綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916
TOP »お知らせ »

お知らせ

トリミングのお友達♪ in神宮本院

 
●シーズーのヒメちゃん☆
●MIXのキイラちゃん☆
 
●ウエスティーのはなびちゃん☆
●T・プードルのひなちゃん☆
 
●M・ダックスのレオンくん☆
●チワワのココちゃん☆
 
●T・プードルのチョコくん☆
●T・プードルのルパンくん☆
 
●ビションのののちゃん☆
●T・プードルのココくん☆
 
●T・プードルのダンスちゃん☆
●チワワのあんずくん☆
 
●マルチーズのクッキーくん☆
●ポメラニアンの小梅ちゃん☆
 
●コーギーのみおちゃん☆
●柴犬のサスケくん☆
 
●T・プードルのラッキーくん&さくらちゃん☆
 
●T・プードルのラーナちゃん☆
●T・プードルのフェルくん☆

●M・シュナの永福くん☆

動物介在教育 *加納小学校* 


6月15日(木)加納小学校の活動の様子です。
活動の前には手洗い・うがい・消毒を行いましょう!

わんわんタイムのお約束 再度皆で確認しましょう!
今日の活動内容は、“繋がれていない犬に出会ったとき、どぉしたら良いのかを知ろう”
です。

まずは、紙芝居を見てみましょう。
犬達は動く物には良く反応するので走って逃げてはいけないんだね。
目を閉じ・両手を脇の下に “木”になってじーっとがまん。
もしも転んでしまった時は、大切な臓器が入っているお腹を地面に向け“ダンゴ虫”。
人と比べて耳も良いので大きな声を出してはいけません。

放れた犬の実践をする前に、坦当犬のお世話を行いましょう。
ペットシーツ3枚敷いて、食器にお水を入れましょう。
クレートの中でスムーズにリードを付けれる様になりましたね✿✿

ペアのお友達と一緒に協力してお世話ができる様になりましたね(^◇^)
お世話後の片づけも皆のお仕事です!

まずは、犬達の動きを観察する学習です。
歯を当てながら遊んでいますが、お互いに痛くない様に遊んでいるんですよ。
噛みつきの抑制ができているんですよ。とても大事なことです。
そして、お互いにエスカレートし喧、ルカちゃん・優ちゃんのようにできるかな♪
さあ、こんな元気な放れた犬に出会ったらどうする?

上手に“木” “ダンゴ虫”ができるかな??
迫力のある2頭の動きでしたが皆、上手にできましたね(^O^)/

活動
後の荷物・犬達の移動もお手伝い!
クレートを車に乗せ・犬達をクレートの中へ戻してくれました✿✿

動物介在教育 *宮崎南小学校* 


6月13日(火)宮崎南小学校の活動の様子です。
お世話の準備がバッチリですね!早速、坦当犬のお世話を行いましょう!


ペアのお友達と協力して仲良くお世話が出来る様になりましたね✿
ペットシーツ・お水の準備・クレートの中でリードを付け・排泄を促す・・・
10分以内でお世話を終わらせる事ができました(^-^)


今日の活動内容は「放れた犬に出会ったらどぉするの?」です。
まず、犬はどんな動きをするのかな?犬も遊ぶのかな??
まずは犬の動きを見る学習からです(^◇^)


口を使ってお互いに噛みあいながら遊んでいますね。
実は、お互いに痛くない様に優しく噛み合いながら遊んでいるんですよ♪
しかし、時には遊びがエスカレートして喧嘩に発展する可能性もありますが
喧嘩になりそうな時は、どちらかが引き喧嘩にならない様にしています。
皆もルカちゃん・優ちゃんを見習ってお友達と喧嘩になる前に・・・引いて
落ち着きましょうね。


以前、飼い主さんと一緒にお散歩している犬への触り方はお勉強しましたが
一人歩きしている犬に出会ったら噛みつかれてしまう危険性もあるので
触ってはいけません。まずは、紙芝居を見てどの様に対応したら良いのか
お勉強しましょう。


放れた犬に出会ったら“木”になりましょう。
動体視力の良い犬達は動くものには良く反応しますので走って逃げてはいけません。
目を閉じ・両手は脇の下・じーっと立って我慢しましょう!
もしも、転んでしまった時はお腹を地面に大切な臓器の入っているお腹は地面に向け
ダンゴ虫になりましょう。


放れた
犬に出会った時は、学校の先生・お父さん・お母さんに
いつ・どこで・どんな犬に出会ったか伝えましょう。先生・保護者の方が
警察・保健所に連絡してくれます。
もしかしたら迷子になっていたのかもしれません。
無事、お家に帰れるかもしれませんね(^◇^)
お見送りの際、ハナちゃんのクレートを3人のお友達が協力して落とさない様に
運んでくれていました(●^o^●)

動物介在教育 ミーティング 

平成29年度 第2回目のわんわん

ヶ月に1回動物介在教育活動先の学校坦当の先生と集まり
これからの活動のよりよい発展の為に各学校での情報交換を行っております。
各学校担任の先生方と
その他に
 宮崎フェニックス自然動物園 元園長 片山先生
 宮崎大学農学部獣医学科 三澤教授
 相談サポートセンター クローバー 谷口先生 長友先生
 宮崎市 動物愛護センター 所長 永田先生
 宮崎九州保健福祉大学 加藤先生
にもお集まり頂き幅広く様々な分野・視点から活動についての提案も頂いております。
 
次回は8月22日(火曜日)17:30~19:00 赤江分院にて予定です

犬のしつけ教室 クラスレッスン


毎週日曜日の月3回、赤江分院トレーニングルームにて飼い主様参加型の
クラスレッスンを行っております。
今日のレッスンはもぉずぐ川遊びシーズンになりますので水着を着れる為に
まずは洋服を着る事に慣らしましょう♪


嫌がらずに洋服を着る事ができるかな?
ファッションに限らず、高齢犬になった際の体温調節の為・抜け毛が室内に
落ちる事を軽減する為に・手術後のガードとしても様々な目的に洋服に慣らして
おく事をオススメしております✿✿


皆で洋服を来てふれ合いタイム~♪お友達と仲良く遊んでいても
ママ・パパから名前を呼ばれたら戻りましょうね(^v^)
チワワのナナちゃん・シュナウザーの永福君頑張っていますね!


