綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916
TOP »お知らせ »

お知らせ

飼い主様向け勉強会のお知らせ             『歯周病と歯みがきについて』

歯周病やその予防についてなど、歯の勉強会を行います。



愛犬・愛猫のお口が気になる...



自宅での歯みがきの方法が分からない...



そんな飼い主様はぜひ参加してみて下さい!!



日時 : 6月16日(土)  17:30~18:30



場所 : 綾部動物病院 神宮本院 トレーニングルーム



参加費は無料です。



当日、わんちゃんネコちゃんはご自宅でお留守番となります。

動物介在教育 ~いずみ幼稚園~

dsc08988.JPGdsc08991.JPG



6月7日(木) 10時30分~11時30分



年長さんの活動がありました。最初に活動前のお約束の



確認です。



①手洗い・うがい・消毒をする



②走ったり・騒いだりしない



③クレートを叩いたり・指を入れたりしない



④じーっと犬を見つめない



でしたね。約束を守って今年度も楽しい活動にしましょう!



dsc08992.JPGdsc08996.JPG



触ってはいけない犬の紙芝居を見ましたね。



飼い主さんとお散歩しているワンちゃんでもいきなり触っては



いけないんでしたね。 みんな約束まもれましたね!



dsc08999.JPGdsc09003.JPG



放れた犬に出会った時・・・“電柱・木”になろう!でしたね。



dsc09004.JPGdsc09005.JPG



もしも転んでしまった時は“ダンゴ虫”になろう!でしたね。



先生からくすぐってもらってもじーっと我慢ができました。



dsc09007.JPGdsc09010.JPG



さぁ!実際に犬を放しますよ☆



小さい犬・中くらいの犬・大きい犬がいるんだね。



じーっと我慢できるかな!?クンクン臭いをかいだり



飛びついてきたり・ペロっと舐められるかもしれないよ。



dsc09009.JPGdsc09011.JPG



時には犬同士遊ぶかもしれないね。



みんな上手に我慢ができてます!!



dsc09015.JPGdsc09017.JPG



犬の触り方覚えているかな!?



先生とお友達の代表さんが見本を見せてくれました。



dsc09023.JPGdsc09024.JPG



①飼い主さんに「こんにちは」の挨拶をしましょう



②「ワンちゃん触っても良いですか?」と確認をしましょう



③軽いグーを作ってワンちゃんに臭いのご挨拶



④優しく毛並みにそって3回撫でましょう



次回の活動もお楽しみに♪

耳や皮膚の病気に気を付けて!!

天気や気温もちょうど良く、お散歩日和の日が続いたなぁっと



思っていましたが・・・・



もうすぐ、梅雨の時期になっちゃいますね。



梅雨の時期になりますと、なかなかお外に出られなくてワンちゃんも



ストレスがたまってしまうかもしれませんね。



さらに、気を付けておいた方がいいことがあります!!



耳や足先(肉球の間)などがむれてしまって、



においが出てきたりするのはもちろん、外耳炎や皮膚の炎症を



起こしてしまうこともあります!!



特にダックスやキャバリア、スコッティシュなどのたれ耳の子は



要注意です。



たれ耳の子は、普段から耳の中の通気が悪い為、耳を悪くしてしまう場合が



多いので気を付けてあげましょう!!



耳の中が汚れてないか・・・・



耳から変なにおいがしないか・・・



1日1回でも良いので、チェックしてみてはいかがでしょうか?



cimg0687.JPG



↑↑ 正常な耳の例:耳垢もなく、皮膚が赤くなっている様子もないです。



炎症を起こしてる耳を綿棒などで、ゴシゴシふいてしまうと



余計に症状が悪化してしまうこともありますので、ご注意を!!



症状が軽い場合は、塗り薬や点耳薬の投与で済みますが



炎症がひどい場合は、そのほかにも抗生剤などの飲み薬も必要になります。



気になる場合は早めに病院で診てもらった方がいいと思います。



cimg0237.JPGimg_8188thumbnail1.jpg

赤江分院 トリミングのお友達♪

01174.JPG? 01068.JPG



左:クッキーちゃん(M・D) 元気いっぱいのお友達です♪とても人懐っこくかわいいです(*^^*)



右:いちごぱんなちゃん(T・P) おりこうさんです♪夏に向けてすっきりカットしました。お耳はフワフワです☆



00475.JPG 00579.JPG



ロングちゃん(M・D) シャンプーもとてもおりこうさんです。シャンプーされながらカメラ目線ばっちし!?余裕です(笑)



ドライングの時は必死に体をこすりつけて乾かすのが少しでも早いようにとお手伝い♪



00694.JPGロングちゃんお疲れさまでした♪



みんなまた来てね(^^)待ってまーす♪♪            赤江トリマー:小野

動物介在活動 ~ 巴スクール ~

dsc08978.JPGdsc08979.JPG



6月4日(月曜日)13:30~14:30 施設内にて



本日の活動は雨のため、室内での活動となりました。



dsc08985.JPGdsc08984.JPG



利用者さんと“碁”をうったり、ソファーで一緒にくつろいだり



dsc08986.JPGdsc08987.JPG



今回の活動も楽しい活動となりました。



毎回、犬達が来るのを楽しみにしている利用者さん



次回も楽しみに待っててね☆

犬のしつけ 西都原公園ハイキング~

dsc08721.JPGdsc08726.JPG



5月29日(日曜日)保育園・しつけ教室に参加している



飼い主さん達と西都原公園へハイキングに行ってきました。



動く前に最初にトイレを忘れずに!



dsc08727.JPGdsc08738.JPG



レオンくん ママの目を見て一緒に歩く事ができました。



dsc08730.JPGdsc08741.JPG



元気いっぱいサクラちゃん ダンス披露へ向けて練習を



しました。



dsc08733.JPGdsc08744.JPG



リヒトくん 新しい環境に慣れて行こうね!上手にペットシートの



上で排泄をする事ができました。



dsc08736.JPGdsc08737.JPG



優ちゃんも散歩の練習をしました~!!



今回、参加できなかったワンちゃん・飼い主さん!!



次回はご一緒しませんか。

犬のしつけ 日中保育~中型犬ドッグランで遊びました~

dsc08633.JPGdsc08634.JPG



中型犬チームでふれあいました!



マロンちゃん・・・走る走る走る・・・。



パールちゃん・・・大興奮・・・!



dsc08639.JPGdsc08638.JPG



遊び疲れた時はフセて一休み♪♪



dsc08803.JPGdsc08804.JPG



近々、新しいオモチャを入荷予定となってます!



