いぬの保育園
犬の保育園より


生憎のお天気の際は室内で皆と仲良く過ごせるかな


歩く練習・他犬とのすれ違い練習


バランストレーニング・障害物遊び楽しくチャレンジできました



お泊まり強化保育中の 柴犬ハナちゃん ダックスのひなちゃん
ペキニーズのゆきまる君 ダックスのモナちゃん
とても元気いっぱいです



先輩犬のフレンチブルのうめこちゃん 後輩犬の相手を上手に
してくれていました


子犬の保育園より
お泊まり強化保育より
子犬の保育園より
お泊まり強化保育より
子犬の保育園より
犬の保育園より
子犬の保育園より 8月生募集中!!
子犬教育は、
生後~3か月までがとても重要です。
その大事な時期に親から引き離されて
ブリーダー~ペットショップ~飼い主へと転々と移行します。
人間では考えられないことです!!
親や兄弟犬と一緒にいたら多くの事を学びますが
留守番の多い子犬はサークルの中では学ぶチャンスがありません。
子犬が不安にならない様に子犬学をしっかり学びましょう。
この大事な時期を見逃してしまう方が多く、困った行動を抱える飼い主さんが大変多いのが現状です。せっかく家族の一員として迎えた子犬が、飼い主さんのストレスの原因になっている事が多々あります
直せる時期に改善しておかないと、子犬は一日一日成長していきます。
生後2カ月~1歳頃までに良い学習体験や犬教育を受けた犬は問題行動も少ないです。
もし、あるとしたら子犬のニーズを満たしていない飼い方に問題があると言えましょう。
成犬になって、吠えや咬み付きで困惑している飼い主さんに随分出会い、
カウンセリングやレッスンをしてきましたが幼児期~成犬までに学習した
咬み付きや要求吠えなどがゼロに戻る事は困難だといえるでしょう。
なぜなら、今までの飼い主さんとの関係が出来上がっていますから・・・
犬が歳を重ねると、さらに頑固になりますから・・・・ 大変です!!
家族が増えるのであれば、子犬に対しての費用や時間を費さなければなりませんが、
予防接種や病気した時の治療、そしてしつけに関しての意識を深めて頂けると
犬も人も幸せに暮らせるようになると考えます。
先日カウンセリングした成犬の飼い主様が、
”もっと早く犬の飼い方を習っていればこんな事にはならなかった”と言われました。
その最も大事な”しつけ教育”が ”子犬の時期なのです”
児童も子犬も、小学生の中・高学年以上
(人は10歳~・犬は6か月以上)になってからの
”しつけ教育” は 大変です!!
褒められる喜び・素直な心・コミュニケーション能力や
衛生面、健康面、身体面などの基礎
そして、
我慢すること・落ち着くこと・ONやOFFの区別などの基礎を教えるのは
遅くても4か月までだと考えます。
~人間の子どもにしつけが必要なように
家族の一員であれば、子犬にもしつけ教育は必要です~
そこで、綾部動物病院では
パピー犬に限り・・・・・
多くの皆様がご利用出来るに トク割です。
◎8月3日より
~ パピー保育園生(2か月~4か月未満まで)~
※預かり時間と料金 1回分(月・木より)
9:00 ~12:00 2200円(消費税込み)
9:00 ~16:00 4400円(消費税込み)
9:00~ 17:00 5500円(消費税込み)
※月4回・週1回コース(月・木の中から1回)
9:00~17:00
小型・中型犬 17600円(消費税込み)
大型犬 19800円(消費税込み)
※月8回・週2回コース(月・木)
9:00~17:00
小・中型犬 30800円(消費税込み)
大型犬 35200円(消費税込み)
※吠えや噛みつきの状態によっては+料金を頂きます。
※出勤前、退社時の対応いたします(7:00~18:30)
~ パピー保育園生 (4か月~5か月未満まで)にトク割 ~
※月4回・週1回コース(月・木の中から1回)
9:00~17:00
小型・中型犬 22000円(消費税込み)
大型犬 24200円(消費税込み)
※月8回・週2回コース(月・木)
9:00~17:00
小・中型犬 35200円(消費税込み)
大型犬 39600円(消費税込み)
・但し、吠えや咬み付きの酷い子犬はプラス料金になります。
※ お泊り強化保育コースを希望の方はご相談ください。
※ パピー保育園へ入園のカウンセリングは
60分 3300円(消費税込み)(当院の方)
4400円(消費税込み)(他院の方)
神宮本院 (0985)22-8584
赤江分院 (0985)63-5060
大塚分院 (0985)48-3906
犬の保育園より 8月生募集中
お泊まり強化保育より
子犬の保育園より
お泊まり強化保育より
お泊強化保育より シャンプーレッスン
犬の保育園より
子犬の保育園とお泊り強化保育より
犬の保育園より


