お知らせ
冬に多い病気について
最近、めっきり寒さが厳しくなってまいりました。室内飼育で快適な環境に慣れたワンちゃん、ネコちゃん達にはとっては、冬の寒さはやはり苦手です。寒さが引き金となって発症・悪化する病気もたくさんあります。また、暖房器具による事故ややけども心配です。ワンちゃん・ネコちゃんの健康管理を怠らずに、元気に冬を乗り切りましょう。
<泌尿器の疾患>
寒くなると、散歩に出かける回数や時間が減ったり、室内でもじっとすることが多くなります。運動量が減ると、水を飲む量が減り、尿が濃くなり、尿中のミネラルが結晶化して、膀胱や尿道などに結晶や結石ができることがあります。また、外で排尿する習慣のワンちゃん・ネコちゃんは、排尿を長い時間がまんして、膀胱炎にもかかりやすくなります。
〇症状
・おしっこの回数が多い。おしっこの時間が長い。おしっこが出ない。
・血尿
〇尿石症の原因
・尿路の感染~膀胱炎などの感染により尿pHがアルカリ性になったり、尿石のもととなるアンモニアが増加する。
・不適切な食事~過剰なミネラルなどにより、尿中にリン酸やアンモニウム、マグネシウムが多量に排泄される。
・尿のpH~尿のpHが酸性・アルカリ性のどちらかに偏っていると特定の尿石ができやすくなる。
・尿量~水を飲む量が少なかったり、トイレに行く回数が少ないと尿が濃縮して尿結晶ができやすくなる。
〇尿石症の治療法
尿検査や超音波検査、レントゲン検査で尿石の大きさや数、種類および症状の程度を調べます。
結晶溶解作用のある処方食に切り替え、尿路感染症がある場合には、抗生剤の投与を行います。
内科的治療で尿石の大きさが変わらなかったり、尿道閉塞などの緊急性が認められる場合には、膀胱切開や尿道切開による結石除去を行ないます。
〇尿石症の予防
①適切な食事管理・・・マグネシウムやカルシウムなどのミネラルを適切に調整し、尿pHのバランスが最適となっている食事を与えましょう。
②水分を十分にとる・・・水分の摂取量が少ないと尿の量が少なくなり、尿が濃縮されて結晶ができやすくなります。いつでも新鮮な水が飲める環境に整えましょう。
③トイレの環境を整える・・・ワンちゃんもネコちゃんもきれいなトイレを好みます。汚れていると排尿を我慢することがあるため、尿石が作れやすくなります。トイレは落ち着いてできる利用しやすい場所に設置してあげましょう。
④トイトレーニング・・・散歩の時にしかトイレをしないワンちゃんやお庭でトイレをするネコちゃんは、ずっとおしっこを我慢してしまうことになります。家の中でおしっこができるようにトレーニングしておきましょう。
<伝染性の疾患>
?冬は、人間のインフルエンザが流行するように、低気温・低湿度を好むさまざまなウイルスが活発に活動する時期です。体力・免疫力が低下してるとウイルスに感染しやすくなります。ワクチンを接種しているからといって、伝染病を完全に予防できると油断しないようにしましょう。
〇予防
①ペットホテルや美容室、ドッグラン、など、不特定多数の犬が集まるところは、いろんなウイルスや細菌がいることもあります。旅行などで犬を預ける場合は、ワクチン接種を義務づけているところを選びましょう。
②ワクチンは、病気を完全に防ぐものではなく、感染して軽い症状がでることもあります。犬の体力が衰えていて、抵抗力が落ちていれば、ワクチンを接種しているからといって安心はできません。毎日の規則正しい生活でウイルスに感染しない抵抗力のある体をつくることが大切です。
<呼吸器系の疾患>
冬は気温が下がり、空気が乾燥して、鼻や喉の粘膜の働きが弱まり、細菌やウイルスの侵入に対する抵抗性が弱まります。そのため、鼻や喉が冷たい外気に触れることで、鼻や喉などの症状となってあらわれます。特に、朝晩の気温が下がるとき、小型犬は要注意です。