現在お泊り強化中の6歳のプードルの女の子ひじきちゃん♪
ママの前に来たら飛びつかずにオスワリ上手にできるかな??
初めての犬社会にドキドキするね~(*^_^*)


クラスレッスンで社会化を行いつつ・・・プライベートレッスンで愛犬のトレーニング
関係作りを学んでいるワンちゃん達もパパ・ママと一緒に頑張っています(^O^)/


パピヨンの
ココちゃん!足元で休むトレーニング頑張りましたね☆彡
抱っこトレーニングでリラックス~♪同時に歯みがきトレーニングも頑張っています(^-^)
当院のしつけ教室・犬の保育園への参加をご希望の際はカウンセリングからの
スタートとなります。(予約制・有料)お電話・来院時にご予約お願い致します。
・神宮本院 TEL22-8584
・大塚分院 TEL48-3906
・赤江分院 TEL63-5060

犬の保育園 川遊び日程のお知らせ

今年度も園外保育にて川遊びレッスンを計画いたしました!
夏季限定のイベントとなりますので保育園 通園生は参加の有無をお知らせ下さいませ♪

■日にち 7月20日(木) 25日(火) 27日(木) 
       8月18日(金) 21日(月) 24日(木) 29日(火)
       9月 1日(金)  5日(火)  7日(木) 19日(火)
        ◎上記の日程より月1~2回お選び下さい。

■準備物 水着(抜け毛対策)・ロングリードまたは2本リード
        上記の2点をいつもの保育グッツに加えてご準備下さいませ。

※川遊び当日は9時30分までに通園お願い致します。
※川遊び当日、体調面で気になる事がありましたらお預けするスタッフまで
 お伝え下さい。獣医の判断により川遊びをお休みする場合もございます。

今年もきました!!川遊びの日程のお知らせ 

今年も飼い主様と愛犬の川遊びのレッスンを計画いたしました!!
ワンちゃんも練習しないと泳げるようになりません。
体力作りと社会化を兼ねて楽しく川遊びを経験させてあげましょう。
 
▶日 時:7月9日(日) 10:00~12:00まで 
     7月15日(土) 9:00~11:00まで
     8月の予定は決まり次第HPでもお知らせいたします。

    ※雨天時中止〈ホームページでもお知らせ致します〉
     ご不明な点は神宮本院(℡22-8584)までご連絡お願い致します。

▶参加対象:当院のしつけ教室レッスン生・保育園生またはそのOB生

▶集合場所:場所が分からない方は神宮本院に開始時間の50分前に集合。5分後に出発いたします。
     場所をご存じの方は開始時間に現地集合。

▶準 備:犬用・・・水着(抜け毛対策)・トイレグッズ・水・お皿・タオル・ご褒美用フード
        あればロングリードまたはリード2本
        ◎当院でも犬用水着の注文を行っております。
   人用・・・濡れても良い服装・シューズ(脱げない水遊び用)・タオル・休憩用椅子等
        飲水料・暑さよけ対策グッズ等

※参加される方は荷物の管理・犬の管理について各自自己責任でお願い致します。

※川遊び後シャンプーの予約を入れられている方はお早めにお願い致します。


★犬の保育園の川遊び園外レッスンについて
・7月~9月まで犬の保育園でも園外保育の川遊びレッスンを行います。
 日程が決まり次第、保育園生にご連絡致します。

宮崎大学腸内細菌検査のお知らせ   

人畜共通感染症である、カンピロバクター・サルモネラ・病原性大腸菌O-157の細菌検査を宮崎大学農学部獣医学科に依頼いたします。普通の定期便検査では検出が難しい菌ですので、免疫力の弱いお子様やご高齢のご家族と暮らしているワンちゃんのは、おすすめです。ご希望の方は、スタッフ又は各病院受付にお申込みください。申し込まれた方には、検査スティックをお渡しいたしますので、提出日前にお越しください。

検査料金:3000円
提出日時:神宮本院・赤江分院 6月27日(火曜日) 10:00迄
     当日のご持参が難しい方は、前日の6月26日(月曜日)の18:00までに
     提出をお願いいたします。

                         神宮本院 22-8584
                         赤江分院 63-5060
                         大塚分院 48-3906

犬の保育園 *赤江分院* 


今年8歳になる柴犬のジェイ君。毎日の保育園が楽しい様で
VITA君を遊びに誘ったり・病院へ遊びに行ったりシッポを振ってルンルンです♪


先日、アモ君とジェイ君2頭で仲良く遊んでいましたよ(●^o^●)
新しいお友達が増えた様です!


