綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916
TOP »お知らせ »

お知らせ

宮崎西小学校 動物介在教育の様子

2361.JPG225.JPG1261.JPG1307.JPG1363.JPG1432.JPG1522.JPG2381.JPG1982.JPG1931.JPG235.JPG1611.JPG1771.JPG192.JPG1831.JPG243.JPG



   3月12日(木曜日)  15:20~16:20  児童委員会室



今年度最後のわんわんクラブの活動でした。



この活動は4・5・6年生を対象にした特別活動の中の委員会活動・クラブ活動の中のクラブ活動になります。



今年度の主な内容を振り返ってみると3・2月は犬と散歩や遊び。1月下旬は宮崎市保健所の方にお越し頂き30%の命というお話しをしていただきました。1月中旬は犬と散歩。12月は犬のおやつ作り。11月は宮崎大学農学部獣医学科の三澤先生に顕微鏡を使用した授業をしていただきました。10月は散歩をするにあたり、犬の習性などを復習し排泄物の始末の仕方を学習。9月は図書室にて犬と読書。7月は犬の熱中症について学習し、犬は休ませボランティアさんと犬の髪飾りつくり。6月は犬の衛生管理と健康管理についての学習。5月下旬は犬の触り方や放れた犬への対処法、そして人獣共通感染症を学習。5月上旬はこれからの活動をどのようにするのか、犬となにがしたいのか、みんなで意見を出して話し合う。(年間20時間)



子どもたちがこの活動を通して、犬を知り・興味を持ち・探究する気持ちが芽生え・犬と共生する楽しさを感じ・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そして、私たちおとなが、今、子どもたちに何を伝えなければならないのか・・・・・・・



動物介在教育とは・・・・・・・・

春ですね♪

cam_0032.JPGcam_0031.JPGcam_0028.JPGcam_0023.JPGcam_0022.JPGcam_0018.JPGcam_0017.JPGcam_0013.JPGcam_0006.JPGcam_0004.JPGcam_0002.JPG



  春ですね☆



このまま暖かくなってくれるといいですが・・・



・いつも真っ白なころんちゃん♪(ビションフリーゼ)



・とってもおりこうなレオちゃん♪(ミックス犬)



・元気いっぱいあおいちゃん♪(チワワ)



・14歳だけど元気なウメちゃん♪(ミックス犬)



・今からおっきくなるんだぞー!!ゆかちゃん♪(G.レトリバー)



・病院がちょっぴり苦手なサクラちゃん♪(シーズー)



・とっても可愛いリリーちゃん♪(ボーダーコリー)



・いつも仲良しハナちゃん、ウメちゃん♪(プードル、ミックス犬)



また遊びにきてね~(●^-^●)☆

お泊り保育している犬の様子

00918.JPG187.JPG183.JPG01117.JPG2132.JPG201.JPG0697.JPG0357.JPG0397.JPG0789.JPG0306.JPG02411.JPG00712.JPG0856.JPG



小さな子犬から大きいな子犬、成犬の小型から、中型犬、大型犬まで



しつけ教室と連動した日帰り保育やお泊り保育など、



また、困った行動をする犬には強化合宿のプランがあります。



トイレのしつけから犬や人へのコミュニケーションの取り方など



たくさんの教育の場を提供します。



お留守番の多いワンちゃん・・・・・・・



トイレが上手く出来ない・・・・・・・



咬みつく・・・吠える・・・・落ち着きがない・・・・・・・・



犬のしつけは飼い主としてのマナーでもあります。



     早期に発見し、早期に予防・改善しましょう!!!

