綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916
TOP »お知らせ »

お知らせ

犬の保育園より


随分と涼しくなってきましたねmaple
落ち着いて皆で仲良く並んで過ごしましょうsign01

新入り犬達も先輩犬に見習ってチャレンジですhappy01

ジュニア期のゴールデン 空君
2日間連続の通園で初日は他犬の動きに怖がっており腰が引けて
いましたwobbly

2日目は表情が随分と和らいでいましたよnotes

パグのタラオ君 久しぶりの通園で嬉しかった様でパワフル全開
大興奮でしたsign03馴染みの犬達とは全速力で走ってましたrun

プードルのふく君 若さもあり疲れ知らずの元気boyですdrama
目をランラントと輝かせ走り回っていますhappy02

障害物遊び上手にクリアできましたchick
ティニーちゃん・ゆいちゃん・レオン君sign03

チワワのココちゃん 新入り犬達を見つけるとご挨拶へかけつけて
いましたeye刺激いっぱいのランで楽しいねdelicious

プードルのふく君 追いかけごっこが大好きで足も速いですdash
ブロン君と初めての追いかけごっこが楽しかった様でしたhappy02

14才のチワワのあんず君 12才のプードルのルパン君 
シニア犬も数頭いますcherryblossomシニア犬達には優しくしましょうねheart


どの子もバッチリカメラ目線で上手にアイコンタクトができて
いますeyeflair

柴犬の空ちゃん お気に入りのオモチャを投げて欲しくてスタッフの
所へ持って来てくれますsmilebaseballたくさん走って満足だねsign01

プードルの小太郎君 大きなもずくちゃんから臭いをかがれても
落ち着いていましたscissorsすごいね小太郎君fuji

ポメラニアンの虎丸君 他犬との適度な距離を保ち周囲の犬達が
落ち着いていると緊張が和らぐ様ですconfidentheart02

MIX犬のタルタル君ともずくちゃん ドアの前で一緒に並んで
オスワリ・アイコンタクトができるかな~eyeshine

柴犬のゴンちゃん 午前中はあり余るエネルギーで体全身で
動いていますsign03午後からは少しゆっくりしている時がありますjapanesetea

ボストンテリアのワトソン君 次第にヒートアップしてくる様で
終始とっても元気いっぱいですhappy02sign01

ダックスのもも太君 ヒュンヒュン鳴いている事が多いですが
他犬へは積極的で犬社会を学んでいますeyeflair

犬の保育園より


子犬の保育園から成犬の保育園へ参加になったジュニア期の犬達が
数頭いますdog慣れない環境でフードが食べれるかなsign02


犬の保育園では
、現在咬みつかない犬達でも口輪に慣れる練習を
行っていますscissors ご褒美フードが大好きな小太郎君・空ちゃん
上手にできましたfuji

他犬とのすれ違い・一緒にオスワリ落ち着いてできるかなwink
虎鉄君・タルタル君 上手にできましたねdiamond

バランスディスクにもチャレンジしましたsign03
ジュニア期のワトソン君・ドレミちゃん フードの誘導で
頑張ってディスクの上に足をつく事が出来ましたflair

先輩犬の虎丸君・ココちゃん スムーズにディスクの上に乗る
事ができましたよsmilenotes

雨天時
は、室内でふれ合いタイムを行っていますsoccer
興奮しすぎず、みんなと仲良く過ごす事が大切になって来ますconfident

犬のしつけ教室より プライベートレッスン

人や音が苦手、只今社会化中です!