オモチャ遊びに熱中しているJoshua君とそらちゃん!
オモチャをくわえて投げたり・転がしたりと楽しんでいます(^u^)


お友達と並んで一緒にオスワリ・フセできるかな??
柴犬のジェイ君・ポンキチ君上手にできました✿✿


お友達と2頭仲良く歩く事ができるかな??
名前を呼ばれたら振り返る事もできましたね。VITA君とミッキー君(^^)v


柴犬のあんずちゃん!先輩柴犬のジェイ君とご挨拶ができました(^O^)/
近くに大きなVITA君がいても落ち着いてフセて休むことが出来ましたね♪


ドアの前でオスワリ・マテ・アイコンタクトができるかな??
クレートの中ではフセ・マテを行い、クレートの中でリードを付けて出しましょう☆彡


皆大好きドッグラン!梅雨入り宣言の出た宮崎ですが・・・まだ梅雨入りっぽく
ないほどに良い天気です!


神宮本院・赤江分院の保育犬みんなで並んで一緒にリード繋ぎです!
ちょっかい出さず仲良く、落ち着いて過ごす事ができるかな??


そして、スタッフの姿が見えなくなっても静かに過ごす事もできるかな??
一緒にオスワリしてご褒美フードを食べました✿✿


8ヶ月のチワワの男の子ミッキー君もドッグランのふれあいタイムに参加です♪
ちょっぴり緊張もあり、スタッフの後について過していましたが近くにきた
犬達とご挨拶を楽しんでいましたよ(*^_^*)


1才のアモ君!神宮本院のヒナちゃん・風太君達と楽しく追いかけごっこ!
神宮本院にもお友達ができて良かったね\(^o^)/


そんな3頭の遊ぶ様子が気になるシュート君。
「何しているのかな~?」様子を伺っています。(^v^)


2歳のプードルの女の子モモちゃん!久しぶりのドッグランに嬉しそうです♪
「そらちゃん一緒に走ろうよ!」とお話中・・・♪その後、楽しく2頭で追いかけごっこを
楽しんでいました(^u^)


柴犬の
ポン吉君も随分と犬達の輪の中に入っていける様になり
追いかけごっこを楽しむ様子も少しずつ見られる様になってきました✿✿

動物介在教育 *国富小学校* 


6月12日(月)国富小学校での活動の様子です。
学校に犬達が到着するとお友達が犬・荷物の移動をお手伝いしてくれます✿


約束事の確認・めあての確認をしたら早速、坦当犬のお世話を行いましょう。
ハナちゃんがオシッコ・クゥちゃんがウンチをしてくれましたね(^v^)


コーギーのあゆちゃんもオシッコをしてくれました!
排泄後の後片付けも皆のお仕事です。“汚い~”と嫌がってはいけませんよ~!


今回のめあては「犬と出会った時の接し方を知ろう」です。
飼い主さんと一緒にお散歩している犬の触り方はお勉強しましたね(^-^)
では、飼い主さんと一緒にいない一人歩きしている犬に出会った時は・・・?
紙芝居でまずは勉強しましょう♪


犬達はどんな動きをするのかな?
大型犬のルカちゃん・優ちゃんの様子を見てみましょう。
お互いに、痛くない様に加減をしながら歯を当てながら遊んでいるんですよ!
エスカレートして、喧嘩になりそうだな・・・と思った時は喧嘩にならない様に
どちらかが引くんだね。犬達ができるから皆もお友達と喧嘩になりそうな時は
実践してみようね♪


一人歩きしている放れた犬に出会ったら・・・紙芝居で学んだ事の実践です。
犬達は動くものにはとても良く反応しますので走って逃げたりしてはいけません。
“木”になりましょう。目をつぶって・手を脇の下入れ・走らずその場でじーっと我慢!!
もしも、転んでしまったら・・・大切な臓器が入っているお腹を地面に向けダンゴ虫です。


最後の感想発表、お友達の前で自分の意見をしっかり言えるかな??
活動後の犬・荷物の移動も皆でお手伝いです(^O^)/


次回の
活動は、動物病院の見学です。楽しみまってます!

トリミングのお友達 in赤江分院 

トリミングのお友達♪ in神宮本院

  
●T・プードルのレオンくん☆
●コーギーのこたろうくん☆
 
●シーズーのマリちゃん☆
●M・シュナのりひとくん☆
 
●T・プードルのモカくん☆
●T・プードルのメルくん☆
 
●M・シュナのさくらちゃん☆
●T・プードルのベルちゃん☆
 
●T・プードルのローリーくん&MIXのらくくん☆
 
●チワワのエマちゃん☆
●M・ダックスの亜斗夢くん☆

●T・プードルの風太くん☆

犬の保育園 赤江分院


宮崎も梅雨入りした様ですね。
今週の犬の保育園も元気いっぱいの犬達と終える事ができました✿✿

掃除機・トンネル・ハードル・フラフープ・傘などいろいろな物に慣れましょう!
梅雨が明けたら川遊びシーズンに入りますので水着を着る練習・
ドライヤー・体を拭かれる・ブラッシングの練習も行っていきましょうね(^v^)

柴犬のあんずちゃん、犬達を見ると大興奮!
飛びかかって行きますので、皆で落ち着いてオスワリ・アイコンタクトの
練習です(^^)v

最初の頃はちょっぴり大きなVITA君が怖かったモモちゃん。
今では仲良く一緒にオスワリ・お散歩に行ける様になってきました(*^_^*)
お友達とのお散歩でVITA君も嬉しそうですね✿✿

お友達と一緒に室外にてリード繋ぎトレーニングを行いました。
配達業者さんの動き・病院に来院される飼い主さんの動き・通行人の
動きを見学しました。この時は遊びではないのでお友達にちょっかいを
出したりしませんよ~!