〇症状
咳、鼻水、くしゃみ
〇予防
①部屋の通気をよくする・・・ウイルスや細菌は、 閉めきった部屋に充満してしまいます。時々窓を開けて、外のきれいな空気を部屋に取り入れましょう。
②乾燥する日は加湿器を使う・・・冬は気管などが、湿度の低い乾燥した冷たい空気に対して敏感になります。加湿器などを使って、適度に部屋の湿度を保つことは、咳などの症状を和らげるのに役立ちます。
<低温やけど>
冬になると、寒がりのワンちゃん・ネコちゃんは、暖房器具のそばでじっと寝ていることも多くなります。ファンヒーターやストーブ、こたつは、近づきすぎて毛を焦がしてしまうことがあります。また、ファンヒーター、ホットカーペット、電気毛布、こたつは、低温やけどを起こすことがあります。
暖房器具に近すぎないように柵をしたり、温度を調節したりしましょう。また、長時間同じ姿勢でいると、低温やけどを起こしやすいので、注意しましょう。
病院部門より お知らせです
~ ?12月23日の祝日と28日の診療について ~
12月23日(金曜日)は祝日ですが17:00までの診療
12月28日(水曜日)は休診日ですが19:00までの診療
※ 尚、犬の保育園は12月27日(火曜日)で終了ですが28日(水)は預かりのみ無料でいたしますのでご利用の方は申し付けてください。
※ 年末のトリミングは混み合いますので早めに予約をお願い致します。
~ 綾部動物病院の年末年始について ~
神宮本院・赤江分院は 12月30日(金)午後~1月4日(水)まで休診
大塚分院は 12月30日(金)午後~1月3日(火)まで休診
? 神宮本院 (0985) 22-8584
大塚分院 ? 48-3906
赤江分院 ??63-5060
犬のしつけより クリスマス会のお知らせ
ドッグカフェ~赤江分院の隣り~
ドッグカフェ
綾部動物病院 赤江分院の横に”Blue Bright Beans”があります。
スぺシャルティ コーヒー豆のみを自家焙煎しているお店です。
店内・外ではメニューの中から好きなコーヒーが飲めます。
犬連れの場合は、
外のテラスで(緑のパラソル)、コーヒー(350円~)が頂けます。
なんと、嬉しいことに、土・日曜日は無料で1杯のコーヒーが頂けます!
”Blue Bright Beans” 店長の本田です。
豊富な種類のスぺシャルティーコーヒー豆を揃えております。
新鮮なコーヒーを是非ご賞味下さいませ。
~只今、お歳暮メニューをご紹介しております!!~
※ 電話予約、FAX予約、地方発送、受付けしています。
※ 電話番号 (0985)63-3310
?FAX番号 (0985)63-3315
※ 営業時間 11:00~19:00
※ 定休日 水曜日・祝日
動物介在教育 山之口小学校
犬のしつけ メリー・クリスマス!! ~赤江分院~
動物介在活動 巴スクール
犬のしつけ 日中保育園の様子~メリークリスマス~
今年も終わりに近づいてきましたね!
保育園ではクリスマスの記念撮影を行いました(*^^*)♪♪
◆ソラちゃん(プードル) ◆マハロちゃん(MIX)
◆チェリーちゃん(プードル) ◆メルちゃん(プードル)
◆ラブちゃん(ダックス) ◆ピースくん(MIX)
◆リヒトくん(シュナウザー) ◆サマンサちゃん(フレンチ)
◆ルパンくん(プードル) ◆こたろうくん(ジャック)
◆ももちゃん(豆柴) ◆フクくん(豆柴)
◆リナちゃん(チワワ)
今週からお泊り強化に通っているリナちゃんです。
咬みつき・唸る・怖がり・・・様々な悩みがありますが、
これから頑張っていきましょう!
★お友達と一緒に★
◆ルパンくんandそらちゃん ◆メルくんandチェリーちゃん
今回アップ出来なかったわんちゃん達、次回をお楽しみに!!
