お知らせ
トリミングに来てくれたワンちゃん達 神宮本院
犬のしつけ 日中保育~神宮本院~バレンタイン特集パート1
☆2月14日 バレンタインデー 特集パート1☆
Mさん宅のピースくん・ラブちゃんです♪
ラブちゃん(ダックス) ・ ピースくん(MIX)
シッポに可愛いリボンをつけた豆柴 誰でしょう・・・??
モモちゃんでした!
チェリーちゃん(プードル) ・ ランスくん(ダックス)
以前は箱の中で座る事ができませんでしたが
今日は上手にオスワリができました~!ココアちゃんです(^^)
フクくん(豆柴) ・ リヒトくん(シュナウザー)
小さなルパンくんが座っている所はピンクの箱の中!
上手に座って待っていられました!
ランちゃん(シェルティー) ・ エリーちゃん(豆柴)
頭につけたリボン♪お似合いです!とっても可愛い
プリンセスになりました!
マロンちゃん(MIX) ・ ダンスちゃん(プードル)
★トリミングのお友達★ in 赤江分院
まずはダックスのお友達♪
?
左:レートちゃん 右:ラッピーちゃん
?
ペロンチョエルちゃん(^∀^)
次はプードルのお友達♪
左:ピノちゃん 右:しずくちゃん(初めてのトリミング♪)
??
ベルちゃんのシャンプーショット☆おりこうさん♪
カットも頑張りました(^^)v
次はチワワパレード♪
??
左:ミルクちゃん 右:あおいちゃん
?
Tさん一家
??
左:チロルちゃん 右:クリームちゃん
次は色んな種類のワンちゃんパレード♪
??
左:くるみちゃん(フレンチ) 右:ももちゃん(コーギー)
こたろうちゃん(G・レトリバー)とてもおりこうさんです☆
そしてそして...本日もこっそり撮られちゃった子は...
じゃーん!!!!!
? ししまるちゃん(パグ)です♪一生懸命頑張っています(*^Д^)/♪
小さくて内気な性格だったししまるちゃんでしたが今じゃ、元気いっぱい活発な子にすくすく成長しました!!
井料田先生といい感じです☆
このショット.....お気に入りです(笑)
2月になり少しずつ春の陽気に...なりませんね(>Д<;)
早く暖かくなってもらいたいものです↓↓
来週は神宮本院のお友達紹介になります。
今週は赤江から元気いっぱいなお友達の紹介をお届けいたしましたぁ♪ 赤江分院トリマー小野
動物介在活動 ~巴スクール~
犬のしつけ お泊り強化のいちごちゃん!!
子犬のしつけ 2月の予定 ~神宮本院・赤江分院~
◎子犬のしつけ相談室 ※要予約
【対象】 生後4ヶ月未満の子犬とそのご家族
【日時・場所】
・2月 5日(日)10:00~11:30〔赤江分院〕
・2月12日(日)14:00~15:30〔神宮本院〕
・2月13日(月)17:00~18:30〔赤江分院〕
・2月19日(日)14:00~15:30〔赤江分院〕
・2月26日(日)14:00~15:30〔神宮本院〕
【料金】 当院の方 … ?? 無料
当院外の方…3150円
~対象~
=神宮本院=
・9種混合ワクチン接種
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除 (1ヶ月以内)
=赤江分院=
・5種以上の混合ワクチン接種※パピールームに限る
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除 (1ヶ月以内)
参加ご希望の方は病院受付またはお電話下さい。
綾部動物病院 神宮本院 ℡(0985)22-8584
? 赤江分院 ℡(0985)63-5060
神宮本院・大塚分院より 大切なお知らせです
神宮本院・大塚分院は
日曜日の診療時間が変更していますのでご注意ください。
☆ 第1・3日曜日は午前中診療です。
2月 5日・19日(日曜日)
9:00~12:00 診療
14:00~17:00 休診
※ 赤江分院は17:00まで診療しています。
☆ 赤江分院 63-5060
神宮本院 22-8584
大塚分院 48-3906
☆ 第2・4・5日曜日は17:00までの診療です。
2月12日(日曜日)・26日(日曜日)
9:00~12:00 診療
14:00~17:00 診療
犬のしつけ 日中保育~神宮本院~
☆節分 記念撮影 第2ダン!!☆
ベルちゃん(プードル) ・ モカちゃん(プードル)
あんずちゃん(チワワ) ・ マハロちゃんのお兄ちゃん
マハロちゃんのお迎えに来てくれたお兄ちゃん。幼稚園で作った
青鬼さんを見せてくれました! 今晩は豆まきを行う様です♪♪
コング遊びを行いました(^^)-♪
こっちのコングも・あっちのコングも良いな~・・・
どのコングで遊ぼうか迷っているココアちゃん・チェリーちゃん
カリンちゃん(コーギー)・パールちゃん(MIX)も小型のワンちゃん
とご挨拶ができました☆
どの子ものびのびと遊んでいました。
赤江の保育園生 ししまるちゃん(パグ)も参加のふれあい
タイム! 興味津津の神宮保育犬組!!
