お知らせ
今週のお友達~ ♪神宮本院
?
シーズーのサクラちゃん☆
足先の作業が少し苦手なサクラちゃんですがカット中は、おりこうさんにできます!!
夏に向けてお顔も体もすっきりなりました◎
T・プードルのももちゃん☆
トリミング中は落ち着いてできるようになりました◎おりこうです!!
疲れたのか眠そうに・・zzZ今日は頑張りました~
M・ダックスのメーアちゃん☆
いつもしっぽブンブンで遊びに来てくれるメーアちゃん♪
写真を撮るときは、すぐゴロンとしてからの~上目づかい?可愛すぎます★
またみんなで遊びに来てね~(^^)/
最近暑くなってきていますが、暑さ対策は大丈夫でしょうか??
ワンちゃん・飼い主さんも熱中症にならないように気をつけていきましょうね~
第2・3回 動物介在教育 ~宮崎南小 ~
今回は宮崎市保健所より永田さんと島田さん、大山さんに
お越し頂き、保健所からのお願い事と
手洗い指導を行いました。
動物と一緒にいると楽しいですよね♪♪♪
でも、よ~く考えて!!
ちゃんとお世話が出来るかな?
毎日のお世話には・・・
お腹が空いたら食事のお世話、
それから、ウンチの後片付けや
お散歩、シャンプーなどがあります。
きちんと面倒を見てあげられないと、
衰弱してしまったり、不衛生だったり
とても可哀そうです。
人にも
・・・嬉しい・・・
・・・不安・・・
・・・悲しい・・・
・・・怒り・・・
と言った感情があるように、
動物達にも“心”があります。
動物はおもちゃではありません!!
何年生きるのかな?
先の事を考えてみましょう!
もし、10歳の時に子犬飼い始めたら26歳位まで
そうしたら、小学4年生から中学生になり、高校生、
大学生、やがて大人になっていきます。
それでもずっと可愛がってくれますか?
本当に飼えるかな??
家族で話し合った上で、
よく考えてから飼うようにしましょう!
・何を食べるのかな?
・どこで寝るのかな?
・どの位まで大きくなるのかな?
・どんなお世話をすればいいのかな?
・暑い時や寒い時はどうするのかな?
・どんな病気があるのかな?
・何年生きるのかな?
そして、飼うと決めたら、
ルールとマナーを守りましょう!
~約束~
『人に迷惑をかけない』
『責任をもって飼う』
『最後まで飼う』
犬を飼う時は・・・
・犬の登録をする
・狂犬病予防注射を毎年受ける
・つないで飼う、放さない
猫を飼う時は・・・
・家の中で飼う
・名札を付ける
満点飼い主を目指しましょう!
それから、動物を触った後は、手を洗いましょう!
どうして手を洗わないといけないのでしょうか?
ばい菌が体に入ると・・・
病気になる事があります。
ばい菌をやっつけるには手洗いが大切です!!
手の正しい洗い方を覚えましょう!
①手の平を合わせよくこする
②手の甲を伸ばすようにこする
③指先、爪の先を入念にこする
④指の間を十分に洗う
⑤親指のつけ根から指先までねじり洗いする
⑥手首も忘れずに洗う
さぁ、実践してみましょう!
動物介在教育 ~ 大淀小学校 ~
今日は天気も良かったので、運動場での活動です!
活動前に確認(^^)/
①手洗い・うがい・消毒をする。
②大きな声を出さない・走らない。
③人の話をしっかり聞く。
今日のめあては“わんちゃんとお散歩をしよう”です!
ペアのわんちゃんと上手にお散歩できるかな!?
お散歩の前にお約束!
①お外を汚さない為にオシッコ・ウンチはお家で済ませて
行きましょう!プードルのそらちゃんオシッコ・ウンチするかな?
号令は・・・おしっこは「ツッツー」・ウンチは「ワンツー」だったね♪
お家で排泄を済ませて来てもお散歩の途中で排泄してしまう
場合もあるから、いつでも処理できる様にキッチンペーパー
ビニール袋・消臭剤・ペットシーツを持って行こうねヽ(^o^)丿
ベルジアンシェパードの優ちゃんと仲良く
お散歩できました☆
ワンちゃんを通して飼い主さんとの会話もはずみました。
お散歩をしたら喉が渇いたね。お水をくんでくれて
ありがとう!
犬達も楽しい時間を過ごす事ができました♪
子供達の楽しそうで嬉しそうな笑顔♪
ちょっぴり犬が怖いNちゃん、そらちゃんのお尻を
触る事ができました!次は、そらちゃんにもご挨拶が
できると良いね♪まずは、お友達の様子を見る学習!!
