綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916

2011年12月 投稿記事一覧

犬のしつけ 保育園よりお知らせ~神宮本院~

犬の保育園から~



 次の項目がスムーズに出来るよう自宅でも取り組んで下さいね。



dsc07531.JPGdsc07538.JPG



      ◆リードの付け外しの間はオスワリ・マテで◆



dsc07541.JPGdsc07543.JPG



     ◆1回の号令でオスワリ・フセができるように◆



dsc07550.JPGdsc07551.JPG



    ◆足元で静かにできる・体のどこを触られても平気◆



?年明けに再度確認しますので、自宅でレッスンしてくださいね。



          それでは・・・



                 クリスマスの記念撮影です!!



dsc07557.JPGdsc07559.JPG



      ランちゃん     ◆      ココちゃん



dsc07561.JPGdsc07564.JPG



     すずちゃん      ◆     リヒトくん



dsc07566.JPGdsc07567.JPG



      レイラちゃん    ◆     エリーちゃん

寒さになんか負けないぞ♪元気なトリミングのお友達o(^∀^)o IN 赤江分院

kota1.JPG3ヶ月のこたろうちゃん



6100.JPGそして現在5ヶ月のこたろうちゃん



すくすくと成長してしております(^^)/



00977.JPGななちゃん  1000.JPGクーちゃん



2007.JPGチロルちゃん? 1300.JPGくうちゃん



プードル祭りだワッショイ!!!!



00380.JPG?? 00468.JPG



ベルちゃんは保育園のクリスマス会前に、クリスマスリボンでおめかし♪



続いてチワワ祭りだワッショイ♪



00678.JPGがっちゃんナイススマイル☆(^^)★



00572.JPGぺろんちょ(*^^*)



1100.JPGこじろうちゃん2000.JPGミルクちゃん



次はダックス祭り♪



00759.JPGムサシちゃん20011.JPGマーブルちゃん



次は柴犬祭り♪



6000.JPGりんちゃん3000.JPGはるちゃん



最後は・・・・



6008.JPGフレンチブルのくるみちゃんでぇす☆



00265.JPG保育中のお友達♪ベルちゃん(T・P)、サブちゃん(M・D)、ゆかちゃん(G・レ)



みんなそれぞれ見ているものが違います(笑)



そして今週の保育レッスン中をトリミングルームから撮られたお友達は・・・



01059.JPGジャーン♪



ゴールデンのコタロウちゃんで~す(^∀^)寒いのなんてヘッチャラ!!井料田先生とのレッスン楽しいぃぃ♪



以上今週は赤江分院から賑やかなワンちゃん達を紹介させていただきました♪



また次回をお楽しみにぃ(●^∀^●)

犬のしつけ クリスマス会の様子 ~ 神宮本院 ~

    ◆12月18日(日) クリスマス会 神宮編◆



dsc07404.JPGdsc07403.JPG



     *10時10分~11時00分 (現)お泊まり犬クラス



リナちゃん(チワワ) いつもと違うパパに驚く事なくフードが



食べれました! しかし・・・パパから放れると大パニック!!!



dsc07406.JPGdsc07407.JPG



マロンちゃん(MIX) お泊まり中初めての面会です!



おばぁちゃまも来てくれて大興奮なマロンちゃん。落ちついて!



dsc07413.JPGdsc07414.JPG



    マットの上で落ち着いてオスワリができるかな??



   飼い主さんの技術習得が難しいですね!頑張って!



dsc07419.JPGdsc07426.JPG



       *11時10分~12時00分 頑張れクラス



メルちゃん(プードル)・くるみちゃん(フレンチ)サンタにお着替え



                                中で~す!



dsc07425.JPGdsc07427.JPG



ママもとってもカワイイサンタに変身しました!久しぶりの



                           ロワちゃんです!



dsc07433.JPGdsc07437.JPG



クリスマスの箱を目指して



          各ポイントマットで試練をクリアできるかな?!



dsc07441.JPGdsc07439.JPG



さぁ!ゴールのクリスマスボックスに到着です!



                       上手に入れるかな!?



dsc07450.JPGdsc07451.JPG



    *14時10分~15時00分 わいわいクラス



さっそくママ達もサンタの衣装にお着替えです!



