TOP »お知らせ »
お知らせ
けいれん発作について
◆けいれん発作について
さまざまな原因によって、ワンちゃん、ネコちゃんがけいれん発作を起こすことがあります。
大脳の神経細胞の興奮と抑制のバランスが崩れ、ある一定以上に過剰に興奮すると過度の放電が生じ、けいれん発作が生じます。
興奮と抑制のバランスが崩れる原因には、遺伝子の問題(特発性てんかんなど)、器質的な脳の異常(水頭症、脳腫瘍など)、脳へ間接的な影響を与える問題(低血糖、中毒など)があります。
◆けいれん発作の原因
①頭蓋外の原因
・低血糖症
・低カルシウム症
・熱射病
・尿毒症
・肝性脳症
・中毒(殺虫剤や除草剤など)
②頭蓋内の原因
・特発性てんかん
・脳腫瘍
・感染性脳炎
・壊死性髄膜脳炎
・水頭症
・脳損傷
◆特発性てんかん
けいれん発作として多く見られる遺伝的疾患で、てんかんの半数を占めています。
ビーグル、トイ・プードル、ミニチュア・ダックスフンド、ポメラニアンなどに多く見られます。
初発発作が1~5歳で見られ、発作間欠期に身体一般検査と神経学的検査、血液一般検査に異常がないことが特徴的です。
てんかん発作を無治療で放置すると、いずれは発作頻度が増加し、群発発作や重積のリスクが増えます。
群発発作や重積は発作性脳障害を起こしたり、二次的な脳浮腫や脳ヘルニアを起こし、死亡することがあります。
また、発作に伴う突然死(肺水腫、誤嚥など)のリスクがあります。
発作が6週間に1回以上の頻度で観察されたり、群発発作や重積を起こした場合は、抗てんかん薬の投与を開始します。
抗てんかん薬で、発作が十分に軽減されれば、長く生きることもできます。
抗てんかん薬は、一般に生涯投与が必要です。
飲み忘れや急に止めると、離脱発作という重篤な発作を起こすことがあります。
そのため、定期的にしっかり投薬することが大切です。
◆けいれん発作が起きた時の対応
体を起こしたり、揺らしたりせずに、周りにぶつからないように気をつけて、静かに見守りましょう。
けいれん発作がおさまったら、呼吸の様子を確認したり、吐物やよだれで喉を詰まらせていないか確認して拭き取ってあげましょう。
ワンちゃん、ネコちゃんが落ち着いたら(けいれん発作が止まらない場合や呼吸停止している場合は迅速に)、動物病院に連れていき、診察を受けましょう。
けいれん発作がすぐにおさまっても、そのままにしておくと、重大な病気の発見を遅らせていまいます。
安易に「大丈夫」と判断せず、必ず動物病院に連れて行きましょう。
さまざまな原因によって、ワンちゃん、ネコちゃんがけいれん発作を起こすことがあります。
大脳の神経細胞の興奮と抑制のバランスが崩れ、ある一定以上に過剰に興奮すると過度の放電が生じ、けいれん発作が生じます。
興奮と抑制のバランスが崩れる原因には、遺伝子の問題(特発性てんかんなど)、器質的な脳の異常(水頭症、脳腫瘍など)、脳へ間接的な影響を与える問題(低血糖、中毒など)があります。
◆けいれん発作の原因
①頭蓋外の原因
・低血糖症
・低カルシウム症
・熱射病
・尿毒症
・肝性脳症
・中毒(殺虫剤や除草剤など)
②頭蓋内の原因
・特発性てんかん
・脳腫瘍
・感染性脳炎
・壊死性髄膜脳炎
・水頭症
・脳損傷
◆特発性てんかん
けいれん発作として多く見られる遺伝的疾患で、てんかんの半数を占めています。
ビーグル、トイ・プードル、ミニチュア・ダックスフンド、ポメラニアンなどに多く見られます。
初発発作が1~5歳で見られ、発作間欠期に身体一般検査と神経学的検査、血液一般検査に異常がないことが特徴的です。
てんかん発作を無治療で放置すると、いずれは発作頻度が増加し、群発発作や重積のリスクが増えます。
群発発作や重積は発作性脳障害を起こしたり、二次的な脳浮腫や脳ヘルニアを起こし、死亡することがあります。
また、発作に伴う突然死(肺水腫、誤嚥など)のリスクがあります。
発作が6週間に1回以上の頻度で観察されたり、群発発作や重積を起こした場合は、抗てんかん薬の投与を開始します。
抗てんかん薬で、発作が十分に軽減されれば、長く生きることもできます。
抗てんかん薬は、一般に生涯投与が必要です。
飲み忘れや急に止めると、離脱発作という重篤な発作を起こすことがあります。
そのため、定期的にしっかり投薬することが大切です。
◆けいれん発作が起きた時の対応
体を起こしたり、揺らしたりせずに、周りにぶつからないように気をつけて、静かに見守りましょう。
けいれん発作がおさまったら、呼吸の様子を確認したり、吐物やよだれで喉を詰まらせていないか確認して拭き取ってあげましょう。
ワンちゃん、ネコちゃんが落ち着いたら(けいれん発作が止まらない場合や呼吸停止している場合は迅速に)、動物病院に連れていき、診察を受けましょう。
けいれん発作がすぐにおさまっても、そのままにしておくと、重大な病気の発見を遅らせていまいます。
安易に「大丈夫」と判断せず、必ず動物病院に連れて行きましょう。
犬の保育園 ~赤江分院~


