綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916
TOP »お知らせ »

お知らせ

動物介在教育 ~加納小学校~


今学期最後の動物介在教育活動は“犬のお世話をしよう”です。
お約束事覚えているかな??
◎手洗い・うがい・消毒をする。
◎大きな声や音を出さない。
◎話をしっかりと聞く。
◎クレートの中を覗かない・叩かない・指を入れない。
しっかりと守りましょうね☆彡

犬のお世話・・・どんな道具を使うのかな??
◎ペットシーツ3枚(担当犬の大きさに合ったサイズを)
◎キッチンベーパー
◎ビニール袋
◎食器
◎お水を入れるペットボトル
◎床拭きの雑巾
坦当犬の道具を皆で準備しましょう(*^_^*)


先生に確認しながら各ペア順調にお世話グッツの準備ができました✿

優ちゃん坦当の2人組!優ちゃんは大きいからお水たくさん飲むよぉ♪

次に、犬のお世話についての説明です。
しっかりと聞いて坦当犬をお友達同士協力してお世話できるかな??

◎ペットシーツを3枚敷きます。
(オシッコ用・ウンチ用・お水の入った食器用)
◎食器にお水を入れます。

◎クレートの中でリードをつけます。
(クレートのドアを大きく開けてしまうと犬が飛び出てしまう可能性がありますので
自分が壁になりクレートのドアの開き具合を調整してください。)
オスワリ・アイコンタクトに挑戦してくれたお友達もいましたよ(^◇^)

オシッコの号令は“ツッツー”・ウンチの号令は“ワンツー”
犬に聞こえる様に大きな声でしっかりとね☆彡
排泄後の後片付けも上手にできました(*^_^*)

ルカちゃん・優ちゃんはお水を飲む時に食器からお水が周囲にこぼれて
しまいます。床にこぼれたお水もしっかりと雑巾で拭きあげて下さいね♪


お世話が終了したらクレートに戻しましょう。
“ムーンちゃんまた学校に来てね~♪”

トリミングのお友達♪ in神宮本院

 
●ビションのさくらちゃん&みるくちゃん☆
 
●コーギーのみおちゃん☆
●ラブラドゥードゥルのVITAちゃん☆
 
●T・プードルのメルちゃん☆
●T・プードルのフェルちゃん☆
 
●NIXの空ちゃん☆
●T・プードルの風太ちゃん☆
 
●コーギーのジーンちゃん&ここちゃん☆
 
●シーズーのねねちゃん☆
●ポメラニアンのむむちゃん☆
 
●柴犬のすずちゃん☆
●T・プードルのももちゃん☆

動物介在教育 ~大淀小学校 動物病院見学~


大淀小学校からバスを利用して動物病院見学に来てくれました!
活動の前に・・・手洗い・消毒を言われなくても済ませる事ができました☆


初めに、犬の美容師 トリマーの先生からクゥちゃんのシャンプーの仕方を
教えてもらいました♪
お湯で濡らす・シャンプーで洗う・シャンプーをシャワーで流す作業の
お手伝いもしてもらいました(^◇^)


優しく指の腹でマッサージするみたいに洗ってね!
シャンプー剤が身体に残ってないかな?
洗い残しがあると皮膚を悪くしてしまう事もあるんだよ。


身体を洗い終わったらドライヤーで乾かすんだね!
動かずじーっとしてくれているクゥちゃんおりこうさんダネ☆


実際にトリマーさんが使っているブラシを見せてもらいました。
仕上げの乾かしをしてもらいいつも通りのサラサラなクゥちゃんになりましたね!


次に、動物病院にやって来ました。
そらちゃんの健康診断をしてもらいましょう。まずは、受付を済ませます☆


待合室で名前を呼ばれるまで待機です。
動物のお医者さん 獣医の先生から名前を呼ばれました!
診察室へ入ります☆


健康診断ってどんな事をするのかな?
◎体重測定 診察台が体重計になっています。
今日のそらちゃんの体重は3.3㎏でした。


◎体温測定・・・皆は脇で体温を測るけど犬達はお尻から測定するんだね。
◎便検査・・・寄生虫など悪い虫はいないかな?
        お腹の調子も発見することができるウンチの検査も大事なんだね!


