TOP »お知らせ »
お知らせ
子犬の保育園より ぽんたくんのシャンプー
犬の保育園より
犬の保育園より


9月に入り今年の川遊びも終盤を迎えてきました



コーギーのコタロウ君 嫌がらず川の中へ入っていってます

少しずつ泳ぎの練習も頑張りましたね



ダックスのノナ君 すぐに疲れてしまうのか手足の動きが止まって
いる事が多くありましたので普段から体力をつけておきましょうね




プードルのひなちゃん スタッフの後に続いて泳いで来てくれ
るので長い間でも上手に泳ぐ事ができました




MIX犬のもずくちゃん 状況を受け入れる事に時間が必要だった
様でじーっと浮いていました




MIX犬のタルタル君 川の中へは入れましたが
岸へ向かって泳いで帰ろうと必死な様でした




MIX犬のモカちゃん やる気満々 勢いよく川の中へと入っていき
スイスイと気持ち良さそうに泳いでいます


犬の保育園より


シーズーのはる君 初めての成犬の保育園でちょっぴり緊張気味
な様でした




ポメラニアンの虎丸君 スタッフと一緒にふれあいタイムに参加
した所、落ち着いて静かに過ごせましたよ




プードルのランちゃん 障害物遊びにチャレンジしたり
お友達とのご挨拶を楽しんでました




ハードルが上手に飛べました


ダックスのレオン君 MIX犬のタルタル君&もずくちゃん


大きなタイヤも上手に飛べました


フレンチブルのはなちゃん プードルのティニーちゃん


柴犬の空ちゃん オモチャをくわえて持って来てくれ褒めてもらう
事が好きなようです




みんなニコニコで良い表所をしていますね

アイコンタクトも上手にできました



水分補給もしっかりとしましょうね


動物介在教育 *宮崎南小学校 動物病院リモート見学*
動物介在教育 *西池小学校*


9月5日 西池小学校 動物介在教育活動を行いました。


放れた犬に出会った時はどうしたらいいのかな?
復習を行い実践しました。


ちょっぴり犬が怖いな・・・と思う児童はまずは見る学習から
行い、チャレンジできそうだったら自分で判断し参加します。


放れた犬に出会った時は
①木になろう・・・木には目・口・手・足ありません。
走って逃げず両手は脇の中へ・目を閉じ
声をあげずにじーっと我慢しましょう。
室内で犬達をフリーにした際、所定のペットシーツの所で排泄が
できていました。


②ダンゴムシになろう・・・大切な臓器が入っているお腹は
地面に向けましょう。
みんなじーっと我慢できていましたね!
もしも、放れた犬に出会った時は先生など大人の人に伝えましょう。
迷子になっているのかもしれません。
(大人の人は保健所・警察・愛護センターに連絡お願いします)


触ってはいけない犬についても学びました。
*ご飯を食べている時*眠っている時*子育て中の親犬・子犬
*留守番中の犬 などありましたね。


時間に余裕があったので最後に代表者のみ触り方の復習を行いました。
子犬の保育園より
犬の保育園より
子犬の保育園より
子犬の保育園より
愛護センターにて子犬のしつけ教室を行います
宮崎市の愛護センターよりご依頼を頂き
子犬のしつけ教室を行う事となりました。
*日にち:11月12日(土)~12月10日(土)
上記期間中の毎週土曜日 全5回
※全5回すべてに参加可能な方に限ります
*時 間:15時00分~16時30分 (予定)
*対 象:生後3~4ヶ月までの子犬とその飼い主
*場 所:愛護センター
参加希望・ご不明な点等ございましたら愛護センターまで
お問い合わせ願います。
子犬のしつけ教室を行う事となりました。
*日にち:11月12日(土)~12月10日(土)
上記期間中の毎週土曜日 全5回
※全5回すべてに参加可能な方に限ります
*時 間:15時00分~16時30分 (予定)
*対 象:生後3~4ヶ月までの子犬とその飼い主
*場 所:愛護センター
参加希望・ご不明な点等ございましたら愛護センターまで
お問い合わせ願います。
ドッグラン修復工事のお知らせ
下記の日程でドッグランの修復工事を予定しております。
期間中は、ドッグランの使用ができませんので
ご了承くださいませ。
修復工事期間:9月7日(水)~11日(日)
なお、進行具合・天候等で修復工事期間が延長・変更される
可能性もございます。
期間中は、ドッグランの使用ができませんので
ご了承くださいませ。
修復工事期間:9月7日(水)~11日(日)
なお、進行具合・天候等で修復工事期間が延長・変更される
可能性もございます。
犬の保育園より