ドアが開いても急に跳び出たりしないよ!
オスワリをしてしっかり待てるかな?そしてアイコンタクトも必ず♪

お友達と一緒に歩けるかな?


今月から新しい保育園のお友達になりました!
もぉすぐ5カ月になるシーズーのイチちゃんです☆


サークルの中から他の保育犬の様子を見学したり・・・
知育玩具遊びをしたり・・・


お友達と一緒にオスワリをして記念撮影もできました(●^o^●)
これから少しずつ慣れていこうね!


ピンクのロープがお気に入りのモンド君♪♪
(他にも色違いのロープが置いてあるのですがピンクがお気に入り♡)
その遊ぶ様子を見つめるあいちゃん・・・。


モンド君が他の物に気を取られた瞬間に・・・
チャンス!とばかりに駆けつけるあいちゃん!
はっ(@_@;)!と気づモンド君必死にあいちゃんを追いかけます。


ようやくピンクのロープをゲットできたモンド君!(^^)!
お友達が遊んでいる時は横取りせずに順番を守る事ができたあいちゃん!


shoot君「僕も玩具で遊びたい!!」
投げたコングを走って追いかけ持って来る事が出来ました(^-^)
トリミングのお友達 in赤江分院

・ポンキチくん (柴犬)
・拓郎くん (柴犬)

・ジェイくん (柴犬)
・あいちゃん (T・プードル)

・Joshuaくん (M、ダックス)
・モカくん (カニーンヘン、ダックス)

・ムサシくん (T・プードル)
・コテツくん (T・プードル)

・主水くん (T・プードル)
・モコちゃん (Mix)

・さくらちゃん (コーギー)
・コテツくん (ジャックラッセル)

・そらちゃん (T・プードル)
・ピアちゃん (T・プードル)
・カンタロくん (T・プードル)
犬の保育園 ~赤江分院~


ダックスのJoshua君がプードルのシュート君を遊びに誘っています♪
「シュート君一緒に遊ぼうよ!」


普段は遊びに誘う側のシュート君なのですが・・・遊びに誘われた事に
ドキドキしたのか、とまどっている様子でした(@_@;)


Joshua君があきらめ、あいちゃんを誘おうとすると慌てて引き止める
シュート君なのでした(^O^)
ホントは遊びに誘われて嬉しかったんダネ☆彡


以前は噛みつき洋服が着れなかったマロンちゃん。
今回はいつもの洋服から一変、フリルいっぱいのメルヘン洋服にチャレンジ♡♡


病院スタッフにもお披露目に行き、たくさん褒めてもらいました(●^o^●)


久しぶりの保育園に通園してくれたシュナウザーのそらと君!
ポン吉君とあいちゃんの遊ぶ様子を見学しています・・・。


ちょっぴり緊張するけれどお互いの距離感を保ちつつポン吉君を遊びに
誘う事にチャレンジしたそらと君(^◇^)
お友達になれると良いね♡♡♡


みんなで喧嘩せずに玩具で仲良く遊べるかな?


遊んでいてもオシッコ・ウンチがしたくなったら自分でトイレまで行き
ペットシーツの上で排泄をする事ができました(*^。^*)


知育玩具を鼻で上手に転がしてフードを取り出すそらと君!
集合写真で主水君も一緒に犬達の輪の中に入る事ができました☆
トリミングのお友達♪ in神宮本院
犬の保育園 ☆神宮&赤江


赤江分院の保育園犬 園外保育にて神宮本院の病院へ遊びに行きました♪
神宮スタッフと仲良くなれるかな??


ダックスのJoshua君とプードルのそらちゃん神宮スタッフから
無事ご褒美を貰えました♪

少しずつ慣れていこうね!


ムーンちゃんとJoshua君仲良く記念撮影!
神宮本院・赤江分院保育園犬仲良くできるかな?


ドッグランでは障害物遊びをしたり・走ったり・・・


お友達と遊んだりそれぞれ楽しんでいます。


プードルのモンド君もお友達と一緒に追いかけごっこができました☆


タルタル君とブル君も迫力のある遊びを見せてくれました!!


