お知らせ
宮崎西小学校 動物介在教育の様子
11月4日(水) 9:40~12:25 視聴覚室にて
宮崎西小学校は学校獣医として今年で2年目を迎えまた。 西小では現在14羽のうさぎを飼育していますが(オス8、メス6)子うさぎが増えると困るので飼育小屋はオス・メスに分けています。さらに、強いオス3羽とそうでないオス5羽にも分けています。これで喧嘩が少なくなり、怪我をするうさぎが減ったので子供たちも安堵したそうです。
西小では昨年より、1年生を対象に学校で飼育しているうさぎを通して、生活科学習の時間に”うさぎとのふれあい活動”を行い学校獣医師によるうさぎについてのお話を聞いたり、さわったりしながら、命の大切さに気づくとともに、優しい気持ちでふれあうことができるように心がけて,児童の育成に努めています。
今日の授業内容はうさぎの生態や特徴、飼い方、食べ物(いいもの・いけないもの)、触り方(はじめは自分の臭いを嗅いでもらう)など学習しました。児童は”初めて知るうさぎのひみつ”に耳を傾けていました。また実際に触れてみると、温かい・気持ちいい・ふわふわしている・かわいい・おとなしい・だいすき・げんきなうさぎ・ひっかいた・うさぎの毛はやわらかい・など多くの感想がありました。
1年生全員が ”うさぎが大好き” で ”優しい子供たち” でした。
11月4日のボランティアミーティングと勉強会の様子
11月4日(火曜日)18:30~20:00ボランティアミーティン・勉強会
?今日も夜遅くまでミーティング・セミナーに参加くださり有り難うございました。ボランティアミーティングに於いては11月の活動注意事項と確認、J-HAVE講座の申込みご案内(11月20日まで)について。
飼い主様向けセミナーに於いては”応急処置その①異物を飲み込ん時”上記右の写真はすべて当院にて診療したものです。犬や猫が異物を飲み込み内視鏡で診た所です。多くは内視鏡で取り出せますが竹串、マンゴの種、トウモロコシなど取り出せなかったものは開腹手術になりました。
注意事項:1・動物のそばに飲み込みそうな物は置かない。2・飲み込んだ時はすぐ吐かせる(吐かせない方がいい場合もあるので注意)3・家で対応できないときは電話をして動物病院へ来院する。
これから寒くなると おでんの美味しい時期 になります。竹串などは充分にご注意ください。
次回の ボランティアミーティング・飼い主様向けセミナーは 2009年1月13日(火曜日)18:30~20:00を予定しています。
応急処置その2 けが・事故に遭った時の対処法
いずみ幼稚園の介在教育のようす
檍北小学校 介在教育のようす
10月23日(木) 14:00~14:45 教室にて
檍北小学校は今年で7年目の活動になります。当院が介在教育を創めておこなった小学校です。当時1年生だった児童も今では中学生になり、ともに過ごさせて頂いた月日を想うと感慨深いものがあります。今までの活動回数は約65回、ボランティアの数は約600人、ボランティア犬600頭ぐらいになります。校長先生や担任の先生方も随分変わりましたがこの活動が今でも続けられるのは多くの方々の温かいご支援の賜だと感謝申し上げます。
今日の活動内容は宮崎大学農学部獣医学科の三澤尚明先生と先生の研究室で勉学に励んでおられる学生さん4名、スタッフ1名にお越しいただいきました。授業内容は”大好きなボランティア犬を観ながらパズルを完成させよう”です。三澤先生の授業は児童達・ボランティアさん・ボランティア犬にとって年1回の楽しみのひとつです。児童も将来の獣医さんとふれあいながら”人と人のつながりを心地よく感じたことでしょう”????????? 三澤先生・学生の皆さん、ありがとうございました。45分の授業がとても短く感じる程、楽しく時間が過ぎました。
犬の保育参観授業
10月21日(火曜日) 9:40~15:00 PAL 2 号館にて
?綾部動物病院では ”犬の保育園” を毎週月曜日から金曜日(水曜日・祝祭日を除く) の10:00~17:00(am7:30以降~pm19:00)まで行っています。 対象年齢は生後3か月~成犬までです。 トイレのしつけから問題行動まで様々ですが、その中で生後5か月前後の犬や改善された犬達を毎週火曜日に宮崎ペットワールド専門学校に連れて行きます。将来ペット業界で動物看護師として働く学生たちに、一般の犬をお借りして勉学に励んで戴くと共に、保育園に通っている犬達には少しでも多くの人に馴化してもらえるよう双方の利点を活用して授業に取り組んでいます。
今日は、いつも犬をお借りしている飼い主さんへ ”感謝の気持ちを込めて参観授業” を行いましたが、飼い主さんにとっても緊張する場面です。いつでも・どこでも・どんな場所でも・だれとでも・・・・・ 犬が飼い主さんのもとを離れて他人と接する事は、簡単なようで実はとても難しい事なのです。
宮崎西小学校 動物介在教育の様子