マハロちゃんのお兄ちゃん達は自前のサンタ衣装で参加して



くれました!



dsc07456.JPGdsc07458.JPG



   ランスちゃんファミリー  ◆ さくらちゃんファミリー



dsc07453.JPGdsc07459.JPG



マハロちゃんファミリー    ◆      集合写真



dsc07466.JPGdsc07471.JPG



小さい子供が苦手なサクラちゃん・ランスくん・・・



子供達の誘惑に負けずしっかり待てる事ができるかな!?



dsc07463.JPGdsc07464.JPG



子供達の誘惑にも負けずクリスマスボックスまで到着できました!



  マハロママ 記念撮影中! しっかり待つマハロちゃん!



dsc07457.JPGdsc07483.JPG



ルパンパパ・ママから頂いた“お菓子の家”子供のみならずパパ



                   ママ達からも大好評でした!!



dsc07478.JPGdsc07484.JPG



お菓子の家解体ショー・・・みんな家の中身が気になります・・・。



dsc07488.JPGdsc07454.JPG



  「お い し い ! !」 



                    「ルパンパパ・ママ ありがとう♪♪」



dsc07491.JPGdsc07492.JPG



    *15時10分~16時00分 デカわんクラス



今日で、トレーニングルームに入るのは2回目のソルトちゃん!



クリスマスの飾りをつける事ができました!!



dsc07494.JPGdsc07490.JPG



 パールちゃんファミリー サンタパールはとってもカワイイ♪



dsc07495.JPGdsc07496.JPG



      元気いっぱいの かりんちゃんファミリー



トナカイがいなくてもかりんちゃん1人でプレゼントを配れそう!



dsc07508.JPGdsc07511.JPG



 ソルトちゃん 初めてのスタッフからフードがもらえたよ!



       クリスマスボックスにも前足が入れたね!



dsc07516.JPGdsc07518.JPG



オスワリ・マテ 対決!!



いろんな誘惑がありましたが・・・ 優勝はパールちゃん!!

トリミングに来てくれたワンちゃん達 IN神宮

dscn2041.JPG?? dscn2035.JPG



最初のお友達は、さくらちゃんです。(M.ダックス)



さくらちゃんは、今年最後のカットに来てくれました。



カット中もお利口さんにしています。



 



次のお友達は、サマンサちゃんです。(フレンチブル)



サマンサちゃんは、週2回シャンプーをしているのでだんだんシャンプーに慣れてきました。



dscn2028.JPG?? dscn2032.JPG



次のお友達は、すずちゃんです。(豆柴)



すずちゃんは、シャンプーが苦手です。



少しずつシャンプーも練習していきましょう。



??



次のお友達は、マリンちゃん、クララちゃんです。(M.ダックス)



とても仲良しな2頭です。



トリミングが終わると2頭並んでお迎えを待っています。



dscn2031.JPG



次のお友達は、チェリーちゃんです。(T.プードル)



チェリーちゃんは、トリミングがすごく苦手でした。



今では、おちつきも出てきてカット中も我慢が出来るようになってきました。



これからも、少しずつトリミングも練習していきましょう。



動物介在教育   いずみ幼稚園

dsc07318.JPGdsc07321.JPG



先日、いずみ幼稚園の介在活動に宮崎大学農学部の三澤教授と



農学部獣医学科の学生さんにお越し頂きました。



dsc07326.JPGdsc07328.JPG



学生さんお手製のスライドショーやパペットショーを楽しみながら



動物博士クイズをしました。



dsc07336.JPGdsc07339.JPG



     幼稚園の園児達にも大好評な様子・・・♪♪



dsc07346.JPGdsc07349.JPG



 聴診器を使ってワンちゃんの心臓の音を聞いてみました。



dsc07350.JPGdsc07352.JPG



園児はすっかり、獣医気分♪♪



今回も楽しい授業をありがとうございました!