一足早く保育園のお友達は遊ぶ事ができました。



どの子もオモチャに夢中でしたよ。♪

動物介在教育~宮崎西小学校~

dsc08749.JPGdsc08751.JPG



5月31日(木曜日)15:20~16:20 図工室にて



今日の活動内容は”放れた犬に出会った時の対処法”の実践です!



その前に・・・!ワンちゃん達を実際に放してしまいますので



教室の中に食べてはいけない物が落ちてないかな!?



みんなで確認です。



dsc08750.JPGdsc08752.JPG



こんな物が落ちていましたね!



ゴミ拾いの後は再度手洗い・消毒です!



dsc08755.JPGdsc08758.JPG



もう一度、放れた犬に出合った時の復習です。



両手をグーにして脇の中にしまいます。そして・・・



「電柱・木」になりましょう。もしも、転んでしまった時は



お腹を地面につけて「ダンゴ虫」にります。



dsc08760.JPGdsc08761.JPG



さぁ!実際にワンちゃん達を放しますよぉ!



各犬達はトイレを済ませてスタンバイ☆



dsc08766.JPGdsc08771.JPG



まず初めに小さいワンちゃん達からです。



走ったり・飛びついたり・舐めたり・クンクン匂ってきたり



様々な事を犬達はしてきます。 じーっと我慢する事ができるかな??



dsc08781.JPGdsc08778.JPG



大きな犬達の時でもじーっと我慢ができましたね。



犬達が遊ぶ様子も実際に見る事ができました。



dsc08783.JPGdsc08775.JPG



ではでは、次は4か月のベルジアン・シェパードの優ちゃんが



放れますよ~!と声をかけると・・・。



「ちょっと怖いかも・・・」と非難ブースへ移動する児童たち・・・。



何で怖いの?と聞くと



「顔が怖い」「シェパードだし・・・」など様々な声が聞こえます。



dsc08789.JPGdsc08786.JPG



元気いっぱいの優ちゃん 走って走って・・・。



気づかれない様にちょっぴり様子を伺うお友達もいました。



dsc08797.JPGdsc08796.JPG



最後は優しく撫でてもらいました。

元気いっぱいトリオの遊びの様子~チャロ・優・ルカ~

dsc08717.JPGdsc08715.JPG



お泊り強化保育している?ボーダーコリーのチャロくん(3か月)



ベルジアン・シェパードの優ちゃん(4か月)



Gレトリバーのルカちゃん(1才)



dsc08711.JPGdsc08720.JPG



飛んだり・走ったり・・・遊びに全力投球の3頭トリオです!



子犬達のテンションが上がりすぎると・・・



dsc08710.JPGdsc08712.JPG



お姉ちゃんのルカちゃんが様子を伺いに来ました。



dsc08718.JPGdsc08719.JPG



先輩犬が遊ぶ様子をじーっと見学のチャロくん。



これからの成長が楽しみですね!

川南町 教育委員会主催                        こどもフェスタに参加してきました!

dsc08809.JPGdsc08813.JPG



6月3日(日曜日)9:00~12:00



こどもフェスタが開始です!!



動物介在教育の授業もスタート・・・・・・・です



dsc08826.JPGdsc08829.JPG



犬を触る前に必要なことは・・・・・??



高鍋保健所衛生管理課の方から動物愛護の話と手洗いの指導を受けました。



dsc08840.JPGdsc08843.JPG



次にボランティアの先生とワンちゃん達の紹介です。



ペットワールド専門学校の下園先生・若松先生・植村先生



動物看護士コース・トレーニングコースの学生さん



山之口小学校の柳谷先生・都城から石原眞子先生です。



dsc08853.JPGdsc08854.JPG



次に、触ってはいけない犬 そして、犬の触り方



放れた犬に出会った時の対処法についての話や紙芝居です。



dsc08865.JPGdsc08862.JPG



ここで、スペシャルゲストの登場です!



当院で動物介在教育を行うきっかけとなり、ここまで



この活動が広まった原点となった右京君(16歳)や史郎君(21歳)と



その当時の担任であった柳谷先生の登場です。当時1年生と6年生だったふたり!!



そして先生といまでも一緒にこの活動ができることが何よりも喜びです。



皆さんの前で触り方の手本を見せてくださいました。(ありがとうございました)



dsc08874.JPGdsc08872.JPG



放れた犬に出会った時は「木・ダンゴ虫」になろう!でしたね。



みんなとてもも上手にできていました。



dsc08881.JPGdsc08883.JPG



手洗い指導でならった様に上手に手が洗えるかな!?



手を洗えたら楽しみにしていたブースでの活動です☆



dsc08935.JPGdsc08923.JPG



【手洗いチェックコーナー】



ホントにキレイに手が洗えたかな??不思議な液体を手に



塗って検査します!青く光る所が洗い残している所です!



dsc08907.JPGdsc08908.JPG



dsc08933.JPGdsc08931.JPG



【お絵かきコーナー】



キレイな色を使ってこんなにキレイな絵を描くことができ



ました。良い記念品となりましたね♪



dsc08900.JPGdsc08899.JPG



【絵本・パズルコーナー】



4か月のベルジアンシェパードの優ちゃんに絵本を読んでくれてありがとう!



とても珍しい犬種でしたので参加者の方がたくさん挨拶にきてくれました(^^)



dsc08909.JPGdsc08911.JPG



dsc08912.JPGdsc08910.JPG



【ワンちゃんのリボン作りコーナー】



当院トリマーによるリボン作りは女の子と保護者の方達に



大人気だった様子!初めての方でも可愛いリボンが作れたよ!



dsc08885.JPGdsc08925.JPG



dsc08926.JPGdsc08927.JPG



【お散歩コーナー】



しっかりとワンちゃんのリードを持ってお散歩できるかな!?



ワンちゃん達も楽しくお散歩ができました。



dsc08902.JPGdsc08913.JPG



【触り方コーナー】



かるいグーをつくってワンちゃんと挨拶♪



ペロって舐めてくれたお友達はラッキーだったね!



dsc08916.JPGdsc08917.JPG



【ブラッシングコーナー】



優しくブラシをかける事ができるかな!?



マッサージをするみたいに優しくね☆



dsc08906.JPGdsc08915.JPG



【聴診コーナー】



聴診器を使ってワンちゃんの心臓の音を聞いてみよう!