柴犬のジェイ君!持参フードを完食する日が続き元気いっぱいのジェイ君!
アモ君を遊びに誘って追いかけごっこ(^◇^)♪♪

「VITA君こんにちは!」上手にご挨拶できました☆彡
VITA君の近くでフセて一緒に一休み(^v^)♪

アモ君と遊んだ後の休憩を終えたら・・・
「VITA君一緒に遊ぼうよ!」と遊びに誘うジェイ君!嬉しそうなVITA君♪

オモチャ遊びを楽しむ犬達を見て、オモチャに興味を示さなかった犬達も
ちょっぴりオモチャが気になる様になってきた様子。クンクン臭いを嗅いでいます。

柴犬のポン吉君、スタッフと一緒に障害物遊びにチャレンジ!トンネルも
怖くないね(^v^)神宮本院のプードル ヒナちゃんからの遊びの誘いに
少々ビックリ気味でしたが落ち着いて接する事ができていましたよ♪♪

Joshua君とアモ君はドッグランで遊ぶ前に神宮本院周辺をお散歩です!
道幅が狭い為、すれ違う通行人・自転車との距離が近いですが落ち着いて
すれ違う事ができるかな?配達業者さんの様子も吠えるのを我慢して
静かに過ごせました\(^o^)/

ドッグラン散策を楽しむシュート君!たくさん犬達がいて楽しいね~☆
植え込みの中が気になるけれど・・・入る勇気はまでない様子です(^^)

ダックスのJoshua君!神宮本院のチワワのあんず君が気になる様です。
「こんにちは。僕はJoshuaです仲良くしてね♪」ご挨拶ができましたよ(^O^)

皆で並んで一緒にリード繋ぎのトレーニングです。
柴犬の茶々丸君のトレーニングの様子を静かに見学する事ができるかな??

アモ君は中型犬のタルタル君を先頭に追いかけごっこを楽しんでいます!
2周ほどすると流石に疲れた様で一休みしていました(*^。^*)

プードルのそらちゃんは優しいVITA君が大好きです(^v^)
園外保育のドッグランでも本院の保育犬達と楽しい時間を過ごせています♪

犬の保育園 *神宮本院*


宮崎も梅雨入り宣言が放送された様ですね。
犬の保育園犬達と今週も楽しい保育園時間を過ごす事ができました✿✿

パピヨンのハピちゃん。手術をする前の写真ですがドッグランタイムは
皆と仲良く追いかけごっこを楽しんでいます(*^_^*)

柴犬の茶々丸くん、皆と一緒に並んでリード繋ぎトレーニングを行っています。
相手の犬がやって来て一緒にオスワリをしてフードを食べる。
リード繋ぎを行っている犬の元へ行き一緒にオスワリをしてフードを食べる練習を
行っています。


現在、ホテルお預かり中のプードルあいちゃん!普段は赤江分院の保育園へ
通園していますが、神宮本院の保育園にもすっかり馴染み楽しい時間を過ごして
いる様です(*^_^*)

チワワのあんず君 たくさんのお友達と一緒に過ごせて楽しいね♪
ある日の保育園では倍以上の大きさのタルタル君の走りに負けじとついていく
様子が見られました(^u^)

プードルのプレジャー君とヒナちゃん!2頭で仲良く遊んで楽しそうですね(^v^)
遊び上手な2頭組!見ているスタッフまで楽しくなります♪

MIX犬のタルタル君 小さな犬達と一緒にオスワリができました✿✿
お友達との追いかけごっこも大好きなタルタル君!毎日楽しい保育園を
過ごしています!

コーギーのコタロウ君 スタッフと一緒にアジリティ遊びを楽しんでいます♪
お友達とも仲良く過ごす事ができるかな??

プードルのベルちゃん 久しぶりの保育園ですね(^v^)
トンネルも怖がらずに通り抜ける事ができましたね!
年長さんのベルちゃんですが若い犬達に元気とエネルギーをたくさんもらっているかな??

チワワのココちゃん ハードル遊びにチャレンジです!
怖がらずにハードルを越える事ができました☆彡
皆と楽しく過ごせて嬉しいね♪

プードルのマロン君 遊び友達のハピちゃんと一緒に記念撮影!
小さな体ですが、先輩犬達に負けじと元気いっぱいラン内を走り回っています(^v^)

柴犬の豆蔵君 大好きなブル君に遊んでもらえて嬉しそう♡♡
パワフル元気な豆蔵君 本日も保育園を楽しんでくれていました(^O^)/

トンネルの中からそぉっと・・・様子を伺ったブルちゃん。見つかってしまいましたね(^v^)
皆と一緒に記念撮影!お友達の多いブルちゃんです♪♪

みんなに優しいVITA君✿柴犬の茶々丸君と一緒にオスワリをして記念撮影!
ニコニコ笑顔で楽しそうなVITA君です(*^。^*)

ダックスのレオン君 いざ、ドッグランへ!と思ったら隙間から覗いているモモちゃんを発見!
たくさん走った後は豆蔵君と仲良く水分補給(^O^)/


コーギーのジーンちゃん・ココちゃん親子で保育園に通園してくれています!
ドッグランを楽しんだり・病院まで遊びに行ったり・・・♪
2頭はとってもそっくりさんなんです(^v^)


親子ではありませんが・・・こちらもそっくりさんのモモちゃん・ムーンちゃん☆
ムーンお姉さんと茶々丸君と一緒に記念撮影!
トンネルの中も怖がらずに通り抜ける事ができるかな(^_^)?