スライドに採った便を顕微鏡でのぞいてみよう!
獣医の先生が便の様子をテレビに映してくれました。
そらちゃんのウンチは問題ないようです☆


皆も順番に顕微鏡をのぞいてみました。
みんなしっかりと便の様子をみす事が出来ましたね(*^_^*)


◎聴診・・・聴診器で心臓の音を聞いてみよう!
       規則正しく心臓の音が聞こえるかな?
       そらちゃんと自分の心臓の音を聴き比べてみました。
       そらちゃんの心臓の音の方が早かったね(@_@)!!!


病院に置いてある機械も見学しました。
動物たちも採血をするんだね!


手術室・レントゲン室・・・いろいろな部屋がありました。


動物病院見学の後は楽しみに待っていたお弁当の時間です!
しっかりと手洗いもできましたね☆


お昼御飯のあとは、犬達と触れ合いタイムです!
ペットシーツを敷いて・・・上手にリードをつけてクレートから出せるかな?


優ちゃん初挑戦のS君!
いつもお世話しているルカちゃんより大きくてちょっぴり緊張している様子・・・
最後にアイコンタクトもバッチリできましたね(*^_^*)

持参してくれたタオルのおもちゃで一緒に遊びました☆
ルカちゃんも一生懸命遊んでいます!
とっても力が強かったね。


とても
充実していた動物病院見学となった様で良かったです!
気をつけて学校まで帰ってね☆彡

8月の動物介在教育活動の日程

・8月16日(火)14時00分~15時00分 野菊の里
・8月18日(木)9時30分~10時30分 大淀小学校 プール遊び
・8月30日(火)17時30分~ 介在活動ミーティング(赤江分院)

犬の保育園 ~神宮本院~ 


プール遊びをして大満足な様子のトイ・プードルのルパンくん♪
オーストラリアン・ラブラドゥードルのVITAくんと同じポーズで休んでいるゴールデン・レトリバーのメイちゃん✿


ジャック・ラッセルテリアのサクラちゃんとトイ・プードルの風太(ふうた)くんは仲良くプール遊びを満喫中♪
元気いっぱいのMIXの海(かい)ちゃんとトイ・プードルのプレジャーくんはオスワリ&アイコンタクトをしてくれました☆


久しぶりにみんなと遊べて嬉しそうなトイ・プードルのももくん☀
楽しそうにドッグランを走り回るトイ・プードルのティニーちゃん♡


コーギーのコタロウくんと柴犬のあんずちゃんは仲良く2頭でひと休み(‐ω‐)
カラフルなプールが気になるコーギーのココちゃん☆


新しいお友達のメイちゃんの臭いを嗅いでご挨拶をおするフレンチ・ブルドッグのぶるくんとMIXのタルタルくん♪
蛇口の下で水浴びをするダックスのレオンくん!(^^)!

☆~フォトギャラリー~☆・・・保育園での楽しい様子やわんちゃんたちの様々な表情をご覧くださいませ♪♪
※全頭は載せきれないのでご了承くださいませ<(_ _)>



犬の保育園 ~赤江分院~

動物介在教育 ~宮崎西小学校~


本日のわんわんクラブは反省会だったので小型犬のみ活動へ駆けつけました!
次回の活動は10月!!!3カ月間の期間がありますので
再度、お世話の仕方を簡単に復習しました(^◇^)

