お知らせ
3月21日(日曜日)休診日のおしらせ
3月21日(日曜日) 9:00~17:00
スタッフセミナー参加のため、綾部動物病院では、
神宮本院・大塚分院・赤江分院、三病院 全て休診となります。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、医療技術向上のために
ご理解いただけると幸いに存じます。
しつけ部門より 締切日 3月20日(土曜日) !!
しつけ部門より 熊本旅行のお知らせ(2回目)
”?わんちゃんと 1泊2日の旅を みんなで楽しみませんか!!”
?旅行先 熊本県 阿蘇温泉( 御宿 小笠原 )
日にち 4月10日(土)・11日(日)
集合 10時
出発 10時30分
集合場所 綾部動物病院 赤江分院
費用 (一泊二食付き 一人当たりの料金です)
2人部屋 18000円 5ルーム (残り 0 )
3人部屋 16950円 4ルーム (残り 0 )
3~6人 16950円 2ルーム
(上記のお部屋を確保していますので、
ご希望のある方は早めに予約をしてください)
※ 上記の料金にワンちゃんの宿泊代2310円+昼食代+ドッグラン使 用(1頭1500円)+各自利用するものが負担になります。
????? ※ 募集は20人~30人の予定です。
?? ※ 詳細については 後日お知らせいたします。
※ 定員になり次第締切ますので お早めに申し込みください。
連絡先 綾部動物病院 神宮本院 0985(22)-8584 (井料田まで)
????????????赤江分院 0985(63)-5060 (極殿まで)
犬のしつけ 日中保育園の様子
日中保育に通っているワンちゃん達はみんな元気いっぱいです!
新人ワンコも通園していますので緊張している子もいます^^
この、初めての環境・場所に慣れる事も幼い子犬ちゃんであれば
すぐに馴染める事もできますが年齢を重ねるごとに初めての
環境・場所に馴染める様になる事に時間がかかります。
馴染めないと言う事は少なからずストレスを感じている
と言う事になりワンちゃんにも負担がかかります。
大きくなってから、いろいろな事を始めるのではなく
小さい子犬ちゃんの時から様々な体験・経験をさせて
行きましょう!!
ワンちゃんで言う2ヶ月・3ヶ月・1歳と聞くとまだまだ子供と
思われるかもしれませんが、人間の年齢に例えると
・2ヶ月→3歳
・3ヶ月→5歳
・1 才→17歳・・・となります。
人間の子供も小さい頃から教育して行き
中学生・高校生になってから教育していく親はいないと思います。
ワンちゃんも同様に小さい頃からの教育がとても大切になります。
今、子犬や若いワンちゃんを家に迎えているのであれば
その子とこの先何十年、一緒に生活して行きますので
今、お悩み事がございましたらご気軽にご相談ください。
犬のしつけ お泊り強化保育の様子
国富小学校 動物介在教育の様子
3月 8日(月曜日) 10:40~11:25 教室、校庭にて
今年度、最後の活動になりました。
教室で児童自ら担当犬を決め、注意事項を確認したあと、ボランティアさんや
犬と散歩をしたり、抱いたり、お喋りしたり、各自好きな活動を楽しみました。
思えば昨年の4月は、犬と同室にいることが出来なかった児童が犬の傍に
近寄れるようになり、触れるようになり、抱けるようになるなんて・・・・・
・・・・犬のちから・・・・!! って、不思議です。
友達同士譲りあったり、協力したり、我慢したり、ずい分成長しましたね。
また、先生方、ボランティアさんや犬達にも感謝です。
一年間子供たちを見守り、支えて下さりありがとうございました。
本日のドッグラン開放は 中止いたします
3月7日(日曜日?) 15:00~16:30に予定されていました、しつけ教室の生徒さん・日中保育園生・お泊り強化保育園生・ボランティアさん対象のドッグラン無料開放は雨のため、中止させて頂ます。
介在教育犬 ルドルフ くん!!ありがとう・・・・・。
?
動物介在療法(4年間)・動物介在教育を始めて9年目になりますが、
両方 共に 活動をしました。特に小学校・幼稚園・保育園へは、
また、保健所依頼のしつけ教室にボランティア犬として毎年参加して頂いた
ルドルフ!!