しつけ部門より お知らせです
~ 新・スポーツクラス~
内容: (アジりティー・トライ)
日にち:12月10日(土曜日)
時間: 11:00~12:00
場所: 神宮本院
料金: 2100円
担当: 森
※ 開催は1か月に1回の予定です。
犬のしつけ お泊り強化保育~
動物介在教育 宮崎西小学校
12月1日 宮崎西小学校では、横山ルリ子先生をお招きして
ワンちゃんのおやつ作りをしました。
今回はクレープ作りです! 道具を洗って・野菜・果物をキレイに
洗いましょう。
ワンちゃんが食べれる大きさに果物を切ります。
6年生の腕の見せ所ですね!とっても上手!!
こんなにたくさんの果物・野菜を準備してくれました!
班のお友達と協力して生地作りのスタートです!
来年度より、クラブ活動に参加する3年生がわんわんクラブの
見学にきました。
「今日はいつもと違って良いにおいがする・・・」と
駆けつけてくれたワンちゃんも楽しみに待っています。
生地焼きは先生もお手伝いしてくれました!
「とっても良いにおいがする~♪♪」
さぁ!盛り付けです! ワンちゃんが食べれるもの・食べれないもの
前回お勉強しましたね!
みんなが食べるクレープも作りました(^^)
たくさんのデコレーションがありますね!
おりこうさんに待っていたワンちゃん達へクレープのご褒美です!
たくさんのクレープをもらいとっても大満足のワンちゃん達♪♪
みんなも試食です!「おいしい」「味がうすい」など
いろいろな感想がありました。ワンちゃん達が食べるものは
味のない薄味のものを食べているんです!
????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
先生達にもクレープのおすそわけがありました♪
ありがとうございました ! !
トリミングに遊びに来てくれた子達 IN神宮本院
今回遊びに来てくれた子達は♪
コーギーのポンタちゃん☆
久しぶりのトリミングに来てくれたポンタちゃん★
今日はカットで、とってもすっきりなりました(・v・)v
トリミングが終わったら、日陰を探してのんびりお迎えを待ってました♪
?
M・ダックスのアイちゃん☆
トリミング中、とてもおりこうさんなアイちゃん★
アイちゃんも、すっきりなって年末は、これでばっちり(・w・)
お迎えも静かに待つことができました♪
MIXのマハロちゃん☆
保育園に通ってるマハロちゃん★
今回が初めてのカットで、5ミリのサマーカットに挑戦!!
すっきりなって、気分は「モデル」になったような上品な座り方に(^v^)
?
フレンチブルドッグのサマンサちゃん☆
お顔のシャンプーは、少し苦手(・・;) でも・・・
お顔と歩き方がとてもキュートなサマンサちゃんは、
みんなが、声をかけたくなっちゃう癒し系な存在になってます♪
病院のワンちゃん・ゴールデンのルカちゃん☆
いつも何か持ってきて、「遊んで」と飛んでくる、とても元気なルカちゃん★
トリミングは、とてもおりこうさんに待つことができます(^‐^)b
犬のしつけ部門より お知らせ
?
現、犬のしつけ教室・保育園・強化保育生の飼い主様へ
明日、予定していましたハイキングは中止し、
( 新 )
赤江分院にて
セミナーと犬連れレッスンに変更致しました。
12月 4日(日曜日)10:00~12:00
※ 問題行動が引き起こすトラブルとその対処法について。
~ 大きな問題にならないように一緒に考えましょう ・・・・
一人で悩まないで、専門家に尋ねましょう ~
犬のしつけ 日中保育~
=*^-^*=新しい保育園のお友達を紹介します∩( ´∀`)∩
見かけたら声をかけてあげてくださいね!!
(*・・)σ くるみちゃん (フレンチ ブルドッグ) 女の子
(*・・)σ チェリーちゃん (トイ プードル) 女の子
(*・・)σ ランちゃん(シェットランド・シープドッグ) 女の子
ドッグランで元気いっぱい遊んでいます!
大きい犬・小さい犬喧嘩せず仲良く一緒にいようね!
またまた、新しい保育園生紹介です?o(=・ェ・=o)=3=3=3=3=3=3
(*・・)σ こたろうくん(ジャックラッセル・テリア)男の子
(*・・)σ サマンサちゃん(フレンチ ブルドッグ)女の子
サマンサちゃん6才でのしつけ教室の参加です!最近やっと
クレートで落ち着いて休む事ができる様になりました!!