人懐っこいジャックラッセルのさくらちゃん!
たくさんのお友達と楽しく過ごせてニコニコ笑顔です(*^_^*)

これから少しずつ暑くなってきますので、人も犬も熱中症にはご注意下さい。


動物介在教育 *西池小学校* 


6月5日(月)西池小学校での活動の様子です。
今回の活動も校内新聞を作成している広報部のお母さん方も見学に
来られていました。
今回の活動は「放れた犬に出会った時の対処法」について学びましょう!


犬はどんな動きをするのかな??犬もお友達と遊ぶのかな??
早速、ルカちゃん・優ちゃんの動きを静かに・触らない事を約束に見学しました。。。
「耳を噛んでる!」 「首を噛んでる!」 いろいろな意見が出てきます。
しかし、喧嘩にならないのはお互いに噛みつきの加減を知っているから
そしてエスカレートしそうになったら喧嘩に発展しない様にお互いに引く事を知っているから
なんだね(^v^)


大きい犬が近くにくるとちょっぴり怖いな・・・そんなお友達は犬が入れない場所で
まずは見る学習です。犬達は匂いを嗅ぎに近づいても・舐められても
大きな声を出したり・走って逃げてはいけません!上手に我慢できていますね♪


では、犬達の動きを見たうえで紙芝居を見てみましょう。
犬達は動く物にはとっても良く反応します。走って逃げては追いかけてきますよ。
1頭歩きしている犬に出会ったら・・・“木”になりましょう。
木には、手・足・目ありませんね。目をつぶって脇の下に手を入れてその場でじーっと我慢です!


もし、こけてしまった時は・・・大切な心臓などの臓器が入っているお腹は
地面に向け“ダンゴ虫”になりましょう。クンクン臭いを嗅がれても・ぺロっと
舐められてもその場でじーっと我慢です。
最後に大切な事。放れた犬に出会ったら、お家の人・学校の先生に
いつ・どこで・どんな犬に出会ったのかをお知らせしましょう。
お家の人・学校の先生が保健所・警察署にお知らせしてくれます。


犬達も動いて喉が渇いているかもしれません。坦当犬のお世話をしてあげましょう!
ペアのお友達と一緒に協力してしっかりお世話ができていますね(^v^)
お友達同士喧嘩すると犬達はとっても不安になってしまいます。


最後の後片付けもみんなのお仕事です。
食器に残ったお水を捨てたり、ペットシーツを綺麗に畳んで籠の中に戻しましょう。
床がお水で濡れていたらしっかり拭きあげましょうね。


活動
後の荷物・犬の移動も皆で協力しましょう!
次回の活動を楽しみに待っています♪♪

犬のしつけ教室  クラスレッスン


毎週日曜日の月3回で飼い主様参加型のクラスレッスンを行っております。
早速、歯みがきトレーニングを行いましょう・・・!まずは、縦抱っこで落ち着いて
抱かれておく・手が放せる事ができる様に頑張りましょう★
ポメラニアンの小梅ちゃん!頑張ってますね(*^_^*)


いきなり、ブラシで歯を磨いてしまうと犬達もビックリ!
早速、歯を磨かれる事にマイナスイメージを与えかねません。。。
まずは、指に付けた歯みがきペーストを舐めるだけ♪♪


まずは、指で少しずつ奥歯まで触れる様になるまで十分に慣らしてあげましょう(^-^)
ナナちゃんファミリー・ココちゃんファミリー頑張っていますね(*^^)v


スタッフ犬のクゥちゃんで歯みがきトレーニング中♪
前歯も・奥歯もしっかり丁寧にトレーニング頑張ってくれました(^-^)


初めてクラスレッスンに参加してくれた柴の子犬さん♪
パパと一緒に共に生活していく為に必要なルール・マナーをお勉強していこうね♪
小型犬・中型犬同じ部屋で皆仲良く過ごす事ができるかな?


ふれ合いタイムでは犬社会のルールを学びます。
犬同士の様子を見る事で愛犬の意外な一面を見る事があります。


初めて参加のワンちゃん、ちょっぴり怖いのは当たり前(^-^)
無理に犬達の中へ入れたりせずに、まずは見る学習からスタート♪
そっと見守ってあげましょう♪


クラスレッスン
の後は予約制のプライベートレッスンを行っています。
参加をご希望の際はカウンセリングからのスタートとなります。
神宮本院 TEL:22-8584までご予約お願い致します♪

犬の保育園 *神宮本院* 


すこしづつ日中の暑さが目立つ様になってきましたが・・・
保育犬達は暑さにも負けず元気いっぱいです!!
皆で仲良くオスワリをして・・・いざドッグランへ出陣です!!

