お知らせ
神宮本院から・・・・
~ スタッフの仕事している様子をお届け致します ~
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
?保育園に通っているわんちゃんたちの体温測定をしています
月1回の健康チェックと月2回の便検査をおこないます
看護士の川久保です
(みんな良い子達なので検温しやすいです)
?
大きな犬から小さな犬・猫をカットしたりシャンプーしています
トリマーの平野です
(トリミング室の前でお迎えを待っています)
動物介在教育 檍北小学校
動物介在教育 宮崎西小学校の様子
ワンちゃん・ネコちゃんの幸せな生活とは・・・
2012年の年頭にあたって、それぞれの飼主さん達が、初詣で神様にお願いをしたり、今年の目標を立てたことと思います。
ワンちゃん・ネコちゃんは、どうでしょうか?飼主さんと初詣に行ったとしても、「たくさん人がいて、にぎやかだなあ。」ぐらいにしか思わないでしょう。今年の目標を立てたり、神様にお願いをしたりもしないでしょう。
ワンちゃん・ネコちゃんは、飼主さんと一緒に暮らし、優しい声をかけられ、優しくなぜてもらい、たくさん遊んでもらって、共に笑い、美味しいご飯が食べられ、安心して眠れる一日一日を望んでいます。それが幸せなのです。
ワンちゃん・ネコちゃんが幸せに過ごし、長生きできるかどうかは、飼主さんしだいです。年の初めにあたって、大切な家族であるワンちゃん・ネコちゃんが今の生活を幸せに感じているか、健康で長生きしてもらうにはどうすればいいのかを考えてみてはいかがでしょうか?
まず、ワンちゃん・ネコちゃんの年齢を考えてみましょう。次の表は、ワンちゃん・ネコちゃんの年齢と人間年齢を比較する表です。(大まかなので参考程度にして下さい。)
犬・猫 人間 犬・猫 人間
1ヶ月 1歳 8年 48歳
2ヶ月 3歳 9年 52歳
3ヶ月 5歳 10年 56歳
6ヶ月 9歳 11年 60歳
9ヶ月 13歳 12年 64歳
1年 17歳 13年 68歳
1年半 20歳 14年?? 72歳
2年 23歳 15年 76歳
3年 28歳 16年 80歳
4年 32歳 17年 84歳
5年 36歳 18年 88歳
6年 40歳 19年 92歳
7年 44歳 20年 96歳
皆様のワンちゃん・ネコちゃんは、人間年齢で何歳だったでしょうか?まだまだ若いと思われたでしょうか?こんなに年をとっているのかと思われたでしょうか?
ワンちゃん・ネコちゃんは、人間よりはるかに寿命は短いです。それがゆえ、1年でも1日でも長く健康に生きてほしいものです。
それでは、ワンちゃん・ネコちゃんに長く健康に生活するためにはどうすればよいでしょうか?次に、ペットが長生きするための7ヶ条を紹介します。
~ペットが長生きするための7ヶ条~
1. ワクチン接種・フィラリアの予防・ノミダニの予防
(防げる病気は予防しましょう)
2. 定期的な健康診断
(早期発見・早期治療が大切です。6歳までは半年に1回、7歳以上は3ヶ月に1回は受けましょう)
3. 太らせない
(肥満は万病のもとです。食事の管理、適切な運動が大切です)
4. 正しい食生活
(おやつや人間のおかずを与えすぎてはいませんか?身体は食べた物でできています。バランスの整った正しい食事を与えましょう。)
5. 歯石予防
(歯石がひどくなると、歯肉炎、歯周病になり、心臓病・腎臓病のリスクも高まります。歯磨きをしたり、歯石予防のガムやおもちゃを与えてましょう。歯石がついてしまった時には病院で歯石除去を行いましょう。)
6. ストレスを少なくする
(ストレスは病気のもとです。日中飼主さんが仕事で家で一人でお留守番という子たちも増えています。帰ってきたらたくさん遊んであげたり、お散歩や運動をしてあげてください。また、怖がりやすぐに怒るワンちゃん・ネコちゃんが増えています。幼い頃からの経験・体験不足や間違ったしつけによって、そうなってしまうことも多いのです。飼い主さんが幼い頃から正しくしつけることによって、余分なストレスを減らすことができます。)
7. 去勢・避妊手術をする
(病気の予防になります。雄では前立腺肥大、精巣腫瘍、肛門周囲の腫瘍、会院ヘルニア、雌では、卵巣・子宮の病気、乳腺腫瘍の予防になります。)
皆様のワンちゃん・ネコちゃんは、いかがでしょうか?