この日は体調万全の園外保育参加犬達でした



プードルのひなちゃん 少しずつ川の水に体を慣らしながら
上手な泳ぎを披露してくれました




ポメラニアンの虎丸君 足元を確認しながら自ら川の中へ
入って来てくれ泳ぎの練習までチャレンジしました




フレンチブルのうめこちゃん プードルのニコちゃん
2頭で仲良く川の水に体を慣らしながら川の中を落ち着いて
歩く事ができました




MIX犬のてまりちゃん 今年が初めての園外保育参加ですので
無理はせず今回は川の中に入る・川の中を歩く練習をしました




柴犬のポン吉君 今回はちょっぴり川の水に緊張していた様で
無理はせず体を慣らす他犬の様子を見る学習にしました




プードルの小太郎君 今年は初回の川遊びでした

ちょっぴり緊張した様でしたがスタッフと一緒に頑張りました



プードルのふく君 今年初めての川遊びでしたが川の水が冷たくて
気持ち良かったのか自ら川の中へ入り積極的でした




MIX犬のもずくちゃん 川の深さが浅く足の着く場所が
ほとんどでしたが川の水は冷たくて気持ちよかったですね




MIX犬のタルタル君 足の着く場所がほとんどでしたが
スタッフと一緒に歩いて涼しく過ごせましたね


犬の保育園より


チワワのあんず君 15才のハイシニアですので夏の暑さも
考慮しつつ室内休憩をこまめに取りながら皆とランを楽しんでいます




プードルのチョコちゃん 15才のハイシニアですが表情も
イキイキとしておりハードルも元気いっぱいジャンプできます




ビションのマシュー君 久しぶりにおとちゃんと再会

皆と一緒に落ち着いてオスワリができましたね




フレンチブルのはなちゃん プードルのにこちゃんと追いかけ
ごっこを楽しんでました




MIX犬のおとちゃん 掘った穴が体にピッタリサイズだった様で
体を冷やして休憩していた様でした




ダックスのレオン君 見慣れない新入り犬達に先輩風を吹かせて
ます




シュナウザーのポアロ君 久しぶりで挨拶周りに忙しい様でした

他犬と一緒に落ち着いて座る練習も頑張りました

犬の保育園より


柴犬の虎鉄君 スタッフに支えてもらいながら泳ぎの練習を
頑張りました




パグのハナちゃん 少々緊張気味な表情でしたがスタッフが近くに
いてくれて少しは安心できたかな




ダックスのレオン君 足元のチェックは念入りに

さすがベテラン犬ですので泳ぎは上手でしたよ



柴犬のポン吉君 浅瀬を歩いて体を慣らしながら泳ぎの練習
まで行う事ができました




ジャックラッセルのななちゃん 初めての園外保育でしたが
気にする事なく川の中へと進んで行きました




シュナウザーのななちゃん 初めての園外保育で色々な所で色々な
事に興味津々




ジャックラッセルのまる君 初めての園外保育ですがななちゃん
同様グングン川の中へ入って行き泳いでました




MIX犬のてまりちゃん 初めての園外保育、初めての環境に
ちょっぴり緊張な様子




MIX犬のタルタル君 てまりちゃんの様子を心配しつつ泳ぎの
練習も頑張りお手本を見せている様でした


犬の保育園より


初回の園外保育 川遊びは大雨の影響もあり中止となりましたが
今回は天気も良く川の環境もバッチリでした



コーギーのコタロウ君 昨年と比べるとスムーズに川の中へ
入って来る事ができていました




MIX犬のおとちゃん 初めて園外保育へ参加しました

ここはどこだろう?とハテナマークがいっぱいな様でした



MIX犬のもずくちゃん 優雅に泳げていました

初めて参加のもも太君の心配もしてくれた様です



プードルのひなちゃん さすがベテランさんですね

お尻までしっかり浮いており上手に泳げていました



MIX犬のモカちゃん 勢いよく川の中へ入って行き泳ぎも上手

リードを加えて泳ぐスタイルのモカちゃんです



MIX犬のまる君 水着も落ち着いて着用できました

泳ぎの練習も落ち着いて上手でしたよ



ダックスのもも太君 水着を着て走って川まで行きました

まずは、見る学習からゆっくり慣れて行きましょう

犬の保育園より
犬の保育園より


MIX犬のタルタル君 小型犬のふれ合いタイム(シニア犬含む)に
スタッフとリード繋ぎで一緒に参加しましたよ




ダックスのレオン君 皆と一緒に落ち着いて過ごす練習や
オモチャ遊びでとてもはじけています




フレンチブルのうめこちゃん MIX犬のもずくちゃんが元気
いっぱいに楽しそうに遊んでいました