また、ある時は老人ホームやディサービスに参加しました。
おじいちゃん・おばあちゃん・こども達・・・・多くの人に可愛がられ、愛されました。
そして、私たちは
ルドルフから、
語り尽くせない程の愛を頂きました。
無償の愛です・・・・・・・
8歳を目前にしての ?ルドルフの旅立ちに、
たくさんの方々が戸惑いを感じ、嘆き、悲しみました。
いつも家族を守り、堂々としていたルドルフ!!
家族から愛され、誰もが愛した ルドルフ!!
安らかな眠りについた ルドルフ!!
ふわぁ ふわぁ の毛 ・・・・・・・
手で感じた感触・・・・・・
わすれないよ・・・・・・・・
ルドルフに逢えて よかった・・・・・・・
ルドルフが初めて、しつけ教室に来た頃を想いながら・・・・
・・・・・あ・り・が・と・う・・・・・・・・
ご冥福を お祈りいたします
3月5日(金曜日) 午前11時15分 永眠
犬のしつけ お泊り強化保育の様子
3月のお知らせ
(診療部門より)
◎3月13日(土曜日) 16:30まで受付
17:00で診察終了(勉強会の為)
◎休診日について
・神宮本院 (水曜日) 3・10・17・22・24・31
・赤江分院 (水曜日) ?3・10・17・22・24・31
・大塚分院 (木曜日) ?? 4・11・18・22・25
◎予防のお知らせ
・肥満させないように注意しましょう。
・5歳を過ぎたら、詳しい健康チェックをしましょう。
(生化学検査・超音波検査・レントゲン検査・内視鏡検査・眼・耳鼻科など)
(サロン部門より)
春がそこまできています!!
お手入れ ・ ケアー こまめに しっかりしましょう。
?? ~サロンからのお願い ~
人獣共通感染症(人と犬) や 犬同士(犬と犬)の 感染症を防ぐために
当院では健康診断(無料)と便検査(315円)をしていただくようになりました。
病気の早期発見・早期治療のため、
?また、皆様の健康管理のためにも、ご協力をお願いいたします。
(犬のしつけ部門より)
?
(お泊り強化保育) (お泊り強化保育)
?☆ 犬のしつけは、飼い始めたその日から行ないましょう。
(子犬が4か月を過ぎても悩みのある飼い主さんは焦ってください。
時期を過ぎると、取り返しのつかないことになります。)
??(レッスンの?様子)????????????????? ?(クラスレッスン後のカフェ)
◎子犬の飼い方指導教室(5か月前まで・当院のお客様は無料)
・3月 6日(土)16:00~17:00 (神宮本院にて)
・3月 7日(日)10:00~11:00 (赤江分院にて)
・3月13日(土)15:30~16:30 (神宮本院にて)
・3月28日(日)14:00~15:00 (赤江分院にて)
◎犬のしつけ教室生徒募集
・プライベートレッスン 随時
=土曜日・日曜日については=
14:10~15:00 (プライベート)
15:10~16:00 (プライベート)
16:10~17:00 (プライベート)
時間・料金=50分・4725円~
・クラスレッスン =(土曜日のみ)については=
時間割り
10:10~11:00 パピー クラス
11:10~12:00 ジュニアクラス
14:10~15:00 ドッグダンスクラス
15:10~16:00 成犬小型クラス
????????? 16:10~17:00 成犬中・大型クラス
料金:パピークラス(保育園生は525円~・一般は1575円~)
ジュニアクラス(保育園生は525円~・一般は3150円)
成犬 クラス(保育園生は525円~・一般は3675円)
ダンスクラス(当院生は1050円・一般は3675円)
(日中保育の様子) (日中保育のドッグランの様子)
◎犬の保育園
・日中保育園 3月生徒募集中・ 4月生徒受付開始
3月1日(月)~3月30日(火)まで
????※ 水曜日・祝日 はお休みいたします。
????????※ 赤江分院での保育園は開院記念と致しまして、
2010年3月まで50%OFFです。
・お泊り保育・強化合宿保育 3月生徒募集中・ 4月生徒受付開始
3月 1日(木)より 3月30日(火)まで
・今月のパピー日曜日保育園 (要予約)
日時: 3月 7日(日)14:00~16:00
? 3月28日(日)15:00~17:00
場所: 綾部動物病院 赤江分院
対象: 生後5か月前までの子犬とその家族
???????????????????? ?料金: 3150円?????