・・・・・工事がはじまりました・・・・・・

1024.JPG  0983.JPG



             皆さん、お待たせいたしました。



ペットホテル・犬のしつけ教室・犬の保育園・お泊り保育・犬のディサービスなど



施設充実のため犬の運動場(ドッグラン)工事が



                      3月6日(金曜日)より始まりました。



※ 完成予定は4月末~5月上旬です



※ トリミングや犬の保育園・犬のディサービス・犬のしつけ教室などを



    ご利用のお客様は大変ご迷惑を御掛けいたしますが



        通行中にけがをなさいませんようにご注意ください。

国富小学校 動物介在教育の様子

250.JPG254.JPG0329.JPG0177.JPG0058.JPG01314.JPG02412.JPG0426.JPG05310.JPG0803.JPG



?3月9日(月曜日)10:40~11:25 教室・渡り廊下にて



活動目的  ボランティアさんや犬たちと仲良く過ごそうとする。



?        友だちと協力し合って、楽しく過ごそうとする。



活動内容  わんちゃんといっしょにあそんでみよう



今日の活動は雨のため運動場が使用できなく教室で行うことにしました。                                              楽しみにしていた外での散歩は校内になりましたが、校長先生のいる部屋にお邪魔したり、事務室の前を歩いていると、手を止めて児童と犬の散歩を見守ってくださったり、ありがたいことばかりです。



今年度の活動は今日で終了しましたが子どもたちとの数々の体験は素晴らしいものがいっぱいありました。                                                                     犬と同じ部屋にいることすら嫌だった児童が、ヨークシャテリアのウォッカちゃんを触ることができ、同じヨーキーのチャッピーちゃんと散歩ができるようになったこと(しかもリードを自分で持ち小さな犬に合わせて歩くなど)・・・・・。                                                                                       ラブラドールのピーチが大好きで(ご主人様の仕事の都合で大分県に転勤しました)ピーチ以外の犬”はダメでピーチがいい”と断り続けていた”ピーチ大好き児童”が、ロットワイラーのアルフォンソくんに興味を示し、またプードルのシャリーズを気に掛けてくれたこと(8か月かかりました)・・・・・。                                                                                                                          コーギーのリュウタが大好きで、いつもリュウタを指名してくれた元気な児童・・・・・。                                       犬を触ることはできたけど抱くことができなかった、とても恥ずかしがり屋な児童がナント・・・小さなチャッピーを抱っこできるようになったこと・・・・。                                                                        ルナが大好きで”ルナちゃんお手・おかわり”と遊んでくれたやさしいAさん・・・・。                                          そして、いつもゴールデンのルナを車まで見送り、クレートの中へ自分で入れてくれたHくん・・・・・。



児童も先生も、犬もボランティアさんも、みんな4月より成長しました。



 何よりみんながこの活動を大好きで



             楽しみにしていることが素晴らしいです!!



      ・・・・・ そつぎょうするHくんへ・・・・・・・・



               そつぎょうおめでとう!!



               たのしいじかんだったよ。



               わたし と ”いっしょにいてくれて ありがとう!!”



               わたし に ”やさしくしてくれて   ありがとう!!”



                                         ・・・ルナより・・・・

檍北小学校 動物介在教育の様子(遠足)

0239.JPG0469.JPG02812.JPG0696.JPG01411.JPG01815.JPG02917.JPG0328.JPG03610.JPG0479.JPG0512.JPG0618.JPG0772.JPG0788.JPG



         3月6日(金曜日) 市民の森公園



毎年恒例の年度末の行事である遠足に今年も参加させていただきました。



昨日までの雨も上がり、春の心地よさを感じさせてくれる気持ち良い日和で



全校児童と共に犬も私たちも有意義な一日を過ごすことができました。



パソコン上では掲載できませんが、子どもたちと犬の幸せそうな一面が多々ありました。



飼い主さん向けセミナーの様子



01816.JPG



  3月3日(火曜日)19:00~20:00 しつけトレーニングルームにて



 



   本日はお忙しい中、勉強会へのご参加ありがとうございました。



     耳の構造や仕組みそして起こりうる耳の病気・・・・



       何事も早期発見・早期治療です。



         梅雨時期になると耳の病気は大変多くなりますのでご注意ください。



 



   ※ 次回は5月12日(火曜日)19:00~20:00を予定しております。

大宮小学校 動物介在教育の様子

1042.JPG0995.JPG1084.JPG1103.JPG1113.JPG114.JPG1253.JPG133.JPG1392.JPG1453.JPG190.JPG1912.JPG195.JPG1981.JPG205.JPG207.JPG