最後のお見送りまでいつもありがとう!
お詫びと訂正
次回の無料レッスンは6月16日(日曜日)を予定しています!
犬のしつけ 今日のハイキングについて
今日の青島ハイキングは、雨の為中止いたします。
次回は6月16日(日曜日)にハイキングまたは、川遊びを予定しています。
犬のしつけ お泊り強化保育~コーギーのハッピー君~
今週からお泊り強化保育園に参加しているハッピー君!
お家を離れ3日が経ちます・・・。初日はフードが食べれませんでした。
次の日・・・フードを1日4回に分け与えてみた所、午後・夕方の2回を
完食した様子(^^)/
病院の方で、獣医の先生・看護士さん達に健康管理を行ってもらい
食べて・飲んで・出してをクリアしたら保育園に参加です♪
頑張れハッピー君!
ハッピーちゃんの隣を除いた所、以前保育園に通園していた
柴犬のタロウ君・ハナちゃんが避妊・去勢手術に来院していました!
避妊手術の為ハナちゃんは病院に1泊でしたが静かに休む事が
できていました(^O^)
こちらのフレンチのボーズ君も以前保育園に通園していた
お友達です!久し振りの病院・スタッフに会え嬉しそうでしたよ♪
あなたの愛犬はいつでも・どこでも・どんな所でも
いつも通りの生活が送れる愛犬ですか??
犬の保育園 新入生ご予約受付中!
詳細につきましては、次回!!
次回の写真撮影会は ~ ワンワンスクールドレミ ~
犬のしつけ 日中保育~神宮本院~
~久し振りの保育園!きなこちゃんの様子です~
久し振りの優ちゃんに大興奮のきなこちゃん!
一度テンションが上がると・・・優ちゃんにアターック●~*
優ちゃんの注意も耳に入っていない様でした(*_*;
元気いっぱいの2頭の様子を遠くで見守るルカお姉さん・・・。
はしゃぐ優&きなこ・・・。。朝から元気の良い2人組!
きなこちゃん、シェパードの優ちゃんに負けていません!!
途中、赤江分院の保育園犬のジェイ君達もやってきました(^^)/
大型犬チーム「楽しかったで~す♪」
~お次は小型犬チームのふれ合い~
赤江分院の保育園犬の黒いワンちゃん!
神宮本院の保育園犬ともご挨拶そてくれました♪
ルイ君数日ぶりの保育園でしたが、いつも通りの
元気の良さっ☆
小さな体でタフですね!
「今日は賑やかでたのしいなぁ♪」とルパン君。
「たくさんのお友達と喧嘩をせず同じ環境にいれるよ♪」とジャス君。
ルカちゃん・・・なにやらティニーちゃんのリードを加え・・・
つかまっちゃいました!「ティニーちゃん落ち着いて!」
大きなルカちゃんとのこの距離でも怒らずのティニーちゃんスゴイ!
元気いっぱい!走るの大好き!プードル軍団、今日も絶好調!
「これはね、ほうきって言うんだよ♪」
みんなおりこうさん♪ほうきに攻撃する犬
咬みつこうとする犬、怖がる犬なんていません!
「ほうきが動くとご褒美がもらえたね!」
「なになに・・・?この子は誰だろう!?」
「あ!久しぶりのなつみちゃん!」とマロン君!
お友達に夢中でも名前を呼ばれたら、しっかり振り向けるよ♪
動物介在教育 ~ 宮崎西小学校 ~
動物介在教育 ~ いずみ幼稚園 ~
5月16日第1回目の動物介在教育活動が行われました!
まずは、年少さん!
放れた犬に出合った時の対処法の様子です。
放れた犬に出合った時は“木”になろう!
大きなルカちゃんにもチャレンジしました!
男の子のI君!ルカちゃんから臭いを嗅がれても
目をつぶって我慢!怖いけれど我慢!!
そう!“木”には「目」もないね。じーっと見ないよ。
「手」もないね。ブラブラしないよ!
「足」もないね。走って逃げると追いかけてくるよ!
次は年中さん!触ってはいけない犬の再復習です!
覚えてるかな!?
みんなとっても上手ですね♪
放れた犬に出合った時にこけてしまった・・・そんな時は
“ダンゴ虫”になりましょう!大切な臓器が入っているお腹は
地面に向けようね!
ベルジアンシェパードの優ちゃん!大きな体でも一番の最年少!
これから小学校に幼稚園、皆と楽しく活動に参加します!
