TOP »お知らせ »
お知らせ
犬の保育園 園外保育川遊び~神宮本院~


サスケ君・今年の川泳ぎもより一段と上手に犬かきができました☆
タルタル君・犬生初めての川泳ぎ!良く頑張りました♬


しゅーと君・初めての川泳ぎ!必死に手足を動かしスピードのある
犬かきでした☆
ルパン君・小さな体で今年の川泳ぎも頑張りましたね(●^o^●)


ココちゃん・保育園の先生と一緒に川遊び楽しかったね♬
あんず君・今年初めての園外保育に参加のあんず君!
今までの経験を覚えているのか上手に泳げていましたよ(^_^)/


ジーンちゃん・岸へ向かってスイスイ・・・♬犬かき上手になりました
レオン君・犬生初めての川泳ぎ!とても頑張りました☆
犬種的にも腰を悪くしない様に若い時期から筋肉・体力を鍛えて
おきましょうね☆


ティニーちゃん・風太君
ドッキドキの川泳ぎ、先生と一緒に頑張りました(*^_^*)
来年も楽しみだね☆
動物介在教育 ~宮崎西小学校~
犬の保育園 ~神宮本院~
9歳の女の子ハッピーちゃん、今までは室外で排泄を済ませていた様ですが
雨・風の強い日も飼い主様と共に濡れながらで大変だった様です・・・。
当院の犬の保育園に通いペットシーツの上で排泄ができる犬達を見て
現在、お泊り強化にトイレトレーニングでお預かりしています。


約2週間たつ頃にフード・お水共に食べ飲みがスムーズに行える様になり
ペットシーツの上で排尿・排便が行える様になってきました(^^♪
室内でのふれ合いタイム中、ペットシーツの所まで自ら行き、排便して
いる姿を激写!!
すごいねハッピーちゃん(●^o^●)


排泄が済んだら保育園のお友達と一緒に病院へ遊びに行ったり・・・


ドッグランで犬達とのふれ合いタイムに参加したりと
9歳にして、たくさんの初めての体験・経験を行っています♫


元気いっぱいの犬達の輪の中に入ってたくさんの刺激をもらっている
ハッピーちゃん!
病気のないうちにしっかり体力・筋肉をつけておこうね!


先日ホテルに来ていたアル君が久しぶりに犬の保育園に参加しました☆
いろんな犬達とご挨拶ができて皆と仲良く過ごす事ができました。
(※犬の保育園へ参加希望の際はカウンセリングが必要です。
また、全ての犬がふれ合いに参加できる分けではありません。)


大きなVITA君!
大きな体だけれど、とっても優しいので小さな犬達とも仲良く
過ごせます(^^)/


日本犬代表の黒柴サスケ君!ある日の保育園はサッカー選手に
なって通園してくれました☆
パワフルガールのさくらちゃんはとっても可愛いチェリー柄の
お洋服❤


トト君・さくらちゃん・レオン君3頭仲良くできるかな?


「僕・私の方が力持ちだよ~!!」とアピールをしている
レオン君とさくらちゃん!!
その様子を圧倒されつつも心配そうに見つめるトト君・・・。


あの子と遊び、この子と遊び、とっても忙しいレオン君。
遊ぶの大好きだけれど、我慢する事も大事だよ!


最初の事と比べると随分と皆と仲良くできる様になり
身体を触られる事に慣れて来た様ですヽ(^o^)丿


ブル君と仲良くプール遊びもできました☆
ブル君の満面の笑みの可愛いですね♡


いっぱい遊んだ後のお昼寝タイム♬
皆ぐっすり眠っています!
雨・風の強い日も飼い主様と共に濡れながらで大変だった様です・・・。
当院の犬の保育園に通いペットシーツの上で排泄ができる犬達を見て
現在、お泊り強化にトイレトレーニングでお預かりしています。


約2週間たつ頃にフード・お水共に食べ飲みがスムーズに行える様になり
ペットシーツの上で排尿・排便が行える様になってきました(^^♪
室内でのふれ合いタイム中、ペットシーツの所まで自ら行き、排便して
いる姿を激写!!
すごいねハッピーちゃん(●^o^●)


排泄が済んだら保育園のお友達と一緒に病院へ遊びに行ったり・・・


ドッグランで犬達とのふれ合いタイムに参加したりと
9歳にして、たくさんの初めての体験・経験を行っています♫


元気いっぱいの犬達の輪の中に入ってたくさんの刺激をもらっている
ハッピーちゃん!
病気のないうちにしっかり体力・筋肉をつけておこうね!


