TOP »お知らせ »
お知らせ
飼い主様同伴 犬連れ川遊びについてお知らせ
毎年実施しております、飼い主様同伴の犬連れ川遊びにつきまして
現在、宮崎県内の新型コロナ感染者数が増加傾向にありますので
実施を控える事となりました。
また、感染者数が減少傾向になりましたら改めて検討し
実施の際は、ご連絡致します。
コロナ感染予防に加え暑さも本格的になってまいりましたので
飼い主様・ワンちゃん共にご自愛下さいませ。
現在、宮崎県内の新型コロナ感染者数が増加傾向にありますので
実施を控える事となりました。
また、感染者数が減少傾向になりましたら改めて検討し
実施の際は、ご連絡致します。
コロナ感染予防に加え暑さも本格的になってまいりましたので
飼い主様・ワンちゃん共にご自愛下さいませ。
子犬の保育園より
犬の保育園より


プライベートレッスンの一環で見学にやって来た初めて見る
ロータス君にビックリしたフク君・空ちゃん




若手の犬達もバランストレーニング頑張っています

もずくちゃん
プレジャー君

14才のチョコちゃん
13才のソラちゃんシニア達もバランストレーニングやる気満々です



フレンチブルのはなちゃん マットの上でオスワリができました

プードルのフク君 オスワリ・アイコンタクト バッチリですね



先輩犬の風太君とブル君 オスワリ・フセで待つ事も上手に
できました




大型犬のルカちゃん・ユウちゃんと一緒にフセができるかな??
レオン君
まる君

室内でのふれ合いタイム時は、ドッグランよりも狭いので
いつもより落ち着いて・・・過ごしましょう

犬のしつけ教室 プライベートレッスン
子犬の保育園より
7月14日(木曜日)9:00~17:00
・フレンチブルドックのマヤちゃんと
・プードルのルンちゃんは成犬の保育園へ
・プードルのフクくんは15:00から成犬の保育園
(元気なシータちゃんを4か月のフクくんが相手して遊んでくれました)
(フクくんは相手に合わせて遊び方を変えます)
・mixのシータちゃん、やっと保育園に慣れはじめた所です
(ごはんはまだ完食できませんが初めてトイレで排泄をしました)
(また、他犬との関わりも怖がっていましたが、回数を増すごとに
良くなり、今日は楽しく遊んでいました)
・ポメラニアンのクーちゃんは1歳過ぎていますが犬が苦手なので
子犬の保育園で犬社会を学習して成犬の保育園へ通っています






・フレンチブルドックのマヤちゃんと
・プードルのルンちゃんは成犬の保育園へ
・プードルのフクくんは15:00から成犬の保育園
(元気なシータちゃんを4か月のフクくんが相手して遊んでくれました)
(フクくんは相手に合わせて遊び方を変えます)
・mixのシータちゃん、やっと保育園に慣れはじめた所です
(ごはんはまだ完食できませんが初めてトイレで排泄をしました)
(また、他犬との関わりも怖がっていましたが、回数を増すごとに
良くなり、今日は楽しく遊んでいました)
・ポメラニアンのクーちゃんは1歳過ぎていますが犬が苦手なので
子犬の保育園で犬社会を学習して成犬の保育園へ通っています






