TOP »お知らせ »
お知らせ
犬の保育園 ~神宮本院~



トイ・プードルのティニーちゃんとコーギーのあゆちゃんは病院の前でツーショット♡
障害物遊びのタイヤの前で嬉しそうに笑っているフレンチ・ブルドッグのぶるくん♪
赤江分院のお友達とすれ違いの練習中のコーギーのコタロウくん(^_^)



オーストラリアン・ラブラドゥードルのVITAくんと赤江分院のお友達でトイ・プードルのあいちゃんと仲良く写真が撮れました☆彡
よく一緒に遊んでいるダックスのレオンくんとシュナウザーのさくらちゃん(^O^)/
トイ・プードルの風太(ふうた)くんはクレートの中で一休み中♪



コーギーのジーンちゃんとココちゃんは柴犬のあんずちゃんとご挨拶をしていますヽ(^。^)ノ
同じ表情で楽しそうなMIXの海(かい)ちゃんとタルタルくんのパワフルコンビ☆彡



ジャック・ラッセル・テリアのサクラちゃんとトイ・プードルのプレジャーくんはお互いのことを気にしているご様子ですね(・・?
ダックスのムーンちゃんは赤江分院のお友達で同じダックスのJoshuaくんとリードつなぎでツーショット♪
トイ・プードルのルパンくんはとびっきりの笑顔をしてくれました(*^^)v
☆~フォトギャラリー~☆保育園でのワンちゃんたちの楽しそうな様子や表情をご覧くださいませ♪♪
※全頭は載せきれないのでご了承くださいませ<(_ _)>












犬の保育園~神宮本院・赤江分院 合同保育~


お友達と一緒にお散歩へ行ってみよう!
“Joshua君”“モンド君”名前を呼ばれたら振り向けるかな?


お散歩大好きなそらちゃん・あいちゃん!
2頭で仲良くお散歩ができましたね(^v^)


いろんな事に興味津津な柴犬のポン吉君!!
ちょっぴり興奮もしてしまいますが、仲良くご挨拶ができるかな??


プードルのモンド君、“仲良くなれるかなぁ?”っとクンクンと臭いがぎ♪


とある日のドッグラン・・・眼の前の建物の外壁工事をしていました。
金属音や作業者の人の声・・・


いつもと違う雰囲気のドッグランに困惑気味な犬達・・・
普段はパワフル元気なダックスのレオン君・・・音にビックリ仰天!!
スタッフの足元に頭を隠してました。


最初はビックリしていた犬達も落ち着いている犬達の様子をみて
次第に落ち着きを取り戻します。


最初は、音・作業をする人を見て吠えていたコタロウ君・プレジャー君も
落ち着きを取り戻しご褒美が食べれる様になりました。


室内レッスンでは、お友達と一緒にオスワリをしてご褒美を貰います。


現在、お泊り保育中の4ヶ月のパワフル元気なあんずちゃん
お友達と一緒に仲良くお座りができました(*^_^*)


神宮本院・赤江分院の保育犬、皆仲良く過ごす事が出来ました。


人見知りなJoshua君 神宮本院のスタッフからご褒美も貰いに病院へ・・・。
以前は、手からフードも食べれませんでしたが最近になり手からフードが
食べれる様になりました(*^_^*)
トリミングのお友達 in赤江分院



・拓郎くん(柴犬)
・ロイくん(パグ)
・ももちゃん(コーギー)



・さくらちゃん(コーギー)
・マーブルくん(M・ダックス)
・モフちゃん(T・プードル)



・ラッピーちゃん(M・ダックス)
・ココちゃん(T・プードル)
・モモちゃん(T・プードル)



・ララちゃん(T・プードル)
・ポン吉くん(柴犬)
・じんのすけくん(コーギー)



・ルビーちゃん(ヨーキー)
・あいちゃん(T・プードル)
・ジェイくん(柴犬)



・ミルクちゃん(チワワ)
・だんごくん(ウエスティー)
・モカちゃん(M・ダックス)



・がっちゃん(チワワ)
・カンタロウくん(T・プードル)
・ケイトちゃん(ビーグル)


