綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916
TOP »お知らせ »

お知らせ

動物介在教育活動より*西池小学校* 








10月6日 西池小学校の活動の様子です。
担当犬のお世話を済ませた後は、廊下を使って担当犬と一緒に
歩く事にチャレンジしました。
リードを持つ事がちょっぴり怖い児童は上級生と一緒にリードを
持って歩く様子が見られたり、同じチームの皆にリードの持ち方
などを丁寧に教えてくれる児童の様子も見られました。
前回の活動でケンカになったお友達同士、今回は物に当たる様子も
なく本人の中で気持ちを落ち着かせる事ができた様でした。

動物介在教育活動より*宮崎南小学校*






9月29日 宮崎南小学校 通級クラスの活動の様子です。
前回とは違うメンバーで、内容は前回と同じです。
姿勢良く先生のお話を良く聞いて、各ペア協力して活動に
取り組めていました。

動物介在教育活動より*宮崎南小学校*







月26日 宮崎南小学校の通級クラスの活動の様子です。
定期的に活動回数を経験している児童ですので、お世話の
仕方がスムーズになり上級生が下級生に教える様子が見られたり
積極的にお手伝いする様子も見られます。
今回は、犬を抱っこする事にチャレンジしました。

犬の保育園よりお知らせ

いつも当院の犬の保育園をご利用頂きありがとうございます。

秋の気配も次第に濃くなり、穏やかな好季節となってまいりました。
今年も残すところ2か月となり、12月26日(金)を年内最後の
犬の保育園と致します。

取り急ぎホームページにてご報告いたします。

柴犬 こたろう君シャンプーしました

子犬の保育園の様子



クレートの中には無理やり入れ込もうとせず、日ごろ食べている
ドッグフードを使用して自ら入ってくれる様に促す様にしましょう。

トイレ教育を受け、定着していない際はペットシーツの上が
トイレだとは理解してくれません。飼い主自身がトイレまで
連れて行く事が必要です。トイレトレーニングが定着すると
16才になってもペットシーツの上で排泄してくれる事が続きます。
周囲に興味の引く事があると夢中になる事は当然の事で異常では
ありません。環境を整える事も必要です。


同年代の犬達と遊ぶ事も楽しいですが、成犬と一緒に過ごす事も
大切です。ただし、過度に怖がらせない・噛みつかない成犬である
事は必須です。犬社会のルールを教えてもらう機会となります。