当院でも、皆様のワンちゃん・ネコちゃんが、健康に長生きできるようにお手伝いしてまいりますので、健康診断、病気の予防、歯石除去、食事の管理、しつけなど、なんでも気軽にご相談下さい。
**********************************
すべての動物たち、
飼主さんが幸せな生活を送れるように、
心から願っています。
2012年始まりました(*^∀^*) トリミング in 赤江分院
?
サマンサちゃん(フレンチ)★色んな表情がとてもイイ感じ(*^∀^b)とてもおりこうさんです♪
?
左★こてつちゃん(パグ) 爪切りちょっぴり嫌いだけどシャンプーはとっても大好き!!この日は朝一番で来たこてつちゃん。眠たかったかな??
右★マロンちゃん(バーニーズ) 治療のためネッカーを外せないマロンちゃんですが、トリミングの時は外せてとても嬉しそう(^O^)♪体は大きいですが、優しい性格のマロンちゃんです。
?? タモちゃん(T・P)★イメチェンしたたもちゃん♪以前は...
こんな感じでした!!色んなカットに挑戦するお姉さんとたもちゃんo(*^∀^*)o
2012年が始まりました。今年一年どんな年になるでしょうか。
赤江分院トリミング、たくさんのワンちゃん達と飼主様方と、またにぎやかに春・夏・秋・冬楽しく、元気な一年にしたいと思っております☆
今年もよろしくお願い致します♪ 赤江トリマー:小野より
赤江分院よりお知らせです
赤江分院は日曜日の診療時間が変更していますのでご注意ください。
☆ 第2・4日曜日は午前中診療です。
1月8日(日曜日)・1月22日(日曜日)
9:00~12:00 診療
14:00~17:00 休診
※ 神宮本院と大塚分院は17:00まで診療しています。
神宮本院 22-8584
大塚分院 48-3906
☆ 第1・3・5日曜日は17:00までの診療です。
1月15日(日曜日)・29日(日曜日)
9:00~12:00 診療
14:00~17:00 診療
重要なおしらせです
?
いつも綾部動物病院をご利用いただきましてありがとうございます。
綾部動物病院では、
来年(1月1日)より、日曜日の診察時間が変更になります。
神宮本院・大塚分院は 第1・3日曜日は12:00まで
? 第2・4日曜日は17:00までの診療となります。
赤江分院は 第2・4日曜日は12:00まで
第1・3日曜日は17:00までの診療となります。
※ 第5日曜日については、3病院17:00までの診療となります。
取り急ぎ お知らせいたします。
犬のしつけ 1月の予定
◎子犬のしつけ相談室 ※要予約
【対象】生後4ヶ月未満の子犬とそのご家族
【日時・場所】
・1月 8日(日)10:00~11:30〔神宮本院〕
・1月14日(土)10:00~11:30〔赤江分院〕
・1月21日(土)17:00~18:30〔神宮本院〕
・1月23日(月)17:00~18:30〔赤江分院〕
・1月29日(日)14:00~15:30〔赤江分院〕
~参加条件~
=神宮本院=
・9種混合ワクチン接種
・当院での健康診断(1ヶ月以内)
・ノミ・ダニ駆除 (1ヶ月以内)
=赤江分院=
・5種以上の混合ワクチン接種(パピールームに限る)
・当院での健康診断 ( 1ヶ月以内 ? )
・ノミ・ダニ駆除 ( 1ヶ月以内 )
~準備物~
・首輪
・リード
◎パピー保育 ※要予約
【対象】生後4ヶ月未満の子犬とそのご家族
【日時・場所】
・1月 8日(日)14:00~16:00〔神宮本院〕
・1月15日(日)14:00~16:00〔赤江分院〕
・1月30日(月)17:00~19:00〔赤江分院〕
神宮本院 22-8584
赤江分院 63ー5060
犬のしつけ 日中保育園~今年もよろしく~
・・・・・ 皆様に ・・・・・
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ?
このホームページをご覧になっている皆様へ
皆様に、支援のご協力をお願い申し上げます。
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
??? ??????(2011年 9月撮影)
・・・・・・ こんなに奇麗な空なのに ・・・・・・
福島県では、
皆様もご存じの通り原発にて多くの人や動物達が被害を背負っています。
今、この日本で
現実に起こっている難問で人ごとではなく私達一人ひとりの事です。
・・・・・・なんで、 こんな事になったんだろう ・・・・??