・3月のスクール・保育園対象者セミナー・しつけOB犬と飼い主さん(無料)
日にち 3月28日(日曜日)
時間 10:00~12:00
場所 平和台公園
◎カウンセリング (有料) 随時
30分 3150円~
60分 5250円~
※ 予約が必要になります。
お問い合わせ 22-8584(神宮本院)
63-5060(赤江分院)
◎2010年1月より ドッグラン開放 予約制(注意事項あり)
・40分 500円 (1頭につき)
・1時間貸し切り 3500円 (10頭まで)
・時間延長 20分 250円~
◎ドッグダンスクラスのご案内
3月 6日(土曜日) 14:10~15:00 神宮本院にて
(雨天時は赤江分院にて)
13日(土曜日) 14:10~15:00 同上
20日(土曜日) 14:10~15:00 同上
27日(土曜日) 14:10~15:00 同上
( 料金 3675円~)
?
(2月14日に行われました ドッグダンスの基礎についての講話と実技 講師は 福岡県のアンディ島田先生です)
(ボランティア部門より)
◎3月の動物介在教育活
3月 4日(木)11:00~13:00檍北小学校(遠足)
3月 8日(月)10:40~11:25国富小学校
3月11日(木)15:20~16:20宮崎西小学校
・3月の勉強会
3月 9日(火)19:00~20:00 赤江分院(犬連れ)
◎ドッグラン開放
日にち 3月 7日(日曜日)
時間 15:00~16:30
~今月のドッグラン 開放日~
綾部動物病院の一般のお客様への開放は
2010年 3月は以下の通りです
7日(日)は 10:00~12:00まで
20日(土)は 10:00~17:00まで
21日(日)は 10:00~16:00まで
27日(土)は 10:00~17:00まで
28日(日)は 10:00~16:00まで
? ~料金は以下の通りです~
◎ドッグラン使用料
40分・・・・・ 500円(1頭につき)
1時間・・・・3500円(1~10頭まで貸し切り)
20分延長・・250円~
◎アジリティー道具貸出料(1頭につき)
トンネル(大)・・・200円
スラローム・・・・・200円
ハードル・・・・・・・200円
~入場前の条件として~
◎健康管理のできている犬
・狂犬病注射・9種混合ワクチン・フロントラン
(他院の場合は証明書を持参してください)
・健康チェック(当院の規定です)
◎衛生管理のできている犬
・月1~2回のシャンプーをしている犬
◎しつけのできている犬
・発情中の犬 ・マーキング回数の多い犬 ・攻撃性のある犬
・吠える犬 ・咬み付き犬 は ドッグランへは参加できません
注) ドッグランでの犬の管理は飼い主様各自でお願いいたします。
? 注) 予約制ですので、必ず事前にお電話して下さい。
神宮本院 (0985)22ー8584
担当 日野
春... フィラリアの季節到来です。
フィラリアの季節というと嫌な響きですが、2月も終わりに近づいて暖かくなってまいりましたよね。
すると地域によってはもうすぐ蚊 が飛び始めるかもしれません・・・。
毎年きちんと予防されている飼い主さまは今一度復習のため、
子犬ちゃんの飼い主さまは新しい家族の病気予防ために目を通していただけるといいかと思います。
・フィラリアとは蚊の中に寄生する寄生虫の名前です。
・蚊の体内には寄生しているのは子どもの虫(以降、子虫)で、成長するとそうめん状の約20cmほどの細長い成虫になります。
・フィラリアの子虫は蚊の吸血活動により犬から犬へと広まります。
・犬の体内に入った子虫は成長しながら心臓や肺の血管に移動して寄生するのですが、放っておくと死に至ることもある怖い病気(フィラリア症)を引き起こします。
↓ ↓ ↓
怖いフィラリアから愛犬を守るためには、、、
◎3月か4月ごろ~12月ごろまで毎月1回、予防薬(*駆虫薬)を飲ませて頂きます。
*犬の体内に入った子虫を心臓に寄生する前に駆除してしまうお薬です。
→とういことは、今月蚊に刺されて入ってしまったフィラリアの子虫を駆除するには来月のお薬が必要になるわけです。