「こんにちは~!ししまるちゃん!!」
フラフープ遊びもしましたよ!フラフープの音などに
驚くワンコもいましたが、先輩ワンコが見本を見せてくれて
いました(^^)
静かにサークルトレーニングができたパールちゃん
ご褒美に狙っていたボールをもらいました♪♪
シャイなラブちゃん スタッフの足元にたたずみ見学して
いました!
犬のしつけ 日中保育 ☆節分記念撮影☆
☆2月は節分の月ですね! 記念撮影をしました☆
ピースくん(MIX) ・ ラブちゃん(ダックス)
ピース・ラブちゃんチーム ・ モモ・フクちゃんチーム
同じお家のワンちゃんです!
ココアちゃん(プードル) ・ ジャスちゃん(MIX)
子犬のココアちゃん 台の上でチョッピリ緊張・・・。
ルパンくん(プードル) ・ そらちゃん(プードル)
ジャックくん(ジャック・ラッセル) ・ モカちゃん(プードル)
ジャックくん 「後ろのお花が気になります~!!」
エリーちゃん(豆柴) ・ ランスくん(ダックス)
ランちゃん(シェルティー) ・ カリンちゃん(コーギー)
チョコちゃん(プードル) ・ チェリーちゃん(プードル)
マハロくん(MIX) ・ パールちゃん(MIX)
リヒトくん(シュナウザー) ・ ももちゃん(プードル)
マロンちゃん(MIX) ・ 4頭一緒に・・・♪♪
豆役もちゃんといます・・・!!
トリミング IN神宮本院
犬のしつけ 日中保育 障害物にチャレンジ!
犬のしつけ 日中保育 ~赤江分院~
日ごとに寒さが増してまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
赤江の保育園生は寒さに負けず、元気いっぱいです。
出かける前には必ずトイレをすませましょう!
はるちゃん、号令でトイレできました。
獅子丸君、抱っこ頑張っています。
いつも元気なくるみちゃんですが、落ち着いています。
旗がパタパタしていますが・・・・・
くるみちゃん、いろいろなところでおすわり、まてができました。
コタ!!上手に歩いています。自分で考えて穴のあいてないところを・・・
こたろう君、溝の上も楽しそうに歩いています。
飼い主さんにとっては何気ない場所でも、犬にとっては足をとられることもあります。
色んなことに慣らすことが重要です。
犬のしつけ 日曜レッスン
1月29日(日曜日) 10:00~12:00 神宮本院にて
今回もたくさんの飼い主様・ワンちゃんのご参加がありました(^^)
他犬のレッスン中はママ・パパ達の足元で落ち着いて
休める事ができるかな!?
マロンちゃん・エリーちゃん・レイラちゃんスゴイね!!
無言のオスワリ・アイコンタクトできるかな?!
パピーのししまる君スゴイね! 元気いっぱいのこたろう君!
姿勢良くオスワリ・アイコンタクトができました★★
MIX犬のソルト君! 犬が苦手でしたが・・・
初めての犬達と同じ環境にいる事ができてス ゴ イ! !
????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
?? さあ、今から散歩で~す!!
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
その前にトイレ・・・・・・家でしていきましょうね。
飼い主さんは念の為に、トイレグッズも持参してくださいね。
さあ、出発です!!
犬達の集中を高めた所で、お散歩レッスンに行きました!