柴犬の茶々丸君!サークルの中から皆の動きを見学しながら一緒にオスワリ
皆で仲良くフードを食べれる様になってきました✿✿
近くで一緒にリード繋ぎも練習中です(^-^)

チワワのココちゃん!
皆と一緒に楽しいドッグランタイムを過ごしています♪♪
小さいけれど元気いっぱいです(^u^)

お友達との追いかけごっこにボール遊びに大忙しのパピヨンのハピちゃん★
日中の暑さにも疲れてなさそうな疲れ知らずのハピちゃんです(*^_^*)

MIX犬の海ちゃん!皆と一緒に落ち着いて一緒にオスワリできるかな??
皆と一緒で楽しいね♪ニコニコ笑顔の海ちゃん(^◇^)

プードルのダンスちゃん・チョコちゃんも毎回、保育園で元気いっぱいの
姿を見せてくれます♪♪
可愛い笑顔を撮影する事ができました✿✿

コーギーズのココちゃん・コタロウ君!写真の表情をご覧の通り・・・
スタッフとのアジリティ遊びが大好きです☆

フレンチブルのブルちゃん♡トンネルの中で一休み中の所をスマイルで
答えてくれました!(^^)!お友達とスタッフと過ごす保育園を楽しんでくれています♪

プレジャー君&ヒナちゃんペア!お友達と仲良く遊べて楽しいね♪♪
プレジャー君の凛々しいお顔とヒナちゃんの可愛いお顔に癒されますね(^v^)

ダックスのレオン君!梅雨が明ければ水遊び・・・!!
きっと楽しみに待っているはずです(*^_^*)
疲れ知らずのレオン君今日も元気いっぱい走ってます★

プードルのベルちゃん♡ご挨拶を楽しんだり・トンネルの中で一休み♪
皆と一緒に記念撮影もできました(*^^)v

お友達との遊びが大好きなタルタル君!
中型犬のタル君の速さに付いて行くブル君・レオン君も凄いです☆
皆と仲良く遊んでくれるタル君です(^O^)

久しぶりの保育園!柴犬の豆蔵君☆彡
「誰か一緒に遊んで~!!」と早速、風太君にアピールです♪

現在、お泊り強化中のプードルのマロン君。
大きなVITA君の近くでリード繋ぎトレーニング♪
ドッグランにも随分と慣れてきた様です。

先輩犬に負けじと元気いっぱい走っており、楽しい保育園タイムを
過ごしていますよ(*^_^*)


梅雨
が明けると、毎年恒例の川遊びのシーズンとなります。
皆様、犬様水着のご準備をお願い致します。

診療時間変更のお知らせ 

6月より土曜日の診療時間が以下の通りに変更になりました。
午前  9:00~12:00まで 
午後14:00~16:00までとなりました

皆様には、ご迷惑をおかけ致しますがご協力・ご理解のほどお願い申し上げます。

犬の保育園 *赤江分院* 


少しずつ保育園の環境に慣れてきた様子のチワワのミッキー君。。。
他の犬達の体に手をかけ・・・強さのアピールが始まりました。

お外の環境にも慣れて行きましょう!
お友達と一緒にリード繋ぎを行い、車・トラック・飛行機・通行人・・・
いろいろな出来事に出合いますね(^^)

柴犬のポン吉君!
以前はトラックの音・飛行機の音にビックリ・キョロキョロしていましたが
少しずつ落ち着いて歩ける様になり、名前の呼びかけにもスムーズに
反応できる様になってきました✿✿

柴犬のジェイ君・プードルのシュート君久しぶりの保育園です☆
皆と仲良く過ごす事ができるかな??

玄関先等、急に飛び出してしまうと通行人・自転車・車とぶつかる可能性が
ありとっても危険です。オスワリ・マテ・アイコンタクトで待つ練習を行っています。
「おいで」で呼び寄せた後は・・・「ヒール」で次の動きを教えています。

園外保育での様子です。
神宮本院の保育犬達と一緒に並んでリード繋ぎを行い柴犬の茶々丸君の
トレーニングの様子を静かに見学できるかな?

1才の柴犬のあんずちゃん☆
クラスレッスンを経て赤江分院の保育園へ通園しています。
子犬達の動きが気になって仕方ない様子のあんずちゃん(^^)

周囲に他犬がいても落ち着いてオスワリでできましたね(^v^)
久しぶりの保育園に楽しかった様でした♪♪

チワワ同士でご挨拶・・・上手にできるかな?
挨拶の時間も長すぎると相手に嫌がられちゃうから短い時間でしつこく
しませんよ(^u^)

久しぶりの保育園 ジェイ君・シュート君も元気いっぱい楽しく過ごせて
いたようです(^O^)/

プードルのあいちゃん・・・トンネルの中で過ごす本院保育犬達が気になった
様で様子を伺っていました。狭いトンネルの中でも皆と仲良く過ごせたね♪♪

植え込みの
隙間から後ろ肢をピョーンと伸ばしているのは・・・
オモチャを片手に一休み中のアモ君でした。お友達と遊んでる中で
植え込みの下の涼しさを発見したようですね!

犬のしつけ教室 クラスレッスン


パピーの飼い主様、クラスレッスン・プライベートレッスンに愛犬の
トレーニング頑張っています(●^o^●)

ふれあいタイムで犬社会を経験したり・・・

体を触られる事に慣らしましょう!
体のあちこちを触られ慣らしておく事で怪我等の早期発見に繋がります。

飼い主様が触れなければ、獣医・看護師・トリマーも触れません。。。
子犬の時期から触られる事に慣らしておきましょう♪♪

レッスンに一緒に参加してくれているお子さんにも協力してもらい
犬達にフードをあげてもらいました(^^)v
金太郎君怖がらずに手からフードが食べれましたね☆彡

クラスレッスン
後にプライベートレッスンも行っています。
元気いっぱい金太郎くん!スタッフ犬のなつみちゃんにいろいろ教えて
もらっています✿✿

動物介在教育 *檍北小学校* 

動物介在教育 *大淀小学校* 


5月29日(月)大淀小学校の活動の様子です。
今年度初めてわんわん活動に参加するお友達はペアのお友達と一緒に
お世話をしました(^O^)


「クゥちゃんよろしくね~」スタッフと一緒にクゥちゃんのお世話にチャレンジです!
クレートの中で首輪にリードを付ける事ができるかな??