動物介在教育 第2回 わんわん学習 ~国富小~
今回のめあては『静かに紙芝居を聞こう!』でした。
触ってはいけない犬と放れた犬の対処法を学習しました。
もしも、飼い主さんのいない犬に出会ったらどうしますか?
そんな犬に出会ったら・・・
まず、
さわらない!
走って逃げない!!
大声をあげない!!!
飼い主さんのいない犬に出会ったら木になりましょう!
木には、目も口も手も足もありません。
じっとしていましょう!
もしかすると、犬は足の臭いを嗅いだり、鼻をすり付けたり、
靴を前足で引っかいたり、時には、おしっこをかけるかも
しれません!
もし、放れた犬に出会って、驚いて、転んでしまったら、
顔を下にして、手は胸の中に組んで、動かず、ダンゴムシ
のようになりましょう!
犬が体を臭ったり、上に乗って歩いたりするかもしれない
けれど・・・
しばらくすると、「な~んだ、つまんないの」と思って、去って
行くことでしょう。
そうしたら、ゆっくり体を起して、家族や学校の先生にいつ、
どこで、どんな犬が放れていたかを話して下さい。
もしかしたら、その犬も迷子になって困っていて、助けて
あげることが出来るかもしれません。
"こんな時は触らないで!!"
①塀や垣根の中から顔を出している犬
②車の窓から顔を出している犬
③食べ物を食べている犬
④子犬のいる犬
⑤飼い主さんに抱っこされている犬
⑥放れて一人歩きしている犬
その他にも、働いている犬、補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)や
災害救助犬、麻薬探知犬などの犬にも声をかけたり、触ったり、
食べ物をあげたりしてはいけません。
元気なお友達♪ IN神宮本院
?
T・プードルのラーナちゃん☆
スマイルが可愛いラーナちゃん♪
ドライヤーの時は、いつも気持ちよさそうに横になったまま乾かされていますww
それほど安心してもらえてるのでしょうか~
チワワのリズちゃん☆
いつも冷静でおりこうさんなリズちゃん(^^♪
でも、とても甘えん坊さんで可愛いです?
相棒のラムちゃんと仲良くね~★
?
ウエスティーのだんごちゃん☆
とっても元気のいいだんごちゃん!!
この日は、2回目のトリミングでしたが、おりこうさんにすることができました(●^v^●*)エライッ
お迎えが待ちどうしかったのかお外を眺めていました~
T・プードルのメイプルちゃん☆
病院では、とっても元気があるメイプルちゃん◎
でも、トリミング台では最初から最後までおりこうです!!
カメラを見上げる姿可愛いです(*´u`人)
FRIENDS in 赤江分院 トリミング★
犬のしつけ 日中保育~神宮本院~
「うちの子は病院が嫌いなの!」
「診察台の上で震えてしまうの~!」
こんな愛犬の飼い主さんはいませんか??
ペット医療が進歩する中ペット達の寿命も延びて来ています。
そして、動物病院との関わりも年齢を増す事に密になって来ますので
仔犬の時期から獣医師・看護士・トリマー・・・動物病院にいるスタッフとの
良い関係を築かせてあげる事が必要となっています。
と言う子とで、犬の保育園では動物病院に慣れるトレーニングも行ています。
「ブル君・ティニーちゃん・リンゴちゃん・ジャス君
病院に着きましたよぉ♪」
毎回、注射や怪我等の治療の時にだけ病院に来るのでは
動物病院に行くと痛い事される・痛い事をする人達がいる・・・
と愛犬が勘違いしてしまうのは当然ですね!
なので、毎月1回の健康診断の為だけに来院・体重測定だけに
来院・フィラリアのお薬を病院で食べさせてもらう為だけに来院・・・
と言う様に“病院は痛い事をするだけの場所ではないのだ!”と言う
事を愛犬に教えてあげなければなりません。
病院が苦手なブル君・・・。ティニーちゃんと一緒に病院に遊びに
来ました~ヽ(^o^)丿 診察台の上でおやつを食べる事ができました!!
しかし、まだまだ診察台の上では表情の硬いブル君・・・(*_*)
台から降りるとこんなに元気なのですが・・・
診察台の上でも、お顔いっぱいの笑顔を下さ~い!!
一方ティニーちゃん、大好きなフードをもらい嬉しそうでした☆
2頭一緒に記念撮影♪
コーギーのかりんちゃん換毛期の為、ブラッシングをして
もらいましたよ♪
当院イチオシのファーミネーターと言うブラシ!毛が良く抜けますよ!