レオン君と風太君の遊びが気になる様子で近くをウロウロするJoshua君。


遊び方や誘いかたをまなんでいるのかな?


走るの大好き♡ムーンちゃん☆ブルちゃん


今日も楽しい保育園を過ごす事ができました☆
2月の休診のお知らせ
2/24(水)および2/25(木)の2日間は社員研修の為、
神宮本院・大塚分院・赤江分院ともに休診致します。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞご了承ください。
神宮本院・大塚分院・赤江分院ともに休診致します。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞご了承ください。
2月の動物介在教育活動の予定
2月 4日(木)15時20分~16時20分 宮崎西小学校
5日(金)10時30分~11時25分 東大宮小学校
8日(月)11時25分~12時15分 大淀小学校
12日(金)15時20分~16時20分 宮崎西小学校
15日(月)11時30分~12時15分 国富小学校
16日(火)14時00分~15時00分 野菊の里(小林)
18日(木)10時~11時 東大宮小学校 神宮本院病院見学
22日(月)14時15分~15時00分 宮崎南小学校
23日(火)11時20分~12時05分 加納小学校
5日(金)10時30分~11時25分 東大宮小学校
8日(月)11時25分~12時15分 大淀小学校
12日(金)15時20分~16時20分 宮崎西小学校
15日(月)11時30分~12時15分 国富小学校
16日(火)14時00分~15時00分 野菊の里(小林)
18日(木)10時~11時 東大宮小学校 神宮本院病院見学
22日(月)14時15分~15時00分 宮崎南小学校
23日(火)11時20分~12時05分 加納小学校
犬のしつけ教室 2月クラスレッスン日
【クラスレッスン】
*飼い主様・ワンちゃんの合同で行うレッスンです。
*2月は綾部動物病院赤江分院トレーニングルームで行います。
◎2月 6日(土)16時10分~17時00分 ジュニア・成犬クラス
◎2月 7日(日) 9時10分~10時00分 パピークラス
10時10分~11時00分 ジュニア・成犬クラス
◎2月13日(土)16時10分~17時00分 ジュニア・成犬クラス
◎2月14日(日) 9時10分~10時00分 パピークラス
10時10分~11時00分 ジュニア・成犬クラス
◎2月20日(土)16時10分~17時00分 ジュニア・成犬クラス
◎2月21日(日) 9時10分~10時00分 パピークラス
10時10分~11時00分 ジュニア・成犬クラス
【プライベートレッスン】
*飼い主様・ワンちゃんとトレーナーのマンツーマンで行うレッスンです。
飼い主様とトレーナーとの時間の合う日に設定する事が可能です。
■各レッスン予約制となります。
ご希望の方は 神宮本院 tel)22-8584
赤江分院 tel)63-5060 にてご予約下さいませ♪
■カウンセリングがお済みでない場合はカウンセリングからの
スタートとなります。ご了承下さい。
■当院のトレーニングルームに入室される際のお願い。
①毎月1回の当院における健康診断をお願い致します。
②毎月1回のノミダニ駆除(フロントラインプラス)をお願い致します。
※動物病院にて販売してある物に限ります。市販の駆除薬は不可です。
③年1回の狂犬病ワクチン・9種混合ワクチン接種をお願い致します。
~イヌからヒトへ・イヌからイヌへの病気の移し合いを防ぐ為に
必要な事ですのでよろしくお願い致します。~
*飼い主様・ワンちゃんの合同で行うレッスンです。
*2月は綾部動物病院赤江分院トレーニングルームで行います。
◎2月 6日(土)16時10分~17時00分 ジュニア・成犬クラス
◎2月 7日(日) 9時10分~10時00分 パピークラス
10時10分~11時00分 ジュニア・成犬クラス
◎2月13日(土)16時10分~17時00分 ジュニア・成犬クラス
◎2月14日(日) 9時10分~10時00分 パピークラス
10時10分~11時00分 ジュニア・成犬クラス
◎2月20日(土)16時10分~17時00分 ジュニア・成犬クラス
◎2月21日(日) 9時10分~10時00分 パピークラス
10時10分~11時00分 ジュニア・成犬クラス
【プライベートレッスン】
*飼い主様・ワンちゃんとトレーナーのマンツーマンで行うレッスンです。
飼い主様とトレーナーとの時間の合う日に設定する事が可能です。
■各レッスン予約制となります。
ご希望の方は 神宮本院 tel)22-8584
赤江分院 tel)63-5060 にてご予約下さいませ♪
■カウンセリングがお済みでない場合はカウンセリングからの
スタートとなります。ご了承下さい。
①毎月1回の当院における健康診断をお願い致します。
②毎月1回のノミダニ駆除(フロントラインプラス)をお願い致します。
※動物病院にて販売してある物に限ります。市販の駆除薬は不可です。
③年1回の狂犬病ワクチン・9種混合ワクチン接種をお願い致します。
~イヌからヒトへ・イヌからイヌへの病気の移し合いを防ぐ為に
必要な事ですのでよろしくお願い致します。~
犬の保育園 ~赤江分院~