「そらちゃんオスワリ・マテだよ」しっかりと待たせて追加のお水を汲んであげましょう!
ちょっぴり緊張するけれどスタッフの先生と一緒にクゥちゃんのリードを持つ事ができましたね✿


お水を飲む前に・・・「なっちゃんオスワリ・マテ」アイコンタクトが出来たら・・・「OK!」
ハナちゃんがペットシーツの上でオシッコしてくれましたね♪後片付けもしっかり行います(^-^)


上手に犬達を誘導してお散歩できるかな?
ペアのお友達と仲良く一緒にムーンちゃんのお散歩が楽しくできましたね(*^_^*)


大型犬のルカちゃんのお世話とお散歩上手にできました!(^^)!
「ルカちゃんハウス!」上手にクレートの出し入れもできています♪


最後の感想発表です。
楽しかった事など、自分の言葉で上手に皆の前で発表できていましたね☆彡


前回の活動
での犬達の紹介カードが可愛くできていました!!
皆がカメラ撮影してくれた写真の横には手書きのイラスト付きです♪♪
犬達の模様・洋服などしっかり特徴をとらえ可愛く書いてくれていました(*^^)v

6月 アジリティクラス日程 変更のお知らせ

6月のアジリティクラスの日程 変更のお知らせです。

6月10日(土)  6月24日(土) ※雨天中止

上記の2日間で行います。

参加希望の際は神宮本院(TEL:22-8584)までご連絡お願い致します。

トリミングのお友達 in赤江分院 

6月 アジリティクラスのお知らせ

6月のアジリティクラスの日程をご案内致します。

■日にち:6月10日・17日 ※雨天中止
■時 間:10時10分~11時00分
■場 所:神宮本院ドッグラン

参加ご希望の際は下記までご連絡お願い致します。
神宮本院 TEL:22-8584

6月 クラスレッスンのお知らせ

6月の飼い主様参加型クラスレッスンの日程をご案内致します。
参加の飼い主様へ。
診察のみの飼い主様もいますので動物病院裏の駐車場より順番にご利用下さい。

■場 所:赤江分院 トレーニングルーム
■日にち:6月4日・11日・18日
■時 間:パピークラス 9時10分~10時00分
      ジュニア成犬クラス10時10分~11時00分

新しい月になりますので再度ご確認下さい。
◎年1回の狂犬病ワクチン接種
◎年1回の9種混合ワクチン接種
◎毎月1回の当院での健康診断
◎毎月1回の動物病院で販売してあるノミダニ駆除薬の塗布
◎フィラリアの予防がスタートしておりますので一緒に駆除をおススメ致します。

犬の保育園 *赤江分院*


室外でのリード繋ぎトレーニング中に同敷地内に併設してあるベーカリー店
スタッフが遊びにやって来てくれました\(^o^)/

初めて会う人の手からフードを食べる事ができるかな??
チワワのミッキー君、少々緊張していましたが手のひらからフードを食べる事ができました✿
MIXのアモ君、フードをもらっているミッキー君の様子を見て“自分も!”とアピールしてました✿

トレーニングルーム待合室にてふれあいタイムの様子です!
元気いっぱいのアモ君小さなミッキー君・クゥちゃんに優しくできるかな(^v^)?

皆でオスワリして記念撮影・・・!と思いきや、ヨーキーのクゥちゃん・・・
四角の隙間の中にオモチャを持ちこみ狭い空間で一生懸命遊んでいる
最中でした\(^o^)/

いろいろな物に慣れましょう!
そろそろ梅雨入りしますので傘に慣れておきましょう。
トンネルの中も怖がらずに通り抜ける事ができるかな??

トイレサークルにてオシッコ・ウンチを済ませスッキリしたミッキー君。
モモちゃん・Joshua君と一緒に追いかけごっこ!
その勢いで3本連続ハードルを軽々飛び越えて行きましたよ(^v^)

そんなお友達の様子を見てVITA君も一緒にチャレンジ!
皆で仲良く障害物遊びが出来ましたね(●^o^●)

健康診断にやって来たダックスのJoshua君。
会った当初はしょっぴり緊張していましたが今ではスッカリ写真の通り♡
保育園のお友達の様子を見てミッキー君も病院スタッフの手からフードが食べれるかな(^^)?

園外保育での様子です。
会う機会の少ない本院の犬達の動きを落ち着いて静かに見学できるかな?
一緒にオスワリをして仲良くフードを食べようね✿✿

神宮本院の保育犬・赤江分院保育犬合同ドッグランでのふれあいタイム!!
喧嘩せず、皆で仲良く過ごす事ができるかな??

「あたしについてらっしゃいっ!!」と走りだすプードルのあいちゃん☆彡
本院保育犬のプードルのルパン君と仲良く一緒にオスワリできました♪

柴犬のポン吉君!本院保育犬のさくらちゃんと一緒に記念撮影☆彡
相手の犬がこんな近距離に座っても怒らずアイコンタクトができた事に
スタッフ感動(^◇^) 楽しくドッグランタイムを過ごしています♪

MIX犬のアモ君。。。左写真では少々分かりにくい場所にいますが
本院保育犬達と楽しく追いかけごっこをしていました(^O^)/
現在、お友達と一緒にいても名前を呼ばれたら振り向くトレーニングを頑張っています!