先日ホテルに来ていたアル君が久しぶりに犬の保育園に参加しました☆
いろんな犬達とご挨拶ができて皆と仲良く過ごす事ができました。
(※犬の保育園へ参加希望の際はカウンセリングが必要です。
また、全ての犬がふれ合いに参加できる分けではありません。)


大きなVITA君!
大きな体だけれど、とっても優しいので小さな犬達とも仲良く
過ごせます(^^)/


日本犬代表の黒柴サスケ君!ある日の保育園はサッカー選手に
なって通園してくれました☆
パワフルガールのさくらちゃんはとっても可愛いチェリー柄の
お洋服❤


トト君・さくらちゃん・レオン君3頭仲良くできるかな?


「僕・私の方が力持ちだよ~!!」とアピールをしている
レオン君とさくらちゃん!!
その様子を圧倒されつつも心配そうに見つめるトト君・・・。


あの子と遊び、この子と遊び、とっても忙しいレオン君。
遊ぶの大好きだけれど、我慢する事も大事だよ!


最初の事と比べると随分と皆と仲良くできる様になり
身体を触られる事に慣れて来た様ですヽ(^o^)丿


ブル君と仲良くプール遊びもできました☆
ブル君の満面の笑みの可愛いですね♡


いっぱい遊んだ後のお昼寝タイム♬
皆ぐっすり眠っています!
動物介在活動 ~野菊の里~
犬の保育園 ~神宮本院~


現在咬みつきの見られるワンちゃん・またそうでないワンちゃんも
口輪に慣らすトレーニングを行っています。
口輪を付けたら・・・大好きなドッグランへ!!


口輪初体験?のムーンちゃん・・・何だか口が勝手悪い様子・・・(-_-)
ティニーちゃんみたいに自然になれる様に少しずつ慣れて行こうねヽ(^o^)丿


身体を触られる事がちょっぴり苦手なティニーちゃん!
病院スタッフとオテ・オカワリで手を触る練習をしました♬


小さな事ですが、この様な積み重ねも大切なのだと思います!
ジャス君も上手にオテをしてくれました(#^.^#)


年齢を増すごとに来院頻度の増える動物病院

若く・元気いっぱいな時期からこそ動物病院・スタッフとの
良好な関係作りが必要になってきます。
人間と違い、犬達は独り立ちできませんので一生社会化・しつけが
必要となります。