大切なポイントがいくつかありましたね。
◎犬の身体の大きさに合ったペットシーツを選び3枚敷いておく。
◎クレートから犬を出す時に、ドアを全開に開けてしまわず自分が壁になり
 ドアの開き具合を調整する。
◎首輪にリードを付け犬を出す時、リードは半分んの長さで持っておきましょう。
◎排泄後の後片付け・・・ペットシーツを畳む時は折り目に添って綺麗に畳みましょう。


たくさん
大切なポイントがありましたね。
3カ月後までしっかり覚えておけるかな??
活動後、反省カードに初めて知った事・上手に出来た事など記入する様です♪
最後のお見送りまでいつもありがとう(*^_^*)
それでは良い夏休みを過ごしてくださいね☆

動物介在活動 ~巴スクール~ 


巴スクールでの活動の様子です。
フルートとオカリナの生演奏を聴きながら・・・♪
犬達との触れ合いタイムを行っています☆

職場体験に来ていた中学生と高校生の3名にも参加してもらいました。


クゥちゃん・ハナちゃんと一緒にお散歩をしたり・・・
生憎のお天気で室内でのお散歩となってしまったのが残念ですね((+_+))

活動の度にトリマーさんにシャンプーをしてもらいフワフワで良い香りの
クゥちゃんなっちゃんに利用者さんも癒されている様ですね♡♡♡


あゆちゃん・ムーンちゃんも利用者さんと触れ合えて嬉しそう!!

犬を通して利用者さんとの会話に花が咲きます(*^_^*)
活動初めには、“犬は少し苦手・・・”と言っていた利用者さんも
小さなクゥちゃんを抱っこできました☆


ルカちゃん
・優ちゃんも利用者さんにご挨拶♪
小さな犬と違って迫力のある動きでしたね(@_@;)
次回をまた楽しみにしています。

トリミングのお友達 in赤江分院 

犬の保育園 ~神宮本院~ 

今週からプール遊びが始まりましたー!!

久しぶりのプールにMIXのジャスくんも楽しみしているようです♪
このあと、シャンプーなので思いっきりプール遊びを楽しんだトイ・プードルのチョコちゃん♡


オーストラリアン・ラブラドゥードルのVITAくんとダックスのムーンちゃんは「早くお水入れてくださーい」と待ちきれない様子でした♪
プールに入って気持ちよさそうなトイ・プードルのルパンくん♪

水なしのプールの中でバランスディスクに乗る練習中です(^v^)/

チワワのあんずくんは久しぶりのバランスディスクでしたが、上手に乗ることができました☆彡
ジャック・ラッセルテリアのサクラちゃんもバランスディスクの上でちょこんとオスワリ♡


トイ・プードルのティニーちゃんもうまくバランスをとっていましたよ♪
コーギーのコタロウくんは大きな体を一生懸命バランスディスクの上に乗せていました!!


トイ・プードルのプレジャーくんは蛇口から出てくるお水が気になるご様子でした☆彡
フレンチ・ブルドッグのぶるくんも赤江のお友達でトイ・プードルのそらちゃんと仲良く一緒にプールの中へ♪


遊んで疲れてしまったのか休憩中のトイ・プードルのベルちゃん♪
トイ・プードルの風太(ふうた)くんとダックスのレオンくんはプールの中でも元気いっぱいに遊びました!!


MIXのタルタルくんが気になり、後を追ってきた柴犬のあんずちゃん♡その後、コーギーのココちゃんとあゆちゃんも来ました☆彡


今週から新しい保育園生が入園しましたー!!
ゴールデン・レトリバーのメイちゃんです。これからたーくさん遊んで、お友達を作ってね♪♪

☆~フォトギャラリー~☆・・・保育園での楽しそうな様子やわんちゃんたちの表情をご覧くださいませ☆彡
※全頭は載せきれませんのでご了承くださいませ<(_ _)>

犬の保育園 ~赤江分院~


園外保育で神宮本院までやって来ました。
神宮本院の保育犬と仲良くできるかな?
まずは、ドアの前でオスワリ・マテ・アイコンタクト!!