・てんちゃん(M・ダックス)
・ななちゃん(M・ダックス)


・Joshuaくん(M・ダックス)
・いちごぱんなちゃん(T・プードル)
犬フィラリア症の予防について
今年もフィラリア症の予防シーズンがやってきました。
昔に比べると発生は少なくなりましたが、いまだに予防が必要な病気です。
正しい知識を身につけてフィラリア症から愛犬を守りましょう。
◇フィラリア症とは?
フィラリア(糸状虫)は蚊によって媒介される寄生虫で、成長すると20~30cm程になります。

最終的に心臓(肺動脈)に寄生して、犬にさまざまな悪影響を与えます。
フィラリアに感染すると、乾いた咳が出たり、疲れやすくなったり、呼吸が荒くなったりすることがあります。
寄生数が多くなって重症化すると、容体が急変して亡くなってしまうこともある危険な病気です。
一旦心臓に寄生したフィラリアを駆除するのは、犬に大きな負担がかかるので、感染させないようにしっかりと予防をしましょう。
◇フィラリア症の予防法は?
予防にはいくつか方法があります。
① 毎月予防薬を飲ませる。
味付きチュアブルタイプなので喜んで食べてくれます。

宮崎県での投薬推奨期間は4月~12月末です。
年末の最後の投薬が一番大切です。
② フィラリア予防の注射を打つ。
1回の注射でおよそ1年間有効です。
混合ワクチンや狂犬病ワクチンとの同時接種はできません。
愛犬の状況にあわせてお薬を選択しましょう。詳細はスタッフにお尋ねください。
◇フィラリア症予防薬を処方する前には血液検査が必要です。
フィラリア予防薬は非常に安全性の高いお薬ですが、フィラリアに感染している犬に飲ませると副作用(アナフィラキシーショック)が出てしまう可能性があります。
そのため、処方の前には専用の検査キットで血液検査を実施しています。
また、当院では、フィラリア検査の際に一緒に血液検査(腎機能や肝機能などのチェック)をお勧めしています。
愛犬に元気で長生きしてもらうためにも、この機会に詳しく調べてみてはいかがでしょうか。
昔に比べると発生は少なくなりましたが、いまだに予防が必要な病気です。
正しい知識を身につけてフィラリア症から愛犬を守りましょう。
◇フィラリア症とは?
フィラリア(糸状虫)は蚊によって媒介される寄生虫で、成長すると20~30cm程になります。

最終的に心臓(肺動脈)に寄生して、犬にさまざまな悪影響を与えます。
フィラリアに感染すると、乾いた咳が出たり、疲れやすくなったり、呼吸が荒くなったりすることがあります。
寄生数が多くなって重症化すると、容体が急変して亡くなってしまうこともある危険な病気です。
一旦心臓に寄生したフィラリアを駆除するのは、犬に大きな負担がかかるので、感染させないようにしっかりと予防をしましょう。
◇フィラリア症の予防法は?
予防にはいくつか方法があります。
① 毎月予防薬を飲ませる。
味付きチュアブルタイプなので喜んで食べてくれます。

宮崎県での投薬推奨期間は4月~12月末です。
年末の最後の投薬が一番大切です。
② フィラリア予防の注射を打つ。
1回の注射でおよそ1年間有効です。
混合ワクチンや狂犬病ワクチンとの同時接種はできません。
愛犬の状況にあわせてお薬を選択しましょう。詳細はスタッフにお尋ねください。
◇フィラリア症予防薬を処方する前には血液検査が必要です。
フィラリア予防薬は非常に安全性の高いお薬ですが、フィラリアに感染している犬に飲ませると副作用(アナフィラキシーショック)が出てしまう可能性があります。
そのため、処方の前には専用の検査キットで血液検査を実施しています。
また、当院では、フィラリア検査の際に一緒に血液検査(腎機能や肝機能などのチェック)をお勧めしています。
愛犬に元気で長生きしてもらうためにも、この機会に詳しく調べてみてはいかがでしょうか。
動物介在教育 ~宮崎西小学校~



第一回目の宮崎西小学校わんわんクラブの活動です。
犬達と触れ合う前に大切な事、犬からヒトへヒトから犬へ病気の移し合いを防ぐ為に活動の前後に必ず
手洗い・うがい・消毒を行ってもらっています。
本日は、宮崎市の保健所の方をお招きし手の洗い方について教えて頂きました。



特殊な道具をご準備頂き、実際に自分たちの手にどのくらいのばい菌が付いているのか確認しましょう。
代表児童数名に専用の器具を使用し手洗い前の手のばい菌の数を数値化してみましょう!



