綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916
TOP »お知らせ »

お知らせ

動物介在教育 *西池小学校* 

子犬の保育園より

1.ポメラニアンの3か月♂ポンタくん!
 落ち着く、トイレ、噛みつき、吠え、触らせること、呼び戻し等
2.豆柴の4か月♀ごんちゃん!
 犬社会、噛みつきの抑制、抱っこ、ひとり遊び、トイレ等
3.シーズーの7カ月♂はる君!
 トイレ、犬社会、吠え、ストレスに弱い、水分補給等








犬の保育園より


ダックスのレオン君 スタッフと一緒にふれあいタイムに参加ですcarouselpony
ちょっかい出さず、落ち着いて仲良く過ごす事ができるかなsign02

MIX犬のタルタル君 久しぶりに会ったポメラニアンのポンタ君の
においチェックは念入りでしたeyesearch

プードルのドレミちゃん 先輩犬達の輪に入って木陰で仲良く
休憩していましたよconfidentclover

ダックスのらむちゃん 先日、避妊手術を受けましたのでネッカー
着用での通園となりましたが変わらず元気いっぱいですhappy02note

プードルのチョコちゃん 14才になるシニア犬ですがまだまだ
若い犬達には負けず元気いっぱい興味津々ですwinkshine

お友達と仲良く過ごす事ができるかなdogheart
モカちゃん・プレジャー君・いちごちゃん・ブル君

子犬の保育園より

子犬の保育園ではトイレ教育、噛みつきの抑制、吠え、
犬やその他の社会化などの学習を日々行っています。
子犬の一日は人の一カ月ですから
時間を無駄にはできません。
シーズーのはる君はトイレで排尿が出来るようになりました。
クレートやサークル、繋留が苦手で跳び付きや吠えが多く
自由にして・・・と、落ち着きがありません。

豆柴のごんちゃんはトイレ、遊び加減や触られる事、抱っこ等
少しずつオン・オフが理解できるようになり始めました。
なんと、ごんちゃん、ペットシーツ嚙みちぎらなくなりました!




子犬の保育園より

1.犬社会学習中のシーズーのはる君7カ月♂
2.毎日パワー全開の豆柴のごんちゃん4か月♀






愛護センターにて子犬のしつけ教室を行います

宮崎市の愛護センターよりご依頼を頂き
子犬のしつけ教室を行う事となりました。

*日にち:11月12日(土)~12月10日(土)
    上記期間中の毎週土曜日 全5回
    ※全5回すべてに参加可能な方に限ります
    
*時 間:15時00分~16時30分 (予定)

*対 象:生後3~4ヶ月までの子犬とその飼い主

*場 所:愛護センター

参加希望・ご不明な点等ございましたら愛護センターまで
お問い合わせ願います。


ドッグラン修復工事のお知らせ

下記の日程でドッグランの修復工事を予定しております。
期間中は、ドッグランの使用ができませんので
ご了承くださいませ。

修復工事期間:9月7日(水)~11日(日)

なお、進行具合・天候等で修復工事期間が延長・変更される
可能性もございます。

犬の保育園より


今年の園外保育の川遊びも残りわずかとなりました!
今年も犬達のひと夏の思い出となりましたでしょうかconfident

パグのはなちゃん 随分と川にも慣れて来た様でスムーズに歩けて
いましたsign03少しだけ泳ぎにもチャレンジしましたyacht

柴犬の虎鉄君 安定した姿勢で泳ぎはできていますが視線は
川岸一点を見つめて黙々と泳いでますsign03wave

プードルの風太君 スタッフの行く方に続いて泳いでくれるので
長距離の泳ぎもバッチリでしたhappy01diamond

ダックスのノア君 今年初めての川泳ぎでちょっぴり緊張気味な
様でしたので無理ない程度で軽く泳ぎにチャレンジしましたfishmist

MIX犬のまる君 スタッフの後に続いて泳いでくれるので長距離
泳ぎも上手ですwink途中の石でひと休みjapanesetea

プードルのランちゃん 尻尾で上手にバランスを取って
上手に泳ぎを頑張りましたねbellsmile

MIX犬のモカちゃん 濡れる事に躊躇なく川の中へ飛び込んで
そのまま泳ぎを楽しんでいましたcatfacenotes


川遊び後は希望者のみシャンプーも行いキレイになってお家へ
帰りますhouseちょうど、パグのはなちゃんのシャンプー中でしたvirgo

犬の保育園より


ダックスのノア君 久しぶりの保育園で馴染みの犬達と嬉しそうに
挨拶しつつも見慣れない犬達へのチェックは念入りにsearcheye


12才のプードル ルパン君・13才のプードル ソラちゃん 他にも
シニア犬達も保育園へ通園しておりドッグランで過ごしていますhappy02
シニア犬達には優しく接してあげましょうねcherryblossom