子犬の保育園より

犬の保育園より 


プードルのひなちゃん 歩いている時もフセている時もバッチリ
カメラ目線をキメていますねwinkheart04

フレンチのはなちゃん ビションのなこちゃん
意気投合したようで楽しく2頭で遊んでいる様子が見られましたnotegemini

MIX犬のまる君 遊びは誘われるより誘う派な様ですhappy02
隙をついてお友達にマウントしているのでそこは注意ですsign03

プードルのショコラちゃん 初めましてのお友達を発見eye
落ち着いてにおいチェックもできて並んで撮影できましたcamera

プードルのそらちゃん モコちゃん
妹モコちゃんも一緒で安心するのかそらちゃんが随分と皆の輪の
中に入って来れる様になりましたhappy01heart01

フレンチブルのうめこちゃん みんなと一緒に過ごす事は楽しい
様でいつも良い表情をしていますよsmilenotes


コーギーのコタロウ君 ハードル遊びで体を動かしたりスタッフと
一緒に小型犬のふれあいタイムに参加しましたdogdiamond


柴犬の空ちゃん 敷地内の通路を歩くとき周囲の変化があっても
気にしてはいるけど随分とこちらの声掛けに反応してくれますhappy01scissors


プードルのピピちゃん 久しぶりの保育園ですが緊張する様子も
なく周囲の犬達への挨拶は積極的ですよhappy02fuji


プードルの小太郎君 先日は長期のホテルお預かりでしたが日中は
保育園へ登園しみんなと楽しく過ごしましたdramawink


プードルのティニーちゃん 木陰でプードル仲間と落ち着いて
一休みする事ができお水を飲む事もできてましたscissorsnotes


ジャックのノア君 MIX犬のルーク君 子犬の頃からのお友達で
成犬になった今でもオモチャの引っ張り遊びを楽しんでますgeminiclover


MIX犬のおとちゃん ハードル遊びで体を動かしリフレッシュclover
久しぶりのななちゃんと上手にご挨拶できましたscissors


プードルのドレミちゃん このオモチャは何かな?興味津々eye
たくさんのお友達に囲まれて挨拶に忙しい様でしたtulip


プードルのピピちゃん 同居犬のチェリーちゃんが不在の日でも
周囲の犬達とご挨拶や輪に入り一休みできていますconfidentheart02


柴犬の虎鉄君 スタッフと一緒にふれあいタイムに参加し馴染みの
犬達ばかりでゆっくり過ごせた様でしたdogbell


ダックスのレオン君 スタッフと一緒にいざふれあいタイムへsign03
すれ違い時にも知ってる子かな?チラっと確認してる様ですdelicious


アニマルセラピーより*野菊の里*




9月
25日 野菊の里のアニマルセラピーの様子です。
2か月の1回の活動ですが、利用者さん・スタッフの皆さんが
毎回楽しみに待っていてくれます。

子犬の保育園より 10月生受付開始!!



   
子犬教育は、
生後~3か月までがとても重要です。
ブリーダー~ペットショップ~飼い主へと転々と移行します。


人間では考えられないことです!!
親や兄弟犬と一緒にいたら多くの事を学びますが
留守番の多い子犬はサークルの中では学ぶチャンスがありません。
子犬が不安にならない様に子犬学をしっかり学びましょう。


この大事な時期を見逃してしまう方が多く、困った行動を抱える飼い主さんが大変多いのが現状です。せっかく家族の一員として迎えた子犬が、飼い主さんのストレスの原因になっている事が多々あります
直せる時期に改善
しておかないと、子犬は一日一日成長していきます。
生後2カ月~1歳頃までに良い学習体験や犬教育を受けた犬は問題行動も少ないです。
もし、あるとしたら子犬のニーズを満たしていない飼い方に問題があると言えましょう。


子犬も幼少期がハッピーでないと豊かな脳はできないのです。
1277.JPG dsc01178.JPG

成犬になって、吠えや咬み付きで困惑している飼い主さんに随分出会い、
カウンセリングやレッスンをしてきましたが幼児期~成犬までに学習した
咬み付きや要求吠えなどがゼロに戻る
事は困難だといえるでしょう。

なぜなら、今までの飼い主さんとの関係が出来上がっていますから・・・
犬が歳を重ねると、さらに頑固になりますから・・・・
  大変です!!


家族が増えるのであれば、子犬に対しての費用や時間を費さなければなりませんが、
予防接種や病気した時の治療、そしてしつけに関しての意識を深めて頂けると
犬も人も幸せに暮らせるようになると考えます。


先日カウンセリングした成犬の飼い主様が、
”もっと早く犬の飼い方を習っていればこんな事にはならなかった”と言われました。

 その最も大事な”しつけ教育”が ”子犬の時期なのです”

児童も子犬も、小学生の中・高学年以上
(人は10歳~・犬は6か月以上)になってからの
 ”しつけ教育” は 大変です!!

                                         
                     

褒められる喜び・素直な心・コミュニケーション能力や
衛生面、健康面、身体面などの基礎 

 そして、
我慢すること・落ち着くこと・ONやOFFの区別などの基礎を教えるのは
遅くても4か月までだと考えます。   

~人間の子どもにしつけが必要なように
家族の一員であれば、子犬にもしつけ教育は必要です~  


 dsc00856.JPG
10月1日より

~ パピー保育園生(2か月~4か月未満まで)~

 ※預かり時間と料金 1回分(月・木より)
    9:00 ~12:00   3  3 00円(消費税込み)

    9:00~ 17:00  5500円(消費税込み)

 ※出勤前、退社時の対応いたします(7:00~18:30)