   3月2日(月曜日) 10:40~11:25   運動場・教室にて



題材 犬となかよくなろう



目標 動物病院の先生やボランティアのかたや犬たちと仲良くなろうとする。



    友だちと協力し合って、楽しく過ごそうとする。



学習のめあてと内容の確認



    犬と仲良くおさちょんぽをしよう。



    かんしゃの会をしよう。



 今年度最後の活動は晴天に恵まれ運動場で行うことができました。



 昨年の9月より始まったばかりの大宮小学校でしたが、活動回数が少なかった



にも関わらず児童たちの犬への接し方は目を見張るものがありました。 



1月21日に行われた公開研究授業のおいては多くの先生方の前で



特別な授業ではなく、いつもの授業風景を観ていただきましたが



みんな緊張せず、落ち着いて活動することができました。



子どもたちの様々な直球を間近で感じ



             回数を重ねるごとに



                 心が豊かになる・・・



?      私たちボランティアの多くがそう感じました。



    犬を通じて子供たちとのいろんな会話を楽しみました。



お泊り保育の犬の様子

00917.JPG212.JPG1655.JPG1621.JPG04112.JPG0644.JPG0675.JPG0665.JPG0548.JPG03811.JPG01313.JPG00318.JPG



お泊り保育しているわんちゃん達です。



プードルのハイジちゃん・ゴールデンのユカちゃん・



ミニチュアダックスのマロンちゃん・ジョリちゃん・イヴちゃん・



プードルのトコちゃん・ミックスのクロちゃん・コッカのチャーリーちゃんです。



犬のしつけは”子犬の時が最も重要”です。



時期を逃すと問題行動(吠え・咬みつき・落ち着きの無さ・トイレ・分離不安)



などに繋がりますので、飼い始めたその日からしつけを行いましょう。



ステキな表情のわんちゃん♪

cam_0030.JPGcam_0029.JPGcam_0031.JPGcam_0028.JPGcam_0023.JPGcam_0020.JPGcam_0018.JPGcam_0017.JPGcam_0012.JPGcam_0004.JPGcam_0002.JPGcam_0001.JPG



今日はいい天気ですね☆このまま暖かくなってくれると嬉しいです(●^-^●)



・キレイになったでしょ??とカメラ目線のルナちゃん♪(G.レトリバー)



・すっきりして可愛らしい表情のラブちゃん♪(シーズー)



・元気いっぱいお母さん大好きモコちゃん♪(ミックス犬)



・抱っこが大好きなクックちゃん♪(M.ダックス)



・たそがれるシフォンちゃん♪(M.シュナウザー)



・トリミング台の上ではとってもおとなしいトコちゃん♪(T.プードル)



・飾り毛がとても立派なチロルちゃん♪(チワワ)



・気持ちいい~と目をつぶるライトちゃん♪(M.ダックス)

診療部門より 3月のお知らせ



00616.JPG0226.JPG0348.JPG0219.JPG00710.JPG0367.JPG0214.JPG00612.JPG?



 



 



(診療部門より)



 



◎3月14日(土)スタッフセミナーのため17時まで。                                   



       16:30まで受付、17:00で診察終了 





◎休診日について 



   神宮本院(水曜日)  4・11・18・25日



   大塚分院(木曜日)  5・12・19・20・26日 





◎勉強会のお知らせ   ・・・無料・・・



   3月3日(火曜日)  19:00~20:00



                 (犬の耳の病気について)



       当院のお客さまはどなたでも参加できます



◎予防のお知らせ



   ・・・フィラリア予防の時期になりました。



            早めに検査を済ませましょう・・・



 



   ・・・ノミ・ダニの多い季節です。



            フロントラインをつけましょう・・・



 



   ・・・犬のしつけは



         飼い始めたその日から行ないましょう・・・



                



????????????????????????????????????????????????????????



トリミング部門より 3月のお知らせ

0735.JPG1811.JPG?



今月もうれしいポイントがありますので遊びにいらしてください

犬のしつけ部門より 3月のお知らせ



01814.JPG00711.JPG021.JPG0483.JPG0441.JPG0362.JPG?