子犬の保育園より
犬の保育園より


2つ重ねのバランスディスクの上でも上手にバランスが取れました

フレンチブルのはなちゃん
プードルのルパン君

プードルのひなちゃん
MIX犬のまる君

オスワリ・アイコンタクトが上手に出来ました


お家でも練習頑張って下さいね!
MIX犬のモカちゃん
ポメラニアンの虎丸君

フードの誘導でフセの練習頑張りました


次はフセの姿勢でアイコンタクトができる様になりましょう!
フレンチブルのうめこちゃん
ダックスのらむちゃん

お友達と一緒でも落ち着いて一緒にオスワリできました


フレンチブルのぶる君とポメラニアンのポンタ君
MIX犬のモカちゃんと柴犬の空ちゃん


現在、お泊まり強化中のシュナウザーのはなちゃん

他犬の動きを見て大興奮で ワン ワン ワン



犬達を選んでスタッフと一緒にふれあいタイムに参加しましたが
他犬達に興味津々 大興奮な様子でしたがお水は飲めていました



フレンチブルのはなちゃんとうめこちゃん


通園の際はいつも通り元気いっぱいな姿を見せてくれます




柴犬のポンキチ君 スタッフの近くに行きたいけれど・・・
他犬が近くにいると寄って来れない様でしたが、この後スタッフに
撫でてもらい大満足な様でした




柴犬の空ちゃん お気に入りのオモチャを投げて、持って来る
遊びが大好きな様です

オモチャを持って来た時、頭を撫でている時は嬉しいのかシッポを振っています

動物介在教育 *宮崎南小学校プール授業*
犬の保育園より 川遊び


今年の川遊びがスタート致しました



再度のトイレを促し、順番に川泳ぎにチャレンジです



プードルの小太郎君 最初はスタッフに支えてもらいながら・・・
最後の方にはサポートなしでも上手に泳げていましたよ




パグのタラオ君 初めての川遊びでしたので様子を見ながら
行いました。周囲の犬達につられ自ら川の中へ入り自然に泳ぎ
はじめていました




ビションのブロン君 スタッフにサポートしてもらいながら
少しづつ川に慣らし・・・頑張って泳いでいました




MIX犬のモカちゃん 昨年から参加しているモカちゃんですが
今年も上手な犬かきを披露してくれ良い見本になりました




MIX犬のもずくちゃん 初めての参加になります。初めての
環境に少々戸惑っている様で周囲の犬達の様子見学を主に行いました




コーギーのコタロウ君 暑さもあった為か自ら川の中に入り
出だし好調でした。今年も頑張りましょう




プードルのプレジャー君 川の中に入ってしまえば上手な
川泳ぎを披露してくれます




MIX犬のまる君 体もしっかりとお尻まで浮いており上手に
泳ぎを頑張っていました


犬の保育園より


ダックスのラムちゃん お泊り強化仲間のいちごちゃんの
そっくりさん(はなちゃん・うめこちゃん)に「あれれ?」と
確認へ行っていました




パグのはなちゃん 数日ホテルでお預かりしています


平日は保育園へ通園し馴染みのお友達と元気いっぱい過ごしました



ダックスのレオン君 落ち着いて皆と仲良くランで過ごす事が
できるかな
同期のタルタル君とは落ち着いて仲良く過ごせています



チワワのあんず君
フレンチブルのブル君ニコニコ笑顔で2頭とも良い表情をしていますね




MIX犬のタルタル君 もずくちゃんと一緒に小型犬が過ごしている
ランへ
見慣れた犬とは落ち着いて過ごせます


ビションのブロン君
フレンチブルのはなちゃんオスワリ・フセ・アイコンタクトが上手にできました




他犬とのすれ違い時、過度に興奮したり吠え向かったりせずに
落ち着いて座る事ができるかな
??