今月より、新しい獣医の先生が仲間入りしました

始めましての先生との仲良くできるかな

犬の僧帽弁閉鎖不全症について
心臓病は、すべての犬の10~15%(10歳以上の犬の30%以上)に見られる病気です。
その中でも、僧帽弁閉鎖不全症は一番多く見られます。
主に、高齢の小型犬に多く見られ、雌より雄の方が多いと言われています。
(ただし、キャバリアは、5歳以下での発症も見られます。)
●心臓について
心臓は、血液を全身に送り出すポンプの働きをしています。
4つの部屋と弁からなり、収縮と拡張を繰り返すことによって、血液をスムーズに送り出しています。
さらに、弁があり、血液が逆流するのを防いでいます。
●僧帽弁閉鎖不全症とは
僧帽弁は、左心室と左心房の間の弁で、左心室から大動脈へ血液を送り出す時に、血液が左心房へ逆流するのを防いでいます。
この弁が変性し、うまく閉まらなくなると、血液が左心室から左心房へ逆流し、全身へうまく血液を送り出せなくなります。
初期には、心臓が頑張って働くことにより、全身への影響はありませんが、しだいに血液を十分に送れなくなり、心不全の状態になります。
●症状
早期の場合、無症状です。定期検診などに、心臓の雑音によって発見されます。
一番最初の症状は、咳です。興奮時や夜から朝方に見られます。
これは、逆流した血液によって大きくなった心臓が、気管支を圧迫することによって生じます。
さらに病気が進行すると、疲れやすくなり、息切れしたり、痩せてきたりといった症状が出てきます。
心不全の状態へ進行すると、肺の中で血液がうっ帯した状態、肺水腫となります。
呼吸困難となり、舌の色が紫色になるチアノーゼが見られたり、失神したり、死亡することもあります。
●治療
病気の進行を遅らせたり、心不全の症状を和らげるために、薬を飲ませて治療します。
投薬は、一生必要で、病気の進行に伴って、血管拡張剤、利尿剤、強心剤など、さまざまな薬を組み合わせて飲ませます。
また、僧帽弁を形成する手術による治療法もあります。
●家庭での注意点
・薬は指示通りに忘れずに飲ませましょう。
・塩分の多い食事(おやつも含めて)は与えないようにしましょう。
・過度な運動は、避けましょう。
・温度や湿度を整えた環境にしましょう。
・肥満は、症状を悪化させるので、太らせないようにしましょう。
●こんな時は、すみやかに病院へ
・口を開けて苦しそうに息をする時
・咳がとまらなくなった時
・急に元気や食欲がなくなった時
●定期検診をおすすめします
僧帽弁閉鎖不全症の初期には、症状がありません。
この時期から、治療・投薬を始めることによって、心不全の症状の発現を遅らせることができます。
そのため、定期検診での聴診(心雑音を発見できる)、さらに超音波検査やレントゲン検査を行い、早期発見することが重要となります。
その中でも、僧帽弁閉鎖不全症は一番多く見られます。
主に、高齢の小型犬に多く見られ、雌より雄の方が多いと言われています。
(ただし、キャバリアは、5歳以下での発症も見られます。)
●心臓について
心臓は、血液を全身に送り出すポンプの働きをしています。
4つの部屋と弁からなり、収縮と拡張を繰り返すことによって、血液をスムーズに送り出しています。
さらに、弁があり、血液が逆流するのを防いでいます。
●僧帽弁閉鎖不全症とは
僧帽弁は、左心室と左心房の間の弁で、左心室から大動脈へ血液を送り出す時に、血液が左心房へ逆流するのを防いでいます。
この弁が変性し、うまく閉まらなくなると、血液が左心室から左心房へ逆流し、全身へうまく血液を送り出せなくなります。
初期には、心臓が頑張って働くことにより、全身への影響はありませんが、しだいに血液を十分に送れなくなり、心不全の状態になります。
●症状
早期の場合、無症状です。定期検診などに、心臓の雑音によって発見されます。
一番最初の症状は、咳です。興奮時や夜から朝方に見られます。
これは、逆流した血液によって大きくなった心臓が、気管支を圧迫することによって生じます。
さらに病気が進行すると、疲れやすくなり、息切れしたり、痩せてきたりといった症状が出てきます。
心不全の状態へ進行すると、肺の中で血液がうっ帯した状態、肺水腫となります。
呼吸困難となり、舌の色が紫色になるチアノーゼが見られたり、失神したり、死亡することもあります。
●治療
病気の進行を遅らせたり、心不全の症状を和らげるために、薬を飲ませて治療します。
投薬は、一生必要で、病気の進行に伴って、血管拡張剤、利尿剤、強心剤など、さまざまな薬を組み合わせて飲ませます。
また、僧帽弁を形成する手術による治療法もあります。
●家庭での注意点
・薬は指示通りに忘れずに飲ませましょう。
・塩分の多い食事(おやつも含めて)は与えないようにしましょう。
・過度な運動は、避けましょう。
・温度や湿度を整えた環境にしましょう。
・肥満は、症状を悪化させるので、太らせないようにしましょう。
●こんな時は、すみやかに病院へ
・口を開けて苦しそうに息をする時
・咳がとまらなくなった時
・急に元気や食欲がなくなった時
●定期検診をおすすめします
僧帽弁閉鎖不全症の初期には、症状がありません。
この時期から、治療・投薬を始めることによって、心不全の症状の発現を遅らせることができます。
そのため、定期検診での聴診(心雑音を発見できる)、さらに超音波検査やレントゲン検査を行い、早期発見することが重要となります。
犬の保育園 ~神宮本院~


タルタル君ネッカーにちょっぴり緊張・・・?
ハッピーちゃん、久しぶりのネッカー着用かな?