たとえば3月からお薬を飲ませ始め、11月に蚊を見なくなったとすれば、12月の予防薬を飲ませて頂くことがとても肝心となります。
南国の宮崎でも1月、2月は気温が下がって蚊が活動することはほとんどなくなっているので予防薬をお休みすることもありますが、3月、4月ごろにはできるだけ血液検査でフィラリアに感染していないか(昨年しっかり予防できていたか)を確認してからまたお薬を始めるようにしましょう。
数年前までフィラリア症の予防といえば注射や錠剤の投薬によるものが多かったようですが、最近ではお肉タイプのフィラリア予防薬が主流になってきました。
おやつのような感覚でほとんどのワンちゃんが自ら食べてくれるので、飼い主も楽チンですし、愛犬もおいしく・嬉しくフィラリアから身を守ることができますよ。
さぁ、今年もしっかり投薬期間の最後までお薬を飲ませましょう。
※1才未満の子犬ちゃんは血液検査が不要な場合があります。
なお、フィラリアのお薬は体重によって大きさが異なりますので成長期の子犬ちゃんは毎月の体重測定と健康診断を受けましょう。
ご不明な点などございましたら気軽に当院にご相談下さい。
犬のしつけ 日中保育の様子
犬のしつけ お泊り保育の様子
早いもので、犬のしつけ教室を始めて11年が過ぎました。
保育園は8年目・ お泊り強化保育は4年目です。
思えば、 多くの犬や飼い主さんとの出会いがありました。
噛みつきがなくなった、噛みつくけど以前より酷くない、
咬み付きは直らないけど、咬み付かれない様に一線をおいている、
触れるようになった、・・・・・
トイレの失敗が無くなった、静かになった、犬と遊べるようになった、・・・・
これからも犬との生活を楽しんでくださいね!!
そして犬達も楽しんでほしい・・・・・・・!!
上記の柴犬のレイラちゃんのように、
以前お泊りしていた犬も時々やってきますが、すぐ馴染みます。
しかし中には、
チョッカイ出す犬・怖がりな犬・喧嘩をうる犬・喧嘩をかう犬・知らん顔する犬・・・・
・・・・も、います。
犬社会の中で犬達は自分の位置、立場というものを知ります。
そして、犬達はその中で育っていきます。
そんな犬達の成長を観察出来る私は幸せ者だな~と思います。
犬のしつけ 日中保育のようす(ドッグランにて)
犬のしつけ お泊り保育の様子
バーニーズのマロンちゃんは先々40~50㌔になる大型犬です。
3か月からお泊り保育に参加していますが現在は2か月に一度くらい、
当お泊り保育園を利用しています。
今回はトイレの確認と噛みつきの抑制や落ち着き、そして、他犬との
コミュ二ケーションなどの崩れがないか、吠え(静かにができるか)の
チェックのため約一週間お泊りの予定です。
一日目にシェパードのアンに叱られましたが、それを見ていたゴールデンのルナが
シェパードが叱り過ぎないよう、エスカレートしないように仲裁に入ります。
ダックスのノンちゃんは、4か月の元気な子です。
トイレ・吠え・噛みつきの抑制・落ち着き・・・・と課題がいっぱいです。
2週間~3週間のお泊り予定です。
プードルのミューちゃんは吠えがずい分減ってきました。
他犬ともよく遊びますが、特にプードルの7か月のソラちゃんとの遊びが大好きです。
犬のしつけ お泊り保育の様子
チワワのメイちゃんは犬にも環境にも慣れてきたようです。
プードルのミュちゃんは吠えもずい分減ってきました。
要求吠えはまだまだですが、以前からみると改善されています。
ブルドッグのトニーちゃんはトイレもほぼOKになりました。
フードを優しく食べれるようになってきました。
ビーグルの小次郎ちゃんは跳びつきや引っ張りは、まだまだですが
落ち着きや噛みつき抑制が改善されています。
シュナゥザーのフィーゴちゃんは怖がりさんですが、犬や人にも慣れてきました。
トイレは只今特訓中です。
ダックスの華ちゃんは排尿・排便を我慢しますが、ご飯は完食しています。
吠えは只今、トレーニング中ですがまだまだです。
とにかく元気いっぱいです。
犬のしつけ 日中保育園の様子
犬との生活をより楽しむ方法を学んでみませんか!!