思いの異常の数の数値に全員ビックリした所で・・・手を洗う手順を教えてもらいデモンストレーションして
みましょう!



実際に手を洗う前に・・・しっかり手洗いができたか確認できる特殊なクリームを手に塗り・・・
いざ手洗いへ($・・)/~~~



では、手洗いスタートです!!
しっかりと石鹸を手に取り泡立て・・・
掌・指の間・手首・爪の先をいつも以上に?!念入りに洗う子供たち。


先ほどのクリームが反応するブラックライトを手に当て・・・しっかり手洗いが出来たかをチェックしました!
今までは見学だけだったスタッフも今年はチャレンジしてみましたが・・・
しっかり洗ったはずなのに・・・まだ洗い損ねている個所がある事にビックリです(@_@;)



あゆちゃん・優ちゃん・そらちゃんも手洗い指導のお話を子供達と一緒に静かに聞いていましたよ♪
動物介在教育 ~加納小学校~



第一回目の加納小学校の動物介在教育活動です。
はじめましてのお友達もいますので、まずは犬達の紹介・先生の紹介を行いました。
顔と名前を覚えてね♪



本日のめあては、『ワンちゃんとの挨拶の仕方』を知ろうです。
事前に先生より紙芝居を読み聞かせしてもらっていますね♪
再度、復習も兼ねて先生にお手本を見せてもらいましょう。



◎飼い主さんに挨拶をします。
◎“ワンちゃん触っても良いですか?”確認をします。
=良いですよと言われたら=
◎軽いグーを作ってワンちゃんの鼻先まで持っていきます。犬との匂いのご挨拶ですね♪
◎撫でられて喜んでくれる場所はどこかな?“どこ触ったら良いですか?”
◎活動でのお約束、しつこくない程度の3回 毛並みに添って優しく撫でてあげてね(^^)
◎お別れの前に“ありがとうございました。さようなら”を言ってお別れしましょう!



それでは、実際に皆さんチャレンジしてみましょう!
小さなクゥちゃんこんにちは!
あゆちゃんこれからよろしくね!



ご挨拶するだけではなく、飼い主さん役にも挑戦しました♪
しっかりとリードを持って!!!飼い主さん役をしつつルカちゃんのコントロールもしっかりお願いしますよぉ☆
6月☆犬の保育園 生徒募集中!
犬の保育園 ~神宮本院~



MIXの海(かい)ちゃんは待合室で静かに足元で待てました☆彡
楽しそうで元気いっぱいなチョコちゃん♡
コーギーのジーンちゃんとココちゃんは親子でツーショット♪



みんなと遊んで嬉しそうなトイ・プードルのベルちゃん♡
トイ・プードルのルパンくん、ティニーちゃん、風太(ふうた)くんとダックスのムーンちゃんの集合写真が撮れました♪
ドッグランで遊んだ後の楽しそうな表情のオーストラリアン・ラブラドゥードルのVITAくんとダックスのレオンくん(^^♪



プレジャーくんは赤江分院のお友達のももちゃんとご挨拶中ですヽ(^。^)ノ
トンネルの中でスリスリしているのはMIXのタルタルくん☆
コーギーのあゆちゃん、ジャックラッセルテリアのサクラちゃん、柴犬のあんずちゃんの女の子3頭でオスワリ+アイコンタクト(・∀・)


コーギーのコタロウくんとシュナウザーのさくらちゃんはかくれんぼしているみたいですね(*^^)v
フレンチ・ブルドッグのぶるくんは振り返りこちらを気にしているようでした♪
☆~フォトギャラリー~☆・・・保育園の楽しそうな表情や様子をご覧くださいませ♪※全頭は載せきれないですので、ご了承くださいませ<(_ _)>