~ パピー保育園生 (4か月~5か月未満まで) ~


 ※月4回・週1回コース(月・木の中から1回)
      9:00~17:00
      小型・中型犬   22000円~(消費税込み)
      大型犬      24200円~(消費税込み)
      
      
   ・但し、吠えや咬み付きのはげしい場合はプラス料金になることもあります。

※ お泊り強化保育コースを希望の方はご相談ください
※ パピー保育園へ入園のカウンセリングは
         60分  5500円 (消費税込み)
              

                 神宮本院  (0985)22-8584
                 赤江分院  (0985)63-5060
                 大塚分院  (0985)48-3906

犬の保育園より 10月生受付開始


・・・・犬は犬の中に・・・・・・・

        日中は犬の保育園で

            犬同士、 一緒に過ごしてみませんか・・・


    保育曜日 (月・火・木・金)

    保育時間  9:00~17:00(早朝 6:45~18:00)

    保育コース 月12回コース (月・火・木・金から3回)
          月 8回コース (月・火・木・金から2回)
          月 6回コース (月・木・金から1~2回)
          月 4回コース (月・木・金から1回)

 

 

   ※   詳細については    神宮本院 22-8584

                  赤江分院 63-5060

                  大塚分院 48-3906

                       まで、ご連絡くださいませ。

犬の保育園より お休みのお知らせ

いつも当院の犬の保育園をご利用頂きありがとうございます。

連休のお知らせです。
 
・9月23(火)24(水)

以上の日にちはお休みとなります。

登園を予定していましたら、お手数ですが日にちの変更を

お願い致します。

動物介在教育活動より 








月5日 宮崎南小学校の活動の様子です。
みんな上手に犬の抱っこができました。

犬の保育園より*園外保育*


この日は、園外保育の最終日ですsun
天気も良好でスタッフは一安心しましたconfident


プードルのモコちゃん 自ら川の中へ入って来てくれ、毎回上手な
泳ぎを披露してくれ感心なスタッフですhappy01bell


プードルのそらちゃん 同居犬のモコちゃんと一緒で安心感も
あったのか自ら川の中へ入って来る様子に感動しましたweepshine


MIX犬のおとちゃん 泳ぎの練習をしつつ丁度良い木の上に乗り
一休みしていましたcancer良い夏の思い出になったかなnotes


プードルのもかちゃん 冷静に川泳ぎを披露してくれ後輩犬の
三郎君にお手本を見せてくれてありがとうwinkheart04


ビーグルの三郎君 今年初めての園外保育で周囲の様子に興味津々
でしたが水着の着脱はお利口さんでしたscissors勢いよく川の中へ入って
良き…「アレ?」と立ち止まり状況把握している様でしたが、その後
あちこち動き回る事ができましたdiamond

今年の園外保育もたくさんのワンちゃん達にご参加頂き楽しく
過ごす事ができましたyacht川岸の砂浜を歩く事・水中を歩く事は
足腰の良い運動になると思いますので、来年の夏はご家族でも
お出かけしてみてはいかがでしょうかconfident?ワンちゃんにとっても
季節を楽しむ事は良い思い出となるはずですheart

犬の保育園より 


プードルのピピちゃん 久しぶりの保育園への登園でドキドキ
でしたが少しずつ持参のご飯も食べれ排泄もできていますdogdiamond


柴犬の空ちゃん 虎鉄君 同級生の2頭が同じ日に登園する機会が
ありましたnoteお互いに程よい距離感で仲良く過ごせましたbell


チワワのココちゃん 皆と一緒に障害物遊びで体を動かし楽しか
った様でニコニコな表情が撮れましたよsmileheart


MIX犬のまる君 たくさんのお友達と過ごす保育園は刺激いっぱい
で楽しいねhappy02音の鳴るオモチャがお気に入りですnotes


MIX犬のもずくちゃん ビーグルの三郎君
ゴールデンのあやちゃんも含め追いかけごっこを一緒に楽しめる
お友達とたくさん走って満足した様ですhappy02diamond