綾部動物病院 神宮本院 又は、赤江分院では、
2月14日(日) フリースタイル(人と犬のダンス教室)を開催いたします。
講師は 福岡県のアンディー島田ドッグスクールより
アンディー島田先生です。
是非、この機会に
愛犬との楽しい時間を過ごしてみませんか・・・・・・
※ セミナー・・・・10:00~12:00 (赤江分院・ワンワンスクール)
(人のみの参加です)
住所 宮崎市大字恒久752-17(赤江中学校~南消防署方向)
TEL (0985-63-5060)
※ 実技指導・・・14:00~16:00 (神宮本院・ドッグラン)
(人と犬の参加です)
住所 宮崎市神宮町461-3
TEL (0985-22-8584)
※ 詳細については、お尋ねください。
次回の予定は 4月29日(木曜日) 祝日
? 7月 3日(土曜日)
※ 詳細については後日お知らせいたします。
動物介在教育 1級セミナーのご報告
しつけ部門より 犬との生活を楽しく!!
トリミングに来てくれたわんちゃん達
犬のしつけ お泊り保育の様子
宮崎西小学校 動物介在教育の様子
2月のお知らせ
(診療部門より)
◎2月13日(土曜日) 16:30まで受付
17:00で診察終了(勉強会の為)
◎休診日について
・神宮本院 (水曜日) 3・10・11・17・24
・赤江分院 (水曜日) ?3・10・11・17・24(12・13日は分院長不在)
・大塚分院 (木曜日) ???4・11・18・25
◎予防のお知らせ
・肥満させないように注意しましょう。
・5歳を過ぎたら、詳しい健康チェックをしましょう。
(生化学検査・超音波検査・レントゲン検査・内視鏡検査・眼・耳鼻科など)
(サロン部門より)
?
寒いと つい先延ばしにしがちな、
お手入れ ・ ケアー こまめに しっかりしましょう。
??? ※ 神宮本院は江藤麻衣(旧姓上田)が応援カットに来ます。
赤江分院は浅尾美幸(旧姓伊東)が応援カットにきます。
?? ~サロンからのお願い ~
人獣共通感染症(人と犬) や 犬同士(犬と犬)の 感染症を防ぐために
当院では健康診断(無料)と便検査(315円)をしていただくようになりました。
病気の早期発見・早期治療のため、
?また、皆様の健康管理のためにも、ご協力をお願いいたします。
(犬のしつけ部門より)
(お泊り強化保育) (ドッグランにて)
?☆ 犬のしつけは、飼い始めたその日から行ないましょう。
(子犬が4か月を過ぎても悩みのある飼い主さんは焦ってください。
時期を過ぎると、取り返しのつかないことになります。)
(保育園での様子)
◎子犬の飼い方指導教室(5か月前まで・当院のお客様は無料)
・2月 7日(日)14:00~15:00 (神宮本院にて)
・2月21日(日)14:00~15:00 (赤江分院にて)
・2月27日(土)14:00~15:00 (赤江分院にて)
◎犬のしつけ教室生徒募集
・プライベートレッスン 随時
=土曜日・日曜日については=
14:10~15:00 (プライベート)
15:10~16:00 (プライベート)
16:10~17:00 (プライベート)
時間・料金=50分・4725円~
・クラスレッスン =(土曜日のみ)については=
時間割り
10:10~11:00 パピー クラス
11:10~12:00 ジュニアクラス
14:10~15:00 ドッグダンスクラス
15:10~16:00 成犬小型クラス
????????? 16:10~17:00 成犬中・大型クラス
料金:パピー クラス(保育園生は525円~・一般は1575円~)
ジュニアクラス(保育園生は525円~・一般は3150円)
成犬 クラス(保育園生は525円~・一般は3675円)
◎犬の保育園
・日中保育園 2月生徒募集中・ 3月生徒受付開始
2月1日(月)~2月26日(金)まで
????※ 水曜日・祝日 はお休みいたします。
????????※ 赤江分院での保育園は開院記念と致しまして、
2010年3月まで50%OFFです。
・お泊り保育・強化合宿保育 2月生徒募集中・ 3月生徒受付開始
2月15日(木)より 2月28日(日)まで
・今月のパピー日曜日保育園 (要予約)
日時: 2月 7日(日)14:00~16:00
2月28日(日)14:00~16:00
場所: 綾部動物病院 赤江分院
対象: 生後5か月前までの子犬とその家族
?????????????????????料金: 3150円?????