街中ハイキングについて
明日、5月29日(日)の街中ハイキングは雨天中止となります。
当日ご不明な際は、神宮本院 ℡22-8584までお問い合わせ下さい。
当日ご不明な際は、神宮本院 ℡22-8584までお問い合わせ下さい。
6月しつけ教室 日程のご案内
■アジリティクラス ※雨天中止・要予約
【日にち】6月4日・11日(土)
【時 間】ビギナークラス 10時10分~11時00分
トライクラス 11時10分~12時00分
【場 所】神宮本院 ドッグラン
【内 容】ハードル・トンネル・スラローム等を使用した障害物にチャレンジ!
【料 金】お電話等でご確認下さい。
■チーム演技・トリッククラス
【日 時】毎週土曜日 14時10分~15時00分
【場 所】赤江分院トレーニングルーム
【料 金】月契約・ 1回払いがございます。
【内 容】オスワリ・フセ・マテ・オイデ・人と一緒に歩く
各種トリックを音楽に合わせて行う。
■土曜日クラスレッスン ※要予約
【日 時】6月 4日 16時10分~17時00分
11日 16時10分~17時00分
18日 16時10分~17時00分
【場 所】赤江分院 トレーニングルーム
【料 金】病院受付にてご確認下さい
■日曜日クラスレッスン ※要予約
【日 時】6月5日・12日・19日
【時 間】 9時10分~10時00分 パピークラス
10時10分~11時00分 ジュニア成犬クラス
【場 所】赤江分院トレーニングルーム
【料 金】病院受付までご確認下さい。
◎各レッスンの準備物◎
・クレート・首輪・リード・フード・ビターアップル・
・トイレグッツ(ペットシーツ・キッチンペーパー・ビニール袋・消臭剤)
◎トレーニングルームへ入室の際のご確認◎
・年1回の狂犬病ワクチン接種が済んでいますか?
・年1回の9種混合ワクチン接種は済んでいますか?
・毎月1回の当院での健康診断は済んでいますか?
・毎月1回のノミ・ダニ駆除は済んでいますか?
【日にち】6月4日・11日(土)
【時 間】ビギナークラス 10時10分~11時00分
トライクラス 11時10分~12時00分
【場 所】神宮本院 ドッグラン
【内 容】ハードル・トンネル・スラローム等を使用した障害物にチャレンジ!
【料 金】お電話等でご確認下さい。
■チーム演技・トリッククラス
【日 時】毎週土曜日 14時10分~15時00分
【場 所】赤江分院トレーニングルーム
【料 金】月契約・ 1回払いがございます。
【内 容】オスワリ・フセ・マテ・オイデ・人と一緒に歩く
各種トリックを音楽に合わせて行う。
■土曜日クラスレッスン ※要予約
【日 時】6月 4日 16時10分~17時00分
11日 16時10分~17時00分
18日 16時10分~17時00分
【場 所】赤江分院 トレーニングルーム
【料 金】病院受付にてご確認下さい
■日曜日クラスレッスン ※要予約
【日 時】6月5日・12日・19日
【時 間】 9時10分~10時00分 パピークラス
10時10分~11時00分 ジュニア成犬クラス
【場 所】赤江分院トレーニングルーム
【料 金】病院受付までご確認下さい。
◎各レッスンの準備物◎
・クレート・首輪・リード・フード・ビターアップル・
・トイレグッツ(ペットシーツ・キッチンペーパー・ビニール袋・消臭剤)
◎トレーニングルームへ入室の際のご確認◎
・年1回の狂犬病ワクチン接種が済んでいますか?
・年1回の9種混合ワクチン接種は済んでいますか?
・毎月1回の当院での健康診断は済んでいますか?
・毎月1回のノミ・ダニ駆除は済んでいますか?
トリミングのお友達 IN神宮本院
無料レッスン 街中ハイキングのご案内
飼い主様参加型の無料レッスンを行います。
●内 容:街中ハイキング(2時間程度)
●料 金:無料
●日にち:5月29日(日)
※雨天中止
不明な際は神宮本院℡:22-8584までご確認下さい。
●集 合:10時に日髙本店プロショップ前集合
(交差点側の日髙本店となります)
各自でパーキングに駐車されて集合下さい。
●準備物:トイレグッツ
(ペットシーツ・キッチンペーパー・ビニール袋・消臭剤)
ご褒美
人・犬共に水分補給・暑さ対策のご準備
ジェントルリーダーが必要な際は事前に装着して集合下さい。
その他、各自で必要と考えられる物をご準備下さい。
●対象者:現在、当院のしつけ教室に通われているレッスン生・保育園生
また、そのOBのワンちゃん・飼い主様
~各自、自己責任のもとご参加下さいませ。~
◎参加前に再度ご確認下さい。
☑首輪が緩くないか・抜けないか・愛犬の体格に見合った首輪のサイズか。
☑リードのナスカンが緩くないか・ちぎれそうな個所はないか。
愛犬の体格に見合ったリードのサイズか。
●内 容:街中ハイキング(2時間程度)
●料 金:無料
●日にち:5月29日(日)
※雨天中止
不明な際は神宮本院℡:22-8584までご確認下さい。
●集 合:10時に日髙本店プロショップ前集合
(交差点側の日髙本店となります)
各自でパーキングに駐車されて集合下さい。
●準備物:トイレグッツ
(ペットシーツ・キッチンペーパー・ビニール袋・消臭剤)
ご褒美
人・犬共に水分補給・暑さ対策のご準備
ジェントルリーダーが必要な際は事前に装着して集合下さい。
その他、各自で必要と考えられる物をご準備下さい。
●対象者:現在、当院のしつけ教室に通われているレッスン生・保育園生
また、そのOBのワンちゃん・飼い主様
~各自、自己責任のもとご参加下さいませ。~
◎参加前に再度ご確認下さい。
☑首輪が緩くないか・抜けないか・愛犬の体格に見合った首輪のサイズか。
☑リードのナスカンが緩くないか・ちぎれそうな個所はないか。
愛犬の体格に見合ったリードのサイズか。
動物介在活動 ~巴スクール~
動物介在教育 ~大淀小学校~