大きな交差点でオスワリ・マテです! 上手にできるかな!?
1人だと不安な散歩も、いつもの保育園仲間と歩くのは
心強いね!
歩道橋も歩きました! ココアちゃんはスタッフに抱っこされて
まずは、観る学習です!
リヒトくん(シュナウザー) 優しいパパとのお散歩嬉しそう♪♪
メルちゃん(プードル) キレイにカットしてもらってのお散歩
楽しいね(^^)
大きな車の横を通ります。 荷物の出し入れで音が聞こえます。
ビックリしてないですか? フードは食べれますか?
今日はみんなで一列になって歩きました。
車・バイク・自転車・歩行者・歩道橋・旗・マンホールの蓋・・・・たくさんの社会化を経験しました。外で、おすわりやまて等取り入れてみてくださいね。
????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
今回参加できなかった飼い主様・ワンちゃん達は次回をお楽しみに!
動物介在教育 山之口小学校
1月24日(火曜日) 場所;体育館
体育館の前でみんながお出迎えしてくれました。
今日の日をとても楽しみにしていたそうです。
荷物を持ってくれてありがとう♪
トイレをさせた後、活動に入りました。
今日のために子供たちがワンちゃんのおもちゃを作っていました。
そのおもちゃで遊んだり、抱っこしたり、散歩したり、家をつくったりして
ふれあいましした。
いっぱい遊んだ後は、ワンちゃんにお水をあげてくれました。
子供たちがついでくれたお水がおいしかったようで、
何度もおかわりしていました。
優しさとそこから生まれる温かさ、
笑顔にあふれたあっという間の1時間でした。
?
※ 次回は2月21日(火曜日)です。
寒い季節でも・・・要注意!!
毎日寒い日が続きますがいかがお過ごしですか。
今回は、寒い季節でも注意していただきたいノミの話しをしていきたいと思います。また当院で使っているノミ・ダニ駆除剤に新しく5kg以下のワンちゃん用が新しく発売されました。
ノミ・ダニと聞くと”暑い季節だけ" ”夏だけ”と4月~10月までは予防をさせる方々も多くいらっしゃいますが、実は寒い季節でも感染することがあります。
?寒い季節でも、散歩が好きなわんちゃん外に出かけていくねこちゃんもいることと存じます。また、人が家に持ち込んでしまい繁殖する場合もあります。
ノミやダニと聞きますと、わんちゃんやネコちゃんに寄生し、血液を吸うことは皆様もご存知だとは思います。しかしそれだけでなく、病気も一緒に媒介します。
ノミに関しては主に知られているの病気は
・ノミアレルギー性皮膚炎:ノミの唾液成分に反応し、激しい痒み、湿疹、脱毛などを伴ないます。一度このような状態になりますと、わずかなノミの寄生でも、このような皮膚炎に悩まされます。
・瓜実条虫(サナダムシ):大型の小腸に寄生する寄生虫です。ノミの幼虫が条虫の卵を食べ、ノミの体内で発育します。わんちゃんやねこちゃんが、グルーミングなどで、体についたノミを食べることにより寄生します。症状としては、下痢や嘔吐の原因になります。また瓜の実ににた片節が糞便や肛門に付着します。
・ねこ引っかき病:原因菌である菌をノミが媒介し、他のねこに移していきます。感染したネコに噛み付かれたり、引っかかれたりすることにより、リンパ節が腫れ、発熱や頭痛を引き起こします。
???
???