コーギーのコタロウ君
MIX犬のモカちゃんバランストレーニングにやる気満々な2頭でした


アニマルセラピー *野菊の里*
子犬の保育園より
トリミングのお友達♪
犬の保育園より


同犬種同士で仲良く記念撮影できました

チワワのあんず君&ココちゃん
フレンチブルのいちごちゃん&うめこちゃん&はなちゃん


ラン内を観察するブル君・ゆいちゃん・タル君

今日はどんなお友達が来てるかな



コーギーのコタロウ君 落ちついて皆と一緒に過ごす事ができる
かな
見慣れたメンバーとは落ち着いて一緒にオスワリできました


ポメラニアンのポンタ君 たくさんの犬達へ挨拶周りが
欠かせません
皆と仲良くしたいのかな


パグのはなちゃん とにかく元気いっぱい はなちゃん

この日は、短頭種チームが勢ぞろいで良かったね



ダックスのらむちゃん すっかり保育園の環境にも慣れエンジョイ
している様です
最近はオモチャ遊びを楽しむ様子が見られます


ダックスのノナ君 周囲の犬達の様子を伺いながらラン内を
移動する事ができていました



プードルのルパン君 小さな体ですが今年12才になる先輩犬です

若い犬達へのあいさつ回りを楽しんでいましたよ



プードルのティニーちゃん
ダックスのレオン君タイヤ・ハードルをキレイなフォームで跳べています




フレンチブルのはなちゃん
うめこちゃん同じテンションで楽しく遊べる友達がいてお互いに良かったですね



プードルのらんちゃん
MIX犬のあきちゃん2頭で仲良くじゃれ合って遊び一緒に過ごしていたようです



MIX犬のモカちゃん 他犬へのあいさつ回りも楽しいけれど・・・
ホントはスタッフと一緒に過ごしていたい様です




プードルのフク君
ダックスのレオン君ハイテンションの2頭は通園時は毎回とっても元気いっぱいな
姿を見せてくれます



柴犬のポンキチ君
虎鉄君のんびり
まったり
過ごしたい2頭は各々の時間を楽しんでいる様です



梅雨も明け、暑さが本格的になってきましたね



日中のお散歩は避け、人も犬も熱中症にお気を付け下さいね

犬のしつけ教室 プライベートレッスン
動物介在教育 *西池小学校*


7月4日 初回の動物介在教育活動を行いました。
初めて活動に参加するお友達がたくさんいましたよ!


次回から皆に行ってもらう犬達のお世話の手順を、まずは
見る学習です。


触り方の復習・実践も行いました。
まずは、先生にチャレンジしてもらいましたよ!


校長先生にもチャレンジしてもらいました。
つい可愛くて撫ですぎてしまった様です。


順番に並んで触り方の実践を行いました。


活動後は、皆で協力して犬・荷物を車の所まで運んでくれました!
子犬の保育園より
お泊り強化保育園より
◎ラムちゃんのトイレトレーニング・社会化・吠え防止(サークル内)
(トイレ)
・排便回数が当初より随分減り時間が絞られてきました。
・排尿回数は1回に2度するのでペットシーツの交換を素早くしています。
・24時以降のトイレ出しをしなくてよくなりました。
・排便後、便を踏んづけることが全くなくなり楽になりました。
(社会化)
・犬社会は他犬にしつこい所がまだありますが以前より接し方が改善されています。
(吠え防止)
・酷かったです。
・まだ、完全ではありませんがラムちゃんの生活環境を整えています。
◎イチゴちゃん吠え・噛みつき・社会化トレーニング(クレート右側)
(健康管理)
・食事が完全ではありませんが一日量の半分は食べるようになりました。
・水もほとんど摂らないのでとても心配でしたがやっと飲むようになりました。
・排便・排泄のまだ十分ではありませんが心配が緩和されてきました。
(吠え防止)
・保育園では吠えが出始めました。
・お泊りの夕方~翌朝については吠えが全くないので対処ができません。
(噛みつき)
・現在、噛みつきは出ていませんので対処できません。
(社会化)
・保育園で犬社会学習中です。
・飼い主様の自主練習で人・物・音・犬、その他レッスン中です。
・吠える時間が短くなってきました。
・飼い主様の足元で安心して寝れるようになってきました。
・飼い主様の自主練の成果が出ています。
吠えや社会化でお預かりしたのですが
まずは健康管理です!!


(トイレ)
・排便回数が当初より随分減り時間が絞られてきました。
・排尿回数は1回に2度するのでペットシーツの交換を素早くしています。
・24時以降のトイレ出しをしなくてよくなりました。
・排便後、便を踏んづけることが全くなくなり楽になりました。
(社会化)
・犬社会は他犬にしつこい所がまだありますが以前より接し方が改善されています。
(吠え防止)
・酷かったです。
・まだ、完全ではありませんがラムちゃんの生活環境を整えています。
◎イチゴちゃん吠え・噛みつき・社会化トレーニング(クレート右側)
(健康管理)
・食事が完全ではありませんが一日量の半分は食べるようになりました。
・水もほとんど摂らないのでとても心配でしたがやっと飲むようになりました。
・排便・排泄のまだ十分ではありませんが心配が緩和されてきました。
(吠え防止)
・保育園では吠えが出始めました。
・お泊りの夕方~翌朝については吠えが全くないので対処ができません。
(噛みつき)
・現在、噛みつきは出ていませんので対処できません。
(社会化)
・保育園で犬社会学習中です。
・飼い主様の自主練習で人・物・音・犬、その他レッスン中です。
・吠える時間が短くなってきました。
・飼い主様の足元で安心して寝れるようになってきました。
・飼い主様の自主練の成果が出ています。
吠えや社会化でお預かりしたのですが
まずは健康管理です!!