プードルのふく君 ジュニア期の同犬種ふく君・ドレミちゃんを
引き連れ先頭を切って追いかけごっこを楽しんでいましたsign04run


プードルのドレミちゃん 先輩犬達との追いかけごっこ
色々な犬達へのあいさつ回りは念入りですcatfaceheart04


プードルのふく君 ドッグランではとにかく一生懸命走っていますsign03
毎日楽しくて仕方がない様子で良いことですねnotes


シュナウザーのはなちゃん 犬社会にも随分と慣れて来た様で
追いかけごっこ友達もできエンジョイできている様ですhappy02diamond


プードルの小太郎君 度々自分から遊びを誘うポーズを取っている
姿が見られていますよsmilenote


ダックスのレオン君 スタッフと一緒に小型犬のふれ合いに参加
落ち着いて歩く事ができるかなwinkheart02


MIX犬のもずくちゃん うめこちゃんが一緒に過ごしてくれて
いましたtulip 良かったねconfident


チワワのココちゃん 新入り犬立ちのチェックはしつつも
かまってほしいのはスタッフの方な様子catfaceheart


プードルのティニーちゃん 皆と仲良く並んでオスワリが
でき記念撮影する事ができましたcamerashine


柴犬の空ちゃん たくさん体を動かして満足げな表情ですねhappy01
あり余るエネルギーを発散できたかなsign02


ダックスのノナ君 初めましての犬達を見つけると自分から
においチェックへ向かっていましたdogdiamond


フレンチブルのうめこちゃん&マヤ君 元気いっぱいな2頭ですが
マヤ君の元気の良さにうめこちゃんはタジタジな様子ですcoldsweats01sweat01


パグのはなちゃん フリルのついた可愛いお洋服を着て通園
してくれましたvirgoheart01とっても似合ってますねwink


MIX犬のタルタル君 室外・ラン外の様子の方が気になる様で
カメラ目線の写真はレアものですsign03wobbly


フレンチブルのいちごちゃん 久しぶりの保育園で
「緊張するな~」な様子でしたdogheart01


犬の保育園より

子犬の保育園より

子犬の保育園では
1・しっかり食べる・飲む
2・しっかり出す
3・しっかり遊ぶ
4・しっかり寝る
        以上を3か月までにおこないたいものです。




子犬の保育園より

子犬の保育園
柴犬の遊びはパワフルです!!



 

 

お泊り強化保育より

ミニュチュアシュナウザーのはなちゃんと柴犬の大福くん!!
朝のトイレ教育中です。

 

お泊り強化保育より 



犬の保育園より

子犬の短期預かり保育

排便・排泄回数が少ない大福くん!
トイレトレーニングの様子

プライベートレッスンの様子


お泊り強化保育園より

ミニュチュアシュナウザーのはなちゃん
他犬との関わりが上手になりました!

子犬の預かり 柴犬の大福くん
立って排泄・排便でしたがしゃがんでできました
緊張していましたが少しずつ慣れはじめてきました

子犬の短期預かり保育

8月19日(金曜日)~8月22日(月曜日)午前中までのお泊りの様子

1・しっかり食べて、飲む
2・トイレトレーニング
3・吠え
4・触る
5・抱く
6・噛みつき など
  
 子犬の時期にクリアしておきたい内容です
      





ドッグラン修復工事 実施のお知らせ

いつも当院 犬の保育園をご利用頂きありがとうございます。
ドッグラン併設から10年近く経ち、たくさんの犬達に
ご利用頂きました。
 今後も、たくさんの犬達にご利用頂きたくこの度ドッグランの
修復工事を行う事となりました。
下記の期間、ドッグランの利用ができませんのでご了承下さいませ。

ドッグラン修復期間:9月7日(水)~9月11日(日)

※上記の日程は目安になります。
 天候・作業の進行具合によっては延長される可能性もございます。

~ご不明な点等ございましたらスタッフまでお尋ね下さい~

犬の保育園より


出発前まで降っていた雨も止み、無事に園外保育を行う事が
できましたsun


柴犬のポンキチ君 川の中に入ってしまえば怖がらずに川の中を
歩く事ができましたhappy01川の水に体を慣らし泳ぎの練習頑張りましたsign03


プードルのふく君 少々葛藤もある様子ですが川の中に入り
少しずつ深い所へ入って行き泳ぎの練習を行う事ができましたscissorsdiamond


柴犬の虎鉄君・チワワのココちゃん それぞれの様子を見ながら
休憩を挟みつつ泳ぎの練習を頑張りましたねmistyacht


プードルのふく君 初めての川遊びでしたが、怖がる事なく
自ら川の中へ入って行きいつの間にか泳いでましたhappy02fuji


MIX犬のシータちゃん 初めての川遊びで少々緊張気味でしたので
無理はせず、川・水に親しむ事をメインに頑張りましたdogmist


MIX犬のもずくちゃん 前回は歩く事もドキドキな様子でしたが
今回は前回よりもスムーズに歩く事ができていましたよwinkshine


MIX犬のタルタル君 川の水が少なく足がついている様でしたが
川の中で気持ち良さそうに過ごせた様ですcatfaceyacht


ポメラニアンの虎丸君 新人スタッフにリードを持たれて
落ち着いて移動する事ができていましたよconfidentfuji


パグのはなちゃん 初めての川遊びで戸惑っている様でしたbearing
今回は無理をせず他犬の様子の見学を主に行い最後の方では
浅瀬を歩く事ができましたhappy02bell