今年の園外保育の川遊びも残りわずかとなりました!
今年も犬達のひと夏の思い出となりましたでしょうか



パグのはなちゃん 随分と川にも慣れて来た様でスムーズに歩けて
いました




柴犬の虎鉄君 安定した姿勢で泳ぎはできていますが視線は
川岸一点を見つめて黙々と泳いでます




プードルの風太君 スタッフの行く方に続いて泳いでくれるので
長距離の泳ぎもバッチリでした




ダックスのノア君 今年初めての川泳ぎでちょっぴり緊張気味な
様でしたので無理ない程度で軽く泳ぎにチャレンジしました




MIX犬のまる君 スタッフの後に続いて泳いでくれるので長距離
泳ぎも上手です




プードルのランちゃん 尻尾で上手にバランスを取って
上手に泳ぎを頑張りましたね




MIX犬のモカちゃん 濡れる事に躊躇なく川の中へ飛び込んで
そのまま泳ぎを楽しんでいました




川遊び後は希望者のみシャンプーも行いキレイになってお家へ
帰ります


犬の保育園より


ダックスのノア君 久しぶりの保育園で馴染みの犬達と嬉しそうに
挨拶しつつも見慣れない犬達へのチェックは念入りに




12才のプードル ルパン君・13才のプードル ソラちゃん 他にも
シニア犬達も保育園へ通園しておりドッグランで過ごしています

シニア犬達には優しく接してあげましょうね



プードルのふく君 ジュニア期の同犬種ふく君・ドレミちゃんを
引き連れ先頭を切って追いかけごっこを楽しんでいました




プードルのドレミちゃん 先輩犬達との追いかけごっこ
色々な犬達へのあいさつ回りは念入りです




プードルのふく君 ドッグランではとにかく一生懸命走っています

毎日楽しくて仕方がない様子で良いことですね



シュナウザーのはなちゃん 犬社会にも随分と慣れて来た様で
追いかけごっこ友達もできエンジョイできている様です




プードルの小太郎君 度々自分から遊びを誘うポーズを取っている
姿が見られていますよ




ダックスのレオン君 スタッフと一緒に小型犬のふれ合いに参加
落ち着いて歩く事ができるかな




MIX犬のもずくちゃん うめこちゃんが一緒に過ごしてくれて
いました




チワワのココちゃん 新入り犬立ちのチェックはしつつも
かまってほしいのはスタッフの方な様子




プードルのティニーちゃん 皆と仲良く並んでオスワリが
でき記念撮影する事ができました




柴犬の空ちゃん たくさん体を動かして満足げな表情ですね

あり余るエネルギーを発散できたかな



ダックスのノナ君 初めましての犬達を見つけると自分から
においチェックへ向かっていました




フレンチブルのうめこちゃん&マヤ君 元気いっぱいな2頭ですが
マヤ君の元気の良さにうめこちゃんはタジタジな様子です




パグのはなちゃん フリルのついた可愛いお洋服を着て通園
してくれました





MIX犬のタルタル君 室外・ラン外の様子の方が気になる様で
カメラ目線の写真はレアものです




フレンチブルのいちごちゃん 久しぶりの保育園で
「緊張するな~」な様子でした


犬の保育園より
この日は、前日の雨の影響で増水・流れも速かったので
無理のない範囲で川遊びを行いました
プードルのひなちゃん&ダックスのノナ君
2頭一緒に仲良く泳ぐ事ができましたね
バランスを取りながら上手に泳ぎを頑張りました
柴犬のポンキチ君 自分から川の中へ入る事は躊躇していましたが
川の中に入ると意を決した様でスムーズに歩けていましたよ
パグのはなちゃん 今回2回目の参加でしたが、お友達のうめこちゃん
効果もあったのか随分と川の中を歩け大きな進歩が見られました
プードルのフク君 足元が見えにくかったので慎重に歩いている
様子でしたが泳ぎの練習も一生懸命頑張っていましたよ
フレンチブルのうめこちゃん 今回2回目の参加でしたがお友達の
はなちゃんの元へやって来たりと活動的に川の中を動けていました
ダックスのレオン君 クレートの中からやる気満々で
スタッフがサポートしつつ手足を動かす練習を頑張りました
MIX犬のもずくちゃん 足がついてしまう様でしたが最初の頃と
比べると落ち着いて川の中を歩ける様になってきています
MIX犬のタルタル君 珍しいカメラ目線の写真が撮れました
いつもと川の様子が違った為か岸の方ばかりを見ていました
子犬の保育園より
子犬の保育園より
お泊り強化保育より
お泊り強化保育より
犬の保育園より