今月末~9月まで園外保育で川遊びへ行きますので、水に慣れる為に
ドッグランでプール遊びを行っています。


ムーンちゃん・そらちゃんは去年も行ったプール遊びなので浸りながら
涼んでいる様子・・・♪
始めて見るプールに興味津津なモンド君とあいちゃん!


ひとっ走りしたモモちゃんもようやくプールの存在に気付きやって来ました。
意を決して前足のみプールに入れて見たあいちゃん・・・
“何だかひんやりして涼しいかも・・・!”


プールの良さに気付いたあいちゃん、ご満悦な表情で
ティニーちゃん・そらちゃんと一緒に記念撮影☆
3頭の可愛い写真がスタッフお気に入りの1枚です♡


木陰で休憩みんな仲良く一休み♪


夏の暑さでも安定なパワフル元気なプードルのモモちゃんとそらちゃん!
元気いぱいラン内を猛ダッシュ(*^_^*)


“ジョシュア君久しぶり~!”とポン吉君☆
何とも嬉しそうな表情ですね!


いっぱい遊んで疲れたあいちゃんフセたままお水を飲み一休み♪
夜はぐっすり眠れそうダネ☆


途中、職場体験に来ている高校生と獣医の先生が見学にきてくれました。
最初は少々警戒していた犬達もいましたが、他犬の様子を見て落ち着きを
取り戻します。


フレンドリーなアイちゃんは上手にご挨拶がでとっても嬉しそう(^-^)


ドッグランから帰ってきたお昼はみーんなグッスリ夢の中(-_-)zzz
良い夢見てるかな?


日差しの
強くなる午後は室内で先生とのレッスンです♪
そらと君・モンド君・そらちゃん3頭仲良くフラフープの中でオスワリができました☆

動物介在教育 ~国富小学校 病院見学~


今日は国富小学校の児童6名が病院見学へやって来ました!
動物病院ってどんな所なのかな?
どんな人が働いているのかな?


まずは、いつも活動に来てくれているクゥちゃんのシャンプーの仕方を
ワンちゃんの美容師さん トリマーの先生に教えてもらいました♪
クゥちゃんの体温と同じ位のお湯で体を濡らして指の腹で優しくマッサージ
する様にシャンプーするんだね!(^^)!


シャンプーの後はしっかりタオルで水分をふき取りドライヤーで乾かして
あげましょう。
みんなにも乾かすお手伝いをしてもらいました。


じーっとしてくれているクゥちゃんおりこうさんだね☆
最後にトリマーのお兄ちゃんに質問がありました。
“大きいワンちゃんも来るの?”
ルカちゃん・優ちゃん位の大きなワンちゃんもシャンプーするんだね!


次に、動物の病院へそらちゃんの健康診断を動物のお医者さん
獣医の先生の行ってもらいます。
健康診断はどんな事するのかな??


まずは、そらちゃんの体重を測定しましょう。
今日の体重は3.3㌔!前回とほぼ変化なし適切な体格です。


次にお熱はないかな?
ワンちゃんの体温は肛門で測定するんだったね!
皆の平熱とは違い犬達の熱は高い事が分かりました。


ウンチの検査もしますよ!
獣医の先生が顕微鏡を使って画面にスライドに取った便の様子を
映し出してくれました。
皆も学校の授業で顕微鏡を使った事があるよね(^-^)


そらちゃんのウンチには寄生虫や異常はありませんでしたが
様々な寄生虫・その卵が見つかる事もあるんだね!
おまけに、耳の中まで見せてくれました。


次に、手を使って身体のあちこちを触り腫れている所はないか?
怪我している所はないかなどをチェックする触診を行います。
この時に、触られる事を嫌がったり・暴れたり・咬みついたりすると
とっても大変!誰からでも、どこでも触れる様にしつけは大切だね♪