最初にわんわん学習でのお約束の確認をしてワンちゃんとのペア決めましょう。
◎手洗い・うがい・消毒をする
◎大きな声や音を出さない
◎話をしっかりと聞く
◎仲良くする 以上守りましょう♪


各坦当の犬が決まったらお世話をしてあげましょう。
坦当犬のお世話が終わったら坦当以外の犬のお世話もしてくれました♪


本日の活動内容は“おつかいをしよう”です。
おつかいミッションは・・・先生から大切なお手紙を預かり封筒に表記してある
場所まで持って行き各先生へ手渡しでお手紙を渡します。
その先で、質問をされるかもしれません。
その質問にしっかり答えて来る。2つのミッションが出ました。
無事、ミッションクリアできるでしょうか??


持ち物とお部屋の入り方を確認してから出発です。


教室に入る前に挨拶をして・・・
預かった大切なお手紙も無事手渡しで届ける事ができましたね♪
“何て言うお名前のワンちゃんですか?”質問にもしっかり答える事ができましたね。


無事、届けることが出来た達成感と自信がついた様子のお友達です!


犬達と一緒のおつかい楽しかったね☆彡
今度はお母さん・お父さんのおつかいにもチャレンジしてみようね。
動物介在教育 ~西池小学校~
動物介在教育 ~宮崎南小学校~


毎回到着するとお迎えに来てくれ、荷物・犬の移動をお手伝いしてくれます。


今年度初めてのわんわん学習。まずは、自己紹介を行いました。
たくさんの人に緊張したお友達もいましたが頑張って自己紹介ができましたね!