プードルのあいちゃん・豆柴のポン吉君いつもながら仲良く遊んでいます♪
プードルのシュート君も一緒に遊びたそうに周りをウロウロ・・・。


みんなで仲良くリードつなぎができるかな?
知育オモチャで遊ぶマロンちゃん。最初は恐る恐るでしたが要領が分かると
上手に鼻先や手を使ってコロがしてフードを取り出していました(^v^)


プードルのそらちゃん・ダックスのJoshua君
プードルのシュート君


チワワのマロンちゃん
(以前は怒って洋服が着れませんでした最近は落ち着いて着脱できる
様になってきました)
プードルの主水(モンド)君
(近くに他犬がいても上手にオスワリができました)


喧嘩せずにみんな仲良く同じ部屋で過ごす事ができました!


主水君とモモちゃんの追いかけっこの様子です。
以前まではふれあいタイムの壁の花だった主水君ですが少数のふれあいタイムでは
追いかけっこができるまでになりました(*^_^*)


程よい距離感で2頭とも追いかけっこを楽しんでいました!
モモちゃんも遊んでくれてありがとう♡


病院トレーニングにお友達と一緒に行ってきました♪
待合室では足元で静かに休む練習!
お互いにちょっかいを出したりしませんよぉ!


診察台の上や
先々経験するであろうレントゲン室に入ってみたり・・・。


これから一生お世話になる獣医師の先生と良好な関係を作っておきましょう✿
痛い事するだけではないんだよ♡
ご褒美ももらえて大満足の保育犬!!


クレートの中でお昼寝タイム♪


今日も1日楽しい保育園となりました(●^o^●)
年齢を調べてみましょう♪
おうちのわんちゃん、ねこちゃんたちは人間の年齢にすると何才でしょうか?
いつまでも元気で子供のように感じますが、着実に私たち人間より早く歳を取っていき、私達より先に死が訪れます。おうちの子の年齢を良く理解して、その子にあった食事選びや環境づくりをしてあげましょう。
『おおよその年齢方程式』 を見つけましたので、ご紹介します。
◎Y=年、M=月(1以上の時)
(例)ルカちゃん 5歳 (G レトリーバー)
⇒5×6+10 =約40歳
実際は動物の種類が違ったり、個体差があるので人への年齢換算は意味を持たないかもしれませんが、イメージとしてとらえやすいので一度目安として計算してみるのもいいのではないでしょうか(^_^)/
犬・猫では、一般的に7歳ごろからシニア期と呼ばれ始めます。見た目にはなかなか分かりにくいですが、ホルモンの分泌や体内酵素の変化、心臓・腎臓・肝臓などの働きなどが変わり始める時期になります。
体の変化、病気の早期発見の為にも、6ヶ月に1回の健康診断をしましょう(^^)☆
いつまでも元気で子供のように感じますが、着実に私たち人間より早く歳を取っていき、私達より先に死が訪れます。おうちの子の年齢を良く理解して、その子にあった食事選びや環境づくりをしてあげましょう。
『おおよその年齢方程式』 を見つけましたので、ご紹介します。
| 小・中型犬、猫 | Y×4+16 |
| 大型犬 | Y×6+10 |
| ウサギ、小鳥、リス | Y×6+20 |
| ジャンガリアン・ハムスター | M×2.5+12 |
| ゴールデン・ハムスター | M×3+12 |
| フェレット | Y×10+12 |
| モルモット | Y×10+20 |
※『快適な動物診療-技術のアイデアと心のマネージメント-』参照
(例)ルカちゃん 5歳 (G レトリーバー)
⇒5×6+10 =約40歳
実際は動物の種類が違ったり、個体差があるので人への年齢換算は意味を持たないかもしれませんが、イメージとしてとらえやすいので一度目安として計算してみるのもいいのではないでしょうか(^_^)/
犬・猫では、一般的に7歳ごろからシニア期と呼ばれ始めます。見た目にはなかなか分かりにくいですが、ホルモンの分泌や体内酵素の変化、心臓・腎臓・肝臓などの働きなどが変わり始める時期になります。
体の変化、病気の早期発見の為にも、6ヶ月に1回の健康診断をしましょう(^^)☆
トリミングのお友達 赤江分院

・ちょこちゃん 柴犬
・ロイくん パグ

・マーブルくん M,ダックス
・ロンちゃん パピヨン

・Joshuaくん M,ダックス
・ラッピーくん M,ダックス

・ココちゃん T,プードル
・ルビーちゃん ヨークシャテリア

・リンちゃん 柴犬
・じんのすけくん コーギー

・チャチャちゃん M,ダックス
・チュチュちゃん M,ダックス

・モモちゃん T・プードル
・ハルちゃん 柴犬
犬の保育園 ~赤江分院~


普段行き慣れていない神宮本院の病院ではじめましてのスタッフから
ご褒美を食べる事ができるかな?
誰からの手でもご褒美を食べれる様に少しづつ慣れていこうね!