最後に、心臓の音を聴診器を使って聞きましょう。
そらちゃんの心臓の音のスピードと自分の心臓の音のスピードを聴き比べ
してみました。


その他にも、異常が見つかれば血液検査を行ったりレントゲン検査
エコー検査、場合によっては手術を行う事もあるんだね☆


いまの季節に注意しておきたい病気の中に、フィラリア症があります。
蚊からうつる病気で、素麺状の虫が心臓に寄生します。
実際に本物のフィラリアを見せてくれました。このフィラリア症は毎月の
駆虫薬の投薬でしっかり予防する事ができますのでワンちゃんを飼っている
お友達はしっかり予防してあげて下さい。


獣医の先生にお礼を言い、しっかりと手を洗った後は
お待ちかねの病院と併設してあるLunaBakeryまでパンを購入へ行き
ました。 上手にお会計ができた様ですね(*^_^*)


お昼御飯を食べた後は、各担当犬のお世話を行いました。
号令でオシッコ・ウンチをしてくれたワンちゃんがいましたね♪
今回の病院見学で子供達の将来の職業を考える機会となった様で
良かったです。


動物介在教育 ~西池小学校~ 


本日のめあては"犬のお世話仕方を知ろうです"!!
その前にお約束の確認です。
・手洗いうがい消毒は事前に済んでいますか?
・大きな音や声を出さない。ワンちゃんはとっても耳が良いんですよ!
・クレートを叩かない。
・話をしっかり聞く。先生のお話が始まったらお口チャックですよ(^^)

さて、わんちゃんのお世話はどんな事をするのかな?
◎ペットシーツを3枚敷きます。
オシッコ用・ウンチ用・お水の入った食器を置く用がありますよ。
ペットシーツの大きさは担当する犬の大きさに合った物を準備しましょうね。
◎食器にお水を注いでくる。
日中、暑くなってきたので大きな体のルカちゃん優ちゃんは3杯・4杯お水を
飲むかもしれません!

ここまで準備が出来たらクレートからワンちゃんを出して排泄・お水を飲ませましょう★
急に扉を全開に開けてしまったらワンちゃんがどこかへ行ってしまいますので
◎自分が壁になりクレートのドアが全開に開かない様に気をつけましょう。
◎リードの長さにも注意です。隣のワンちゃんにちょっかいを出してしまわない様に
リードを事前に短く持っておく事も大切です。
この時に、お尻まで床にベターっとつけて座ってしまうとワンちゃんの急な動きに
対応できませんので、お尻まで床につけてはいけませんよ!

次回は夏休み明けの9月です。
次回までしっかり今回学んだ事を覚えておけるかな??

動物介在教育 ~東大宮小学校~ 


本日のめあてはわんちゃんと仲良くなろうです!!
具体的には・・・どんな事かな?
・優しく接する・・・ワンちゃんにも・お友達同士も優しい気持ちで接してね
・ゆずりあいの優しい心で・・・自分だけの事ばかり考えないで相手の気持ちに
なって行動できるかな?お友達同士で喧嘩しちゃうとワンちゃんも困ってしまうね。

まずは、本日来ているわんちゃんの確認をしましょう!
むーんちゃん・そらちゃん・あゆちゃん・くぅちゃん・はなちゃん・なっちゃん
ルカちゃん・優ちゃん 合計8頭のワンちゃんが来てくれました。

次に紙芝居でワンちゃんの触り方のお勉強をします。
①まずは飼い主さんに挨拶を“おはようございます・こんにちは・こんばんは”。
②「ワンちゃん触ってもいいですか?」確認をしましょう。
=良いですよ と言われたら・・・=
③軽いグーを作って自分の臭いをワンちゃんにかがせてあげましょう。
④「どこを触ったらいいですか?」飼い主さんに確認しましょう。
⑤触る回数は3回!が今回のお約束!毛なみにそって触りましょう。
⑥「ありがとうございました」と言ってお別れしましょう。

まずは、先生にお手本をしていただきました!!
さぁ、ちゃんと覚えているかな?!