自己紹介が終わったら、いつも通りワンちゃんのお世話をします♪
昨年も活動に参加しているお友達は、初めて行うお友達に教えながら
お友達同士協力してお世話を行う事ができましたね✿✿


今日の活動には動物のお医者さん“獣医”にも参加してもらいました。
動物のお医者さんはどんな事をするのかな?
スライドを見ながらお勉強をしました。


スライド学習の後に、各班に分かれて聴診器を使用し心臓の音を聞いたり・・・
自分の心臓の音よりハナちゃんの心臓の音の方がスピードが速いね!


動物専用の体温計を使用して、体温測定の様子を見学しました。
皆の体温より、クゥちゃんの体温の方が高いんだね!
様々な発見があった様です。


最後に獣医師さんより“命”についての大切なお話しを聞きました。
先ほど、心臓の音を聞いた様に犬達も生きています。
人間より年をとるスピードが速く年齢が増すごとに病気をします。
皆が将来、犬を飼う際には一生涯責任を持って飼育しましょうね!
犬の保育園 ~神宮本院~



トイ・プードルのルパンくんにカメラを向けると、とびっきりステキな笑顔をしてくれました(^O^)/
ドッグランデビューしたトイ・プードルのプレジャーくん☆お友達とたくさん遊んでね♪
この日の朝キレイにカットをしてもらったトイ・プードルのティニーちゃん♡



MIXのタルタルくんは病院に遊びに行った時に院長先生からご褒美&ナデナデしてもらいましたヽ(^。^)ノ
ジャック・ラッセルテリアのゆきちゃんは久しぶりの保育園の参加でした♪♪
フレンチ・ブルドッグのぶるくんは今日もばっちりキメ顏をしてくれました(*^。^*)



トイ・プードルの風太(ふうた)くんとダックスのレオンくんはドッグランで仲良く遊んで仲良く休憩中(´ω`)
コーギーのあゆちゃんと柴のあんずちゃんはお互いの様子をうかがっているようですね(^^♪
MIXの海(かい)ちゃんとダックスのムーンちゃんはピンクのかわいいお洋服を着ていました♡


オーストラリアン・ラブラドゥードルのVITAくんとミニチュア・シュナウザーのサクラちゃん♪2頭とも上手にご挨拶をしていました♪♪
コーギーのコタロウくんは今日も元気いっぱいに走っていました☆彡
☆~フォトギャラリー~☆ワンちゃんの保育園での楽しそうな様子や表情をご覧くださいませ♪※全頭は載せきれませんのでご了承ください<(_ _)>









6月の動物介在教育活動の日程
・6月2日(木)15時20分~16時10分宮崎西小学校
・6月6日(月)11時30分~12時15分西池小学校
・6月7日(火)10時30分~11時15分東大宮小学校
17時30分~わんわんミーティング(赤江分院)
・6月9日(木)10時30分~11時15分あおき北小学校
・6月13日(月)11時30分~12時10分国富小学校
・6月14日(火)14時00分~15時00分野菊の里
・6月16日(木)14時50分~16時10分宮崎西小学校(ロング)
・6月20分(月)11時25分~12時10分大淀小学校
・6月21日(火)13時40分~14時25分宮崎南小学校
・6月27日(月)11時20分~12時05分加納小学校
・6月6日(月)11時30分~12時15分西池小学校
・6月7日(火)10時30分~11時15分東大宮小学校
17時30分~わんわんミーティング(赤江分院)
・6月9日(木)10時30分~11時15分あおき北小学校
・6月13日(月)11時30分~12時10分国富小学校
・6月14日(火)14時00分~15時00分野菊の里
・6月16日(木)14時50分~16時10分宮崎西小学校(ロング)
・6月20分(月)11時25分~12時10分大淀小学校
・6月21日(火)13時40分~14時25分宮崎南小学校
・6月27日(月)11時20分~12時05分加納小学校
6月のアジリティ予定
6月のアジリティ(犬の障害物)の予定をご案内致します。
●日にち:6月4日・11日(土)
●時 間:10時10分~11時00分(ビギナークラス)
11時10分~12時00分(トライクラス)
●場 所:神宮本院ドッグラン
●準備物:ワンちゃんグッツ・人犬共に水分補給のご準備を
お願い致します。暑さ対策もお願い致します。
☑雨天中止となりますので、お電話にてご確認を
おススメします。
●日にち:6月4日・11日(土)
●時 間:10時10分~11時00分(ビギナークラス)
11時10分~12時00分(トライクラス)
●場 所:神宮本院ドッグラン
●準備物:ワンちゃんグッツ・人犬共に水分補給のご準備を
お願い致します。暑さ対策もお願い致します。
☑雨天中止となりますので、お電話にてご確認を
おススメします。
動物介在教育~宮崎西小学校 飼育委員会~
トリミングのお友達 in赤江分院
動物介在教育 会食会