レオ君・コタロウ君、ずいぶんと慣れてきた表情をしているね☆


ダックス2人組のムーンちゃん&レオン君
ムーンお姉さん、弟分のレオン君が気になる!気になる!


笑顔が可愛いトト君

チョコちゃんとルパン君と3頭一緒に仲良く歩けるかな?


追いかけごっこ中のタル君・ブル君・レオ君・・・
一等賞は・・・タル君でした



ドッグランにできた、天然水たまりプールを発見したコタロウ君。
ちょぴり水の苦手なコタちゃん、スタッフも静かに様子を見守ります・・・
なんと



成長しているコタロウ君を見る事が出来てスタッフも嬉しいです!!
犬の保育園 ~神宮本院~


久しぶりに保育園にやってきたポメラニアンのソルト君!
お泊りしていた当初と比べると1回りも大きく成長して
立派なポメラニアンになっていました




相変わらずの元気いっぱいに走り回るソルト君でした(#^.^#)
また、保育園に来てね!


コーギーのコタロウ君も保育園に随分と慣れて来た様で
楽しそうに通園してくれます

今日は、コング遊びをしました!


去勢手術を行える年齢となってきたソルト君・レオン君
コタロウ君・レオ君・タルタル君は当日のストレス軽減の為に
事前にネッカートレーニングを行っています。


ネッカーが付いていても、排泄ができて・ご飯が食べれる
お水が飲める様になっていようねヽ(^o^)丿
同時進行で、ジェントルリーダーにも慣らしています♫
犬の保育園 ~神宮本院~


ただ今、お泊り中のティニーちゃん!
犬同士の距離感を保てる犬達となら一緒に過ごせる事ができました



大好きなドッグラン

けれど、飛び込んで行っちゃうとお友達がビックリするから
オスワリ・アイコンタクトで落ち着いて入室しようね(●^o^●)


今日は、可愛いお洋服を着て保育園に来てくれたさくらちゃん

スカートをなびかせてドッグラン内を猛ダッシュ




プール遊びも大好き!全身びしょ濡れになっちゃいました



犬達が元気良く・ケンカする事なく、皆仲良く過ごしている様子を
見ているスタッフも思わず笑顔になってしまいます




人間と同様に家の中でぼーっとして過ごすと、体の老化も早く
ちゃんとした体力・筋肉も作れません。
また、暇からの問題行動・社会化不足なども起こりうる危険性も
あります。


社会化をメインにトレーニングを行っている犬の保育園ですが
「お家でお留守番がち・・・」「動物病院・スタッフと良好な関係作り・・・」
等をお考えの飼い主様いらっしゃいましたら是非お電話下さい

(※問題行動の改善を行う場所ではございません)