コーギーのコタロウ君yachtプードルのソラちゃん


ダックスのさくらちゃん スタッフにお腹を撫でてもらう事が
大好きでお腹を
見せてゴロンしてくれますhappy01heart02

ダックスのレオン君 音の鳴るオモチャをカミカミする事が楽しい
様で夢中になってますhappy02後輩ダックスのノア君に会えましたclover

ダックスのひなちゃん お友達のルーク君と一緒に仲良くそれ
ぞれのオモチャでカミカミ遊びを楽しんでいましたよsmilesoccer

ジャックラッセルのノア君dramaななちゃんartゆいちゃn
同じ犬種でもみんなそれぞれの個性がありますsnowboard

フレンチブルのはなちゃん 可愛い柄の洋服を着て登園してくれ
ましたt-shirtお友達と遊んで体を動かしましたnote

コーギーのリオちゃん 暑さにも負けずパワフル元気でお友達犬と
ここぞとばかりに走って有り余るエネルギーを発散してますhappy02sign03

ビションのなこちゃん 先輩犬がどんな事をしているのか気になり
ますeyeたくさん走って疲れた様で木陰で一休みしてましたconfident

プードルの小太郎君eventMIX犬のルーク君
シニア期の犬達に人気な小太郎君とheart
シニア期の犬達に優しいルーク君ですheart

ポメラニアン
のミクちゃん 周囲の犬達は何をしているのかなeye
パトロールに忙しい様で常にあちこち動き回ってますrun

休診のおしらせ

神宮本院および赤江分院は9/23(火)~9/24(水)、大塚分院は9/23(火)~9/25(木)が休診です。

前週に引き続き休診が多くご迷惑をおかけします。

犬の保育園より お休みのお知らせ

いつも当院の犬の保育園をご利用頂きありがとうございます。

連休のお知らせを致します。登園を予定していた際には

お手数ですが、登園日程の変更をお願い致します。

・9月15(月)16(火)17(水)

・9月23(火)24(水)


上記の日程でお休みとなります。

お間違えのない様お気をつけ下さいませ。

残酷暑が続いておりますので、飼い主さま・ワンちゃん共に

まだまだ熱中症にお気をつけてお過ごし下さい。

ご不明な点等ございましたらスタッフまでお尋ね下さい。

休診のおしらせ

9/15(月)~9/17(水)は神宮本院および赤江分院は休診です。

9/16(火)および9/17(水)につきましては、大塚分院のみ通常通り診療を行います。

お休みの前後は診察が混み合うことが予想されますので、

お時間に余裕をもってお越しください。

プライベートレッスンより



マルチーズ
のナナちゃん プライベートレッスンで病院犬との
ふれあいタイムに参加し、犬社会を経験しました。
この日は、同年代の柴犬こたろう君も参加していました。
病院犬に興味津々な様でした。

子犬の保育園より

プライベートレッスンより


ジャックラッセルのレイちゃん


マルチーズのナナちゃん


柴犬のこたろう君
子犬の接し方やトレーニングの仕方をレッスンで飼主さんが
学びます。たくさんの事を吸収する柔軟である子犬の時期が1番
大切な時期です。

犬の保育園より 

動物介在教育活動より*宮崎南小学校 支援クラス*






月4日 宮崎南小学校 支援クラスの活動の様子です。
約1年ぶり、計5回の活動予定となります。
昨年も活動を経験している児童、初めて活動に参加する児童も
います。
初回の活動は、スタッフ・ボランティア犬・子供たちの自己紹介
お世話の仕方・触り方の見学実践を行いました。
時間に余裕のあった際には、放れた犬に出会った時の対処法の
実践も行いました。
初めて活動に参加する児童の中には、犬に接する事に少しだけ
不安を感じている児童もいました。今後の活動にあたり
解消されると良いですね。
また、活動前に教室内の掃除をしてくれている児童もありました。
ありがとう!