購入頂いた飼い主さんからも「日頃のお掃除が楽になりました」との
声を聴いております!
「ブラッシングしてくれてありがとう!
1人目に内田さん!
お話が大好きな元気な看護士さんです♪
2人目に丸目さん☆
神宮本院の受付業務を先輩スタッフに習い頑張っています!
新人スタッフ2人ともそれぞれのカラーがあり
これからより一層楽しい病院になりそうです!
見かけた際には是非!声をかけお話してあげて下さいね~♪
New face☆三 小春ちゃん!! ~ワンワンスクールドレミ~
動物介在教育 宮崎西小学校 ~飼育委員会ウサギさん~
5月10日(金曜日)15時20分~16時05分
宮崎西小学校で飼育しているウサギさんについて飼育委員会の
児童12名と勉強しました(^^)/
動物のお医者さんは“獣医”って言うんだよ。今日は獣医さんから
ウサギさんの特徴・食べ物などについて勉強しましょう!
うさぎさんの骨はとても薄いんだよ!落としてしまったらすぐに骨折
してしまうから安全な抱っこの仕方を学ぼうね!
そして、ウサギさんはとっても怖がりな動物だから急にパッと手を
出すとビックリしちゃうから、そぉっと優しく手を出してね!
ウサギさんの特徴大きな耳!この大きな耳で遠くの物音にも
敏感に気づく事ができるんだよ!そして、沢山の血管も通って
いる為、体の体温を下げる役割もしてるんだよ!
うさぎさんの食べて良い物・悪い物があるんだね!人の食べ物
は絶対にあげないで!
(清水動物病院 清水宏子先生のイラスト使用)
さぁ!実際にウサギさんを抱っこしてみよう!
ポイントは、自信を持って!・抱上げたらすぐに自分の体に
ピッタリくっつけてウサギさんを安心させてあげてね♪
6年生の男の子!緊張しながらも上手に抱っこが
できましたよヽ(^o^)丿
今日は、ウサギさんの事について詳しくなれたね♪
1年間、ウサギさんの世話をお願いします!
片付けも皆で協力してできました!
手洗いも忘れずにしましょう~!
トリミングのお友達★IN神宮本院
?
●パピヨンのサワディーちゃん☆
たれ耳が可愛いサワディーちゃん(´∪`)
この日は、カットですっきりなりました~
お耳も短くなりパピーみたいに変身★ミ
●シーズーのラブちゃん☆
久しぶりに遊びに来てくれたラブちゃん♪
どの作業も最後まで嫌がることなくがんばってくれたので
トリミングはスムーズに終わることが出来ました!!おりこうさんです◎
?
●T・プードルのココちゃん☆
当トリミングのニューフェイスのココちゃん★
初めての場所で緊張もありましたが、おりこうさんにトリミングが出来ました(・v・)b
人懐っこくて可愛いお友達でした♪
●T・プードルのメルちゃん☆
この日は、疲れていなかったのか周りを気にする様子があったメルちゃん(・▽<*)
もうトリミングは慣れっこになってくれたのかな?とっても元気です!!
今日もお座りの姿勢がばっちりで、グリーンのバンダナがお似合い‐◎
●チワワのさくらちゃん☆
カット前も小さかったのですが、カットしてもっと小さくなったさくらちゃん!!
夏に向けて体もお耳もすっきり★
同じさくらちゃんと思えないくらいイメージチェンジ(*^^*)
さわやかフェスタ INえびの市~その2~
コーク早飲みに出ました☆
あゆパパの飲みっぷりのすごい事!お風呂上がりの
牛乳の様ですね~!
あきちゃんもアジリティーの道具運びをお手伝い~♪
初デビューのサスケ君とママお疲れ様でした♪
次回はパパも来れると良いですね!
2日目ゆうちゃんはパパとアジリティーコースを
走りました~☆
アジリティーの楽しさに目覚めた、さくパパの様子です。
マロン君・サスケ君と一緒にナイスラン!!
最後はやっぱり愛犬さくらちゃんと♪嬉しいねさくちゃん!
エルモパパ&ゆうママから「センスあるね!」の
お言葉頂きました~!
見に来てくれた周囲の方達とふれ合いもできて楽しい思い出が
できました♪
↓↓↓↓↓↓↓おまけショット↓↓↓↓↓↓↓
次回は川南教育委員会主催の動物介在教育・ドッグダンス・アジリティーを目指して頑張りましょうねぇ(*^。^*)
さわやかフェスタ INえびの市 に参加しました!! ~その1~
5月の4日・5日にえびの市で開催された、さわやかフェスタに
当院のドッグダンスクラス・アジリティークラスメンバーが参加
しました!(^^)!連休にも関わらずご参加頂きありがとうございました!