今朝、 聞いた話しによると ・・・・・・
・・・・・・・・・・・ 現在、救護施設では ・・・・・・・
?新聞紙 と 首輪(特に大)
そして、
犬を散歩に連れて行くリード と 繋留する鎖のリードが必要だそうです。
ご近所の方も誘って(差し入れも兼ねて)
支援下さると有り難いです。
?今、私達に出きることを・・・・・
皆さんの温かい支援が必要です・・・・・・・・
冬の福島はとても寒いでしょう
~ 一人では 小さな力だけれど
みんなで助け合えば 大きな力となる ~
・・・・・・・ 皆様にご協力をお願い申し上げます ・・・・・・
送り先 〒963-7732
福島県田村郡三春町下舞木字向田17-40(旧クラウン跡地)
福島県動物救護本部 三春シェルタ―
犬のしつけ部門よりお知らせです
?
・ドッグダンスクラス
毎週土曜日14:00~15:30
?料金・・・・・ 5250円(1月分)
?
・アジリティートライクラス
1月14日(土曜日)11:00~12:00
料金・・・・・・2100円
場所・・・・・・神宮本院(ドッグランにて)
担当・・・・・・森
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
・1月の日中保育無料レッスン
1月29日(日曜日)10:00~12:00
場所・・・・・・神宮本院
(雨天時は赤江分院)
犬のしつけ部門よりお知らせです
赤江分院 新年のご挨拶
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
あけましておめでとうございます。?
昨年は、綾部動物病院 赤江分院を
??? ?? 御利用くださいまして、誠にありがとうございました。
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
赤江分院も開院して今年の8月で3年目に入ります。
診療・トリミング・しつけ部門と3部門に分かれておりますが
スタッフ一同、引き締め頑張っていこうと思っております。
今年も、病院を御利用される飼い主さま一人一人、
わんちゃん・ねこちゃんなどの動物達一頭一頭としっかり向き合い、
病気の治療・予防、トリミング、しつけなど、各部門で誠心誠意努めてまいります。
そして、地域に親しまれ、笑顔があふれる病院にしていきたいと思っております。 ??
? 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
綾部動物病院 赤江分院長 野中いずみ
大塚分院 新年のご挨拶
新年のご挨拶
綾 部 動 物 病 院
明けましておめでとうございます
昨年は綾部動物病院をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
皆様に支えられて仕事をさせて戴ける喜びを実感した一年でもありました。
これからも スタッフ一同、皆様のお役にたてる様に
医療技術の向上を目指し、勉学に励み、動物達の健康管理・衛生管理
しつけ部門に於いて精進して参る所存でございます。
昨年は東日本大震災で被災された多くの皆様、名古屋の台風による洪水、
宮崎県新燃岳の噴火、 口蹄疫による被害など・・・・様々な事がありましたが
皆様が
こころ穏やかで 健康で過ごせますように・・・・・・・・
新しい年が素晴らしい年でありますように
心よりお祈り申しあげます。
綾部動物病院 院長 綾部俊朗
きちんとお泊りが出来ますか??
年の瀬をむかえていますが、
愛犬・愛猫を連れて家族で出掛ける事が多くなります。
でも、一緒に連れて出掛けられない場合もありますね。
そんな時に、家で留守番させたり、知り合いの方に預けたり
ペットホテルに預けたり・・・?様々な方法があると思います。
預ける際に心配なこと『分離不安』が起きることです。
慣れない環境で、愛犬・愛猫が
ご飯が食べれなかったり、トイレを我慢してしまったり、
一日中泣き続ける(吠え)など・・・・?
普段の生活が出来なくなってしまう子が多いことです。
『寂しいからね~仕方がないの・・・』
『甘えん坊なので・・・』
っと考えてはいませんか??
これが1~2日くらいであれば体調的にも我慢できるかもしれません。
しかし、長期間一緒にいれないという状態になった場合はどうでしょうか?
?
【ご飯が食べれない】
⇒ 必要な栄養が取れない
【排便・排尿が出来ない】
⇒ 外に出さなくてはいけない物が、体の中に留まるので病気の原因になります。
【鳴き続ける】
⇒ ストレスがかかり、これも病気の原因になります。
一番怖いことは、ストレスにより死んでしまう可能性です。
?