? 10月20日(月) 15:20~16:20 児童会室にて
今日の活動内容は”犬との散歩”に行く時の注意事項の確認と実技です。散歩に行く前に家でなるべく排便・排尿を済ませる、もし外でしてしまったら速やかに片付けて家に持ち帰る、犬のリードは人の迷惑にならないように適切な長さに保つなど・・・その後実技練習をしてみました。はじめはボランティアさんと一緒に2本リードで持ち、出来るようになったらひとりでやっていきます。
活動終了後は ”部屋の掃除” と ”ボランティアさんの手伝い” に分かれます。活動にきてくれる犬やボランティアさんに感謝の気持ちをわすれないように指導していきます。
次回は宮崎大学の三澤先生による”顕微鏡を使用しての授業”です。 散歩の練習は11月27日(木) に予定しています。
家族 みんな で ハイキング
大宮小学校動物介在教育のようす
10月16日(木曜日)10:40~11:25 教室にて
今日第2回目の活動が行われました。前回の復習をし再度確認をしてみたところ、手洗い・うがい・消毒もしっかりしており準備万端でした。授業内容は”触ってもいい犬とはどんな犬でしょう”~ 実際に犬の触り方を練習してみました。児童はとても上手に飼い主さんや犬に挨拶ができ、触り方も優しく犬達も嬉しそうでした。(ここで大事な点はいきなり犬を触るのではなく、飼い主さんに聞いて承諾を得てから触る事を指導する) 途中、児童が犬に水を汲んでくれたのでルナちゃんはおかわりを4回もしました。子供たちはその姿に驚きトイレの心配までしたほどです。(当たり前のことであるが、犬を飼うという事は”食事や水の世話・排泄物の始末”が必要であることをこの活動を通して学んでほしい)
活動中にAさんがルナちゃんを5分程で描いてくださいました。とても特徴を捉えており愛らしかったです。また、前回プレゼントを頂きましたので一緒に載せてみました。ありがとうございます。
次回は”放れた犬への対処法” と ”触ってはいけない犬はどんな犬” です
院内セミナーのようす
いずみ幼稚園の介在教育のようす
国富小学校の動物介在教育の様子
? 10月6日(月曜日)10:40~11:25 教室にて
今日の活動内容は11月から”犬との散歩”を計画しているのでその準備段階としてまず散歩に行くのに持っていくものはどんな物が必要だろうか?注意することはどんなことだろうか?散歩に行くためには犬をどのように歩かせるのだろうか? また散歩中に犬が うんち や おしっこ をしたらどうしようか? など考えてみました。実際に外では人のトイレはあるのですが犬のトイレはありません。基本的には犬も散歩に連れて行く前に家で済ませておきたいのですが、もしも愛犬が排泄をしたときは飼い主が始末をして持ち帰る事を指導しておきます。そこで今日の学習は犬が うんち をした時の対処法です。犬のうんちは担任の先生が紙とフェルトで作ってくださいました。
???????????? ” みんなで ?うんち? は 持ち帰ろう ”
土曜日のクラスレッスン(大型犬)の様子
????????????????
10月4日(土)16:10~17:00?トレーニングルーム・院外
(土曜日のレッスン時間割)
?9:10~10:00 プライベートレッスン 10:10~11:00 パピー クラス 11:10~12:00 ジュニア クラス 14:10~15:00 小型成犬クラス 15:10~16:00 中型犬 クラス 16:10~17:00 大型犬 クラス
今日の大型犬クラスは室内で基本練習をし、さらにマット(マットの上でふせをし、リラックスできるようにする)の練習その後皆でお散歩に出かけました。マットの練習は最低30分、定着するまで毎日しましょう。大型犬に落ち着きは絶対必要です。
日曜日のクラスレッスンの様子
土曜日のクラスレッスンの様子
宮崎西小学校 動物介在教育の様子
犬の保育園(園外保育)の様子
??
????????????????? 9月22日(月)10:00~15:00海浜公園にて
綾部動物病院では犬の保育園をしています。対象は子犬から成犬までです。保育園に通う理由は様々ですが特に挙げられる事として、子犬の時からのしつけの重要性を感じた、犬との生活を楽しむために色々な経験をさせてあげたい、どこでも預けられる子にしたい、仕事のため留守番が長いのでしつけが出来ない、近所に迷惑を掛けたくない、色々試してみたが問題行動が治らない(吠え・トイレ・落ち着きがない・噛みつく・散歩や外に出ると人や犬などに吠えたり攻撃的になる・分離不安)などです。
ここで注意しなければならない事は問題行動です。これは飼い主さんが問題としない限り治ることはないからです。吠える犬には吠える理由があり、咬傷事故を起こした犬が治ることは稀れです。犬のしつけは家に迎えたその日からが始まりです。 さあ、皆さんどうですか?
”人も犬も幸せに暮らせるために、しつけ と 教育” を!!