楽しむ事が1番です!愛犬と一緒に楽しい2日間を
凄しましょうね♪
初デビューのマロン君とパパ 「頑張りま~す!」
本番前のアジリティー練習です!パパ集団
アジリティーの面白さに目覚めた様子・・・!?
ドッグダンス トップバッター
“ミニミニ5” 初デビューのプリンちゃん!
たくさんの観客でしたが、怖がる事なく無事
終える事ができました~!たっぷりほめてあげて
くださいねヽ(^o^)丿
リンクの周囲にはこぉんなにたくさんの人が
いたんですよ!
初日より、2日目!!
人も犬もリラックスできて楽しめましたね♪
次回は、川南での披露!レベルアップを目指して
練習頑張りましょうね!
“ゴールデンズ トリック紹介”です♪
スルーやハウス・・・などたくさんのトリックを披露
してくれました~(^_-)
ルカちゃんとユカちゃんのダイナミックな動き
可愛かったですね♪
8人と8頭の大行進!
さくパパ!ピンチヒッターありがとうございます!
「練習の時より良いですねぇ(^_-)」アナウンスの方
からの一言・・・。ダンスメンバー皆集まれば本番に強い!?
最後の決めポーズ!バッチリ決まりましたね(^O^)
アジリティー トップバッター!ベルちゃん&パパ
本番はバッチリ!パパと楽しくナイスランでした☆
マロン君&パパ 2日目はリードを落としてチャレンジ
しました! マロン君いきいきした表情で楽しそうでした☆
プリンちゃん!待機中「ママ~頑張るわよぉ!」
苦手だったトンネルもクリア~(^^)/
最年少のアクア君!可愛い動きに観客の方の
笑顔をいっぱいもらいましたね(^O^)♪
待機中の様子・・・。さぁ!さくらちゃん次だよぉ!
さすが、サクラちゃん&ママペア余裕の走りっぷりでしたよ♪
そして、さくちゃんアジリティー似合う!!
そらちゃんもマイペースに頑張りました!
元気いっぱいサスケ君!ママと一緒に楽しい思い出が
できましたね♪♪
さくパパと優ちゃんペア!
何だかお似合いのペアですね(*^^)v
ユカちゃん、軽やかにハードルをジャンプ!
ルカちゃんスピード全快!楽しかったね♪
ゆうちゃんとママ!元気いっぱいコースを完走
しました(=^・^=)
ここからは、競技会クラスの走りです。
リュウ太君 さすが余裕の走りっぷり!
楽しいパパと元気いっぱいあゆちゃんペア!
日本代表で世界大会にも出場経験のある方です!
12歳のパスタちゃんですが、年齢を感じさせない走りでした☆
こちらも、日本代表で世界大会への出場を経験して
いる方です!あきちゃんのジャンプ力!スゴイ!!
こちらのボーダーコリーはエルモ君!
さすがな可憐な身のこなしでした(*^。^*)
皆さん応援ありがとうございました!
☆今回参加して頂いた飼い主さんとワンちゃん☆
ベルちゃんファミリー・プリン&アクアちゃんファミリー
マロン君ファミリー・さくらちゃんファミリー
コカコーラ館へ見学行ってきま~す!
「コカコーラ美味しかったで~す!」
マロン君パパとママの仲良しショット!
ビンでのコーラも販売してありましたよ♪
フリスビーをする、パスタちゃん・エルモ君・あきちゃん
ゆうちゃんスゴイ!
その様子を見つめ・・・フリスビーにトライしたさくちゃんとママ!
犬のしつけ教室 5月のイベント予定
●5月4日(土曜日)・5日(日曜日)
えびの さわやかフェスタ・・・ドッグダンス・アジリティー披露
動物介在教育 第1回 わんわん学習 ~国富小学校~
各自の手洗い場で、手洗い、うがい、消毒を済ませた児童達が
ぞくぞくと教室に入り、クレートを覗いたりと
何だか落ち着かない様子で、
「今日は何頭来るの?」
「お散歩したいなぁ~!」
などとそれはそれは嬉しそうに待っていました。
代表の子の後に続いてあいさつをし、
約束事を確認しました。
=約束事=
・手洗い、うがい、消毒をする
・大きな声や音を出さない
・クレートをたたかない
・話をしっかり聞く
今回のめあては、
「自己紹介をしよう!」です。
学年、クラス、好きな食べ物、遊びなどを発表してくれました。
次に、犬に関するクイズを出題しました。
最後に、犬の触り方をしました。
『走らないで!!』
初めて犬に会う子供には特に気を付けて下さい。
正面を遮らないよう斜め前からゆっくりと近付き、
手前で止まり、笑顔で飼い主さんに挨拶をしましょう!
