンちゃん(ヨーキー) 子犬ちゃんのジョンちゃん。
噛み付きがお悩みです。同じく病院にて
健康管理中。
これからいろんなトレーニング頑張ろうね!
モカちゃん(プードル) お泊りチェックに来ました。
カットをしてすっきりしました~♪♪
初めてのお友達メルちゃんともご挨拶できました!
リトル ジョンくん 初めてのシャンプーを行いました♪♪
少しずつ体を濡らしていくよ(^^) お顔を濡らすのだってへっちゃら~♪
青りんごの香りのシャンプーで体・お顔・手・足を洗っていきます。
初めてのシャンプー頑張りました!
とってもキレイになったよ~☆☆トリマーさんありがとうっ!!
次回は、パールちゃんの様子をご紹介します。
只今、診察室にてクレートトレーニング中のパールちゃんの
様子です。 ご褒美大好きパールちゃん!!
犬のしつけ 日中保育園の様子~神宮本院~
ムックちゃん(プードル 子犬) 少しずつ保育園の環境に
慣れてきてのか、先輩犬達に遊びを誘っています。
遊びを通しながら犬同士順位を決めていきますが・・・
モカちゃんと遊びを通して順位をつけているようですね。
チョコちゃん(コーギー) 10歳になる高齢犬です。
久しぶりにドッグランで遊んだよ~♪♪
少し疲れたなぁ・・・。とチョコちゃん。
これからも体力作り頑張ります!!
緊張気味だったジルちゃん(プードル) 三角コーンと同じくらいの
大きさですが小さい体で頑張っています。
コーンの間やポールの間・・・スムーズに通る事ができます。
ハードルだって越える事ができます!頑張れジルちゃん!!
メルちゃん(チワワ)・ムックちゃん(プードル)
先輩犬達のドッグランの様子をサークルの中から見学です。
たくさんの先輩犬達がご挨拶に来てくれました。
早くドッグランで遊べる様になると良いね☆☆
レオくん(プードル) 久しぶりのドッグラン!!
今日のレオくんは先頭を切って走っていました♪
モカちゃん(プードル) みんなと一緒にドッグランのお散歩です!
『久しぶりの保育園楽しいなぁ♪♪』
モカちゃん『・・・?あれ?誰かが近づいてくる・・・。』
ちょっぴり緊張気味のモカちゃん・・・。この鼻は誰のお鼻かな??
ピースちゃんのお鼻でした!
ピースちゃん『モカちゃん久しぶり~!』
ピースちゃんのご挨拶に嬉しそうなモカちゃん。
障害物遊びもしています。 こんなの怖くないよ~!
お友達も大好き・保育園大好きな犬達です。
プリンちゃん(柴犬) 近くに来る犬達に警戒気味・・・。
『あたしの近くに来ないで!!』 少しづつ慣れていこうね☆☆
!!お友達と記念撮影!!
ピースちゃん(MIX)・あゆちゃん(コーギー)
!!仲良し同居犬!!
ピースちゃん(MIX)・ラブちゃん(ダックス)
ピースちゃん写真に写りたい様でカメラの前から離れません。
モカちゃん(プードル) 診察台の上でもオスワリできるよ♪♪
獣医さんからの手からでもご褒美が食べれます。
診察の方は・・・少しずつ体が台の端っこへ・・・(笑)
赤江分院からユカちゃん(ゴールデン)が遊びに来てくれました。
神宮組は大きな犬とふれあう機会がないのでビックリ&緊張な
面持ち・・・。ランスちゃん記念撮影しました。
犬のしつけ部門より 今日の街中散策について
犬のしつけ部門より 明日の街中散策について
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。