・2月のスクール・保育園対象者セミナー(人のみ参加・無料)
日にち 2月14日(日曜日)
時間 10:00~12:00
場所 赤江分院
内容 アンディー島田先生のセミナー
・2月のスクール・保育園対象者レッスン (犬連れ・無料)
日にち 2月28日(日曜日)
時間 10:00~12:00
場所 神宮本院 (ドッグラン)
◎カウンセリング (有料) 随時
30分 3150円~
60分 5250円~
※ 予約が必要になります。
お問い合わせ 22-8584(神宮本院)
63-5060(赤江分院)
◎2010年1月より ドッグラン開放 予約制(注意事項あり)
・40分 500円 (1頭につき)
・1時間貸し切り 3500円 (10頭まで)
◎2010年2月14日(日) 犬と人のダンス教室(アンディ島田先生)開始します。
10:00~12:00…セミナー / 14:00~16:00…実技指導
☆ 詳細については、お尋ねください
2月 6日(土曜日) 14:10~15:00 神宮本院にてレッスン 開始
20日(土曜日) 14:10~15:00 同上
27日(土曜日) 14:10~15:00 同上
ドッグランにて (雨天時はトレーニングルームにて)
料金 3675円
(ボランティア部門より)
◎2月の動物介在教育活
2月 8日(月)10:40~11:25国富小学校
他小学校は
新型インフルエンザによる
補講授業を行う為、活動は中止となります
◎2月の勉強会
2月 2日(火)19:00~20:00 赤江分院(犬連れ)
2月14日(日)10:00~12:00 アンディー島田先生のセミナー
◎ドッグラン開放
日にち 2月28日(日曜日)
時間 10:00~12:00
~今月のドッグラン 開放日~
綾部動物病院の一般のお客様への解放は
2010年 2月は以下の通りです
6日(土)は 15:30~17:00まで
7日(日)は 10:00~17:00まで
20日(土)は 15:30~17:00まで
21日(日)は 10:00~17:00まで
27日(土)は 15:30~17:00まで
28日(日)は 14:00~17:00まで
? ~料金は以下の通りです~
◎ドッグラン使用料
40分・・・・・500円(1頭につき)
1時間・・・・3500円(1~10頭まで貸し切り)
◎アジリティー道具貸出料(1頭につき)
トンネル(小)・・・200円
トンネル(大)・・・300円
スラローム・・・・・200円
ハードル・・・・・・・200円
~入場前の条件として~
◎健康管理のできている犬
・狂犬病注射・9種混合ワクチン・フロントラン
(他院の場合は証明書を持参してください)
・健康チェック(当院の規定です)
◎衛生管理のできている犬
・月1~2回のシャンプーをしている犬
◎しつけのできている犬
・発情中の犬 ・マーキング回数の多い犬 ・攻撃性のある犬
・吠える犬 ・咬み付き犬 は ドッグランへは参加できません
注) ドッグランでの犬の管理は飼い主様各自でお願いいたします。
? 注) 予約制ですので、必ず事前にお電話して下さい。
神宮本院 (0985)22ー8584
担当 日野
トリミングにきたワンちゃん達♪in赤江分院①(^^)/
?
こんにちわ★
お久しぶりの赤江分院です♪ 遅くなりまして申し訳ございませんっ!!!
2010年スタートしましたね♪
今年もみんな病気なく健康に過ごせますよう、心からお祈り申しあげます(^∀^)~♪♪
。。。さて、今回はいくつかに分けて紹介していきます!
まずは、パグのこてつちゃんです★なかなか貫禄のある表情をしております! このペチャっとしたお鼻がたまりません(笑)
お次はまたまた来てくれました! チワワのビビちゃんです★ お耳の薬を入れやすいように少しカットしています(^^) 真っ白い雪みたいですね♪
お次はゴンタ君です★ ゴンタ君もまた来てくれました♪ 本当におりこうさんで100点満点です(^ω^)
お次は柴犬のりんちゃんです★ りんちゃんはとてもデリケートで緊張するとお腹が痛くなるみたいです・・・(;ω;) りんちゃん! そんなに緊張しなくて大丈夫だよ♪ ゆっくり慣れてくるといいね!