5月16・17日の2日間、赤坂動物病院総院長 柴内裕子先生にお越しいただき
当院で行っている動物介在教育活動の様子をご覧いただきました。


16日の夜、動物介在教育活動関係者の先生方で柴内先生を囲んでの
研修会と会食会を行いました。


司会進行を宮崎ペットワールド専門学校の改井先生
乾杯の音頭を宮崎大学の三澤教授ありがとうございました。


美味しいお料理に舌づつみしながら・・・♪
各テーブル会話に花が咲いていました。


柴内先生より 今回ご覧頂いた動物介在教育活動の感想を頂き
宮崎県の活動のさらなる進歩を目指して行きましょう。


食事後の閉めの挨拶を 相談サポ=トクローバー所長谷口様に。
急なお願いにも関わらずありがとうございました。


食後のひと時・・・
10階だから聞ける?!サックス演奏と、オカリナの演奏~♪


楽しいひとときをありがとうございました。
動物介在教育 ~宮崎西小学校~


今年度初めてのわんわんクラブ。
今回は役員決めと言う事で30分間の活動です。
部長・副部長・書記を決めて行きます。
6年生をはじめにスムーズに決める事ができましたね(^-^)


次に、今年1年間わんわんクラブに参加するスタッフ・犬達の紹介も
行いました。


次に、これから活動時には必ず皆に行ってもらうお世話の仕方をまずは
見る学習です。
◎ペットシーツの準備
◎お水を入れた食器の設置
◎クレート中でリードをつける
◎リードを短く持ちクレートから犬を出す
◎お水を飲ませ・オシッコ・ウンチの号令を出し排泄を促す。
たっくさん作業する事がありますね!
次回から皆さんに行ってもらいますので、しっかり覚えていてね!


最後にクレートの中にいるワンちゃんの様子をそぉーーと見ました♪♪
今年1年間よろしくね!
動物介在教育 ~国富小学校~


今年度初めての動物介在教育活動です。
期間が開きましたが犬達のお世話の仕方をしっかりと覚えているかな?


クレートのドアは全開に開けるのではなく自分が壁になりドアの開き具合を
調整するんでしたね!
喉が渇いていた様子の優ちゃんは食器何杯もお水を飲んでくれました☆


はじめましてのお友達もいます。
ちょっぴり緊張するけれど首輪にリードをつける事ができましたね!
皆の号令でオシッコ・ウンチをしてくれた犬もいました。


第一回目のわんわん学習!
皆も知らない人の急に触られたらビックリしますよね?
それではどぉやって触ったら良いのかな?
“犬の触り方”について学習しましょう。


紙芝居を聞き触り方の手順を学んだら実践してみましょう!
◎飼い主さんに挨拶をしましょう。
◎“ワンちゃん触って良いですか?”飼い主さんに伝えましょう。
~良いですよ。と言われたら・・・~
◎軽いグーを作り犬の鼻先に持っていき、匂いのご挨拶をしましょう。
◎“どこを触ったら良いですか?”撫でてもらって喜ぶ所があるかもしれません!
◎“ありがとうございました”お礼を言ってお別れしましょう。


お友達に飼い主さん役をしてもらい触り方の実践をしました。
撫でている時、しつこすぎると犬達も嫌がってしまいますので撫でる回数は3回です。
もしも、後ずさりをしていたり・ウゥーと唸っている場合には咬みつかれてしまう
可能性もありますので無理に触らず“さようなら”とお別れをしましょうね☆彡
犬の保育園 ~神宮本院~