獣医さんになった気分だね!



dsc08918.JPGdsc08921.JPG



レオくん・レオくんママ・お姉ちゃん・お兄ちゃんも楽しい時間をすごしました。



次は一緒にできると良いな♪♪



dsc08898.JPGdsc08898.JPG



【案内役のあゆちゃんとパパ】



各コーナーの案内係り!?みんなと挨拶をしながら楽しく過ごしました。



dsc08939.JPGdsc08940.JPG



さぁ!!ドッキドキのアジリティー・ダンスタイムのスタートです!



ほとんど、ぶっつけ本番!人が舞い上がらなければきっと大丈夫!!



dsc08943.JPGdsc08942.JPG



ハードル・スラローム・トンネル の簡単なコースにチャレンジしました。



dsc08944.JPGdsc08950.JPG



dsc08949.JPGdsc08948.JPG



♪ミニミニロックンロール(ドッグダンス)



初デビューのランスくん!!落ち着いて上手にダンスできました!



さくらちゃん!回数を重ねているのでママと楽しく踊れました♪♪



dsc08955.JPGdsc08954.JPG



dsc08956.JPGdsc08959.JPG



♪ラジオスター(チーム隊形)



8人と8頭の大行進です!いつものメンバーみんながいると



とても心強かったですね!



dsc08966.JPGdsc08965.JPG



dsc08962.JPGdsc08964.JPG



♪優ちゃんのハッピーデイ



4か月の優ちゃんと当院の新人スタッフ永瀬さんの新人コンビ☆



ぶっつけ本番のペアでしたが2人とも本番に強いタイプな様でした。



dsc08967.JPGdsc08969.JPG



dsc08968.JPGdsc08970.JPG



♪シュガー・ベイビー・ラブ(チーム体形)



オフリードで頑張りました。最後は落ち着いて・・・。



上手にできたでしょうか・・・???



dsc08811.JPGdsc08971.JPG



最後に、さくらパパ ダンスのリンク設営・カメラマン・・・



たくさんのお手伝いありがとうございました!!



専門学校の先生や学生さん!!朝早くから準備・後片付けまで



手伝い下さりありがとうございました!!



今日一日を通して、



動物介在教育を通じて人と人、人と動物の絆がまた一つ深まったように感じました。



皆様、ありがとうございました!!

動物介在教育 6月3日 川南 トロントロンにて

川南教育委員会より依頼があり動物介在教育の授業をいたします。



是非、お越しください。子供さんも一緒にどうぞ!!



                                                          



日にち  6月3日(日曜日)



時間   9時~(受付開始)



      9時15分(開会式)



      9時30分~11時(動物介在教育授業など)



     11時15分~11時30分(アジリティのデモ)



     11時30分~12時(ドッグダンス・チーム体型)



※ 雨天時は部屋の中で介在教育と簡単なトリックをします。



(綾部動物病院からアジリティのクラス生とドッグダンスチーム生が参加します)



  1693.JPG17012.JPG



※ 風船、クッキー 無料配布



※ 電気自動車試乗会、自転車シュミレーター、押し花、ストローアート等など



盛りだくさんのお楽しみが待ってるよ!!



 



 

動物介在教育~宮崎西小学校 飼育委員会ウサギさんの授業~

dsc08684.JPGdsc08686.JPG



飼育委員会のお友達へ向けて学校で飼育されている



ウサギさんの授業がありました。



dsc08690.JPGdsc08697.JPG



獣医の先生からウサギさんの体のしくみ・食べて良いもの



食べれないものなどたくさんの事を教えてもらいました。



dsc08691.JPGdsc08694.JPG



ウサギさんの目は人と違って顔の横についているので



見える範囲も違っているね。



ウサギさんの耳はとぉっても大きいから遠くの音まで



聞こえるんだね!



dsc08699.JPG



ウサギさんは驚かさない様に!



ビックリして逃げる時に骨折・脱臼してしまう事が



あるかもしれません!ウサギさんが嫌がっている時は



無理やり触ったり・抱っこしない様にね。



dsc08700.JPGdsc08702.JPG



抱っこする時はそぉっと抱上げ・自分の体にピッタリと



くっつけます。不安定な所では安心しません。



dsc08704.JPGdsc08707.JPG



こんな抱っこもできるみたいですね!



さすが獣医さんです!今日はウサギさんありがとう!

動物介在教育~宮崎西小学校~

dsc08641.JPGdsc08642.JPG



宮崎西小学校 第3回目の活動です。今回は、宮崎市の



保健所の先生をお招きして手洗い指導・保健所の仕事について



勉強しました。



dsc08643.JPGdsc08647.JPG



保健所には、ワンちゃんについての悩み・苦情などの



問い合わせがある様です。



dsc08650.JPGdsc08649.JPG



ワンちゃんに限らず、動物を飼う時は責任を持って



最後までしっかりと飼ってあげましょうね!



dsc08652.JPGdsc08653.JPG



さぁ!みなさんの手はキレイですか?



一見キレイな手ですが・・・実はばい菌がたくさんです。



dsc08654.JPGdsc08656.JPG



手を洗う時は・・・



手のひら・手の甲・指の間・爪の先・1本1本の指・手首まで



忘れずにしっかりと洗いましょう!



dsc08657.JPGdsc08658.JPG



まずは、スライドを見ながらの学習です。



dsc08644.JPGdsc08645.JPG



ワンちゃん達も静かに聞いている事ができました♪



次に手洗い前のばい菌の数を検査キッドを用いて行いました。



dsc08663.JPGdsc08664.JPG



初めての検査だったので、みんなドキドキ・わくわく♪



dsc08662.JPGdsc08660.JPG



実際に手を洗ってみましょう!みんな洗う手順を確認しながら



上手に洗っていましたね!



dsc08666.JPGdsc08665.JPG



手洗い後のばい菌の数を調べますよ~キレイなハンカチで拭いて



下さいね!



dsc08659.JPGdsc08667.JPG



どのお友達も手洗い前と手洗い後でのばい菌の数が



減っていますね!今回の授業で手洗いの大切さを学ぶ事が



できました。



dsc08671.JPGdsc08673.JPG



次に“犬の触り方”についてお勉強しました。



①飼い主さんに挨拶



②「触っても良いですか?」と聞きましょう。



③「良いですよ」と言われたら、軽いグーを作って



ワンちゃんの鼻先に持って行き、ワンちゃんにもご挨拶♪



④毛並みにそって優しく3回撫でましょう!