モンド君 緊張しながらも数回面識のあるスタッフからご褒美フードを
食べる事ができました(*^_^*)


Joshua君は初対面のスタッフに警戒しつつも前回あった院長先生
面識のあるスタッフからは無事ご褒美を食べる事ができました!


いろんな素材・色・特徴のある玩具がありますね。


今回は円盤タイプとリス型のおもちゃにチャレンジしてみました!


あいちゃん・shoot君も知育玩具に夢中!!


モンド君も知育おもちゃにチャレンジ!
手を使って上手にコロがしフードを取り出していました!


ロープのおもちゃがお気に入りのモンド君!
楽しそうに遊んでいました☆彡


そらちゃん(黒プー)が気になるモモちゃん・・・
「一緒に追いかけごっこしよう!」とそらちゃんにアピール(^◇^)♪


モモちゃんのカットのお迎えに来たトリマーさんに大喜びの2頭!!
あまりの喜び具合に走るモモちゃん カメラが追いつきませんでした!


所定のペットシーツの上で上手にウンチが出来たモモちゃん♪
犬の保育園 ~神宮本院・赤江分院~


園外保育で神宮本院ドッグランへ遊びに行きました(^v^)
スラローム・トンネル・ハードル等の障害物遊びにチャレンジしたり・・・♪


トンネルをくぐれる様になったチワワのマロンちゃんの様子を見つめる
Joshua君と主水君!次回チャレンジしてみようね☆彡


プードルのモモちゃんドッグランで猛ダッシュ!!!
神宮本院の保育犬とも仲良く過ごす事ができましたね!(^^)!


同じくプードルのアイちゃんも嬉しくて嬉しくてダッシュ!ダッシュ!
元気いっぱいなアイちゃんが今日も見れました(*^_^*)


普段合わない神宮本院の保育犬と赤江分院の保育犬・・・。
お互いにちょっかいを出さず・・・喧嘩せず・・・仲良く過ごす事ができました☆


黒プードルの主水君!
神宮保育犬の犬達とも上手にご挨拶できました(^◇^)


ダックスのJoshua君!
「誰か遊んでくれないかな~?」といろんな犬達とご挨拶にチャレンジ!


チワワのマロンちゃん。
大きなVITA君と仲良く記念撮影ができました!スゴイ!!


犬達が楽しそうに遊ぶ姿を見てスタッフも癒される園外保育でした♡♡
トリミングのお友達♪ in神宮本院
動物介在教育活動 日程のお知らせ
・【宮崎西小学校】
1月14日(木)・2月4日(木)宮崎大学三澤教授授業・12日(木)・18日(木)・3月3日(木)
・【東大宮小学校】
1月29日(金)綾部動物病院神宮本院見学・2月2日(火)・3月1日(火)
・【大淀小学校】
1月18日(月)・2月8日(月)・3月7日(月)
・【国富小学校】
1月25日(月)・2月15日(月)・3月14日(月)
・【檍北小学校】
1月28日(木)
・【宮崎南小学校】
1月18日(月)・2月22日(月)・3月10日(木)
・【加納小学校】
1月26日(火)・2月23日(火)・3月17日(木)
・【巴スクール】
1月19日(火)・3月・5月~
・【野菊の里】
2月16日(火)・4月・6月~
1月14日(木)・2月4日(木)宮崎大学三澤教授授業・12日(木)・18日(木)・3月3日(木)
・【東大宮小学校】
1月29日(金)綾部動物病院神宮本院見学・2月2日(火)・3月1日(火)
・【大淀小学校】
1月18日(月)・2月8日(月)・3月7日(月)
・【国富小学校】
1月25日(月)・2月15日(月)・3月14日(月)
・【檍北小学校】
1月28日(木)
・【宮崎南小学校】
1月18日(月)・2月22日(月)・3月10日(木)
・【加納小学校】
1月26日(火)・2月23日(火)・3月17日(木)
・【巴スクール】
1月19日(火)・3月・5月~
・【野菊の里】
2月16日(火)・4月・6月~
症例紹介(膀胱・尿道結石)~神宮本院より~
犬の保育園 ~赤江分院~


保育園のお友達と一緒に仲良くお散歩できるかな?