 



(犬のしつけ教室より)





◎子犬の飼い方指導教室(5か月間まで)・当院のお客様は無料・・・



????  3月 8日(日)14:00~15:30



    3月28日(土)17:00~18:30??



◎保育園対象者レッスン        …無料・・・



    3月?15?日 (日) 14:00~16:00



◎犬のしつけ教室生徒募集      ・・有料・・



??   クラスレッスン   3月生徒募集中・4月生受付開始???  



   プライベートレッスン    随時   



 



(クラスレッスンの日)



 ・土曜日の時間割



   10:10~11:00  パピー クラス(1575円~)



   11:10~12:00  ジュニアクラス(3150円~)                                       



   14:10~15:00  小型成犬クラス(3675円~)



   15:10~16:00  中型成犬クラス(3675円~)



   16:10~17:00  大型成犬クラス(3675円~)





 ・日曜日の時間割



   10:10~11:00  パピー クラス(1575円~)



   11:10~12:00  ジュニアクラス(3150円~)





綾部動物病院では ”犬の保育園” を毎週月曜日から金曜日(水曜日・祝祭日を除く)10:00~17:00(am7:10以降~pm19:00)まで行っています。



 対象年齢は生後3か月~成犬までです。                                              トイレのしつけから問題行動まで様々です。



いつでも・どこでも・どんな場所でも・だれとでも・・



 



◎日中保育園 3月生徒募集中・4月生徒受付開始            



  ・犬の保育園は3月2日(月)から



???



◎お泊り保育 3月生徒募集中・4月生徒受付開始



  ・お泊り保育は3月2日(月)から



                                                              ?  



◎ カウンセリング  随時  ・・有料・・・



            (60分 3150円~)

ボランティア部門より 3月のお知らせ



0103.JPG1413.JPG140.JPG0792.JPG0591.JPGp7130204.JPG069.JPG0361.JPG0673.JPG0484.JPG?



 



 



3月のボランティア活動予定



????????????????????????????????????????????



 3月 2日(月)10:40~11:25 大宮小学校



 3月 3日(火)18:30~19:00ボランティアミーティング



         19:00~20:00飼い主さん向けセミナー



 3月 6日(金)10:00~13:00檍北小学校(遠足)



         11:00市民の森公園駐車場に集合                                   



 3月 9日(月)10:40~11:25 国富小学校                                   



 3月12日(木)15:20~16:20 宮崎西小学校



 



檍北小学校 動物介在教育の様子

0786.JPG01410.JPG01912.JPG02610.JPG02916.JPG03113.JPG0356.JPG0396.JPG0557.JPG0549.JPG0576.JPG0606.JPG0654.JPG0676.JPG



  2月26日(木) 10:40~11:25  教室・運動場にて



今日の活動目的は犬とのふれあいを通して、情緒の安定を図る。



先生やボランティアの方とのコミュニケ―ションを楽しみながらその能力を育成する。



学習内容及び活動は”お楽しみ会”を行いました。



児童から犬たちに自慢できる特技なわとびを披露してくれました。(あや跳び・二段跳びなど)



犬たちからも(ごあいさつ、スピン・・・)トリック芸披露がありました。



その後子どもたに、今一番犬と楽しみたい活動は? と尋ねたところ・・・



  ”犬との散歩”!! だったので



 運動場をゆっくり、のんびり歩き、お散歩を楽しみました。



・大きなロットワイラーとの散歩を楽しむA君、



・4月は犬が怖くてリードなんてひとりでもてなかったB君、今はひとりで平気です



・いつもお気に入りの犬との活動を楽しむC?君ですが



 去年より犬のサイズ(ヨーキーからプードル)がワンランクアップしました



・そして犬のことをいつも気遣ってくれる優しいDさん



  みんな成長しましたね。



             犬たちも成長しました。



                         ありがとう。



                                 あっという間の一年間でした。



早く晴れないかなあ・・・

cam_0040.JPGcam_0038.JPGcam_0034.JPGcam_0030.JPGcam_0027.JPGcam_0032.JPGcam_0022.JPGcam_0020.JPGcam_0015.JPGcam_0004.JPG



・元気いっぱいな可愛い女の子☆ぷりんちゃん♪(柴犬)