『犬にも挨拶が大切!』
私達も初めて会う人には挨拶を交わすことで、
そこから安心感や親しみが生まれますと思います。
犬と仲良くするときも同じです。
犬は大きな音や急な動きに敏感な動物です。
人の言葉の意味は理解出来なくても
話す手の表情や動作、声のトーン、
それと、飼い主さんの雰囲気で瞬時に
その場の状況を判断します。
『犬と仲良くなろう』
「触ってもいいですか?」
「少し待ってね♪」 ワンちゃんにも聞いてみます。
「どうぞ、いいですよ!」と言われたら、
優しいグーを作って、そっと鼻先に出して下さい。
もしかすると、犬は喜んで子供の手を舐めるかもしれません!?
初めての子供が「キャー!!犬が舐めた!」などと
大声をあげたりすると、その声に興奮して、
犬がもっと近寄って来ます。
『犬のボディーランゲージを分かってあげよう!』
人もそうであるように犬もその日によって、
気分が変わることがあります。
いつもなら子供が大好きな犬でも
体に痛いところがあったり、少し前に怖い経験をすると、
それだけでも機嫌を損ねてしまいます。
ここで、犬の表情や姿勢の簡単な説明をします。
子供が近寄って、声をかけた時、
犬が体を低く硬くして、しっぽを足の間に丸め込んだり、
耳を頭部までピタリとくっ付けたり、
口の周りを固くしている時は、
「側に来ないで!」と言っています。
このような時は、決して触ってはいけません。
それから目をじっと見てもいけません。
その場からゆっくち立ち去るようにして下さい。
『ありがとう♪』
暖かい気持ちになります。
『犬の気持ちを分かってあげよう!』
☆ポイント☆
①突然走らない!!
②大声を出さない!!
③突然触らない!!
④犬をじっと見つめない!!
犬は本来逃げるものを追いかけて、捕食する動物です。
また、驚くと興奮する動物です。
犬にとって、見ず知らずの人にじっと見つめられることは、
威嚇されているように感じますし、
突然上や後ろから急に触られると、嫌がって、
吠えたり噛んでしまうこともあります。
必ず声をかけて、挨拶してから仲良くなりましょう!
FRIENDS in 赤江分院トリミング
犬のしつけ部門より お知らせです
連休の診療について お知らせです
連休の休診日について お知らせです
☆ 神宮本院 ☆
?4月28日(日)~5月3日(金)までは休診です
?5月4日(土)・5日(日)・6日(月)は17時までの診察です
?5月7日(火)より通常通りの診療です。
℡ 0985 - 22 - 8584
☆ 大塚分院 ☆
?4月29日(月)・5月2日(木)~6日(月)まで休診です
?4月28日(日)は17時までの診療です
?4月30日(火)・5月1日(水)は18時までの診療です
?5月7日(火)より通常通りの診療です。
℡ 0985 ー 48 ー 3906
☆ 赤江分院 ☆
?4月29日(月)・5月4日(土)~8日(水)まで休診です
?4月28日(日)・5月3日(金)は17時までの診療です
?4月30日(火)・5月2日(木)は18時までの診療です
5月9日(木)より通常通りの診療です。
℡ 0985 ー 63 ー 5060
5月のしつけ教室の予定について
【アジリティートライクラス】※要予約・雨天時中止
・料 金:2100円
・場 所:神宮本院ドッグラン
・日にち:5月11日(土)11時10分~12時
【無料レッスン】
・参加条件:当院のしつけ教室・保育園に参加している
飼い主さんとそのワンちゃん。また、OBも可。
・日にち:5月19日(日)
・時 間:10時30分~12時頃まで
・場 所:青島散策
((集合場所))
・10時30分 JR青島駅に集合
場所の分からない方は9時45分に赤江分院を
スタッフが出発しますので、それまでにお越しください。
犬のしつけ 日中保育 ~神宮本院~
ゴールデンウィーク前、最後の保育園の様子です!