1人でのお散歩も落ち着いて歩けたJoshua君!


プードルのアイちゃん☆シュナウザーのそらと君


トレーニングルームの待合室でふれあいタイム(*^。^*)♪


ポカポカ天気でモンド君・マロンちゃんも嬉しそう♪♪


久しぶりの保育園のJoshua君☆
プードルのシュート君とご挨拶が出来ました!


途中 隣接してあるルナベーカリーのお客様が見学に来てくれました!
見知らぬ人がやって来た事・子供の動き・声・・・たくさんの刺激に
ビックリしちゃったモンド君・マロンちゃんは警戒しつつ奥に隠れてしまいました。
しかし・・・ご褒美フードはしっかり食べてくれました(^O^)/


そらちゃんの様子を伺い見る学習を終えたのちに
ガラス越しに近づいてみようと決心したしゅーと君!
尻尾を振ってご挨拶ができました(^◇^)☆


みんな仲良く一緒に過ごす事ができました☆彡
LunaBakeryより お知らせです
スタッフ紹介
職人 大内敏樹 ・・・・40年のキャリア
菅谷 ・・・・今年の1月4日 東京の広尾より県入り
製造 大橋 ・・・・サンドウィッチやスープ担当
販売 立山 ・・・・販売ひとすじ
職人 大内敏樹 ・・・・40年のキャリア
菅谷 ・・・・今年の1月4日 東京の広尾より県入り
製造 大橋 ・・・・サンドウィッチやスープ担当
販売 立山 ・・・・販売ひとすじ
犬のしつけ教室 1・2月のクラスレッスン日
土曜日クラス
15:10~16:00
16:10~17:00
1 月23日
2 月 6日・13日・20日
日曜日クラス
9:10~10:00
10:10~11:00
1 月 24日
2 月 7日・14日・21日
※ 赤江分院でのクラスレッスンにつきましては、
動物病院裏にあります駐車場をご利用下さい。
動物介在教育 ~宮崎南小学校~


新年初めてのワンワン活動です。
教室に入ると、ペットシーツ・食器・お水の準備が出来ていました(^v^)


各担当犬にリードをつけてクレートから出し
「ツッツー・・・」でオシッコ・「ワンツー・・・」でウンチをさせてみましょう♪
プードルのハナちゃん・なつみちゃんが号令で上手にオシッコしてくれました。


お世話の済んだお友達からクレートに戻し、ペットシーツの後片付けをしましょう。
新年初めての活動でしたが、みんなテキパキとお世話ができました!


今回のメインの活動は多数決で運動場でお散歩となりました。
お散歩の前に再度復習です。
クレートのドアを開ける時の注意点
引っ張ったら立ち止まる
リードを絶対に手放さない
また、お散歩前に自宅で排泄を済ませてもお散歩中に再度排泄を
するかもしれませんのでペットシーツ・キッチンペーパー・ビニール袋・消臭剤を
持参してお散歩に行きましょう!


皆、犬達と一緒に楽しくお散歩する事ができました(*^_^*)
犬の保育園 ~赤江分院~
赤江分院 犬の保育園担当スタッフが新しくなりました♪
皆さんよろしくお願い致します(^v^)


プードルのあいちゃん(8ヶ月)☆柴犬のポン吉くん(7ヶ月)


プードルのモモちゃん(1歳)☆プードルのモンドくん(2歳)


シュナウザーのそらと君(9ヶ月)


トレーニングの前・お散歩の前は自宅のペットシーツの上でオシッコ・ウンチを済ませましょう!


初対面のプードル そらちゃん(6歳)に興味津津のポン吉くん!
モモちゃん・モンド君 上手におオスワリができました☆
相手にちょっかい出したりしませんよぉ!


足元で休むトレーニングも上手に出来ました!
次回は室外でチャレンジしましょう(*^。^*)


みんな大好き♡ふれあいタイムの時間です!
モモちゃんは嘔吐もあり今回はサークルの中での見学となりました。


途中 トリマーの訪問に大歓迎のあいちゃん・そらちゃん☆彡


ポン吉くんとあいちゃんはとっても仲良し♡♡♡
可愛い顔のあいちゃんですが・・・なかなかの機敏な動きです。


6歳のそらちゃんは おもちゃ遊びも追いかけごっこも大好き!


たくさん遊んだ後はクレートの中で一休み♪


各自のクレートの中で落ち着いて眠っています(-_-)zzz
皆さんよろしくお願い致します(^v^)


プードルのあいちゃん(8ヶ月)☆柴犬のポン吉くん(7ヶ月)


プードルのモモちゃん(1歳)☆プードルのモンドくん(2歳)


シュナウザーのそらと君(9ヶ月)


トレーニングの前・お散歩の前は自宅のペットシーツの上でオシッコ・ウンチを済ませましょう!