園外保育 川遊びの様子です。本日もキレイな川でした



ポメラニアンのポンタ君 久しぶりの川遊びに少々戸惑い気味な
表情ですが、シッポでバランスを取りながら泳ぎの練習頑張りました




コーギーのコタロウ君 今年は一皮むけ自ら川の中へ入って
行ける様です




MIX犬のモカちゃん 川泳ぎをエンジョイしている様です

残りの川遊びも待ち遠しいですね



プードルの風太君 名前を呼ばれると泳ぎながら方向転換でき
ていました




ビションのブロン君 お尻が下がって来てしまう様でしたので
スタッフにサポートしてもらいながら泳ぎの練習頑張りました




MIX犬のマル君 体全体がバッチリ浮いてますね

岸へ向かってのラストスパートになると一段と泳ぎが早くなります

子犬の短期預かり保育
プライベートレッスンの様子
お泊り強化保育園より
子犬の短期預かり保育
ドッグラン修復工事 実施のお知らせ
いつも当院 犬の保育園をご利用頂きありがとうございます。
ドッグラン併設から10年近く経ち、たくさんの犬達に
ご利用頂きました。
今後も、たくさんの犬達にご利用頂きたくこの度ドッグランの
修復工事を行う事となりました。
下記の期間、ドッグランの利用ができませんのでご了承下さいませ。
ドッグラン修復期間:9月7日(水)~9月11日(日)
※上記の日程は目安になります。
天候・作業の進行具合によっては延長される可能性もございます。
~ご不明な点等ございましたらスタッフまでお尋ね下さい~
ドッグラン併設から10年近く経ち、たくさんの犬達に
ご利用頂きました。
今後も、たくさんの犬達にご利用頂きたくこの度ドッグランの
修復工事を行う事となりました。
下記の期間、ドッグランの利用ができませんのでご了承下さいませ。
ドッグラン修復期間:9月7日(水)~9月11日(日)
※上記の日程は目安になります。
天候・作業の進行具合によっては延長される可能性もございます。
~ご不明な点等ございましたらスタッフまでお尋ね下さい~
犬の保育園より


出発前まで降っていた雨も止み、無事に園外保育を行う事が
できました



柴犬のポンキチ君 川の中に入ってしまえば怖がらずに川の中を
歩く事ができました




プードルのふく君 少々葛藤もある様子ですが川の中に入り
少しずつ深い所へ入って行き泳ぎの練習を行う事ができました




柴犬の虎鉄君・チワワのココちゃん それぞれの様子を見ながら
休憩を挟みつつ泳ぎの練習を頑張りましたね




プードルのふく君 初めての川遊びでしたが、怖がる事なく
自ら川の中へ入って行きいつの間にか泳いでました




MIX犬のシータちゃん 初めての川遊びで少々緊張気味でしたので
無理はせず、川・水に親しむ事をメインに頑張りました




MIX犬のもずくちゃん 前回は歩く事もドキドキな様子でしたが
今回は前回よりもスムーズに歩く事ができていましたよ




MIX犬のタルタル君 川の水が少なく足がついている様でしたが
川の中で気持ち良さそうに過ごせた様です




ポメラニアンの虎丸君 新人スタッフにリードを持たれて
落ち着いて移動する事ができていましたよ




パグのはなちゃん 初めての川遊びで戸惑っている様でした

今回は無理をせず他犬の様子の見学を主に行い最後の方では
浅瀬を歩く事ができました


お泊り強化保育園より
アニマルセラピー 国立 宮崎東病院
8月12日(金曜日)10:00~11:00 国立宮崎東病院にて
約2年半ぶりの活動です。
動物病院スタッフ2名で訪問しました。
活動30分前に到着し高原検査をし陰性を確認して院内に入室です。
児童対象者8名は小型犬5名と大型犬3名に分かれ25分ずつの時間でした。
とても楽しみにしていたようで皆さん笑顔で迎えてくれました。
今日の活動内容はアニマルセラピーが初めての児童ばかりなので
主に犬観察と触れ合いを行いました。
みんな笑顔、長閑な時間が過ぎました~
















コロナ禍ということもあり手洗い指導と10分ごとの消毒、換気を行いました。
※ 9月より、月1回の予定で訪問致します。
約2年半ぶりの活動です。
動物病院スタッフ2名で訪問しました。
活動30分前に到着し高原検査をし陰性を確認して院内に入室です。
児童対象者8名は小型犬5名と大型犬3名に分かれ25分ずつの時間でした。
とても楽しみにしていたようで皆さん笑顔で迎えてくれました。
今日の活動内容はアニマルセラピーが初めての児童ばかりなので
主に犬観察と触れ合いを行いました。
みんな笑顔、長閑な時間が過ぎました~
















コロナ禍ということもあり手洗い指導と10分ごとの消毒、換気を行いました。
※ 9月より、月1回の予定で訪問致します。
犬の保育園より


皆仲良く木陰で休憩していました



フレンチブルのぶる君 もずくちゃんの事が気になる様です



ダックスのレオン君 オモチャを追いかけ元気いっぱい走ってます



MIX犬のモカちゃん 皆へのあいさつ回りは欠かせない日課です
お泊り強化保育より
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。