⑤「ありがとうございました」と言ってお別れをしましょうね!



dsc08676.JPGdsc08675.JPG



思い思いのワンちゃん達と上手にご挨拶ができました☆



dsc08679.JPGdsc08681.JPG



送り迎えもありがとうございます!

熱中症に注意しましょう

晴れると日中暑くなる今日この頃ですが、今からの時期に十分注意していただきたいのが熱中症です。



熱中症は締め切った室内、車内、暑い時期の過度な運動により体温が高くなりすぎて生じた失調から全身の臓器の機能不全に至るまでの病状のことをいいます。



極度の脱水症状によりのどの渇き、疲労感、頭痛、嘔吐などの症状を起こし高体温の状態になりますので呼吸が速くなり、粘膜の充血がみられたり低血圧になりショック状態に陥ることもあります。



熱中症にかかりやすい犬種は、毛量が多い犬種、原産国が寒い地方の犬(シベリアンハスキー、サモエド等)短頭種(パグ、シーズー、フレンチブルドッグ等)、大型犬(ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー等)、長毛種(シェルティー、アメリカンコッカースパニエル等)、短足犬(ダックス、コーギー)、極端に短くカットした犬、肥満犬、老齢犬、心疾患・上部気道疾患を持っている犬が発症しやすいですがそれ以外のワンちゃんも日中お散歩に連れていったり、過度な運動をしたりすることによって熱中症にかかることがあります。



人と違いワンちゃんたちの体高の高さは地面に近い位置にいますのでアスファルトから感じる温度が高くなります。夏場の運動は涼しい時間に行いあまり時間をかけないように注意しましょう。



img_0001_new_0001.jpg



またゆで卵を作る時卵のたんぱく質は43℃から固まりだすそうですが熱中症にかかったワンちゃんは体温が43℃以上になると体内のたんぱく質の変性により命をおとす危険がとても高くなるようです。



もし熱中症にかかったら早期に治療が必要になります。



呼吸がはやいけど意識がしっかりしている場合は興奮させないよう涼しい場所に移しお水を与えて頂けば落ちつく場合もありますが、フラフラで立てない、吐いたり、意識がなくなったりすることがあれば早急に治療が必要になります。まずご病院に連絡をいただいてから全身を水でぬらし、濡らしたバスタオルで全身をくるみ冷風をあてるなどの応急処置をおこなってください。その後、ご自宅にある保冷剤をタオルで包み首、脇、内股を冷やしながら来院されてください。



〈熱中症対策として備えておきたいもの〉



・体温計⇒ワンちゃんは直腸で体温を計りますのでワンちゃん専用の体温計を1本



用意しておかれてください。なければ赤ちゃん用の体温計でも大丈夫です



・携帯用アイスパック(保冷剤)⇒首や脇に挟んで体温を下げる効果があります。



ご自宅に何個か備えておいてください。最近は普通のマットより



ひんやりするマットもペットショップ等で販売しております。



日中お家にいるワンちゃんに使用して少しでも快適な環境を



整えましょう。



120530_1518134.jpg



①保冷剤をガーゼ、タオルにくるみ



120530_151901.jpg



②ワンちゃんの首に巻いて局所を冷やしている図



(逆に興奮する場合は巻いたりしないでください)



熱中症にかからないために日常できをつけて頂きたいこと



・お留守番の時は室温が上がらないように空調に気をつける



・密閉された狭い空間に置かない



・室外飼育の時は直射日光が当たらないように工夫する



・水分を十分とれるようにする



・車に乗っている時はワンちゃんが興奮しやすいですし、車内がとても高温になりやすいため室温に十分気をつけ日光の当たらない場所にとめるか、車内にワンちゃんを置いていかないでください



・夏場の運動は涼しい時間帯に行い長時間または過度な運動はしないようにする(とくにアスファルトを歩くときは地面が焼けていることがあるので日中はアスファルトを歩かせない)



上記の事に十分気をつけて少しでも愛犬にとって過ごしやすい夏をおくってください。

動物介在教育~檍北小学校~

dsc08604.JPGdsc08605.JPG



天気の良い日でしたので活動前にワンちゃんにお水を



あげました。のどが渇いていた様ですね。



dsc08606.JPGdsc08608.JPG



今日は第1回目の活動なので



活動前のお約束の確認・触ってはいけない犬



離れた犬に出会った時の対処法・触り方を学びました。



dsc08615.JPGdsc08618.JPG



放れたいぬに出会った時・・・実際に犬達を放しましたね。



犬同士遊ぶ所を 木・電柱・ダンゴ虫 になって見学をしました。



dsc08621.JPGdsc08624.JPG



走ったり・クンクン臭いをかがれたり・・・



じーっと我慢ができましたね!



dsc08629.JPGdsc08630.JPG



ワンちゃんに触る時は、まず飼い主さんに挨拶をしましょう。



ワンちゃんへの匂いの挨拶も忘れずに!



dsc08631.JPGdsc08626.JPG



次回の活動も楽しみですね!

トリミングに来てくれた子たち♪ IN神宮本院

dscn2170.JPG????dscn2190.JPG



M・ダックスのマロンちゃん★



久しぶりのトリミングですっきりなったマロンちゃん♪



とっても元気な男の子ですが、トリミング中はおりこうさんにできました◎



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



MIXのランちゃん★



ジャンプ力がすごいランちゃん(・v・)b



夏に向けてすっきりなりました☆



カット中はとてもおりこうさんでした◎



dscn2186.JPG? dscn2189.JPG



ヨーキーのさくらちゃん★



体がすっきりなったさくらちゃん♪



今回は、お耳を残してミッキーみたいになりました(^^)



赤いバンダナがお似合いです☆



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



T・プードルのハナちゃん★



ドッグダンス披露に向けて今日はカットをしました☆



動きやすくなったので本番で成功できるように練習を頑張ってね(・∀・)/



またみんなで遊びにきてね!!

犬のしつけ ハイキングレッスンについて

日にち 5月27日(日曜日)



時間  10時30分 ~12時



場所  西都原公園



対象  保育園生・教室生・しつけOB犬



料金  無料



集合場所 神宮本院の場合 9時30分



              出発  9時40分



          現地の場合 10時30分



            活動 10時40分から 



                                                         (このはな館側ではなく、公園を上がってすぐ右折した側の駐車場に集合です)



  ※ 持参するものは、各自必要なものを考えてください。



  ※ 雨天時は中止です。(最終決定は当日朝8時とします)



  ※ 各自、自己責任のもと、ご参加ください。



                                                            

動物介在教育  国富小学校

p1080503.JPGp1080504.JPG



5月14日(月曜日)10:35~11:20



今回のめあては「静かに紙芝居を聞こう!」でした。



まずは、触ってはいけない犬です。



☆放れているとき



☆庭にいるとき



☆車中にいるとき



☆子育てしているとき



☆食事しているとき



は触ってはいけません!!