病気でもケガでもなく、ストレスで死んでしまう事のないように
子犬でも成犬でも老犬でも飼い主さんから時々は
離れて生活できるような環境づくりをしていきましょう。
いつもと変わらず落ち着いた生活が過ごせるように・・・・・
ボランティア部門より
◎2012年 1月の動物介在教育活動日程
・1月12日(木曜日) 15:20~16:20 宮崎西小学校
・1月13日(金曜日) 10:30~11:15 檍北小学校
・1月16日(月曜日) 10:25~11:20 国富小学校
・1月19日(木曜日) 10:30~11:30 いずみ幼稚園
・1月23日(月曜日) 14:15~14:25 宮崎南小学校
・1月24日(火曜日) 11:00~12:00 山之口小学校
・1月26日(木曜日) 15:20~16:20 宮崎西小学校
?
~ 幼稚園・小学校・施設の皆様より ~
お礼と感謝のお言葉を頂きましたので ご報告致します。
動物介在教育をご支援・ご協力くださいましてありがとうございます。
2012年が皆様にとりまして意義ある年となりますように願っております。
※
年末・年始の診療について
?
~ 12月30日(金曜日)の診療時間について ~
明日は9:00~12:00までの診療となっています。
午後より休診ですのでご注意ください。
大塚分院は、0985(48-3906)
30日(金曜日)午後~1月3日(火曜日)まで休診です。
神宮本院は、0985(22-8584)
赤江分院は、0985(63-5060)
30日(金曜日)午後~1月4日(水曜日)まで休診です。
犬のしつけ 日中保育2011年総集編!~神宮本院~
動物介在教育 国富小学校
動物介在教育 宮崎南小学校
犬のしつけ お泊り強化保育より
?
今日をもちまして本年のお泊り強化保育は終了いたしました。一年間の御利用ありがとうございました。最後に帰ったダックスMIXのマロンちゃん1月5日に会いましょう。2012年は12日(木曜日)から開始いたします。
尚、カウンセリング・プライベートレッスンは
1月5日(木曜日)から、
いつでも対応できますので申しつけて下さい。
~ ?新料金について(来年度より) ~
60分 5250円(当院の方)
6300円(他院の方)
?※ 必ず予約の電話をしてください。
綾部動物病院 市外局番 (0985)
神宮本院 22-8584 (日野)
大塚分院 48-3906 (川久保)
赤江分院 63-5060 (梅田)
トリミングに遊びに来てくれた子達 IN神宮本院
MIXのコロンちゃん☆
トリミングは、シャンプーが終わったら疲れたのか立ったまま器用に
寝ながらカットされてました(*・v・)
バンダナを気にいってくれてるみたいで嬉しいです♪
キャバリアのYORKちゃん☆
?お利口さんにトリミングが出来るYORKちゃん(^^)b
トリミングが終わったら、お気に入りのかばんから頭を出してお迎えを
待ってます◎
M・ダックスのレインボーちゃん☆
お利口さんにトリミング&お迎えを待つことができます(´v`*)
クリスマスのバンダナがとってもお似合い♪
M・ダックスのどんちゃん☆
?トリミングには、走ってやってくるどんちゃん(・v・)
お正月リボンがお似合い★
お利口さんにお迎えを待ってました♪
M・ダックスのジュディオちゃん☆
お耳の飾り毛がとても素敵なジュディオちゃん(・v・)
リボンでお正月を先取り★
M・ダックスのジャムちゃん☆
カット中は、お利口さんに座りながら気持ちよさそうに寝てます(#^^)
トリミングが終わったら日陰に隠れて、お迎えを待っていました◎
M・ダックスのメーアちゃん☆
爪切りが苦手なメーアちゃんですが、
甘えん坊さんみたいで、人が来ると抱っこしてと甘えてくる
とてもカワイイ子です(’v’*)
M・ダックスのチョコちゃん☆
モデルのように足が長いチョコちゃん(‘v‘)b
トリミングは、とてもお利口さん◎
犬のしつけ お泊まり強化保育の様子
犬のしつけ クリスマス会の様子 ~赤江分院~
犬のしつけ 保育園よりお知らせ~神宮本院~
寒さになんか負けないぞ♪元気なトリミングのお友達o(^∀^)o IN 赤江分院
3ヶ月のこたろうちゃん
そして現在5ヶ月のこたろうちゃん
すくすくと成長してしております(^^)/
ななちゃん
クーちゃん
チロルちゃん?
くうちゃん
プードル祭りだワッショイ!!!!
??