次は、お友達が優ちゃんでチャレンジしてみました。
ワンちゃんに近づく時・・・ピョンピョン跳ねたり・変な動きをしちゃうと
優ちゃんも困惑してしまいます。
真っ直ぐゆっくり歩いて近づいて来てね♪

次は、みなさん全員でその他のわんちゃんと仲良くなりましょう。
先ほどの先生や代表のお友達のようにご挨拶をしてわんちゃんを撫でてあげましょう!!
みなさんとても上手にできました!!いろんなわんちゃんと仲良くなれましたね♪♪

最後のお手伝い&お見送りありがとうございました。
次は夏休み明けの9月を楽しみにしています。

トリミングのお友達♪ in神宮本院

 
●T・プードルのモカちゃん☆
●コーギーのラッキーちゃん☆
 
●チワワのあんずちゃん☆
●柴犬のサスケちゃん☆
 
●MIXのらんちゃん☆
●T・プードルのベルちゃん☆
 
●コーギーのコタロウちゃん☆
●チワワのららちゃん☆
 
●MIXのどれみちゃん&T・プードルのぽっぷちゃん☆
 
●ヨーキーのまぁやちゃん☆
●T・プードルのメイプルちゃん☆
 
●ポメラニアンのこむぎちゃん☆
●MIXのジャスちゃん☆

犬の保育園 ~神宮本院~


避妊手術に向けネッカー(エリザベスカラー)の装着の練習をしているシュナウザーのさくらちゃんと柴犬のあんずちゃん♡2頭とも少しずつ慣れてきました♡


コーギーのあゆちゃんとダックスのレオンくんはとっても楽しそうな笑顔をしてくれました♪
2頭で姿勢良くオスワリをしているのはMIXの海(かい)ちゃんとタルタルくん☆彡


バランスディスクに乗っているジャック・ラッセルテリアのサクラちゃんとリードつなぎ中のコーギーのコタロウくんとダックスのムーンちゃん♪
気になっていたおもちゃで遊ぶフレンチブルドッグのぶるくん☆彡


あんずちゃんとご挨拶しているトイ・プードルのルパンくん♡
大きなおもちゃをくわえて遊んでいるトイ・プードルのプレジャーくん♪


バランスディスクに乗るのが上手なトイ・プードルのティニーちゃんと風太(ふうた)くん☆彡

☆~フォトギャラリー~☆・・・保育園での楽しそうな様子やわんちゃんたちの表情をご覧くださいませ♪♪
※全頭は載せきれませんので、ご了承くださいませ<(_ _)>

犬の保育園 ~神宮本院~ 



現在はわんちゃんのお洋服だけでなくさまざまな靴や靴下などもありますね。

災害時、割れたガラスやガレキの上を素足のまま歩くことは危険なことです。

他にも足にケガをしたときの保護や予防もできます。

初めは、嫌がったり、いつもと違う変な歩き方をしてしまうことが多いです。

いざという時のために、靴や靴下に慣れる練習をしておきましょう♪♪



犬のしつけ・保育園 川遊び 

6月26日(日曜日)10:00~12:00

今年初めての川遊び!!青空が広がり、川遊び日和となりました!!!

まずは、ゴミ拾い~それから体操をして~川の中のゴミもネットですくって~
安全に川遊びができるように準備をします。

準備が終わったらスタートです!!!

まずは、川の水を少しずつかけ慣らしていきます。

トイ・プードルのプレジャーくんは初参加でしたが、上手に泳ぐことができました♪

シュナウザーのさくらちゃんも頑張って泳いでいます✿

チワワのポンドくんは支えられながら一生懸命手足を動かします☆彡

柴犬のジェイくんとトイ・プードルのアイちゃんは保育園でも川遊びに参加していました♪

チワワのミクちゃんは最初は怖がっていましたが、頑張っています!!