犬の保育園より


新しい保育園のお友達ですnew ポメラニアンのポン太君 
先輩犬達にも怖がらずにグイグイ押して挨拶へ行ってますsign03

新しい保育園のお友達ですnew ボストンテリアのワトソン君
フードがなかなか食べれない様ですが、周囲の犬達への興味は
あるようですeye

新しい保育園のお友達ですnew 柴犬のゴンちゃん
初めましての犬達とも落ち着いてご挨拶ができフードも食べれましたdog

新しい保育園のお友達ですnew ダックスのもも太君
ソワソワと落ち着かない様子もありますが周囲の犬達とご挨拶できましたnote

コーギーのコタロウ君 リード繋ぎ中の犬達と落ち着いてすれ違い
できるかな??アイコンタクトが上手にできましたhappy01diamond

ダックスのレオン君 芝生の上でゴロゴロタイムに夢中な様catface
馴染みの犬達と仲良くオスワリできましたsign01

柴犬のポン吉君 ランへ出ると元気いっぱい駆け出しますdash
スタッフにすり寄ってくる可愛い一面もありますよheart02

MIX犬のもずくちゃん 手足も随分と長くなりより動きが
ダイナミックになってきましたねwinksign01

プードルのショコラちゃん ジュニア期の若い犬達の相手をして
遊んでくれる様子が最近は多く見られますvirgonotes

仲良く記念撮影できましたcamera
ブル君&風太君 マル君&プレジャー君

ニコニコ笑顔なブロン君dramaおすまし表情のフク君

プードルのティニーちゃん 隣に他犬がやって来ても怒らず落ち
着いていれましたsign01皆と仲良く過ごせるかなclover

フレンチブルのいちごちゃん 上手にご挨拶できていますが
スタッフの動きの方が気になる様ですeyesign02


フレンチブルのぶる君 随分と過ごしやすくなった為か、この日の
ぶる君は一味違い活発でしたsign04run


フレンチブルのはなちゃん・うめこちゃん
姉妹の様に2頭で元気いっぱい追いかけごっこ・じゃれ合って
遊んでいますvirgoribbon







犬の保育園より


プードルのルパン君 小さな頃から一緒に過ごしているお友達と
一緒に過ごしていましたconfidenttulip

プードルのドレミちゃん 元気いっぱい活発な女の子で
先輩犬達にスタッフにも相手して欲しい様ですhappy02sign03

子犬の保育園からやってきた柴犬のゴンちゃんですnew
サークル越しに先輩犬達と上手にご挨拶できるかなsign02

子犬の保育園からやってきたポメラニアンのポンタ君ですnew
数回の参加ですが大きな犬達にも怖がらず強気な様でしたsign03

フレンチブルのうめこちゃん 久しぶりの保育園でよりパワフル
全開でしたhappy02オモチャ遊びに・追いかけごっこに大忙しでしたbaseball

プードルのショコラちゃん 後輩プードルふく君の相手をして
追いかけごっこをして遊んでくれていましたhappy01notes

ダックスのレオン君&MIX犬のタルタル君 同期の2頭で
伸び伸びと走ったり・においかぎを楽しんでいましたsign04run

プードルの小太郎君 ソラちゃんと何やらお話をしている様でしたeye
皆と過ごすドッグランは楽しいねnote

柴犬の虎鉄君 ポンキチ君
各々の過ごし方でドッグランタイムを過ごしていますconfidentclock

MIX犬のもずくちゃん 柴犬の空ちゃん
プードルのプレジャー君 ランちゃん チワワのココちゃん

しっかりとお水を飲めるかなjapaneseteadog

各自のクレートの中で静かにお昼寝タイムですcatfacesleepy

動物介在より *国立東病院*

10月6日(木曜日)15:15~16:15 国立東病院 中庭にて
抗原検査実施の様子

お世話の様子


健康チェックの様子


活動状況画像はプライバシー保護のため載せられませんが
抱っこしたり、駆けっこしたり、それぞれの時間を過ごしました。

ニューフェイス ゴールデンレトリバーのスタッフ犬ともちゃん!

病院スタッフ犬のともちゃん(3カ月、♀)!

シャンプーに、健診に、ワクチン接種に!
子犬しつけ補助犬として、動物介在活動犬として、
宜しくお願い致します。



 

子犬の保育園より

しっかり食べて、飲んで、出して、遊んで、寝る!!
子犬の時期に大切な事です。



子犬の保育園より

遊びに大忙しの子犬達です!!

プライベートレッスン ぽんた君シャンプー

シャンプーの見学をする飼い主さん!!
~落ち着いてしつけスタッフに触らせるポンタくんです~







 ※ 次回、飼い主様はトリマーに習います。

子犬の保育園より

10月3日(月曜日)
1・外で初めての繋留練習(固まって動けない柴犬のごんちゃん!)
2・外遊び、部屋遊び
3・犬舎での練習など







動物介在教育 *西池小学校*

10月3日(月曜日)11:15~12:00 西池小学校

お世話することを見学する
放れた犬の対処法と犬との接し方の学習など







宮大腸内細菌検査について

宮崎大学農学部獣医学科へ依頼する
便検査の申込みを

10月7日(金)午前10時まで

上記といたします。
検査依頼をご希望の際はお早めに
お申込み下さいませ。

子犬の保育園より

ペットシーツ噛んだの、誰?
子犬の保育園ではペットシーツで排便、排尿出来るように指導しています。
また、ペットシーツを嚙み千切らないように指導しているのですが
入って間もない〇ちゃんにやられました!!







子犬の保育園より

毎日が楽しくて!
お友達と走ったり、おもちゃを引っ張りこしたり
忙しい子犬ちゃん達!!