お友達と元気いっぱい走って遊んだ後は・・・


みんな疲れて一休み(*^_^*)
フレンチのブル君




ただ今、ペットシーツの上で排泄ができる様になる為に
9歳でお泊り強化保育に参加しているハッピーちゃん

見事

ドッグランをお散歩しました(●^o^●)
明日のクラスレッスンのお知らせ
明日、行いますクラスレッスンについてのお知らせです。
◎場所:綾部動物病院 赤江分院 トレーニングルーム
◎時間: 9時10分~10時 パピークラス
10時10分~11時 ジュニア・成犬クラス
・・・駐車場について・・・
病院裏にも駐車場を完備しております。
診察・珈琲店・bakeryの方も駐車場をご利用しますので
クラスレッスンにお越しの際は、できるだけ病院裏の
駐車場をご利用下さい。
ご協力の程よろしくお願い致します。
●Bakery横に隣接してあります、保険会社(ブルースター)さん
の交差点より病院裏へ行く事ができます。
◎場所:綾部動物病院 赤江分院 トレーニングルーム
◎時間: 9時10分~10時 パピークラス
10時10分~11時 ジュニア・成犬クラス
病院裏にも駐車場を完備しております。
診察・珈琲店・bakeryの方も駐車場をご利用しますので
クラスレッスンにお越しの際は、できるだけ病院裏の
駐車場をご利用下さい。
ご協力の程よろしくお願い致します。
●Bakery横に隣接してあります、保険会社(ブルースター)さん
の交差点より病院裏へ行く事ができます。
トリミングのお友達 IN神宮本院
犬の保育園 ~神宮本院~


前日の雨でドッグランには大きな水たまりが・・・


普段、水たまりがあると避けて歩く様のフレンチブルのブル君ですが・・・


お友達のさくらちゃんと一緒だったせいなのか自ら水たまりの中へ

水しぶきを上げながら水たまりを楽しんでいる様でした\(◎o◎)/!


黒プードルのそらちゃんも水たまりを大きなプールと勘違いしている
のか、水たまりを気に入った様子・・・



楽しそうに遊ぶブルちゃん&さくらちゃん

つかの間の雨上がり、楽しめました(●^o^●)


黒ダックスのムーンちゃん、同じダックス(クリーム)のレオン君へ
切なる思いが何やら伝わってきます・・・




赤江分院の保育園犬(シュナウザー)が神宮の犬達とご対面



いろんな犬達が気になり、臭いチェック!!
最後に皆でオスワリをして記念撮影をしました


家族みんなで川遊び♬


今年最後の飼い主様同伴の川遊びを行いました。
生憎の曇りでしたがたくさんの飼い主様とワンちゃん達に参加して
頂きました(*^_^*)


犬達が食べたら危険な物は落ちてないかな??
釣り針の付いた釣り糸・タバコ・袋・BBQ後の落し物など
沢山のゴミが落ちている時があります。
事前の準備体操もしっかりと!!


コーギーのコタロウ君
ペットシーツの上で「ツッツー・・・」「ワンツー・・・」
ドキドキの川泳ぎ!頑張れコタちゃん!!


パパからのエールをもらい、さぁ!タル君ママと一緒に楽しみましょう♬


ママもレオン君もお互いに楽しいひと時を過ごせた様子・・・

犬かきがとっても上手になりました!


柴犬のリンちゃんもマイ水着を着用してからの川泳ぎ!!
最初の頃と比べるととっての犬かきが上手になりましたヽ(^o^)丿


サスケパパの黒柴Tシャツからサスケ君への愛が伝わってきます

一方のサスケ君も相変わらずの泳ぎっぷり(^_^)/


タル君もママと一緒に頑張りました!
ママに抱っこされて安心



柚君もママとお姉ちゃんと参加してくれました!
皆に応援されて柚君嬉しいね




園外保育での川泳ぎの練習の成果を披露できるかな

短い距離から少しづつ・・・コタロウ君よく頑張りました=^_^=


ジャックラッセルのさくらちゃん

力強く手足を動かしながら安定した犬かきを披露してくれました☆


ボディーボードの上で落ちない様にバランスを取りながら
周囲の景色を楽しむ柚君(●^o^●)


今年最後の飼い主様同伴の川泳ぎとなりましたが
参加された方はいかがでしたでしょうか?
園外保育で9月いっぱいまで川遊びは行います!!