それから、飼い主さんに抱っこされているときや



飼い主さんと散歩いるときも急には触らないようにしましょう!



次に、触り方をしました。



①飼い主さんにあいさつする 「おはようございます!」



「こんにちは!」



②飼い主さんに「触ってもいいですか?」と聞く



③飼い主さんに「どこ触ったらいいですか?」と聞く



④軽くグーをつくり、犬にもあいさつする



⑤毛並みにそって、優しく2~3回なでる



⑥飼い主さんと犬にお礼を言う 「ありがとうございました!」

ノミ・ダニの予防しっかりしましょう。

朝・夕の散歩が気持ちいい季節となり、散歩を楽しむ飼い主様も多くいらっしゃることと存じます。


この時期注意していただきたいのが、ノミ・ダニです。今まで散歩に行かれたわんちゃんやネコちゃんにつく事が少なかったと思います。ノミ・ダニはこの季節は活発に動き出し、犬やネコの寄生する機会を待っています。


犬や猫に寄生したノミ・ダニはもちろん動物たちの血液を吸って生活します。血液を吸うだけではなく、その際にさまざまな障害を引き起こします。また痒みなど精神的なストレスを受けます。


☆「ノミ」について


ノミは寄生すると24~48時間後には、ワンちゃんやネコちゃんの体の上で卵をうみます。その卵は体から落下して、犬やネコの生活圏に落ちます。その後孵化し成虫になり再び犬や猫に寄生します。 このライフスタイルは13℃以上あれば活発化され繰り返されます。一度室内に持ち込んでしますと、大変です。万が一犬や猫の寄生しているノミ・ダニを見かけたら、体上の駆除はもちろん、環境中の清掃も大切です。人もノミやダニにかまれることがあります。かまれるととても痒みが強く跡が残ることもあります。また以下のような病気も媒介します。


①ノミアレルギー性皮膚炎 ②瓜実条虫(寄生虫)の感染 ③ネコ引っかき病などです。                                                       (*①・②は犬や猫 ③人に感染する病気です。)


①ノミアレルギー性皮膚炎:湿疹や脱毛、激しい痒みを伴います。一度このような状態になると、次回ノミ・ダニの寄生が少数であっても、同じような皮膚炎に悩まされます。激しいかゆみを伴うため、夜も寝れず、犬や猫の精神的なストレスにもなります。


②瓜実条虫の寄生 :体長50cmにもなることもある大型の寄生虫です。条虫の卵を宿したノミを犬や猫が食べることにより感染します。犬や猫は痒いと足で掻いたり、口で直接痒い部分をかんだりします。その際にノミを食べてしまいます。


③ネコ引っかき病:ネコの血を吸って感染したネコノミが体内で病原菌を増殖し、糞便として排泄をする。それがネコの爪や歯に付着しそのネコに引っかかれたり、かまれたりすることによって感染します。感染するとリンパ節が腫れ、発熱や頭痛を起こすことがあります。 これは人獣共通感染です。人に感染します。


以上がノミによって感染する病気の主なものです。


☆「マダニ」について


ダニ(マダニ)とは、やぶや草むらに生息するものは、犬やネコが近くを通る時に、感染します。その後ダニは犬や猫の血液を吸い、体の上から落下します。雌のダニはその後地上で卵を生み、生まれた幼ダニは脱皮をして成ダニまでになり、さらにそのサイクルをつづけます。


①バベシア症 ②猫ヘモバルトネラ症  ③日本紅斑熱


①バベシア症とは、バベシアという原虫が赤血球に寄生し、破壊します。 貧血や発熱、食欲不振、黄疸などがみられます。急性の場合は亡くなってしまう場合があります。


②猫ヘモバルトネラ症:原因はヘモバルトネラという寄生虫です。症状として、貧血や発熱、元気消失などです。


③:日本紅斑熱:人に感染する病気です。マダニにかまれると感染し、体中に赤い発疹ができ、熱が出ます。抵抗力の弱い方だと場合により亡くなる場合もあります。


今は市販にもノミ・ダニ駆除剤が販売されています。違いとしては病院で販売されている駆除剤は医薬品として、市販のものは医薬部外品として販売されています。効果や持続の違いがあります。例としては、フロントラインプラスという製品はノミに関しては1ヶ月半、マダニに関しては1ヶ月間効果が持続し100%駆除できます。それに比べ市販の物は効果の効きが遅く、持続が短いとされています。また駆除率も医薬品に比べると低いので、市販の駆除剤をお使いになっている方でも、ノミ・ダニが寄生してしまったとの意見もありました。以上の病気には、保有しているノミ・ダニに一度でもかまれると寄生します。できれば1度の寄生もさせないことが重要です。


ノミもダニも血液を吸うだけだけでなく、さまざまな障害を引き起こします。これらの病気から愛犬・愛猫を守るためにも、また引いては、人と動物との共通の感染症を防ぐためにも、きちんと予防を行いましょう。予防を行い、楽しく散歩しましょう。


p1080831thumbnail1.jpgp1080967thumbnail1.jpg


赤江分院 トリミングのお友達♪

00474.JPG? 00275.JPG



左:ケイトちゃん(ビーグル) ちょっぴり怖がりさんなケイトちゃんですが、実は写真のように元気いっぱいです♪



右:キャラメルちゃん(M・ダックス) 今日キャラメルちゃんはサマーカットしました♪とてもおりこうさんでした★



00770.JPG? 00693.JPG



左:チョコ(M・ダックス) 大塚からのお友達★久しぶりの再会♪相変わらず元気で嬉しかったぁ(*^^*)



右:こたろーちゃん(柴) たくさん毛が抜けました♪ウエストができました(^^)イケメン君です★



00878.JPGセシルちゃん(ボーダーコリー):初めてのトリミング♪ちょっぴり緊張してたけどおりこうさんでした★次はカットに挑戦だね♪



01278.JPG? 01368.JPG



チロルちゃん(チワワ):本日夏に向けてサマーカットしちゃいました♪さらに可愛くなりました(^ⅴ^)