冬に多い病気について

 最近、めっきり寒さが厳しくなってまいりました。室内飼育で快適な環境に慣れたワンちゃん、ネコちゃん達にはとっては、冬の寒さはやはり苦手です。寒さが引き金となって発症・悪化する病気もたくさんあります。また、暖房器具による事故ややけども心配です。ワンちゃん・ネコちゃんの健康管理を怠らずに、元気に冬を乗り切りましょう。



<泌尿器の疾患>



 寒くなると、散歩に出かける回数や時間が減ったり、室内でもじっとすることが多くなります。運動量が減ると、水を飲む量が減り、尿が濃くなり、尿中のミネラルが結晶化して、膀胱や尿道などに結晶や結石ができることがあります。また、外で排尿する習慣のワンちゃん・ネコちゃんは、排尿を長い時間がまんして、膀胱炎にもかかりやすくなります。



〇症状



 ・おしっこの回数が多い。おしっこの時間が長い。おしっこが出ない。



 ・血尿



〇尿石症の原因



 ・尿路の感染~膀胱炎などの感染により尿pHがアルカリ性になったり、尿石のもととなるアンモニアが増加する。



 ・不適切な食事~過剰なミネラルなどにより、尿中にリン酸やアンモニウム、マグネシウムが多量に排泄される。



 ・尿のpH~尿のpHが酸性・アルカリ性のどちらかに偏っていると特定の尿石ができやすくなる。



 ・尿量~水を飲む量が少なかったり、トイレに行く回数が少ないと尿が濃縮して尿結晶ができやすくなる。



〇尿石症の治療法



 尿検査や超音波検査、レントゲン検査で尿石の大きさや数、種類および症状の程度を調べます。



 結晶溶解作用のある処方食に切り替え、尿路感染症がある場合には、抗生剤の投与を行います。



 内科的治療で尿石の大きさが変わらなかったり、尿道閉塞などの緊急性が認められる場合には、膀胱切開や尿道切開による結石除去を行ないます。



〇尿石症の予防



 ①適切な食事管理・・・マグネシウムやカルシウムなどのミネラルを適切に調整し、尿pHのバランスが最適となっている食事を与えましょう。



 ②水分を十分にとる・・・水分の摂取量が少ないと尿の量が少なくなり、尿が濃縮されて結晶ができやすくなります。いつでも新鮮な水が飲める環境に整えましょう。



 ③トイレの環境を整える・・・ワンちゃんもネコちゃんもきれいなトイレを好みます。汚れていると排尿を我慢することがあるため、尿石が作れやすくなります。トイレは落ち着いてできる利用しやすい場所に設置してあげましょう。



 ④トイトレーニング・・・散歩の時にしかトイレをしないワンちゃんやお庭でトイレをするネコちゃんは、ずっとおしっこを我慢してしまうことになります。家の中でおしっこができるようにトレーニングしておきましょう。



<伝染性の疾患>



?冬は、人間のインフルエンザが流行するように、低気温・低湿度を好むさまざまなウイルスが活発に活動する時期です。体力・免疫力が低下してるとウイルスに感染しやすくなります。ワクチンを接種しているからといって、伝染病を完全に予防できると油断しないようにしましょう。



〇予防



 ①ペットホテルや美容室、ドッグラン、など、不特定多数の犬が集まるところは、いろんなウイルスや細菌がいることもあります。旅行などで犬を預ける場合は、ワクチン接種を義務づけているところを選びましょう。



 ②ワクチンは、病気を完全に防ぐものではなく、感染して軽い症状がでることもあります。犬の体力が衰えていて、抵抗力が落ちていれば、ワクチンを接種しているからといって安心はできません。毎日の規則正しい生活でウイルスに感染しない抵抗力のある体をつくることが大切です。



<呼吸器系の疾患>



 冬は気温が下がり、空気が乾燥して、鼻や喉の粘膜の働きが弱まり、細菌やウイルスの侵入に対する抵抗性が弱まります。そのため、鼻や喉が冷たい外気に触れることで、鼻や喉などの症状となってあらわれます。特に、朝晩の気温が下がるとき、小型犬は要注意です。



〇症状



 咳、鼻水、くしゃみ



〇予防



 ①部屋の通気をよくする・・・ウイルスや細菌は、 閉めきった部屋に充満してしまいます。時々窓を開けて、外のきれいな空気を部屋に取り入れましょう。



 ②乾燥する日は加湿器を使う・・・冬は気管などが、湿度の低い乾燥した冷たい空気に対して敏感になります。加湿器などを使って、適度に部屋の湿度を保つことは、咳などの症状を和らげるのに役立ちます。