ポメラニアンの橙(だいだい)くんも少しずつ慣れていき泳ぐことができました☆彡

何度も川遊びに参加しているジャック・ラッセル・テリアの
サクラちゃんはお手本のように泳げていました♪


コーギーのあゆちゃんは水辺でお散歩の後にサーフボードに乗っていました✿



休憩を挟み、わんちゃんの様子を見ながら泳ぐ練習をします!!

サーフボードに乗る練習もしました!!

最初は怖がっている様子でしたが徐々に慣れ始めて上手にバランスをとっていました♪

最後に川の中をキレイにして今回の川遊び終了です。
初参加のわんちゃんが多かったのですが、みんな上手に泳ぐことができました☆彡
※ 次回は7月31日(日曜日)9:00~11:00を予定しています。

動物介在教育 ~加納小学校~

動物介在教育 ~宮崎南小学校~


ベテランさんなお友達は復習として、ワンちゃんの触り方のお勉強をしましょう。
急に触ってしまうと、ワンちゃんも・飼い主さんもビックリしちゃいます。
どの様に触ったら良いのかな?

◎飼い主さんに挨拶をする。
◎“ワンちゃん触っても良いですか?”
◎軽いグーを作ってワンちゃんにも臭いのご挨拶♪
 ペロっと舐めてくるかもしれません。これはワンちゃんからの“仲良くしてね”
 のサインです!とってもラッキーですよ★
◎触って喜ぶ場所は何処かな?“どこ触ったら良いですか?”
◎毛なみに沿って3回優しく撫でてあげましょう!
◎“ありがとうございました。”と言ってお別れしましょう。

全ての犬、触って良いのではありません。
◎子育て中のお母さん犬・子犬
◎ご飯を食べている・お水を飲んでいる犬
◎お庭や車の中でお留守番してる犬
には触ったりせずにそっと見守ってあげて下さいね!

最後に担当犬のお世話をしました。
“ツッツー”“ワンツー”の号令で排泄してくれたかな??

ベテランさんのお友達は1人でもお世話ができる様になり成長しましたね!

お泊り強化保育園から お知らせです


お泊まり強化保育を希望の皆様にはご迷惑をお掛けしますが
7月のお泊り強化保育は21日(木曜日)より開始いたします。

※尚、カウンセリングは7月8日(金曜日)まではいたしますので、
お急ぎの方はご連絡をくださいませ。

         神宮本院 0985(22)8584(綾部まで)


7月クラスレッスン日程変更のお知らせ

7月のクラスレッスンの日程変更のお知らせを致します。
下記にてご確認下さい。

*土曜日クラスレッスン*
7月 2日(土)16時10分~17時00分
7月 9日(土)16時10分~17時00分
7月16日(土)16時10分~17時00分

*日曜日クラスレッスン*
7月 3日(日) 9時10分~10時00分パピークラス
         10時10分~11時00分ジュニア成犬クラス
7月10日(日) 9時10分~10時00分パピークラス
         10時10分~11時00分ジュニア成犬クラス
7月24日(日) 9時10分~10時00分パピークラス
         10時10分~11時00分ジュニア成犬クラス

※7月17日(日)の予定が24日(日)に変更になりました。

動物介在教育 大淀小学校 


本日のめあては、わんちゃんのプロフィールを作ろうです!!
事前に先生が作成してくれた用紙に各担当犬のプロフィールを作成
していきます。

その前に、そろそろ夏本番の暑さに犬達がお水を欲しそうにしています。
最初にお世話を済ませましょう。

さすがベテランさんの皆さんです!
上手にお世話を行ってくれていました★

では、本題のプロフィール作成です!
犬達の名前・犬種・年齢・好きなこと・ひとことを記入する欄がありますね。

平仮名・カタカナ・漢字・・・上手に書けるかな?
好きなことはスタッフに聞いてコミュニケーション♪
また、可愛く写真も撮ってくれました(●^o^●)

本日のプロフィール作成はここまで!!
後日写真を貼り、わんちゃんのイラストを描いて出来上がりとのこと♪♪
完成が楽しみです!!!