・いつも強気のプリンちゃん♪(チワワ)



・カメラ目線がステキなチェロちゃん♪(ポメラニアン)



・お母さん大好きモカちゃん♪(トイ・プードル)



・お迎えを静かに待つシャリーズちゃん♪(トイ・プードル)



・トリミング台は少し緊張してしまうクロちゃん♪(ジャックラッセル)



・笑顔がステキなフレディーちゃん♪(ゴールデンレトリバー)



・お目目が飛び出しそうなリッキーちゃん♪(チワワ)



最近、天気が良くないですが・・・



わんちゃん達は天気なんておかまいなし(●^-^●)



みんな元気いっぱいで私が元気をもらいました☆

お泊り保育の犬の様子

0435.JPG0468.JPG0478.JPG0489.JPG05010.JPG01211.JPG



ロットワイラーのサンディーちゃん!



只今、犬同士の社会化勉強中です。



ジャーマン・シェパードのアンちゃんに犬社会のルールや躾けを教わっています。



初めの頃は犬社会のルールが守れず叱られてばかりでしたが



今ではアンちゃんに遊んでもらえるくらい落ち着きもでて、おてんばぶりも



更にパワーアップしてきました。   あっ~また叱られるよ~

ゆかいな仲間たち♪ in大塚 2月21日

dscf0868.JPG dscf0869.JPG dscf0874.JPG dscf0876.JPG



☆ふわふわシッポと丸いお顔が可愛いでしょ♪のんちゃん(ポメラニアン)



★赤いカバンでおりこうさんにお迎えを待ってるんだ♪YORKちゃん(キャバリア)



★ちいちゃくても元気いっぱいなの♪桜子ちゃん(シーズー)



☆2月17日が誕生日たったんだぁ♪3歳になりました(^^)v亜斗夢ちゃん(ダックス)



今日はにぎやかな1日でした(●^▽^●)

しつけ部門よりお知らせ (3月の無料レッスン日について)

01210.JPG??

犬の保育園に通園しているわんちゃん・飼い主さんへ



  ・・・3月の無料レッスンのお知らせです・・・



   ?日時: 3月15日(日曜日)14:00~16:00



    場所: 宮崎駅西口に集合



    ????????????   ※ 詳細については後日プリントを配布いたします。

飼い主さん向けセミナーのお知らせ(3月3日火曜日)

dscn3925.JPGdscn3921.JPG?



開催日時 : 平成21年3月3日(火)  19:00~20:00 



開催場所 : 綾部動物病院 神宮本院 トレーニングルーム



内容 : ? 今回のテーマは、『犬の耳の病気』です。                        



       犬の耳のしくみや病気等についてのセミナーです。



       皆様のご参加、お待ちいたしております。 



                   担当  獣医師 野中いずみ



  


大宮小学校 動物介在教育の様子

00214.JPG0079.JPG03112.JPG02410.JPG0538.JPG0567.JPG0477.JPG0547.JPG



2月16日(月曜日) 10:40~11:25 教室・中庭にて



今日の活動内容は”犬と仲良くおさんぽをしよう”です。



大宮小学校では初めてのおさんぽになります。



児童はうんちの拾い方・リードの持ち方・歩き方・犬への関わり方を



学習し実際に廊下や階段・中庭を歩いてみました。



次回は運動場でのおさんぽを予定しています。

お泊り保育の犬の様子

0409.JPG0864.JPG0874.JPG0447.JPG0946.JPG1006.JPG1083.JPG01312.JPG00913.JPG0129.JPG0797.JPG0837.JPG00316.JPG0785.JPG

スタッフセミナーの様子



00614.JPG?