アニマルセラピーより*国立東病院*




月1日 国立東病院の活動の様子です。
担当犬のお世話・オモチャ遊び・抱っこしたりと楽しく過ごし
ました。
残酷暑のため、屋外での活動はまだまだ先になりそうです。

動物介在教育活動より*西池小学校*

プライベートレッスンより*柴犬こたろう君*



か月の柴犬こたろう君 何も問題のない時からレッスンに通い、
飼い主様自身が健康管理や衛生管理、しつけや社会化の方法を学んでいます。
子犬の成長は「あっという間」です。これから10年以上、共に生活する
家族として、可愛いこたろう君と楽しく接し方を学んでいきましょう!

犬の保育園より*園外保育*

犬の保育園よりお知らせ

いつも当院の犬の保育園をご利用いただきありがとうございます。
現在、暑さ対策の為ドッグラン及び通路に散水機等で水を撒く
対応をおこなっております。
登園している犬達も、水浴びを楽しんだりと楽しく夏を満喫して
いる様子が見られます。
お迎え前の時間にもドッグランで遊ばせていますので、犬達の
身体が濡れている事と思います。濡れたままにしていると
皮膚炎を起こしてしまう可能性もございますのでお手数ですが
ご自宅に帰られて濡れている個所を乾かしてあげて下さい。
ご不明な点等ございましたらスタッフまでお尋ね下さい。

健康診断キャンペーンのおしらせ


9/1~11/30  健康診断キャンペーン実施します!!

 最近ではヒトと同様に長寿の犬猫が増えてきましたその結果心臓病や慢性関節炎、悪性腫瘍(がん)など加齢に伴って増加する慢性疾患も増えてきています。これらの病気は健康診断を定期的に行うことにより、病気を早期発見し、進行を抑えることができる可能性があります。

 動物は人間のように言葉で症状を訴えることができません。あなたの愛犬・愛猫に潜む病気を見逃さないよう、定期的な健康診断を受けましょう。

基本検査内容(必要に応じてオプション項目あり)

身体検査(視診・聴診・触診)

便検査
尿検査
血液検査(血球検査・生化学検査7項目)
胸部・腹部レントゲン検査

キャンペーン価格(税込)
犬・猫 16500円



検査にはご予約が必要です。お電話でお問い合わせ下さい。

       神宮本院 0985(22)8584
       赤江分院 0985(63)5060
       大塚分院 0985(48)3906

歯石除去キャンペーンのおしらせ

綾部動物病院では9/1から11/30まで

歯石除去キャンペーンを実施します。

この機会に愛犬・愛猫の歯をきれいにしませんか?
 
3歳以上の犬・猫の80%が歯周病になっていると言われています。 
 
歯の表面や歯茎との間(歯周ポケット)に食べかすや唾液中の成分がたまり、
 
細菌が繁殖して、歯垢や歯石ができていきます。

そのまま放置すると年齢と共に、歯肉炎・歯周炎と進行していき、
 
最終的には歯槽膿漏になってしまいます。



この犬は中程度の歯石の付着と軽度の歯肉炎があります。

この状態で放置すると・・・



歯周病へと進行し、歯のまわりの組織がとけて歯の根っこが露出していきます。

こうなると最悪、あごを骨折してしまうことも・・・!
 
また、歯周病は、心臓病や腎臓病につながることもあります。
 
歯周病は、定期的に歯磨きを行うことで、ある程度は予防することができますが、
 
歯石の蓄積を完全に予防することは難しく、病院での定期的な歯石除去がすすめられます。
 
 キャンペーン価格(税込)  通常時よりも10~15%ほどお得です!!
体重 注射麻酔 ガス麻酔
猫・犬 20kg未満 28600円~ 37400円~
20kg以上 30250円~ 39600円~

注)料金には術前血液検査料・麻酔料・処置料など処置に最低限必要な費用が含まれています。
ただし、歯石の付着が重度である場合や、歯周病のために抜歯が必要な場合など追加料金が発生することがあります。
また麻酔方法は原則獣医師の判断になります。

全身麻酔が必要な処置になりますので事前にご予約をお願いします。

ページ/168ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。