MIX犬のてまりちゃん 2頭の遊びに一緒に加わり3頭一緒に
追いかけごっこです





ダックスのもも太君 楽しそうな様子につられて4頭仲良く
遊べた様で良かったね






ビションのマシュー君 ハードル遊びや皆と一緒にラン内の
散策を楽しんだ様にニコニコしています




パグのはなちゃん ある日はハチの洋服で

の洋服で通園してくれとても可愛かったです


お泊まり強化保育より
犬の保育園より


MIX犬のおとちゃん プードルのニコちゃん
2頭は穴掘り大ブーム期な様で目を輝かせて穴掘りを楽しんでます




柴犬のポンキチ君 「ゆいちゃんこんにちは」そしてスタッフの
所にもご挨拶へきてくれます




柴犬の虎鉄君 3頭そろってオスワリが上手にできました

空ちゃんは何をしているのかな?気になるね



柴犬の空ちゃん オモチャ遊びは永遠のブームな様です

お気に入りのオモチャと一緒に記念撮影しました



フレンチブルのぶる君 土の所は冷たいのかな

気持ち良さそうな表情で涼んでいましたよ



柴犬のゴンちゃん 久しぶりの保育園です

見慣れない犬達がたくさんいてご挨拶に忙しい様でした



チワワのあんず君 この日は15才最年長でした

若々しいシニア犬なので見習わないとですね



ジャックチームのまる君 ななちゃん
プードルチームのプレジャー君 ひなちゃん
4頭一緒に記念撮影できました




お水もしっかり飲みましょうね

7月6日 園外保育 川遊びについて
4日(火)17時頃 現地の様子を確認へ行ったところ
連日の悪天候の影響もあってか、川の水の水量も多く
川幅が広くなっており流れも速く川遊びができる状況
ではないと判断し、6日の園外保育は中止と致します。
なお、当日シャンプーのご予約を頂いているワンちゃんも
いますのでシャンプーの有無を当日でも構いませんので
スタッフまでお伝え願います。
~ご不明な点等ございましたらスタッフまでお尋ね下さい~
犬の保育園より
子犬の保育園より
子犬の保育園より
犬の保育園より


MIX犬のもずくちゃん なじみの犬達を遊びに誘いあり余る
エネルギーを披露している様でした




プードルのプレジャー君 ひなちゃん
仲良く障害物遊びを楽しみました




プードルのティニーちゃんも加わり3頭一緒に記念撮影を
行いました




MIX犬のおとちゃん 先日、避妊手術を行いましたのでスタッフと
一緒にラン内を歩きながら皆とご挨拶を楽しみました




プードルのルパン君 久ぶりのお友達とのご挨拶や皆と仲良く
木陰でひと休み




MIX犬のモカちゃん 「くま子ちゃんこんにちは!」色々な犬達
へのご挨拶は欠かせません




パグのはなちゃん うめこちゃんに遊んで欲しい様です

2頭で追いかけごっこを楽しめた様でした



ダックスのノア君 たくさんの犬達と過ごすランは楽しい様で
積極的にご挨拶周りをしています




犬の保育園より


皆さんオスワリ・マテ・アイコンタクトの練習お家でも頑張って下さいね

シュナウザーのココ君 MIX犬のモカちゃん


ダックスのレオン君
プードルの小太郎君・ティニーちゃん・プレジャー君


ダックスのレオン君 興奮しすぎず落ち着いて皆と一緒に過ごす
事ができるかな~




柴犬の虎鉄君 近くに他犬がいても落ち着いてすれ違う事が
できましたね




みんなと仲良く記念撮影できました



ポメラニアンのくま子ちゃん 皆何をしているのかな~

様子を伺いにやって来た様でした



暑さを感じる様になってきましたので帰宅後も水分補給を
よろしくお願いします

犬の保育園より


柴犬のゴンちゃん 久しぶりの保育園へ通園してくれました

まずは見る学習からおこないました



柴犬の空ちゃん ドッグラン時間を満喫でき気分爽快に走り
満面の笑みで満足した様です




ダックスのもも太君 MIX犬のおとちゃん 2頭仲良く追いかけ
ごっこを楽しんでいる所にポメラニアンのくま子ちゃんも加わり
たい様でした




フレンチブルのブル君 11才になりますが若い犬達のエネルギーで
若返ったかの様にパワフルに遊んでいます




フレンチブルのうめこちゃん MIX犬のてまりちゃん
元気いっぱいの若者チームもあり余るエネルギーです





プードルのチョコちゃん 今年15才になりますが足取りも軽く
表情も笑顔でとても若く見えますね




プードルのふく君 若い犬とも自分より大きな犬とも上手に
ご挨拶ができましたよ


※ 全院で、夜間診療は行っておりません。