タイヤを前にしてスタンバイ中のそらちゃん。「ホップ!」早く言って欲しい様です☆彡
本院スタッフがカメラを向けるとベストポジションのセンターを押さえるアモ君(^^)v

バランスボールに再チャレンジ!
前回は前足だけしか乗せる事ができませんでしたが・・・
モモちゃんアモ君、ボールに揺られながらもドヤ顔決めてくれました(^v^)

ダックスのJoshua君。お友達に付き添ってもらい本院の病院へ!
来院していた飼い主様・動物達の動きを静かに見学したり・・・
スタッフの手からフードを貰いつつ少しづつコミュニケーションが取れるかな?

月 保育犬の受付を行っております。
入園をご希望の際はカウンセリングからのスタートとなります。(予約制・有料)
ご不明な点・お尋ね頭ございましたら下記までお尋ね下さいませ♪
神宮本院 22-8584  赤江分院63-5060までお問い合わせ下さい。

犬の保育園 *神宮本院* 


9ヶ月の柴犬茶々丸君!
リード繋ぎトレーニングを行っている犬達と一緒に落ち着いて一緒に記念撮影♪
随分と皆と落ち着いて過す事ができる様になってきましたね✿✿

スタッフと一緒に障害物遊びにチャレンジです!
しっかりとスタッフの方を見てアイコンタクトを取る茶々丸君上手です♪

プードルのベルちゃん!プレジャー君と一緒に記念撮影(^u^)
久しぶりのダンスちゃんも皆と過ごすドッグランが楽しくニコニコ✿✿

元気いっぱいのチョコちゃん!若い犬達の動きに興味持ちつつ・・・
皆と仲良く過ごす事ができるかな??

久しぶりの保育園に大興奮の柴犬の豆蔵君!!
ブルお兄ちゃんに遊んで欲しくってパワフルアタックな1枚が撮れました。

そろそろ水遊びの時期でワクワクなダックス レオン君\(^o^)/
皆と一緒に並んでご褒美をもらったタルタル君\(^o^)/

毎日元気いっぱいのパピヨンのハピちゃん!
ボール遊びに・お友達との追いかけごっこに楽しい保育園を過ごしています(^u^)

ダックスの
ムーンちゃんと一緒にお外のお散歩を楽しんだタルタル君(*^_^*)
2頭で仲良く歩けました!

動物介在教育 *加納小学校* 


5月25日(木)新学年になって初めてのワンワン活動を行った
加納小学校の様子です。久しぶりに犬達に会える嬉しさを
紙芝居を聞きながら気持ちを落ち着かせましょう!


約束事・お世話の手順を再度確認をして早速、坦当犬のお世話を行い
ましょう!犬を出す前に、ペットシーツを3枚敷いて・食器にお水を入れましょう!


ペアのお友達と協力してお世話を行います。
お友達同士で喧嘩をすると・・・「この人にお世話してもらって大丈夫なのかな?」
犬達が1番不安になってしまいます。


お世話の後片付けも皆で協力します。
使い終わった汚れてないペットシーツは、綺麗に畳んで次回に使いましょう!


犬達との活動に初めて参加するお友達もいます。
まずは、犬の人形を使って先ほど紙芝居で見た触り方にチャレンジしましょう。
初めて参加するお友達は怖いかもしれませんが、犬が大好きになれる様に
皆で優しく声かけをしましょうね(^u^)


お友達にも手伝ってもらい触り方の実践です。
犬と接する時は・・・リードを持つ人も触る人も心を落ち着かせ
優しい気持ちでね♪


大好きなハナちゃんに久しぶりに会えて嬉しいお友達(^-^)
14才のハナちゃんですが会うのを楽しみにしてくれているお友達がいて嬉しいね♪


活動
後のお見送りもしっかり行います。
犬の移動・クレートの移動・荷物の移動・・・運ぶものたくさんあるんです!

動物介在教育 *宮崎南小学校*


5月23日(火)宮崎南小学校での活動の様子です。
保健所による手洗い指導を終え、新年度初めてのワンワン活動
今年度より参加する新しいお友達も加わります✿


早速、事前に決めておいた坦当犬のお世話を行いましょう。
犬達を出す前に、ペットシーツを3枚敷き・食器にお水を準備してから
犬達を出しますが・・・クレートの中で上手にリードを付ける事ができるかな?


昨年も毎回行ったお世話、覚えてくれていた様です(^-^)
この日は暑かった事もあり、どの犬達もお水をたくさん飲んでくれましたね♪


ゴールデンのルカちゃんを1人で上手にお世話してくれたお友達!
優ちゃんのお世話に先生と一緒に初挑戦のお友達もいました♪


ちょっぴり優ちゃんが怖かったお友達でしたがクレートのドアを閉める事ができました✿
坦当犬がオシッコ・ウンチをしてくれたら後片付けも皆の役割です。
上手にビニール袋を結ぶ事ができるかな??

新しく参加するお友達・皆新しい学年に進級しましたので自己紹介できるかな?
スタッフ・犬達も自己紹介を行い、「今年もよろしくね」の意もこめて
触り方の復習を行い実際に犬達を触ってみましょう♪

「ムーンちゃん初めまして。よろしくね。」緊張するお友達は、まずは見る学習から♪
活動前はシャンプーして綺麗になって活動に参加しています。
ハナちゃんフワフワしているね(^v^)


上級生のお友達にも飼い主さん役を行ってもらいました。
急に触ったりすると犬達もビックリするので匂いのご挨拶が大切なんだね(^-^)


大きな
ベルジアンシェパードの優ちゃんを触るのに少し緊張するけれど・・・
先生と一緒なら乗り越えられるかも!?
先頭ページ前のページページ/166ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。