みんなまた来てねぇ♪



赤江トリマー:小野

動物介在教育 宮崎南小学校





p1080556.JPGp1080564.JPG



p1080566.JPGp1080571.JPG



p1080569.JPGp1080577.JPG



p1080579.JPGp1080580.JPG



p1080581.JPGp1080582.JPG



p1080584.JPGp1080586.JPG



p1080585.JPGp1080594.JPG



p1080595.JPGp1080587.JPG



p1080599.JPGp1080604.JPG



p1080601.JPG



5月21日(月曜日)14:15~15:00



今日は宮崎市保健所衛生管理課より永田さんと大山さんをお招きして、



犬を飼うときの約束事、手洗いの仕方を教えていただきました。



まずはじめに、犬を飼うときの約束です。



犬を家族に迎えたら、



一生涯に一度、登録と年に一回狂犬病予防接種をします。



それから、鑑札や迷子札を首輪につけ、飼い主が分かるようにします。



また、周囲の人に迷惑をかけないよう心がけ、最後まで責任を持って育てましょう。



次に手洗いの仕方です。



①手を合わせてこする



②手の甲をのばしてこする



③指の間も十分に



④指先爪の間も丁寧に



⑤親指のつけ根から指先まで



⑥手首も忘れずに洗う



手を洗った後はきれいなハンカチで拭くことも大切です。



ルミテスターを使い、手洗い前と手洗い後の細菌の数値を測りました。



[検査結果]



Aさん 6792→1101



Bさん 11572→ 376



Cさん 11313→1355



Dさん 7857→1246



Eさん  6969→ 585



Fさん 29117→4333



Gさん 22441→4264



Hさん 6945→2763



Iさん 12754→1002



Jさん 2630→ 372



それと、今日はベルジアン・シェパードの優ちゃんが授業に初参加しました。



1月21日生まれの生後4ヶ月の女の子です。



これからどうぞよろしくお願いします。

飼い主様向けセミナーのお知らせ                        『フィラリア症について』

フィラリア症についてのお話をいたします。



初めてフィラリア症の予防を行う方や



フィラリア症についてもっと詳しく知りたい方は気軽に参加下さい!



日時 : 2011年5月23日(金) 13:00~13:45



場所 : 綾部動物病院 赤江分院 待合室



内容 : 犬のフィラリア症



担当 : 獣医師 野中いずみ



※無料。



※セミナー後は 赤江分院隣りの ”自家焙煎工房 ブルーブライト”



  の美味しいコーヒー 又は 茶等のドリンク付き。



   ※ 詳しくは当院スタッフまでお尋ねください。

犬フィラリア症のお話

<犬フィラリア症とは>



・犬フィラリア(犬糸状虫):体長20~30cmの白くて細長い寄生虫です。



・犬フィラリア症とは、フィラリアが心臓や肺動脈に寄生することにより起こり、徐々に血液の循環が悪くなり、心臓・肺だけでなく、肝臓・腎臓などにも異常をきたし、死にいたることもあります。



<犬フィラリアのライフサイクルと感染経路>



・成虫:



↓ 寿命約5年



↓ メス:25~30cm オス:10~20cm



↓ メスは、ミクロフィラリアを産出(約5000匹/日)



・ミクロフィラリア



↓ 約0.3mm(顕微鏡で観察可能)。



↓ 蚊の吸血時に蚊の体内に入る。



・第2期幼虫







・感染幼虫



↓  蚊の吸血時に犬の体内に入る。



・体内移行幼虫



↓ 犬の組織内で発育します。



・未成熟虫



↓ 血管に侵入し、心臓や肺動脈へ移動する。



・成虫



<犬フィラリア症の症状>



・咳をする。



・呼吸が荒くなる。



・元気・食欲がなくなる。



・興奮した時に失神して倒れる。



・お腹に水が溜まってくる。



・血尿がでる。



・症状がすすむと死に至る。



<犬フィラリアの検査>



〇血液検査



・ミクロフィラリアの検出



→血液をスライドに一滴垂らして、顕微鏡で観察する。



・成虫の分泌抗原の検出



→簡易キットで検査



〇超音波検査



・心臓内にいる犬フィラリア虫体の確認



・心臓の病変の判断(心室・心房の拡張など)



〇レントゲン検査



・心臓・肺・気管支の病変の判断(心肥大など)