お次はダックスのラブちゃんです★ ラブちゃんはシャンプーが大好きみたいでいつも気持ち良さそうにとろーんとしています(笑)
お次はチワワもピースちゃんです★ ピースちゃんもだいぶトリミングに慣れてくれました♪ 生まれて初めてのシャンプーの時は泣き叫んでたもんね・・・(;∀;) 大きくなったなぁ~♪
お次はパピヨンのピピちゃんです★ ピピちゃんは定期的にトリミングに来てくれます! ピピちゃんは病院が大好きみたいでここに来る時、“早く! 早く!!” とお母さんをせかすみたいです(笑)
お次はダックスのラムちゃんです★ 見て下さい!! この優雅さッ!!! 犬界のモデルさんみたいです♪ 絶対モテモテだな~ってしみじみ思いました(σ∀σ) ???? まだまだ続きまーす♪♪♪
犬のしつけ お泊り強化保育の様子
1月14日(木曜日)よりお泊り強化保育が始まりました。
今日現在、7頭の犬達がお泊りしています。
◎ アメリカン・ブルドッグのトニーくんとビーグルの小次郎くんが遊びを通して
噛みつきや順位争いをしては、エスカレートし過ぎると、
成犬のプードルはなに叱られています。
児童期のヤンチャな2頭ですが、トイレのタイミングは改善されています。??
◎ 子犬たち(チワワのメイちゃんとシュナゥーザーのフィーゴちゃん)は、
ヤンチャな2頭が近づいてくると老犬のうめ(14歳)やはな(6歳)の傍に隠れます。
やはり、安心が一番!!「
子犬たちにとって、危険回避するための学習は重要です。
◎ プードルのミューちゃんの吠えはまだまだですが、トイレは改善されています。
また、ミューちゃんは、同じプードルのソラちゃんを可愛がってくれます。
ヤンチャなソラちゃんが何をしても叱りません。
◎ バーニーズのマロンちゃんは去勢手術予定なので、ネッカーのトレーニング中!
◎ 子犬の2頭はしつけ開始です!!(25日~2月9日までのカリュキュラムです)
動物介在教育 セミナーのご案内
主 催: 日本ヒューマン・アニマル・ボンド・ソサエティ
1級インストラクターの講習会
日にち: 1月30日 (土曜日)
時 間: 13:00~17:00(予定)
場 所: 綾部動物病院 赤江分院
講 師: 赤坂動物病院 院長 柴内裕子先生
持参するもの:筆記用具、受講票(協会より送られてきたもの)、テキスト
※ 先生を囲んで19:00~21:00に親睦会を予定しています。
日にち: 1月30日(土曜日)
場所: ソレイユ (一っ葉)
時間: 19:00~21:00
会費: 4000円前後
??? 講習会や親睦会を希望される方は
綾部動物病院までお電話ください。
0985-22-8584 (担当 井料田)
犬のしつけ お泊り強化保育の様子
2010年1月14日 木曜日より今年新規の強化保育が始まりました。
ビーグルの小次郎くん!!
吠え・トイレ・噛みつき・落ち着き・・・
環境が変わり、トイレを我慢します、根気比べです!!
アメリカン・ブルドッグのトニーくん!!
トイレと社会化です・・
それに、甘噛みも、少々・・・!!
性格は温厚なようですが、甘えん坊さんです!!
プードルのミューくん!!
吠え・トイレ・落ち着き・社会化・・・
2歳なので、始めが肝心ですね!!
バーニーズのマロンちゃん!!
大型犬のエリアでもしっかり遊べるようになりました・・・
なんと・・・シェパードのアンちゃんに叱られなくなりました!!
デジカメ撮るの忘れてすみません!!
1月14日から一週間の様子です。
次回は25日(月曜日)の予定です。
犬のしつけ お泊り強化保育の様子
犬のしつけ ドッグランでの様子
檍北小学校 動物介在教育の様子
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。