2月14日(土曜日) 18:00~21:00 神宮本院にて



皆様には大変ご迷惑を御掛けしておりますが



綾部動物病院ではスタッフの動物医療技術向上のため



毎月第2土曜日の夜にスタッフの勉強会を行っています。



今回は獣医師による



 ”応急処置”のなかの心肺停止や心肺蘇生術について



人工呼吸法(マウストゥノーズ)・心マッサージの実習をしました。



動物たちを1頭でもより多く助けることができるスタッフで



ありたいと思います。



セミナー終了後に交通事故の犬が運ばれてきました。



一命を取り留め現在ICUにて治療しています。

いずみ幼稚園 動物介在教育の様子

0249.JPG0304.JPG0566.JPG0593.JPG0625.JPG0704.JPG0615.JPG03711.JPG0734.JPG0722.JPG



2月12日(木曜日) 10:00~10:20 年少小組 プレイルーム



              10:00~10:40 年長組  園庭



年少小組さんの活動は今まで見学ばかりだったので初めて傍で犬を観る学習です。4月より3歳児さんとして年少組になります。今回は小型犬のみにしました。



年長組さんの活動は1年間のまとめとして、”ひとりずつ犬とのさんぽ”を行いました。排泄物の処理の仕方やリードの持ち方など上手にできました。

犬の保育園 月曜日の様子(その1)

02510.JPG02915.JPG0536.JPG0605.JPG0168.JPG0408.JPG0604.JPGpc140699.JPG0057.JPG00315.JPG0395.JPG0158.JPG0433.JPG04111.JPG



犬の保育園てどんなところ・・・??



私たち人間にも保育園や幼稚園があるように



犬にもその必要性を痛感して



綾部動物病院では6年前より犬の保育園を始めました。



今週はその様子の一部をご紹介してみます。



犬の保育園 火曜日の様子(その2)

0622.JPG1101.JPG0055.JPG0165.JPGp7130378.JPGp7130358.JPG0993.JPG01113.JPG01311.JPG0128.JPGp7130483.JPG0554.JPG1073.JPG1305.JPG0458.JPG0544.JPG1152.JPG1184.JPG1193.JPG0652.JPG



火曜日はペットワールド専門学校に園外保育に行きます。



将来動物看護士を目指す学生さんたちとの楽しい勉強です。



授業終了後は飼い主さんに学生たちが授業の様子記録を渡します。



2月~3月は専門学校がお休みのため病院内での保育になります。



国富小学校 動物介在教育の様子

00914.JPG01813.JPG0267.JPG0355.JPG0425.JPG0488.JPG0509.JPG0492.JPG0763.JPG0822.JPG0913.JPG0928.JPG0964.JPG0994.JPG1203.JPG1212.JPG1252.JPG1284.JPG



 ?2月9日(月曜日) 10:40~11:25 運動場



今日の活動は”わんちゃんといっしょにあそんでみよう”です。



まず校庭をひと回り犬と歩いてみました。



それから犬のリードを持ってお友達と”こんにちはじゃんけん”・・・



その後、楽しみにしていた”犬たちとのかけっこ”です。



犬も児童も外での活動はとても気持ちのいいものです。



楽しい時間もあっという間に終わり児童も犬も私たちも



別れが惜しい気持ちでいっぱいでした。



   次回は今学期のまとめになります。

お泊り保育している犬の様子

0339.JPG0338.JPG01911.JPG00613.JPG0078.JPG00314.JPG0247.JPG0149.JPG0048.JPG00810.JPG02914.JPGcam_0078.JPG02811.JPG00912.JPG

楽しい日曜日♪

cam_0011.JPGcam_0005.JPG



お母さん大好き甘えん坊のごまちゃん☆(マルチーズ)



元気いっぱい可愛らしいエルちゃん☆(G.レトリバー)



ごまちゃんもエルちゃんもいつも可愛らしくてトリミングしていて楽しいです(●^-^●)

あぁ~気持ちかった♪ in大塚

dscf0848.JPG  dscf0854.JPG



★あたし元気イッパイのにちゃんです(ダックスちゃん)



☆おりこうちゃんって褒められたの♪あたしリズちゃんです(チワワちゃん)



お泊り中だった、のにちゃんは今日トリミングの後お母さんと一緒にお家へ帰りました(*^^)/\(^^*)~♪



リズちゃんはお母さんの自転車の前かごに乗ってきました♪早く暖かい季節になるといいね(●^▽^●)v



また元気いっぱい遊びに来てくださいね!!お待ちしております☆

先頭ページ前のページページ/150ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。