犬のしつけ教室 プライベートレッスン
子犬の保育園より
犬のしつけ教室 プライベートレッスン
お泊り強化保育園より らむちゃん
子犬の保育園より
子犬の保育園より 7月のお休みについて
7月7日(木曜日)より子犬の保育園です。
※7月4日(月)・18日(月)はお休みですのでご注意ください。



子犬の保育園は生後2カ月から4か月までの子犬が対象です。
保育日 月曜日・木曜日の週2回
時 間 9:00~12:00 (2200円)
9:00~16:00 (4400円)
9:00~17:00 (5500円)
料 金 1回
2200円~5500円(消費税込み)
※ カウンセリングにつきましては事前に予約をお願い致します。
綾部動物病院 神宮本院 22-8584迄
※7月4日(月)・18日(月)はお休みですのでご注意ください。
子犬の保育園は生後2カ月から4か月までの子犬が対象です。
保育日 月曜日・木曜日の週2回
時 間 9:00~12:00 (2200円)
9:00~16:00 (4400円)
9:00~17:00 (5500円)
料 金 1回
2200円~5500円(消費税込み)
※ カウンセリングにつきましては事前に予約をお願い致します。
綾部動物病院 神宮本院 22-8584迄
犬の保育園より
お泊り強化保育より
子犬の保育園より
お泊り強化保育より
お泊り強化保育中のラムちゃんです!
飼い主様よりラムちゃんの困った行動は
1・落ち着きがない(常に動き回っている)
2・吠えが凄い (ずっと吠えている)
3・サークル内がいつも便塗れ(便の回数が多く犬舎内凄い状態)
4・フードを食べない(全く食べないので体重減少)
5・同居犬にアタックする(6月より保育園にて犬社会学習)
6・跳び付きが凄い(常に、犬舎・サークル内でピョンピョン)
※太字は病院での預かり当初の様子


※6月20日より夜はサンルームへ移動
5月13日よりお預かりし食事指導に約3週間かかりました。
その間は病院にて獣医や看護師に診てもらいました。
6月より保育園に通っています。
現在はご飯も直ぐに食べてくれます。
やっとトイレトレーニングと吠え防止、落ち着き、犬社会など
多くの課題に向けて強化保育中です。
現在は、飼い主様の面会レッスンも開始されています。
飼い主様よりラムちゃんの困った行動は
1・落ち着きがない(常に動き回っている)
2・吠えが凄い (ずっと吠えている)
3・サークル内がいつも便塗れ(便の回数が多く犬舎内凄い状態)
4・フードを食べない(全く食べないので体重減少)
5・同居犬にアタックする(6月より保育園にて犬社会学習)
6・跳び付きが凄い(常に、犬舎・サークル内でピョンピョン)
※太字は病院での預かり当初の様子


※6月20日より夜はサンルームへ移動5月13日よりお預かりし食事指導に約3週間かかりました。
その間は病院にて獣医や看護師に診てもらいました。
6月より保育園に通っています。
現在はご飯も直ぐに食べてくれます。
やっとトイレトレーニングと吠え防止、落ち着き、犬社会など
多くの課題に向けて強化保育中です。
現在は、飼い主様の面会レッスンも開始されています。
犬の保育園より


フレンチブルのいちごちゃん
ダックスのノナ君前足をバランスディスクの上に乗せる事ができました



プードルのなつみちゃん
フレンチブルのブル君

ヨーキーのクゥちゃん
MIX犬のあきちゃん

ポメラニアンの虎丸君
ビションのブロン君

プードルのルパン君
ジャックのゆいちゃん

柴犬の空ちゃん
ポメラニアンのポンタ君

フセの練習頑張りました
フードの誘導でみんな上手にできました
フレンチブルのうめこちゃん



フレンチブルのはなちゃん



フレンチブルのいちごちゃん

2頭で仲良くチワワのあんず君とココちゃん



人の左横について歩く練習や口輪の練習も頑張りました



ダックスのらむちゃん オスワリの練習を行いました

上手にオスワリ・アイコンタクトできました



他犬とのすれ違いも落ち着いて上手にできるかな



室内ふれあいタイムも落ち着いて皆で仲良く過ごしましょう

プライベートレッスンと子犬の保育園
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。