お天気もバッチリでみんな楽しく・仲良く遊びました♪
お泊りも今日で最後!なムギ君は、ずいぶんと慣れてきたのか
お泊り初日と違って表情がずいぶんと優しくなりました(^^)/
周囲にいる犬達のチェックをして回り・・・
隙をついて相手の犬の体に手をかけるムギ君。最初の頃は
見られなかった行動です。ワンパクなムギ君だった様ですね。
ジュニア君、初めて会うゴールデンのユカちゃんに
少々驚き、警戒気味な様子・・・。小さな犬・大きな犬達とも
仲良く過ごせる様に頑張ろうね!(^^)!
赤江分院に通園している犬達とも一緒にふれ合いました♪
エネルギーに溢れる元気の良い保育園犬達です。
「オスワリ・マテ~!!」「おいで~!」
ハードルを飛んで・飛んで・・・寄り道せずにしっかり
来る事ができるかな!?
保育園では、ハードル・トンネル・・・等を使用しながら
障害物遊びを通し、運動神経を養いつつ・体力をつける事も
行っています!将来、高齢犬になった時にずーっと自分の
足で歩けて介護を必要としない元気な高齢犬を目指そうね!
ちょっかい出さずにみんなで仲良くオスワリができました♪
連休中、怪我・自己等には気を付けて過ごして下さいね♪
各病院の休診日につきましては下記になります。
【ゴールデンウィークの休診日】
●神宮本院:4月28日~5月3日
●大塚分院:5月2日~5月6日
●赤江分院:5月4日~5月8日
連休明けの保育園につきましては、5月6日(月)からです。
また、祝日となりますので17時までの診察となります。
保育園のお迎えも17時までにお願い致します。
なお、17時10分からの保育園犬対象のレッスンはお休み
となりますのでご了承下さい。
診察となります。
fromトリミングルーム♪IN神宮本院
?
●M・ダックスのライトちゃん☆
おすまし顔が可愛いライトちゃん(・∀・)
首もとのグリーンのリボンがお似合いです^^
●MIXのジャスちゃん☆
この日もお耳&体がすっきりなったジャスちゃん★
お顔も丸くなって可愛いですヾ(●´∀`●)
?
●ビションのみるくちゃんandさくらちゃん☆
トリミングが終わって2頭で仲良く遊んでいたみるくちゃん・さくらちゃん♪
同時にカメラを見上げるベストシャッターチャンスww
●T・プードルのパクちゃん☆
久しぶりに遊びに来てくれたパクちゃん(・v<*)
お洋服を着てきてたのですが、お家でのお手入れがきちんと
できているのかスムーズにカットに入ることが出来ました~
※病院よりGWお休みのお知らせ※
神宮本院:4/28(日)~5/3(金) 22-8584
大塚分院:4/29(月)・5/2(木)~6(月) 48-3906
赤江分院:4/29(月)・5/4(土)~8(水) 63-5060
お薬やフードがお休み中になくならないように確認をお願いいたいします(^^ゞ
★AKAE FRIENDS★
?
㊧ベルちゃん(T・P) おしゃれ番長の春らしいピンクのふりふりワンピース♪
トリマー小野もお気に入りのワンピースです(*^^*)
㊨がっちゃん(チワワ)イケメンでもあり、可愛さもあり、いつも笑顔ショットのがっちゃんです(≧∀≦)♪
?ロングちゃん(M・D) とてもおりこうさんです♪からくさ柄バンダナが似合います(^^)
おじいちゃんですが元気いっぱいです♪「まだまだ若もんに負けてられんわい★」
?
ココちゃん(T・P)のbefore・afterです♪
大変身しちゃいました(*^^*)とてもいい感じで~す★
いよいよ来週はGWがやってきます♪皆様お出かけのご予定はお決まりでしょうか??
お家でのんびりしたり、旅行に行ったり♪
赤江分院は4・5・6・7・8日とお休みになります。
連休中のお薬やフードは大丈夫でしょうか。
なお、赤江分院休診中は、神宮本院・大塚分院が診察しております。
詳しくは受付までお問い合わせくださいませ。
神宮本院:22-8584
大塚分院:48-3906
赤江分院:63-5060 赤江トリマー:Ono
犬のしつけ 日中保育~神宮本院~
今月からお泊り強化保育に通園中の3才チワワのむぎ君です!
咬みつき・吠え・落ち着きがない・・・むぎ君。
大好きなママの元を離れて頑張っています!
今日は初めてのドッグラン!犬社会を体験しました!
体をブルブルしたり・舌舐めをしたり・体をかいたり・・・
様々な緊張サインが見られます。
しかし、むぎ君・・・。しつこい匂いチェックのご挨拶を
済ませたのちに、相手の犬の体へ手をかけマウントをして
いました・・・。「僕が一番だぞぉ!」なむぎ君でした。
こちらは、久しぶりのお泊りに来たみかんちゃん。
約2週間ぶりの保育園ですが、他犬のふれ合いを
クレートの中から静かに見学できるかな!?