また、マイ水着を購入希望でしたら上写真のオレンジ統一ですが
注文を行いますので、採寸を測定のうえスタッフまでお声かけ下さい。
親睦会 バーベキューを行いました!
犬のしつけ部門よりお知らせです
~ 綾川へ川遊びについて ~
今日の綾川は予定通り行いますが、綾川が増水している場合は入れないこともありますのでご了承くださいませ。
また、場所の変更があるかも知れないのでいつもの場所にいないときは手前のポイントにいます、わからないときは病院へご連絡してください。
綾部動物病院 神宮本院 0985-22-8584
今日の綾川は予定通り行いますが、綾川が増水している場合は入れないこともありますのでご了承くださいませ。
また、場所の変更があるかも知れないのでいつもの場所にいないときは手前のポイントにいます、わからないときは病院へご連絡してください。
綾部動物病院 神宮本院 0985-22-8584
犬のしつけ お泊まり強化保育
以前、お泊り強化保育に参加していた犬達が自宅へ帰宅して
数週間が経ちましたので、再度チェックお預かりを行いました!


ゴールデンのレオ君は先輩犬のルカちゃん・優ちゃんエリアへ・・・!!
ハイテンションのレオ君
これからママ達と一緒にレッスンを頑張りましょう!


日中は保育園へ通園し、先生とのレッスン
犬同士の触れ合いに参加できる子はふれ合いタイム
で大忙しの毎日!
夜は静かに眠ってくれるかな??


飼い主様より崩れが気になり久しぶりのお泊まりとなったティニーちゃん
静かに様子を伺っている様子・・・
ポメのソルトくん!!いつも元気です!!


お泊りにも慣れて来たチェリーちゃん
眩しかったのか、疲れていたのかグッスリ眠っていました


レオンくん、トイレもペットシーツの上で上手にできました!


他の犬達が動いても吠えたり・唸ったりしませんよぉ!!
まだまだ若い犬達ですのでこれから十数年を良好な関係で
過ごしていく為に一生しつけは重要です!!
数週間が経ちましたので、再度チェックお預かりを行いました!


ゴールデンのレオ君は先輩犬のルカちゃん・優ちゃんエリアへ・・・!!
ハイテンションのレオ君

これからママ達と一緒にレッスンを頑張りましょう!


日中は保育園へ通園し、先生とのレッスン
犬同士の触れ合いに参加できる子はふれ合いタイム

夜は静かに眠ってくれるかな??


飼い主様より崩れが気になり久しぶりのお泊まりとなったティニーちゃん
静かに様子を伺っている様子・・・

ポメのソルトくん!!いつも元気です!!


お泊りにも慣れて来たチェリーちゃん

眩しかったのか、疲れていたのかグッスリ眠っていました



レオンくん、トイレもペットシーツの上で上手にできました!


他の犬達が動いても吠えたり・唸ったりしませんよぉ!!
まだまだ若い犬達ですのでこれから十数年を良好な関係で
過ごしていく為に一生しつけは重要です!!
しつけ教室・保育園よりご案内
犬の保育園 園外保育~神宮本院~


あいにくの天気でしたが綾川まで園外保育へ行ってきました!
「泳ぎ頑張ります!」とルパン君♬
小さな体で上手に泳げたね




タルタル君も両手足を動かしながら上手に犬かきできました☆
今日の夜はぐっすり眠れるね




病院犬のなつみちゃん・くぅちゃん・ルパン君3頭一緒に
ちっさいワンズ頑張りましたヽ(^o^)丿


コーギーのコタロウ君

ドキドキするけれど・・・犬かき頑張ってみよう



近くの距離から少しずつ・少しずつ・・・
最初の頃は緊張している表情でこわばっていましたが
回数を経験するだけ、ちょっぴり表情が穏やかになっている気がします




両手足をしっかり動かして・・・筋肉・体力をしっかりつけようね

今日も楽しいう園外保育を過ごす事ができました♬


水が大好きレオン君!
顔に水がかかってもパニックにならず冷静に犬かきができています



プードルの風太君、たまたま居合わせた男の子と一緒に川遊びを
楽しみました!初めて会う人とも仲良く過ごせたね



先日より保育園犬となった9歳のハッピーちゃん

9歳にして初めての川にやってきました。
緊張している様子でしたので今回は場所慣れ・泳ぎを頑張っている
犬達の見学をメインに無理をせず行いました(*^^)v


柴犬のサスケ君
専門学校より実習に来ていた実習生と一緒に川遊びを楽しみました!
初対面の人から抱っこされても嫌がったり・暴れたりしませんでした




シッポで上手にバランスを取りながら泳ぐ柚君

真剣な表情で頑張ってくれました✿
今日の夜はっゆっくり休んでね




余裕の表情なチェリーちゃん

泳ぎで疲れたかと思いきや、帰りの車の中では元気に鳴くほどに
体力回復しているチェリーちゃんなのでした


犬のしつけ 家族みんなで川へ


夏の時期のみ、綾川まで飼い主と一緒にの川遊びに行きます!