アレルギー性皮膚炎 瓜実条虫 ネコ引っかき病
室内に持ち込んでしまい、繁殖した場合は大変です。寒い時期だと、ノミやダニの成長サイクルは遅くなります。しかしノミに関しては、卵から孵化するには13℃以上あれば孵化できます。冬の間でも室内温度は13℃以上はありますので、お家の中にノミやノミの卵を持ち込んでしまうと大量にノミが発生することもあります。
またノミやダニは稀に人にくっつき、血液を吸う場合があります。ノミやダニにかまれると、痒みがとても強く、紅く発疹ができます。またダニが人にうつす病気をあります。ノミ・ダニの駆除を行う際には動物に駆除剤をつけてもらうことはもちろん、環境中の掃除も大切になります。ノミやダニは多数の卵を産み、環境中に散らばっていることがあります。動物への駆除剤をつけるだけでは、卵から孵化した新しいノミ・ダニがまた寄生してしまいます。
もし万が一室内で繁殖した場合は、動物のノミ・ダニ駆除+室内の掃除を徹底して行ないましょう。一番は感染しないように毎月予防をおこないましょう。
5kg未満の小型犬の方にお知らせです。昨年の12月から新しく5kg未満のワンちゃんのノミ・ダニ駆除剤が発売されました。効果は以前のものと変わりはないのですが、液量が少なくなることで毛からあふれ出すことが少なくなり、舐める心配も少なくなります。(上記写真はyahoo画像引用)
※ 詳細については、動物病院へお尋ねください。
動物介在教育 宮崎西小学校
犬のしつけ 日中保育~神宮本院~
久しぶりのドッグラン!!お外に行く前は必ずトイレを済ませましょう!
?
おすわり ・・・・・ できていますか??
2月の課題は ” 待て ” です!!
ドアの出入りはオスワリ・マテ。
ルパンくん・ソラちゃん・ラブちゃん 上手に待てました♪
ボール遊びの大好きなパールちゃん!「よし!」のかけ声が出るまで
おすわり、そして 待つ練習をしました(^^)!
?
” 社会化の学習として、他犬との接し方を学ぶ ”
コミュニケーションのとり方を 各犬 体験中!!
たくさんのお友達と一緒に遊んだよ~!!
豆柴のエリーちゃん ずいぶんとお友達ワンこと仲良く
過ごす事ができる様になりました♪♪ チェリーちゃんとお友達に
なりました! 「僕もチェリーちゃんと遊びたいけど・・・ガ・マ・ン」
すごいねマハロちゃん!!
ひさしぶりのリッキーくん! チェリーちゃんと仲良く遊んでいました!
チェリーちゃんはとっても人気者!?
たくさん遊んだ後はクレートの中で静かに休みます。
今日も約25頭のワンちゃんが来てくれました!
避妊手術後のチェリーちゃんの様子です!
お疲れ様!よく頑張りました★今日はゆっくり休んでね(^^)v
最近凄く寒いです...でも赤江分院トリミングは元気いっぱい!!
今週の元気なお友達はこの子達(*^∀^*)/♪
?
Sさんのお家の健ちゃん(M・D)と恵理ちゃん(コーギー)。とても元気いっぱいです★
?
なかなかこっちを向いてくれないレオちゃん(フレンチ)こっち向いてよぉ~(;ω;)
あっ(*^^*)向いてくれました♪カメラ目線バッチシ(^-^)b
次は保育園のお友達☆
?
左:マロンちゃん(MIX) 右:こたろうちゃん(ジャックラッセル)
?
左:くるみちゃん(フレンチ) 右:はるちゃん(柴)
みんなよく頑張りました☆
?
ぐぐちゃん(ヨーキー) 赤江分院ができた頃から来てくれていたお友達(^^)この日のトリミングが最後で東京へ引越ししました(;Д;)また会えるといいね★ぐぐちゃんありがとう(*^^*)
新しいお友達♪柴犬のコタローちゃんです!!ちょっぴりトリミング苦手の様子;;でも頑張りました☆
元気いっぱいの男の子です!!
1月もあっという間に後半に突入しました。寒さも増しました*☆。。*
乾燥して風邪等流行りますが、飼主様は風邪の予防心がけましょう♪
わんちゃん達も予防ワクチンや、狂犬病ワクチン、フロントラインをお忘れなく(^∀^)
そろそろフィラリアの時期もやってきます!!
ワンちゃんは自分の健康管理を自分でする事はできません。飼主様がしっかり管理、予防してあげましょうね♪
赤江分院:トリマー小野より
犬のしつけ部門より お知らせ
ボランティア部門より 2月の予定
2月 2日(木曜日)15:20~16:20 宮崎西小学校
6日(月曜日)13:30~14:30 巴スクール
6日(月曜日)15:20~15:50 宮崎西小学校
13日(月曜日)14:15~15:00 宮崎南小学校
14日(火曜日)10:30~11:15 檍北小学校
20日(月曜日)10:35~11:20 国富小学校
21日(火曜日)11:00~12:00 山之口小学校
愛犬・愛猫に人間の食べ物は要注意!!