<犬フィラリア症の治療>



①成虫駆除薬の投与



②外科的に摘出



③対症療法・保存療法



<犬フィラリア症の予防方法>



①経口剤の投与



・毎月1回飲ませる。



・蚊が出始めて1ヶ月後から蚊がいなくなって1ヶ月後まで。



・フィラリアの幼虫を成虫になる前に(心臓に寄生する前に)駆除する。



・ビーフ味のチュアブルタイプは、ワンちゃんが喜んでたべてくれる。



・犬回虫や犬鉤虫の駆除も行うことができるタイプのものもある。



②スポット剤の投与



・経口剤と投与間隔は同じ。



・経口剤を飲まないワンちゃんにお勧めです。



③注射



・1回の注射で6ヶ月間の予防ができる。



・アナフィラキシー様ショックが起きることがあり、死亡例が報告されている。



※フィラリア症の予防を忘れたら・・・



感染率



5月末~12月末     0%



7・8月~12月末     2%



5月末~10月末     30%



非予防犬      ?   38%



※12月まで飲ませることが大切です。



<犬以外の寄生動物>



・ネコ   ・フェレット   ・タヌキ



・オオカミ、キツネ、アライグマ、ツキノワグマ



・レッサーパンダ、ミンク、トラ



・アシカ、アザラシ、ウマ、シカ、ウサギ



・ヒト



<猫のフィラリア症>



〇症状



・喘息のような咳や呼吸困難、嘔吐が見られたり、突然死することもある。



・1匹の寄生で死に至るケースもある。



・犬の場合、フィラリアが100匹感染すると、約75匹が成虫になるが、猫の場合は、成虫になるのは3~10匹だけとも言われている。



〇診断



・フィラリアの寄生数が少ないため、検査で陰性になる場合が多く、診断が難しい。



〇治療



・成虫駆除ざいの投与は、副作用が出る可能性が高いため、あまり行わない。



〇対症療法



・フィラリア寄生に伴う炎症や咳を抑えるために、ステロイド剤や気管支拡張剤の投与を行う。



〇予防



・月に1回、予防薬を投与する。



<人の犬フィラリア症>



・通常、感染しても幼虫あるいは未成熟虫の段階で死滅するため、症状がでることは非常にまれである。



・死滅した虫体が肺動脈に詰まり、肺に腫瘤を形成する。



・咳などの症状が出たりする。

遅くなってすみません・・・・新人スタッフの紹介

4月1日より綾部動物病院 神宮本院に勤務しております



永 瀬 翔 子(ながせ しょうこ) と申します。



00155.JPG00392.JPG



2012年3月に 宮崎大学農学部 食料生産科学科 を卒業しました。



現在22歳で 出身は長崎県対馬市です。



動物が大好きで 学生時代は 研究室で黒毛和種牛の肉質と遺伝子の



関連性についての研究をしておりました。



またサークルではウミガメの生態や保護について調査活動をしていました。



綾部動物病院へは動物介在教育のテレビ放送をみて受験希望致しました。



入社して4月は掃除担当でしたが、5月10日よりしつけ部門を担当しています。



先輩方にご指導頂き、犬の健康管理や衛生管理も並行して勉強しています。



6月3日(日曜日)の川南教育委員会主催の当院による動物介在教育授業があります。



皆さん、是非いらしてくださいね。お待ちしています。



私はベルジアンシェパードの優ちゃん(3か月)と共に初デビューです。



今から・・・・ワクワク・・・・ドキドキ・・・・ です!

動物介在教育 宮崎南小学校





p1080458.JPGp1080459.JPG



p1080460.JPGp1080469.JPG



p1080473.JPGp1080474.JPG



4月16日(月曜日)14:15~15:00



新しいお友達が2名入りました。



今年もよろしくお願いします。



1つ学年が上がり、



お兄さん、お姉さんになっていました。



席について、落ち着いていました。



第1回目の今日は、ワンワン学習の約束事、



触ってはいけない犬はどんな犬でしょう?



では触ってもいい犬はどんな犬でしょう?



それから、犬の触り方を勉強しました。



まずはじめに、約束事を確認しました。



①手洗い・うがい・消毒をする



②大きな声を出さない



③走らない



③クレートに指を入れない



ボランティアの犬達は、宮崎大学より年2回、



0-157、



サルモネラ、



カンピロバクターの



腸内細菌検査を受け、陰性を確認してから活動に入ります。



また、活動前にはシャンプーを行い、毎月の健康診断を実施しています。



もちろん、人獣共通感染症の9種混合ワクチン、狂犬病ワクチンも接種しています。



昨年は、ユッケを口にした小児が



食中毒になり、亡くなると言う衝撃的な事件がありました。



この例にも習い、



犬から人へ…



人から犬へ…



病気をもらわない、また病気をうつさないよう安心安全に活動を行うために勤めています。



そのため、ワンワン学習の時はハンカチが2枚必要になります



次回は宮崎市保健所衛生管理課から手洗いの指導をしていただきます。



次に、触ってはいけないワンちゃんを学習しました。



・放れた犬



・飼い主さんに抱っこされている時



・飼い主さんとお散歩している時



・お庭に放れている時



・食事をしている時



・子育てをしている時



・車中で飼い主さんを待っている時



それと、ワンちゃんの触り方も習いました。



①孤を描くようにそっと近づく



②あいさつ 「おはようございます!」



「こんにちは!」



③「触ってもいいですか?」と飼い主さんに尋ねる



④優しいグーをつくり、犬の鼻先まで持っていく



⑤飼い主さんに「ありがとうございました!」と感謝の言葉を述べる



6年生のA君にハナちゃんの飼い主さん役になってもらいました。



ごほうびに代表1名にそらちゃん抱っこさせてもらいました。



B君、とてもとてもワンちゃんを抱っこしたかったでしょうに、



我慢が出来ました。



去年は難しかったのに、お兄さんになりましたね♪



最後はお見送りです。



児童達がクレートや荷物を持ってくれました。



45分あっという間の一時でした。



次の活動も楽しみです。※ 5月21日(月曜日)14:15~15:00

犬のしつけ ~ ドッグラン開放の様子 ~

dsc08531.JPGdsc08533.JPG



5月19日(土)晴天でドッグラン日和でした♪♪



お泊り中のチャロちゃん(ボーダー) 久しぶりの再開!



柴犬チームも仲良く参加してくれました。



dsc08526.JPGdsc08528.JPG



皆さんそろった所でウォーミングアップ!



いつもの保育園と違った環境で できるかな?!



・名前を呼んで振り向く



・“おいで”で来る事ができる



・オスワリ・アイコンタクト



ジャックちゃん・リヒトくん・レイラちゃん素晴らしかったですね!



dsc08536.JPGdsc08534.JPG



しっかりと飼い主さんへ集中をつけた所で・・・



さっそく ふ れ あ い タ イ ム ♪ スタートです!



dsc08542.JPGdsc08543.JPG



大きな犬(シェパード)~小さな犬(ポメラニアン)まで



喧嘩をする事なく仲良く過ごす事ができました。



dsc08593.JPGdsc08597.JPG



元気っぱい ボーダーコリーのチャロちゃん(3か月)



同年代のベルジアン シェパードの優ちゃんとお友達に♪



dsc08596.JPGdsc08598.JPG



犬同士とても良い時期に出会う事ができ良かったですね。



ボーダーとシェパードが楽しそうに遊ぶ光景・・・



滅多に見ません。小さい時期の犬同士の社会化 大切ですね!



時期を失うとこんな事出来ません。



dsc08586.JPGdsc08558.JPG



レイちゃん・エリーちゃんのおばぁちゃんも来てくれました★



撫でてもらえて、ユカちゃんも嬉しそう!



ベルちゃんパパ!!とても上達してますよ♪♪



dsc08574.JPGdsc08588.JPG



ジャックちゃん 当時は犬を見ると大興奮でしたが



今では他の犬の近くで一緒に落ち着く事ができるまでに



なりました! ジャックパパに拍手です★★



dsc08583.JPGdsc08581.JPG



「トンネルの中に入りたいケド・・・」と もももちゃん。



この後ろ姿 もぉ誰か分かりますね!



休憩場所として 人気スポットな様でした。



dsc08552.JPGdsc08554.JPG



こむぎちゃんもトンネルにチャレンジ!上手にくぐれたよ!



ハードルもへっちゃらだね!



dsc08539.JPGdsc08561.JPG



今回 参加できなかった飼い主様 は次回の機会に



dsc08573.JPGdsc08555.JPG



是非、ご参加下さいね!