みんなで使用する川を排泄物で汚さないように・・・。
オシッコ・ウンチはペットシーツの上で行い、その排泄物は持ち帰りましょう。
また、犬達にも水着を着せ抜け毛対策も万全です




川遊び参加経験のあるワンちゃん・飼い主さんは
スイスイと犬かきができていましたヽ(^o^)丿


柚君、表情が余裕ですね




トト君、パパと一緒で嬉しかったね=^_^=
次はママも一緒に参加してくれると良いね

水遊び大好きレオン君もママと一緒に楽しめたね


※ 場所を変更したため一部の飼い主様にはご迷惑をお掛けしました。
ペットホテルのお友達♪ in赤江分院

シー・ズーのピコちゃん♡
長期間のお泊りだったけど、とっても頑張りました!(^^)!
定期検診とトリミングも受けて、
とてもお利口さんに過ごしていました(^v^)

チワワのテトちゃん♡
お泊りには、だいぶ慣れてきたようです(^v^)
ご飯もしっかり食べてくれました(^u^)
とってもお利口さんでした♪♪

チワワのポポくん☆
お泊り中は、とても緊張していて、
お気に入りのタオルの上でじっとしていました(^_^.)
少し慣れてきて、声を掛けると、
前の方に出てくるようになりました(^v^)

トイ・プードルのりょうくん☆
抱っこしてもらいたくて、ケージのドアの前で、
ずっとお座りしてました(^_^.)
ママのお迎えにとってもうれしそうでした(^v^)
犬のしつけ教室 クラスレッスン


月3回の日曜日は神宮本院 クラスレッスンの日となっております。
トレーニングルームに来られた飼い主様・ワンちゃんから各自
ペットシーツの上で排尿・排便を済ませましょう



ダックスのレオン君・・・カメラ撮影に気付いたのか、ちゃんと
オスワリをしてバッチリカメラ目線




号令でクレートの中に入る練習の様子です

皆ちゃんとできるかな?!


柴犬のリンちゃんもママとのレッスンが楽しそう


当院のしつけ教室は褒めてしつける陽性強化法でのトレーニングを行ってます!


皆仲良くできるかな


他の犬達よりもママが気になるチェリーちゃん!!


久しぶりの参加のポメラニアンのソルト君



中型犬のコタロウ君・タルタル君・リンちゃん
最初はパワフルなコーギーのコタロウ君でしたが・・・
エネルギー切れも早くお疲れコタちゃんショット


これから体力・筋力をつけて行きましょう



まだちょっぴり緊張している様子のリンちゃん

「コタロウ君とタルタル君と仲良くできるかな?」と様子を
伺っています(*^_^*)
犬のしつけ 園外保育~神宮本院~
犬の保育園 ~神宮本院~
トリミングのお友達♬ IN神宮本院
ペットホテルのお友達♪ in赤江分院

10歳のチワワのがっちゃん☆
初めてのお泊りで少し緊張していましたが、
とてもお利口さんに過ごしていました(^v^)
カットが似合っていて、とっても可愛いです♪

7ヶ月齢のトイ・プードルのモモちゃん♡
お泊り中に保育園に行ったり、健康診断をしました(^v^)
とても落ち着いていて、お利口さんに過ごしていました(^^♪

バーニーズ・マウンテン・ドッグのマロンくん☆
サマーカットがとっても似合ってます♪
お泊り中に、6歳の誕生日を迎えました(^v^)
優しい家族の中でとっても素直に育っています(^^♪