まだまだ寒い日が続いていますが、
皆さんは体調を崩さず、元気に過ごしているでしょうか。
寒い日が続くと、あったかいお鍋やご飯が美味しいですよね!!
? でも、気を付けてください!
愛犬&愛猫が足元でご飯が落ちてくるのを
待ち構えていませんか??
人間が食べるものは、犬・猫にとっては『味』が濃く、塩分の取りすぎになります。
また、タマネギやネギ類などで中毒を起こすこともありますし、
(昨日、タマネギをたくさん食べて来院した犬がいました)
串や鶏肉・豚肉の骨などを飲み込んでしまうこともあります。
(今日、スペアリブを丸呑みして内視鏡で取り出した犬がいます)
万が一、食べてしまった場合は
中毒性の食べ物を食べた時 ; 吐かせる処置をする
串などの異物を食べた時 ; 内視鏡検査をして異物を取り出す
などの治療をしますが、
中毒の症状が出始めている場合は、病院での入院治療が必要だったり
内視鏡で取り出せない場合は、開腹手術になることもあります。
最近、異物を誤って飲み込む事故が増えています。
①3cm幅のとうもろこしの芯を丸呑みし、胃を切開し摘出した例
②メガネのレンズを噛み砕いて飲み込み、催吐剤で吐かせた例
③骨ガムを丸呑みし、食道に詰まらせ、胃の中に押し込んだ例
???? ④石ころや紐や糸くずを飲み込み、胃を切開し摘出した例
などがありました。
その他の症例として、タオル、ひも、糸、ビニール袋、プラスチック片、石、竹串、釣り針、 縄のおもちゃ、マグネット、マンゴの種、その他諸々あります。
異物を飲み込んだ場合、安全と思われるものは、まず、催吐剤を投与し、異物を吐かせるようにします。
吐き出さない場合には、内視鏡や手術による摘出を行います。
? 異物は、腸閉塞を起こしたり、胃や腸にささったりして、腹膜炎を起こし、命にかかわります。
飼い主さんが身の回りにあるものをきちんと片付けて、しっかり管理すれば、異物の誤飲は防げますので、気をつけましょう。
このような状況にならないためにも
愛犬&愛猫が人の食べ物を拾い食いしないように気を付けてあげましょう。
予防方法としては
①(人の)食事の時間帯は、クレートやサークルに入れておく
②倒れてもこぼれないゴミ箱にする
③口輪を付けて予防する
④部屋を整理整頓しておく(口にしてはいけない物は片づける)
?動物達は『食べてはいけない!!』と注意しても、理解してくれません。
飼い主さんが気を付けて、”管理”することが大切です。
犬のしつけ 日中保育園の様子
動物介在教育 いずみ幼稚園の様子
トリミングに遊びに来てくれた子達 IN神宮本院
??
最初のお友達は、すずちゃんです。(豆柴)
顔を洗うのが苦手です。ドライヤーは、おりこうさんでした。
次のお友達は、クララちゃんです。(チワワ)
とても元気なクララちゃんですが、シャンプーは、お利口さんにしてました。
??
次のお友達は、ローリーちゃん(T,プードル)、ジョリィちゃん(M,ダックス)です。
ローリーちゃん、ジョリィちゃんは、とても仲良しです。
トリミングもお利口にしています。
??
次のお友達は、ガクトくんです。(M,ダックス)
ガクトくんは、シャンプーの時は、とても気持ちよさそうにしています。
次のお友達は、クララちゃんです。(M,ダックス)
クララちゃんは、セットコースに来ました。苦手な爪切りもありましたが頑張っていました。
最後のお友達は、マハロちゃんです。(MIX犬)
マハロちゃんは、全身カットをしました。
最後までカットも頑張っていました。
動物介在教育 宮崎南小学校
犬のしつけ 日中保育の様子~神宮本院~
動物介在教育 国富小学校
犬のしつけ お泊まり保育園の様子
犬のしつけ 子犬の相談室から
犬のしつけ部門より 楽しんでま~す
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。