初対面のプードル そらちゃん(6歳)に興味津津のポン吉くん!
モモちゃん・モンド君 上手におオスワリができました☆
相手にちょっかい出したりしませんよぉ!


足元で休むトレーニングも上手に出来ました!
次回は室外でチャレンジしましょう(*^。^*)


みんな大好き♡ふれあいタイムの時間です!
モモちゃんは嘔吐もあり今回はサークルの中での見学となりました。


途中 トリマーの訪問に大歓迎のあいちゃん・そらちゃん☆彡


ポン吉くんとあいちゃんはとっても仲良し♡♡♡
可愛い顔のあいちゃんですが・・・なかなかの機敏な動きです。


6歳のそらちゃんは おもちゃ遊びも追いかけごっこも大好き!


たくさん遊んだ後はクレートの中で一休み♪


各自のクレートの中で落ち着いて眠っています(-_-)zzz
犬の保育園 ~神宮本院~


1月の寒い季節でも保育犬達は元気いっぱい(*^_^*)♬
オモチャ遊びが大好きなルパン君・レオン君!


9歳のベルちゃん 高齢犬の年齢に突入したベルちゃんですが
元気いっぱいの若い犬達の輪の中に入り良い刺激をたくさん受けて
いつまでも若々しいベルちゃんでいようね♡♡


みんなと仲良く過ごしているブル君!
楽しそうにドッグランをルンルン猛ダッシュヽ(^o^)丿


やる気満々☆ティニーちゃん☆
障害物遊びや体を動かす事が大好きです(#^.^#)♡


VITA君も上手にトンネルをくぐる事ができました!(^^)!
楽しそうなニコニコ笑顔を写真に収めることができました♬♫


ダックスのレオン君・・・実はトンネルがちょっぴり怖かったのですが
チワワのあんず君の誘導と先輩犬達に見守られる中・・・


無事!トンネルをクリアする事ができました(*^_^*)
仲良しの風太君と仲良く記念撮影!とっても可愛い2頭です♡


白チワワのマロンちゃん 以前はガタガタ振るえ、ご飯も食べれなかった
マロンちゃんですが写真をご覧の通り元気いっぱい走るまでに成長しました!
現在、お泊りチェックを終えたマロンちゃんですがご自宅でも継続して
社会化を頑張って下さいね♪


コーギーのジーンちゃん ハードルを飛びながらでもバッチリなカメラ目線!!
流石、写真の撮られ方に慣れている様子です・・・♡♡


みんな仲良く過ごすドッグランは楽しいね♬♫


遊びながら徐々にハイテンションになってくる風太君とレオン君の
ピチピチな2頭!!
「クールダウンも必要よ♬」とVITA君とブル君が様子を伺いに来てくれました。


走るの大好き☆かけっこ一等賞の海ちゃん!
毎日保育園が楽しくてたまりませんッッッ(*^^)v


あんず君の健康診断の付き添いで一緒に病院へ来てくれたマロンちゃん!
落ち着いて嫌がらずに体温測定・触診・聴診を受けるあんず君を見つめる
マロン君!最後はちゃんとご褒美貰って帰りました♬♫
2頭ともとっても可愛くて保育園で会えるのを病院スタッフは楽しみです♡♡♡
トリミングのお友達♪ in神宮本院
明けましておめでとうございます!!
年末年始はみなさんどのように過ごされたでしょうか(^^)?
遊びに来てくれたお友達はとても元気そうでよかったです(*^_^*)
今年も綾部動物病院トリミングをよろしくお願い致しますm(__)m

●ポメラニアンのこむぎちゃん☆
●柴犬のももちゃん☆

●MIXのドレミちゃん&T・プードルのポップちゃん☆

●ラブラドールのれいちゃん☆
●シーズーのねねちゃん☆

●T・プードルのレオンちゃん☆
●O・シェパードのキラちゃん☆

●ウェスティーのはなびちゃん☆
●柴犬のすずちゃん☆

●柴犬のサスケちゃん☆
●チワワのあんずちゃん☆

●M・ダックスのレオンちゃん☆
●T・プードルのベルちゃん☆

●MIXのタルタルちゃん☆
●チワワのマロンちゃん☆
年末年始はみなさんどのように過ごされたでしょうか(^^)?
遊びに来てくれたお友達はとても元気そうでよかったです(*^_^*)
今年も綾部動物病院トリミングをよろしくお願い致しますm(__)m