犬のしつけ 日中保育の様子~神宮本院~

dsc08505.JPGdsc08503.JPG



掃除機に興奮するお友達がいる様なのでトレーニングしています!



dsc08507.JPGdsc08512.JPG



エリーちゃん・かりんちゃん・・・みんな良い子ですよ(^^)♪♪



dsc08508.JPGdsc08516.JPG



ダンボールのお部屋に入る練習も続けて行ってます!



新しいお友達のいちごちゃんは環境に慣れるトレーニング中。



dsc08510.JPGdsc08511.JPG



こむぎちゃん 仰向けにされても されるがまま~♪



お腹が気持ちいぃ~(*^^*)♪ 至福の時!?



dsc08518.JPGdsc08519.JPG



チワワのあんずちゃんの足に包帯を巻いて、靴を履いて



歩く事前練習を行いました。 震災等の時に靴を履いて



避難できるとワンちゃんも足を怪我しなくて済みますね!



dsc08514.JPGdsc08515.JPG



この日のドッグランでは、赤江分院の保育園犬と一緒に



ふれあいました~!



犬社会初体験のレオンくん(白プー)は、ちょっぴり



パニック状態!!



dsc08520.JPG



赤江分院の保育犬 獅子丸ちゃんですが・・・



とても可愛く撮影できたのでアップしました!!



dsc08523.JPGdsc08522.JPG



チャロちゃん たくさん走って・遊んで・・・



エネルギー発散~!!



dsc08524.JPGdsc08525.JPG



4月から当院スタッフに仲間入りした永瀬さんです!



たくさん褒めてくれるし、遊んでくれるし、ご褒美くれるし・・・



保育犬も大好きになった様です!

今日はドッグランで遊びました!! ~赤江分院~

p1080507.JPG



こたろうちゃん



p1080513.JPG



ジャックちゃん



p1080522.JPGp1080524.JPG



p1080515.JPGp1080525.JPGp1080529.JPG



p1080532.JPG



ベルちゃん



p1080534.JPG



ロンちゃん



p1080531.JPG



獅子丸ちゃん



p1080533.JPG



モコちゃん



p1080535.JPG



ミルキーちゃん



p1080543.JPGp1080545.JPGp1080541.JPG

動物介在教育 ~ 宮崎西小学校 ~

dsc08482.JPGdsc08483.JPG



5月17日(木曜日)15:20~16:20



スライドを使用しながらワンちゃんの



健康管理・衛生管理・しつけについての勉強をしました。



dsc08488.JPGdsc08489.JPG



活動に来ている犬達ってどんな犬達が来ているのかな?



①健康管理



病気の予防ワクチン・ノミ/ダニ駆除・健康診断・便検査



など、健康管理がしっかりできているワンちゃん達なんだね!



②衛生管理



人もお風呂に入る様にワンちゃんにも必要な事なんだね。



また、爪は伸びていないか? ブラッシングは?など・・



③しつけ



活動に来ている犬達はとっても人が大好きです。



トイレは? 吠えは? 咬みつきは? 落ち着きは?



dsc08491.JPGdsc08490.JPG



ワンちゃんと一緒に楽しめてコミュニケーションの手段の



一つとして、人と犬の行進(カドリール)・ドッグダンス



の映像を見ました。とても興味深々でしたね!



dsc08495.JPGdsc08496.JPG



放れた犬に出会った時の対処法の紙芝居を見ました。



みんなも学校の帰り道・遊びの帰り道出会った事ありますか?



そんな時、走って逃げる?・大声をあげる?・犬に近づく?



こんな事しないでくださいね。



“電柱・木”になりましょう。



●足 ないですね。走って逃げません。



犬は視力は悪いですが、洞察力には優れます。



走って逃げると追いかけてきますよ!



中には咬みついて来る犬もいるかもしれません。



●目 ないですね。じーっと見つめません。



ワンちゃんは喧嘩を売られたのかと勘違いしてしまう



かもしれません。 「うぅ~」と唸るかもしれません。



●手 ないですね。グーにして脇の下に直しましょう。



全ての犬達が、人が大好きだとは限りませんね。



そして最後に大切な事!!



一人歩きしている犬を見たら、学校の先生・お父さん・お母さん



に連絡してください。



「いつ」「どこで」「どんな犬」「特徴」



そして、警察・保健所まで連絡して下さい。



dsc08501.JPGdsc08502.JPG



最後に、先生の希望もあってワンちゃんを触ってみました。



普段の触り方が良く分かりました。



次回の活動で放れた犬の対処法の実践



・正しいワンちゃんの触り方を学びましょう。

動物介在教育 ~ いずみ幼稚園 ~

dsc08443.JPGdsc08445.JPG



5月17日(木曜日)10時30分~11時30分



今年度第1回目(年少・年中さん)の活動です。



dsc08433.JPGdsc08436.JPG



まず最初に、約束事の確認です。守れるかな?!



①ワンちゃんと触れ合う前と触れ合った後には



手洗い・うがい・消毒をしましょう。



→お互いに病気をうつし合わない様にしましょうね!



②走ったり・大声をあげない



→ワンちゃんはとても耳が良いです!ビックリするよ。



③クレートを叩かない・クレートの中に指を入れない



④じーっと見つめない



→みんなも知らない人からじーっと見つめられるとどうかな?



dsc08439.JPGdsc08441.JPG



触ってはいけないワンちゃんについて勉強しました。



・お家や車の中でお留守番してる犬



・ご飯を食べている犬



・飼い主さんと一緒にいない犬



飼い主さんと一緒にいてもいきなり触ってしまう事も



いけませんね!



・・・などありましたね。



人が大好きな犬ばかりではないんだよ!気を付けてね。



dsc08463.JPGdsc08452.JPG



ワンちゃんの触り方 実践です!



①初めに飼い主さんに挨拶をしましょう。



「こんにちは。ワンちゃん触っても良いですか?」



②軽いグーをしてワンちゃんにも臭いのご挨拶♪



3回優しく撫でてあげてね!



dsc08470.JPGdsc08458.JPG



先生達が見本を見せてくれました(^^)



とても上手でしたね!



dsc08472.JPGdsc08474.JPG



さぁ!みんなもやってみよう!



大きなワンちゃんも怖くないよ♪仲良くできましたね!



dsc08477.JPGdsc08478.JPG



ペロっと舐めてくれたお友達はとぉってもラッキー!



★次回の活動も楽しみにしてます(6月17日 木曜日)★

先頭ページ前のページページ/158ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。