アニマルセラピー *小林 野菊の里*

9月30日(金曜日)14:00~15:00 野菊の里にて

 ~人も犬も心地よい時間を過ごしました~






犬の保育園より


フレンチブルのマヤ君 とにかく元気いっぱいですsign03
毎日が楽しくて仕方ない様ですねwink

フレンチブルのブル君 もずくちゃんと元気いっぱい追いかけごっこを
楽しんでいましたよsign04run

ダックスのレオン君 絶賛スリスリタイム中sign03
洋服が砂まみれになっていましたwobbly

プードルのショコラちゃん 後輩プードルのふく君の相手を
してくれている様でしたconfidentheart04


シュナウザーのはなちゃん 久しぶりの保育園でしたが
みんなと仲良く過ごせていましたよsmiletulip


柴犬のポンキチ君 呼ばれると笑顔でスタッフの所へ近寄って
来てくれ嬉しいですdogheart


柴犬の虎鉄君 柴犬トリオで一緒に過ごしましたscissors
この日はこれから病院へ診察へ行きましたhospital


コーギーのコタロウ君 色々な犬達の様子に大興奮ですsign03
落ち着いてすれ違いできるかなhappy01


柴犬の空ちゃん この日もお気に入りのオモチャを追いかけ
元気いっぱい走りエネルギーを発散できたかなcatfacesign02


チワワのあんず君 若い犬達のエネルギーをもらい14才ですが
とても若く見えますhappy02cherry


ポメラニアンのポンタ君 もずくちゃんのにおいが気になる様で
念入りにチェックしていましたeyeshine


フレンチブルのはなちゃんdogポメラニアンの虎丸君


プードルのふく君dogチワワのココちゃん
ダックスのノナ君dogプードルのプレジャー君


シュナウザーのポアロ君 保育園の環境に大興奮ですsign03
色々な犬達がご挨拶に来てくれましたねhappy01


プードルの小太郎君 自分から他犬を遊びに誘うポーズを取って
いる様子を度々目にする機会が増えてきましたconfidentdiamond


MIX犬のもずくちゃん 足が長いので走るスピードも1番ですcrown
他犬達が追い付けず疲れてしまっていましたsign01


ダックスのノア君 久しぶりの保育園で見慣れない新入り犬を
見つける事が得意な様ですeyesign03


皆と並んで仲良くリード繋ぎで過ごせましたねconfidentheart01


随分と秋らしさを感じる様になりましたので
飼い主様・ワンちゃんも気温の寒暖差にはお気を付け下さいsun


子犬の保育園より

子犬時期に大切なことは

1・しっかり食べて・飲んで
2・しっかり排泄・排便して
3・しっかり遊んで
4・しっかり寝る

子犬期は2カ月~3か月が最も重要です。
吠え、噛みつき、落ち着き、跳び付き、排泄等
基本的なことを一緒に考えてみませんか。









宮大腸内細菌検査のお知らせ

人獣共通感染症である、カンピロバクター・サルモネラ
病原性大腸菌O-157 の細菌検査を特別に宮大農学部
獣医学科で行います。ふつうの定期便検査では検出が
難しい菌ですので、免疫力の弱いお子様やご高齢のご家族と
暮らしているワンちゃんにはオススメです。

◎提出日・検査代は後日お知らせ致します。
 申し込まれた方には、検査スティックをお渡し致しますので
 ご希望の際はスタッフまでお伝えください。

~ご不明な点等ございましたらスタッフまでお尋ね下さい~

トリミングのお友達♪

 
●T・プードルのモカくん☆
●チワワのココちゃん☆
 
●T・プードルのドレミちゃん☆
●チワワのあんずくん☆
 
●T・プードルのプードルのモグくん&ニコちゃん☆
 
●T・プードルのるんちゃん&MIXのまるちゃん☆
 
●柴犬のすずちゃん☆
●柴犬の大福くん☆
 
●ウェスティのだんごくん&はなびちゃん☆
 
●M・ダックスのマロくん&ヨーキーのレアちゃん☆
 
●T・プードルのフェルくん☆
●T・プードルのめいちゃん☆
 
●T・プードルのメルくん☆
●M・ダックスのルルちゃん☆
 
●T・プードルのひなちゃん☆
●柴犬のコタロウくん☆

●T・プードルのルパンくん☆

犬の保育園より

重要なお知らせ

9月18日(日曜日)は大型台風接近の為休診させて頂きます。
動物達や皆様の防災用品の確認を宜しくお願いいたします。
火曜日は現在の所通常通り診療の予定です。
         
                   院長 綾部俊朗


病院犬としてやってきました!!NEWゴールデン 

綾部動物病院に病院犬として仲間が1頭増えました。
ゴールデンレトリバーの2カ月 女のコ 名前はともです。

病院の仲間として、共に働く
動物介在教育犬として、児童の友だちとして
セラピードッグとして、伴に
犬のしつけ・保育園犬として、
 
久しぶりの子犬に奮闘しています。
皆様、これから宜しくお願い致します。


犬の保育園より

犬の保育園より

子犬の保育園より

子犬の保育園は週2回(月曜日と木曜日)です。
初回は緊張して食べない、飲まない、排泄出来ない子犬がいます。
しかし、回数を重ねることにしっかり食べ、飲み、排泄出来、遊び
そしてよく寝れる子犬になっていきます。
子犬の時期に環境を整えてあげ多くの良い体験をさせてあげましょう。







お泊り強化保育園より



プライベートレッスンの様子

散歩の練習とネッカー装着の練習
外で飼い主さんの手からご飯が食べれました!

子犬の保育園より









子犬の保育園より

豆柴のごんちゃん!
爪切りの練習中です。

子犬時期に大切なこと
1・しっかり食べて・飲んで
2・しっかり出して
3・しっかり遊んで
4・しっかり寝る
  



先頭ページ前のページページ/167ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。