●ポメラニアンのこむぎちゃん☆
●柴犬のももちゃん☆

●MIXのドレミちゃん&T・プードルのポップちゃん☆

●ラブラドールのれいちゃん☆
●シーズーのねねちゃん☆

●T・プードルのレオンちゃん☆
●O・シェパードのキラちゃん☆

●ウェスティーのはなびちゃん☆
●柴犬のすずちゃん☆

●柴犬のサスケちゃん☆
●チワワのあんずちゃん☆

●M・ダックスのレオンちゃん☆
●T・プードルのベルちゃん☆

●MIXのタルタルちゃん☆
●チワワのマロンちゃん☆
犬の保育園 ~神宮本院~


今日は動物病院へやって来ました♬
年齢が増すごとに動物病院との関わりが密になってきますので若く
元気な時期から病院・病院スタッフとの良好な関係作りが大切です。


当院では保育の一環として病院トレーニングを行っています。
獣医・看護師・トリマーよりご褒美を貰ったり・・・♬
保育園のお友達と一緒に診察台の上にあがったり・・・♬


あちこち体を触られる事にならしたり・・・
家族以外の人が体を触れない・ストレスサイン(震え・ヨダレ・落ち着かない)
が見られる・・・などは見られませんか?
お家以外の場所でも落ち着いていられる・・・!


お正月休みで久しぶりのお友達です。
ケンカせず、皆仲良く一緒にすごせるかな??
ちょっかい出したりしませんよぉ!!


昨年のお泊まり強化保育を経て、再度チェックで現在お泊り中のチワワの
マロンちゃん。
最初の頃はプルプル震えてご飯もなかなか食べれず・・・でしたが
今回のお泊まりではご飯もしっかり食べ周囲の犬達とも積極的に
ご挨拶ができています(^^♪


大きなVITA君が近くにいてもピーンと立ち上がったシッポを見れば
ご覧通り保育園の環境にも慣れて来た様子です。
ドッグランを走る姿もみられました♬


現在、タル君はジェントルリーダーの練習中です。
ジェントルリーダーを装着しているとお散歩の際に引っ張られても
飼い主側の力の負担の軽減につながります。
咬みつき防止の道具ではないです。


さくらちゃん・風太君・コタロウ君
久しぶりに猛ダッシュできてニコニコ笑顔です(^_^)/


VITA君も穏やかな表情で皆のパパ役です!


コーギーのココちゃんも楽しい保育園を過ごせましたね(*^_^*)


走るの大好き海ちゃん・そらちゃん 一緒にかけっこ遊びを行い
ちょっぴりお近づきになった様子・・・♡♡


その後すぐさま風太君・レオン君の遊びに参戦した海ちゃん!!!
タフな体力素晴らしいっ\(◎o◎)/!
ワンワン通信 ~ワンワンスクールドレミ~
犬の保育園 今年初保育の様子


明けましておめでとうございます
年末年始は愛犬と共にゆっくりした時間を過ごされましたか?


今年もたくさんの犬達との出会いを楽しみに・・・

獣医師・看護師・トリマーとの連携を取りながら昨年と同様今年も
楽しい保育園を目指します。


なお、1月の新規受付を開始致します。
当院の犬の保育園は社会化をメインにお預かりしています。
犬達が人間社会で生活していくあらゆる物事に適切に対応できる様に
“社会化”はとても大切です。


また、適度な運動が体力・筋肉を作り健康維持にもつながります。
子犬だけでなく成犬・シニア世代も保育園の参加は可能です。
(
成犬・シニアのワンちゃんにつきましては攻撃性がない事が必須となります。なお、参加希望の際はカウンセリングからのスタートです。)


ワンワン通信 ~ワンワンスクールドレミ~
春の犬連れ旅行(長崎)ご案内
年末のご挨拶
早いもので2015年も残すところ残り僅かとなりました。
本年も綾部動物病院をご愛顧頂き有難うございました。
来年も皆様のご期待に沿えます様、診療部門・しつけ部門
・トリミング部門等スタッフ一同より良いサービスを
ご提供できるよう精進して参る所存で御座います。
年内の診療時間は下記の通りです
12/30(水)午後から1/3(日)まで休診となります。
12/30(水曜日)は神宮本院・赤江分院・大塚分院ともに
午前中のみ(9時~12時)診察致します。
年始は1/4(月)より通常通り診察致します。
スタッフ一同
本年も綾部動物病院をご愛顧頂き有難うございました。
来年も皆様のご期待に沿えます様、診療部門・しつけ部門
・トリミング部門等スタッフ一同より良いサービスを
ご提供できるよう精進して参る所存で御座います。
年内の診療時間は下記の通りです
12/30(水)午後から1/3(日)まで休診となります。
12/30(水曜日)は神宮本院・赤江分院・大塚分院ともに
午前中のみ(9時~12時)診察致します。
年始は1/4(月)より通常通り診察致します。
スタッフ一同
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。