写真撮影まで終わったら短いですがお散歩をしました☆彡

犬の保育園 ~神宮本院~ 


柴犬のあんずちゃんは同じ柴犬で赤江のお友達のポン吉くんと仲良く過ごすことができました♪
MIXのジャスくんはカメラ目線がバッチリです!!!


フレンチブルドッグのぶるくんとMIXのタルタルくんは扉の前でオスワリ&アイコンタクトをしてくれました(^^♪
シュナウザーのさくらちゃんとトイ・プードルのプレジャーくんは仲良く遊んでいました☆彡


マットの上でフセの練習中のコーギーのあゆちゃんとダックスのムーンちゃん♡
オーストラリアン・ラブラドゥードルのVITAくんとトイ・プードルのティニーちゃんと赤江のお友達のそらちゃんで3ショット♪


後ろのお友達と一緒に遊びたそうなコーギーのここちゃん♪この後、みんなと遊んでいました♪♪
トイ・プードルのルパンくんはお友達とお散歩中です☆


いつも元気いっぱいなトイ・プードルの風太(ふうた)くんとダックスのレオンくん、コーギーのコタロウくんもたーくさん遊んで仲良く休憩しています(*^^)v

☆~フォトギャラリー~☆・・・ワンちゃんたちの保育園での楽しそうな表情や様子をご覧くださいませ(*^_^*)
※全頭は載せきれないのでご了承くださいませ<(_ _)>

トリミングのお友達 in赤江分院 

7月の動物介在教育活動の日程

・7月1日(金)10時30分~11時15分 東大宮小学校

・7月4日(月)11時30分~12時15分 西池小学校

・7月5日(火)13時40分~14時25分 宮崎南小学校

・7月7日(木)13時30分~14時30分 巴スクール

・7月8日(金)午前中 国富小学校 病院見学(赤江分院)

・7月14日(木) 15時20分~15時50分 宮崎西小学校

・7月19日(火) 午前中 大淀小学校 病院見学(赤江分院)

・7月21日(木)11時20分~12時05分 加納小学校

上記の日程となります。

しつけ教室から 今日の川遊びについて


   川遊びは予定通り行います。



犬のしつけ教室より お知らせです

クラスレッスン
7月の日程をお知らせ致します。


▶日にち:7月2日(土)・9日(土)・16日(土)
     7月3日(日)・10日(日)・17日(日)

▶時 間:土曜日クラスレッスン 16時10分~17時00分
     日曜日クラスレッスン  9時10分~10時00分パピークラス
             10時10分~11時00分ジュニア成犬クラス

▶場 所:綾部動物病院 赤江分院トレーニングルーム

◎トレーニングルームに入室される方へ◎
 ・年1回の9種混合ワクチン接種
 ・年1回の狂犬病ワクチン接種
 ・毎月1回の当院における健康診断
 ・毎月1回のノミダニ駆除薬の塗布
  (動物病院で販売してある物に限ります。)


7月アジリティクラスの日程について

7月アジリティクラスの日程を知らせします。

▶内 容:犬の障害物(ハードル・トンネル・スラローム)

▶日にち:7月9日(土)・16日(土)

▶時 間:暑さの都合もありますので前日までにご確認下さい。
      (神宮本院 ℡22-8584)

しつけ教室からのお知らせ

日にち: 6月26日(日)
時間   : 10:00~12:00予定

場 所: 綾南川

6月25日(土)の昼頃の川の様子はこのような状態です。

水かさが少し増えていますが、本日の夕方~明日朝にかけて雨が降らなければ川遊びを決行します!!
石の少ない手前の広い方で行う予定です。

また、雨が降った場合は明日の午前8:00頃に最終決定をホームページにアップにいたします。
先頭ページ前のページページ/168ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。