お泊り強化保育園より 

8月19日(金曜日)より

豆柴犬 3か月 オス 大福くん

困っている事
飼い主様・・・・噛みつき、興奮、トイレの失敗
しつけ指導者・・一日目(初日)
        ご飯を食べない、水を飲まない、トイレの回数が少ない、
        排便回数が少なくて排便前の叫びと暴れ、
        夜から始まった叫び
6月19日(金曜日)9:00~17:00までの様子


アニマルセラピー 国立 宮崎東病院

8月12日(金曜日)10:00~11:00 国立宮崎東病院にて

約2年半ぶりの活動です。
動物病院スタッフ2名で訪問しました。
活動30分前に到着し高原検査をし陰性を確認して院内に入室です。
児童対象者8名は小型犬5名と大型犬3名に分かれ25分ずつの時間でした。
とても楽しみにしていたようで皆さん笑顔で迎えてくれました。
今日の活動内容はアニマルセラピーが初めての児童ばかりなので
主に犬観察と触れ合いを行いました。
みんな笑顔、長閑な時間が過ぎました~








コロナ禍ということもあり手洗い指導と10分ごとの消毒、換気を行いました。


※ 9月より、月1回の予定で訪問致します。

犬の保育園より


皆仲良く木陰で休憩していましたhappy01

フレンチブルのぶる君 もずくちゃんの事が気になる様ですheart04

ダックスのレオン君 オモチャを追いかけ元気いっぱい走ってますsign03

M
IX犬のモカちゃん 皆へのあいさつ回りは欠かせない日課です

お泊り強化保育より

犬や人が苦手なシュナウザーのはなちゃん(♀1歳5か月)
病院犬には慣れてきましたがはなちゃんの動きが速いので
病院小型犬は(ヨークシャ9歳/mix3歳)気が抜けないようです。
プードル(10歳♀)に注意をされても今のところは受け入れています。

お盆期間の休診のご案内

8/13(土)~8/15(月)は本院・分院ともに休診です。

休診の前後は混み合う事が予想されますので、

お時間に余裕をもってお越しください。

犬の保育園より

犬の保育園より


プードルのティニーちゃん 障害物遊びが楽しい様で積極的に
チャレンジしていますsign04run

パグのはなちゃん 芝生の所でゴロゴロタイムをしていましたnotes
途中ブロン君が様子を伺いに来ていましたよeye

フレンチブルのうめこちゃん ふれあいタイムを全力で楽しんで
いますのでどの写真を見ても顔いっぱいの笑顔ですhappy02heart04

柴犬の虎鉄君 暑さもある為か必要最低限の動きですbearing
スタッフと一緒に歩いたりハードル遊びにチャレンジしていますrock

シュナウザーのはなちゃん 勢いよくランへ入って行き念入りな
他犬へのにおいチェックが欠かせない様ですsearcheye

フレンチブルのぶる君 撫で心地と触り心地ダブルで良い頭を
いつまでも撫でていれますlovelyheart01


障害物遊びにチャレンジsign03 お友達と一緒に仲良く・1頭でも
上手にクリアできましたwinkdiamond

ジャックのゆいちゃん・柴犬の空ちゃん 仲良く一緒に障害物
遊びrun各々のお気に入りなオモチャと一緒に記念撮影camera

お友達と並んでリード繋ぎで落ち着いて過ごせましたscissors
ドアが開いてもオスワリ・アイコンタクトで上手に待てるかなconfident

お泊り強化保育園より

お泊り強化保育園中のはなちゃん♀ミニュチュアシュナウザー1歳6か月!
吠え・唸り・甘噛み・跳び付き・食事管理・トイレトレーニング
他犬への凄い吠え・アタックなどありますが以前より改善が見られます。
木曜日よりやっとサンルームへ移動してきました。
吠えると近隣に迷惑をかけるので気を抜けません。

お泊り強化保育終了間近のラムちゃんダックスとフレンチブルのいちごちゃん!
間近の2頭は、吠え・トイレ・犬社会・食事、飲水管理など様々チェック中です。




※ トイプードル2頭はお泊りに来ていた風太くんとフクくんです!

犬のしつけ教室 プライベートレッスン

シェパードのロータスくん4か月♂

日に日に大きくなります。
体重も20キロを超えもうすぐ25キロです。
犬社会を取り急ぎ大型犬で学習中です。
跳び付は減ってきましたが、気は抜けません。



先頭ページ前のページページ/166ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。