<低温やけど>



 冬になると、寒がりのワンちゃん・ネコちゃんは、暖房器具のそばでじっと寝ていることも多くなります。ファンヒーターやストーブ、こたつは、近づきすぎて毛を焦がしてしまうことがあります。また、ファンヒーター、ホットカーペット、電気毛布、こたつは、低温やけどを起こすことがあります。



 暖房器具に近すぎないように柵をしたり、温度を調節したりしましょう。また、長時間同じ姿勢でいると、低温やけどを起こしやすいので、注意しましょう。

病院部門より お知らせです

~ ?12月23日の祝日と28日の診療について ~



12月23日(金曜日)は祝日ですが17:00までの診療



12月28日(水曜日)は休診日ですが19:00までの診療



※ 尚、犬の保育園は12月27日(火曜日)で終了ですが28日(水)は預かりのみ無料でいたしますのでご利用の方は申し付けてください。



※ 年末のトリミングは混み合いますので早めに予約をお願い致します。



                                                                                        



 ~ 綾部動物病院の年末年始について ~



神宮本院・赤江分院は 12月30日(金)午後~1月4日(水)まで休診



大塚分院は        12月30日(金)午後~1月3日(火)まで休診



       ?            神宮本院  (0985) 22-8584   



                     大塚分院       ? 48-3906



                   赤江分院       ??63-5060

犬のしつけより クリスマス会のお知らせ

dsc07366.JPGdsc07376.JPG



12月17日(土曜日) 赤江分院



      10:10~11:00



      11:10~12:00



      14:10~15:00



      15:10~16:00



※ 料金は1頭2名様まで ・・・・・ 2625円



※ まだ、若干入れますので参加希望の方は問い合わせください。



        TEL  0985-63-5060 (担当 井料田)



dsc07362.JPGdsc07372.JPG                                                                                  



12月18日(日曜日) 神宮本院



      10:10~11:00



      11:10~12:00



      14:10~15:00



      15:10~16:00



※ 料金は1頭2名様まで ・・・・  2625円



※ まだ、若干入れますので参加希望の方はご連絡ください。



          TEL 0985-22-8584 (担当 極殿)




 





   ドッグカフェ~赤江分院の隣り~







         ドッグカフェ 





04818.JPG05020.JPG04726.JPG05616.JPG



綾部動物病院 赤江分院の横に”Blue Bright Beans”があります。



スぺシャルティ コーヒー豆のみを自家焙煎しているお店です。



店内・外ではメニューの中から好きなコーヒーが飲めます。



犬連れの場合は、



外のテラスで(緑のパラソル)、コーヒー(350円~)が頂けます。



なんと、嬉しいことに、土・日曜日は無料で1杯のコーヒーが頂けます!



  



02827.JPGpc170251.JPG1187.JPG00935.JPG08211.JPG04520.JPG







  ”Blue Bright Beans” 店長の本田です。



豊富な種類のスぺシャルティーコーヒー豆を揃えております。



新鮮なコーヒーを是非ご賞味下さいませ。



                                                                                    



~只今、お歳暮メニューをご紹介しております!!~                                                                      



3411.JPG320.JPG



                                                                          



  ※ 電話予約、FAX予約、地方発送、受付けしています。



  ※ 電話番号   (0985)63-3310  



    ?FAX番号   (0985)63-3315



  ※ 営業時間   11:00~19:00



  ※  定休日     水曜日・祝日

動物介在教育 山之口小学校

2264.JPG2297.JPG



 ~ 支援学級から ~



                                                                                        



       2頭のゴールデン と 児童たち



                                                                                     



13819.JPG13213.JPG08922.JPG09613.JPG10313.JPG08225.JPG06327.JPG07334.JPG1279.JPG1497.JPG



                                                                                                                                                                                                                                                         



校庭はイチョウや楓などの木々が紅葉していて、心和みました・・・・







                                                                                                                                                                          



せっかくの自然をまえに 教室での授業はもったいないので



                                今日は校庭で・・・・ 



                                                                                                                                                                 



    自然の中には、遊び道具が いっぱい・・・・・・



                                                                                      



            子どもも、犬も あそびの天才です!!

先頭ページ前のページページ/4ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。