今日は園外保育で海浜公園に行ってきました。みんな楽しそうでした。
日曜クラスレッスンの様子
土曜日のクラスレッスンの様子
初めての動物介在教育 大宮小学校
??????
????????????? 9 月18日 (木)?? 10:40~12:00? 教室にて
?大宮小学校での動物介在教育活動が今日初めて行われました。
対象の児童は1年生から6年生までの特別支援学級の児童7名です。活動回数は毎月1回の予定で時間は45分です。今日の参加者は児童6名、学級担任の先生2名、保護者6名、ボランティア4名、ボランティア犬3頭での活動でした。今日の授業内容は”犬となかよくなろう” ①あいさつ・(おはようございます~など) ②自己紹介・(自分の名前、学年、組、これから犬としてみたい事~ボランティアさんの名前、犬の名前、年齢など)③約束事の確認・(手洗い、うがい、犬への対応のしかた、話のきき方など) 以上3つの約束は必ず守るようにお願いし、犬の触り方の紙芝居をみて実際に犬を触ってみました。児童の様子は一人で触れる子、先生と一緒に、保護者と一緒に、など様々でした。授業後は、ボランティアさんの荷物を車まで運び見送ってくださいました。
校長先生をはじめ各担任の先生方、ご父兄の協力のもと無事に終了することができました。
パピークラスレッスンの様子
? ?9月13日・14日(土曜日・日曜日)10:10~11:00の様子
?(土曜日のレッスン時間割)
9:10~10:00 プライベートレッスン 10:10~11:00 パピー クラス 11:10~12:00 ジュニア クラス 14:10~15:00 小型成犬クラス 15:10~16:00 中型犬 クラス 16:10~17:00 大型犬 クラス
(日曜日のレッスン時間割)
9:10~10:00 プライベートレッスン 10:10~11:00 パピー クラス 11:10~12:00 ジュニア クラス
?9月13日・14日(土曜日・日曜日)10:10~11:00のパピークラスレッスンの様子をご紹介します。子犬の時期はすぐに過ぎてしまいます。この時期に犬としての様々なしつけ・教育をしておかないとジュニア期・成犬期に多くの問題を抱えることになります。
?両日のレッスン内容は トイレ、落ち着き、犬同士の社会化、飼い主さんとの関係づくりなどを行いました。
前回よりも飼い主さんと子犬の関係が良くなっていました。
院内セミナーの様子
いずみ幼稚園 動物介在教育の様子
??
???????????9月11日 (木)? 10:30~11:30??? プレイルームにて?
?いずみ幼稚園は今年で3年目の活動になります。対象は年少児・年中児・年長児です。活動回数は月1回で60分です、活動は年少・年中児に分かれ30分ずつ行い、翌月は年長児で60分の授業となります。この活動の名称は”わんわん教室”と呼ばれています.? 今回の内容は ①犬たちに水をあげよう。(わたしたちが喉が乾くように、犬たちもお水が必要な事を知り、犬が飲んでいる姿を観る) ②犬の触り方のおさらいをしよう。(あいさつ~さわってもいいですか~ありがとうございました)
前回に比べると年少児・年中児ともに、犬を怖がる児童がいなくなり随分接し方が上手になってきたように思えます。
???????????????????????????? 次回は年長児の活動です。
国富小学校 動物介在教育の様子
????????
9月8日(月) 10:40~11:25 教室にて
? 国富小学校に於ける介在教育活動は今年2年目を迎えました。対象の生徒さんは、特別支援学級の1年生から6年生です。活動時数は月1回で年間約11回の授業となります。 今日の授業内容は ”わんちゃんへのプレゼントを作ろう” ワッペンの作り方を知る。 ワッペンを作る。 ① 図案を選ぶ。 ② フェルトを選ぶ。 ③ 型紙どおりに切る。 ④ ボンドでつける。(縫い付ける)。
9月に入りましたが残暑もまだ厳しいので犬は留守番の予定でしたが、今日の宮崎市内は暑いけれど、心地よい風が吹いていたので急きょ犬連れの活動に変更しました。子供たちは夏休み明けの対面に大喜びでした。
ジュニアクラス・大型犬クラスの様子
宮崎西小学校 動物介在教育の様子
9月2日のボランティアミーティングと勉強会の様子
ボランティアミーティングと勉強会
9月2日(火) 18:30~20:00
綾部動物病院 神宮本院 トレーニングルームにて
対象者 ボランティアさん・当病院の飼い主さん
勉強会の内容 歯磨きと歯周病について
お知らせブログを開設しました
お知らせ用にブログを開設しました。
毎月のお知らせの詳細についてはこちらに記載しますので、
よろしくお願いいたします。
【9月の記事については、現在準備中です。】
犬のしつけ お泊り強化保育
更新が遅くなりました。お泊り強化保育の様子です。
朝ご飯を食べて・お水を飲んで・排泄を済ませた犬達から・・・
動物介在教育 大淀小学校
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。