こちらも、犬社会初心者マークのジュニア君。
先生と一緒に参加しました。
みんなと仲良くできるかな!?
ゴールデンのきなこちゃんんと仲良く一緒にオスワリができました!
犬のしつけ 西都原公園ハイキングの様子♪
4月21日(日)前日の雨に変わり当日は良いお天気!
犬連れ西都原公園ハイキングのスタートです(^^)/
本日、最年少のアクア君もプリンお姉ちゃんと一緒に参加して
くれましたよ♪まだ、地面は歩けませんのでパパに抱っこして
もらっての参加です☆
人と犬の大行進!普段のお散歩で歩けない犬も
皆と一緒なら安心だね(^_-)♪
犬連れハイキングですが・・・人の体力作り!人の運動です!
今回、初参加のハッピーちゃんファミリー!慣れないお外で
ストレスサインが見られましたが、少しずつ緊張が和らいでいったかな!?
上り坂・下り坂・・・気を付けて下さいね~!
犬達はみんなへっちゃらな様ですねヽ(^o^)丿
さくらママとさくちゃん 先頭を歩いてくれてありがとう☆
今日も元気いっぱいサクラちゃんでした!
元気いっぱいサスケ君!行き道は飛ばします●~*
疲れないかな~??
小さなレン君も初参加です!みんなと仲良く歩けたね♪
さくパパは大好きなルカちゃんのハンドリングありがとうございました!
さぁ横断歩道を渡る前にオスワリ・アイコンタクトできるかな!?
だんご君上手にできましたね!はなびちゃんも頑張れー!!
レン君・ルイ君もチャレンジ!上手にできたかな??
ルナちゃんもチャレンジです!パパの「オスワリ!」の
号令で上手に座る事ができましたね♪フセも披露してくれましたよ♪
ジーンちゃんは、ママとチョコお姉ちゃんと一緒に参加してくれましたよ♪
チョコちゃんもお空から見守ってくれていたかな(*^。^*)?
サスケ君最初の勢いもエネルギー切れなのか、
木陰で一休憩~!涼しい所知っていますね(^O^)
お水・トイレ一休憩!
環境をキレイに保つ為、排泄はペットシーツの上で
行いましょう!
マロン君とパパオスワリ・アイコンタクト上手にできました!
コーギーズのハッピーちゃんとジーン君、仲良く一緒に歩けたね♪
お泊り保育中のムギ君も初参加です!
すれ違う人や犬達に吠えず、歩けました!!足元で休む練習も
上手にできました(^^)/
プリンちゃん・マロン君パパチェーンジ!!
プリンちゃんは、異変に気づいた様子・・・。けど、
マロン君のパパだったので手からフードを食べる事が
できましたよヽ(^o^)丿一方、マロン君・・・。
「ご褒美くれるプリンちゃんパパ良い人~♪」
飼い主さんと違う人からリードを持たれてもパニックに
ならない。咬みついたりしない。ご褒美も食べれる。
落ち着いて入れる子を目指しましょう(^^)/
大人気のプリンパパ・・・。だんご君にマロン君・アクア君までも
手なずけてしまったみたい!?
レン君「パパとママはどこですか~?」戸惑いのレン君です。
犬を通して、初めての飼い主さん同士でも会話が弾みます♪
次回の無料レッスンは、5月19日(日)となっています。
今回ご参加できなかった飼い主さん・ワンちゃん達の参加を
待っています!
☆↓☆↓☆↓参加して頂いたワンちゃんファミリー↓☆↓☆↓☆
●元気いっぱいなパパとママとサスケ君ファミリー
●真っ白なキレイな毛がチャームポイントはなびちゃん・だんご君ファミリー
●今晩トリックの練習に励みます! マロン君ファミリー
●これから楽しくトレーニング頑張りましょうね♪ハッピーちゃんファミリー
●新しいお友達ができて良かったね♪ジーンちゃんとママ
●元気いっぱいルイ君と良く頑張ったねレン君ファミリー
●オシャレな赤いお洋服がお似合い!ルナちゃんファミリー
●先頭ありがとうございました!さくらちゃんファミリー
●アクア君も新しい家族になり賑やかになりそう♪プリンちゃんファミリー
●ルンルンでお散歩できたね!むぎちゃんとママ
お疲れ様でした!
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。