ベルちゃんは保育園のクリスマス会前に、クリスマスリボンでおめかし♪
続いてチワワ祭りだワッショイ♪
がっちゃんナイススマイル☆(^^)★
ぺろんちょ(*^^*)
こじろうちゃん
ミルクちゃん
次はダックス祭り♪
ムサシちゃん
マーブルちゃん
次は柴犬祭り♪
りんちゃん
はるちゃん
最後は・・・・
フレンチブルのくるみちゃんでぇす☆
保育中のお友達♪ベルちゃん(T・P)、サブちゃん(M・D)、ゆかちゃん(G・レ)
みんなそれぞれ見ているものが違います(笑)
そして今週の保育レッスン中をトリミングルームから撮られたお友達は・・・
ジャーン♪
ゴールデンのコタロウちゃんで~す(^∀^)寒いのなんてヘッチャラ!!井料田先生とのレッスン楽しいぃぃ♪
以上今週は赤江分院から賑やかなワンちゃん達を紹介させていただきました♪
また次回をお楽しみにぃ(●^∀^●)
犬のしつけ クリスマス会の様子 ~ 神宮本院 ~
◆12月18日(日) クリスマス会 神宮編◆
*10時10分~11時00分 (現)お泊まり犬クラス
リナちゃん(チワワ) いつもと違うパパに驚く事なくフードが
食べれました! しかし・・・パパから放れると大パニック!!!
マロンちゃん(MIX) お泊まり中初めての面会です!
おばぁちゃまも来てくれて大興奮なマロンちゃん。落ちついて!
マットの上で落ち着いてオスワリができるかな??
飼い主さんの技術習得が難しいですね!頑張って!
*11時10分~12時00分 頑張れクラス
メルちゃん(プードル)・くるみちゃん(フレンチ)サンタにお着替え
中で~す!
ママもとってもカワイイサンタに変身しました!久しぶりの
ロワちゃんです!
クリスマスの箱を目指して
各ポイントマットで試練をクリアできるかな?!
さぁ!ゴールのクリスマスボックスに到着です!
上手に入れるかな!?
*14時10分~15時00分 わいわいクラス
さっそくママ達もサンタの衣装にお着替えです!
マハロちゃんのお兄ちゃん達は自前のサンタ衣装で参加して
くれました!
ランスちゃんファミリー ◆ さくらちゃんファミリー
マハロちゃんファミリー ◆ 集合写真
小さい子供が苦手なサクラちゃん・ランスくん・・・
子供達の誘惑に負けずしっかり待てる事ができるかな!?
子供達の誘惑にも負けずクリスマスボックスまで到着できました!
マハロママ 記念撮影中! しっかり待つマハロちゃん!
ルパンパパ・ママから頂いた“お菓子の家”子供のみならずパパ
ママ達からも大好評でした!!
お菓子の家解体ショー・・・みんな家の中身が気になります・・・。
「お い し い ! !」
「ルパンパパ・ママ ありがとう♪♪」
*15時10分~16時00分 デカわんクラス
今日で、トレーニングルームに入るのは2回目のソルトちゃん!
クリスマスの飾りをつける事ができました!!
パールちゃんファミリー サンタパールはとってもカワイイ♪
元気いっぱいの かりんちゃんファミリー
トナカイがいなくてもかりんちゃん1人でプレゼントを配れそう!
ソルトちゃん 初めてのスタッフからフードがもらえたよ!
クリスマスボックスにも前足が入れたね!
オスワリ・マテ 対決!!
いろんな誘惑がありましたが・・・ 優勝はパールちゃん!!
トリミングに来てくれたワンちゃん達 IN神宮
??
最初のお友達は、さくらちゃんです。(M.ダックス)
さくらちゃんは、今年最後のカットに来てくれました。
カット中もお利口さんにしています。
次のお友達は、サマンサちゃんです。(フレンチブル)
サマンサちゃんは、週2回シャンプーをしているのでだんだんシャンプーに慣れてきました。
??
次のお友達は、すずちゃんです。(豆柴)
すずちゃんは、シャンプーが苦手です。
少しずつシャンプーも練習していきましょう。
??
次のお友達は、マリンちゃん、クララちゃんです。(M.ダックス)
とても仲良しな2頭です。
トリミングが終わると2頭並んでお迎えを待っています。
次のお友達は、チェリーちゃんです。(T.プードル)
チェリーちゃんは、トリミングがすごく苦手でした。
今では、おちつきも出てきてカット中も我慢が出来るようになってきました。
これからも、少しずつトリミングも練習していきましょう。
動物介在教育 いずみ幼稚園
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。