ジャックラッセルテリアのサクラちゃん♪障害物遊びを楽しんでいるご様子です♪♪
トイ・プードルのももくん☆彡久しぶりの保育園でたくさんのお友達と遊びましたヽ(^。^)ノ
笑顔が素敵なジェントルリーダー練習組のMIXのタルタルくんとコーギーのコタロウくん♪



ダックスのレオンくんとシュナウザーのさくらちゃんの遊んでいる様子を興味津々に見つめるチワワのあんずくんなのでした☆
トイ・プードルのルパンくんとチョコちゃん、コーギーのあゆちゃんはリードつなぎの練習中でした♪♪
ドッグランでたーくさん遊んで少し休憩中のフレンチ・ブルドッグのぶるくんとトイ・プードルの風太(ふうた)くん(*^。^*)



保育園の新しいお友達の柴犬のあんずちゃんです✿元気いっぱいの3ヶ月の女の子です♡これからいろんなお友達とたくさん遊んで仲良くなってね✿
ただ今、わんちゃん用のバランスディスク(人でいうところのバランスボールですね)に挑戦中です♪バランスディスクは体幹を鍛えたりすることができます。














犬の保育園 ~赤江分院~


連休明けの久しぶりのドッグラン!
とても良いお天気でドッグラン日和でした(^v^)


「こんにちは!ティニーちゃん」と挨拶をしたモモちゃん!!
ダックスのレオン君を猛ダッシュするあいちゃん!!


神宮本院の保育犬とも仲良く過ごせている様です♡


そらちゃんと一緒に遊べて嬉しそうなルパン君バッチリカメラ目線☆
園外保育に行くと大歓迎で喜んでくれるチワワのあんず君♪


久しぶりのドッグランに大満足そうな柴犬のポン吉君☆


久しぶりの保育園とドッグランなシュナウザーのそらと君・・・
神宮本院の保育犬 シュナウザーの子犬 さくらちゃんと初対面!!
お互いに気になりつつ挨拶をしていました。


神宮本院の保育犬 ジャックラッセルのさくらちゃん
フレンチブルドッグのブル君
良いお顔で写真撮影のスタンバイをしてくれています(●^o^●)


今日のドッグランも皆楽しんでくれた様です。
トリミングのお友達♪ in神宮本院
犬の保育園 ~赤江分院~


\(^o^)~≪☆♪祝*CONGRATULATIONS*祝♪☆≫~(^o^)/
5月9日(月)は、あいちゃん★1才のお誕生日!!!(*^。^*)


保育園では毎回元気の良い姿を見せてくれます☆
これからも元気いっぱいのあいちゃんでいてね(^u^)
犬のしつけ教室 クラスレッスン
犬の保育園 ~神宮本院~


大きなおもちゃをくわえているのはコーギーのあゆちゃん♡
2頭で仲良くアイコンタクトをしてくれたのはトイ・プードルのルパンくんとモカくん☆彡


フレンチ・ブルドッグのぶるくんは暑くなったのかドッグランの木陰でベターっと休憩中♪
MIXの海(かい)ちゃんとミニチュア・シュナウザーのさくらちゃんは上手にご挨拶をしていますね✿


楽しそうにハードルを飛んでいるのはトイ・プードルのダンスちゃん♡
ジャック・ラッセルテリアのサクラちゃんとコーギーのコタロウくんは追いかけっこをしています♪


トイ・プードルのティニーちゃんはオスワリをしてアイコンタクトまでしてくれました♡
MIXのタルタルくんは体を地面にスリスリ・・・ダックスのレオンくんはタルタルくんが気になるご様子でした☆


元気いっぱいなトイ・プードルの風太(ふうた)くん☆まだまだたーくさん遊びます☆彡
オーストラリアン・ラブラドゥードルのVITAくんも楽しそうにドッグランで遊んでいます♪
☆~フォトギャラリー~☆・・・楽しそうな保育園の様子をご覧ください。※全頭は載せきれないのでご了承くださいませ<(_ _)>









※ 全院で、夜間診療は行っておりません。