4歳のゴールデン・レトリバーのこたろうくん☆
いつも笑顔でにっこり笑ってくれます(^v^)
久しぶりのお泊りもお利口さんに過ごしていました!(^^)!
犬のしつけ教室 クラスレッスン


月3回の日曜日は神宮本院にて飼い主様参加型の合同レッスンを
行っています。今回は赤江分院にて行いました=^_^=


車・飛行機・トラック・パトカー・救急車・・・など陸・空共に交通量の
多い場所なので、社会化に最適です♫


初めての場所・刺激の多い場所だけど・・・
パパ・ママの足元で落ち着いて休む練習ができるかな?!


お散歩の練習も行いました。


犬同士のすれ違い・自転車・通りすがりの人・・・
誘惑・気になる物がたくさんあるね\(◎o◎)/!


先日よりしつけ教室に参加しているシュナウザーのソラトちゃん!
ママと一緒にトレーニング頑張りましょうね(#^.^#)


2頭目を迎えた獅子丸君ファミリー♬*゜
パグの女の子こうめちゃんも獅子丸お兄ちゃんを目標にトレーニング
頑張りましょうっ★★


オシッコ・ウンチはペットシーツの上でできるかな?!
鏡に映る自分の姿を見てビックリ(*_*;


抱っこトレーニング!
コタロウ君も最初の頃と比べると慣れてきたかな(^_^)??


手・足・耳・口・・・いろんな所を触られても嫌がらないよ(*^_^*)


マグネットトレーニングにもチャレンジ!!
プードルのチェリーちゃん、ママ達に会えて嬉しそう♡❤
ペットホテルのお友達♪ in赤江分院
犬の保育園 園外保育~神宮本院~


深いポイントまで自ら歩いて来る事のできたチェリーちゃん。
泳ぎも安定しています(^O^)
泳いでいてもカメラ目線を決めるチェリーちゃん余裕ですね★


VITA君、先生と一緒に楽しく川泳ぎができた様子です・・・♬*゜
ニコニコ笑顔のVITA君でした(^^♪


今年初めての川泳ぎのティニーちゃん。
最初は少々パニックでしたが徐々に犬かきができる様になりました!!
同じプードルのチェリーちゃんと一緒に並んで泳ぎました(*^^)v


ゴールデンのレオ君、リードをくわえて距離を取りながら・・・
そして時々スタッフに助けを求めながら・・・
楽しい川泳ぎの時間を過ごす事ができました(^_^)/


しゅーと君、2㌔代のプードルですが犬かきのスピードが速い!!
細い手足で良く頑張りました。


コタロウ君、自分でこの深さの場所まで入って来る事ができました!
何か言いたい事はある様でしたが同じ保育園仲間やスタッフの励ましの
おかげかな?!


柚ちゃんも頑張って泳ぎましたよぉヽ(^o^)丿
浅瀬で一休み中、タル君に心配してもらいつつ楽しい時間が過ごせ
ました!


ビーグルのタルタル君、先生と一緒に深いポイントまで行って
思いっきり泳ぎを楽しみました=^_^=


レオン君、顔に水がかかっても水を嫌いにならない様なので
凄いなぁと感心!しかし、まだまだ若いので休憩をはさみつつ・・・♬


今回の川あそびも犬達と楽しい時間を過ごす事ができました!


楽しい保育園を過ごしています!チェリーちゃん。
ニコニコ良い表情のタル君!!


8月12・13・14・15日は休診日となっておりますので
お気を付け下さい。愛犬と楽しい日をお過ごし下さい。
お盆休みについてのお知らせです
神宮本院・赤江分院は 8月12日(水)~15日(土)まで
大塚分院は 8月13日(木)~15日(土)まで
お休みさせていただきますのでご了承くださいませ。
大塚分院は 8月13日(木)~15日(土)まで
お休みさせていただきますのでご了承くださいませ。
犬のしつけ教室より クラスレッスンの場所変更
8月16日の日曜日のレッスンは全て赤江分院で行います。
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。