動物介在教育 檍北小学校
寒む~い季節がやってきました。
さむーい季節になりましたが、元気に過ごしてきる子やお家でまるまっている子もいることでしょう。
本日は、寒い季節になると流行する風の症状を示す病気についてお話していきたいと思います。特に猫ちゃんに症状が多くみられるので猫ちゃんの病気についてお話ししていきます。病院にもこの季節になると風邪のような症状をおこして来院されるネコちゃんが多く見られます。お外に出て感染症をもらう事もあれば、子猫の時にウイルス性の病気にかかり、抵抗力が下がった際に症状として現れる場合を多くあります。
○猫ウイルス性鼻気管炎:猫ヘルペスウイルスによって起こります。 症状としては、40度前後の発熱、激しいクシャミや咳をして多量の鼻水や目やにが出ます。激しい鼻炎や気管支炎、結膜炎を起こし、食欲がなくなります。特に子猫では高い死亡率を示す場合があります。 感染方法としては、接触による感染やクシャミや鼻水などを吸い込む飛沫感染ななどです。ゆえにお外に出たり、網戸越しに外の感染ネコちゃんと挨拶などをすると移ります。
○猫カリシウイルシ感染症: 症状としては上記の猫ウイルス性鼻気管炎と同じ症状を起こしますが、進行すると口の中や舌に水疱や潰瘍を作ります。口の中に潰瘍や水疱ができると、痛みの為食欲がなくなったりします。感染経路としては、上記のウイルス性鼻気管炎より症状は軽いのですが、混合感染を起こすと重い症状が出ます。感染経路としては,接触することによる接触感染や空気感染、衣服などウイルスなどがつき、人が持ち込む場合をあります。
上記の症状以外にも、発熱や鼻つまりから食欲がなくなり、とたんに元気もなくなる場合もあります。年齢が高いねこちゃんや子猫のねこちゃんの場合には
?
猫ウイルス性鼻気管炎(鼻水や目やに) 猫カリシウイルス感染症(口の中に水疱)
上記の感染症以外にも、猫エイズ感染症や猫白血病ウイルス感染症が原因で、抵抗力が落ち際に上記の病気にもかかってしまうと、症状が重篤になります。
予防としては、やはり○ワクチンを年に1回は接種していただくこと ○抵抗力を下げないこと ○猫エイズや白血病の感染を防ぐことなどが上げられます。 ワンちゃんのワクチンはよく知られていますが、ネコちゃんのワクチンはワンちゃんのワクチンほど知られていません。お家のなかだけで飼っていらっしゃる方も多いかもしれませんが、万が一お外に出てしまったり、網戸ごしに感染しているネコちゃんと接触したりすると感染します。また、人がウイルスを服などにつけて運ぶ場合をございます。ねこちゃんを感染症から守るためにも、ワクチンを接種してあげましょう。
赤江分院 トリミングルームより♪
?
左:ベルちゃん(T・P) 今日はお泊り中のトリミングでした。ベルちゃんは寒くても元気いっぱい女の子です♪
右:れおちゃん(フレンチ) 紫バンダナとても似合ってます。おりこうさんですが大嫌いな事があります....お尻しぼりです(^^;)お尻しぼりが終わったらケロッとしてます(笑)頑張りました☆
?
左:シャリーズちゃん(T・P) 今日はトリミングの日なのに、お家に置いてけぼり...もぉ~、お姉ちゃんったら(≧∀≦)
右:ロックちゃん(ラブ) ロックちゃんは、元気いっぱいおじいちゃん♪今日もいっぱい毛が抜けました!!軽くなったね!!
?
マロンちゃん(バーニーズ)レッスン頑張ってます!!トリミングルームより盗撮(^∀^)チョット早いマロンサンタさん☆
12月になります!!やっと冬らしく寒くなってきました**イルミネーションも所々で見かけるようになりました。
昼間暖かい時間のお散歩もポカポカと良いかも知れませんが、夜イルミネーションを見ながらのお散歩も素敵かもしれませんね☆星空もきれいですよ☆
バタバタと忙しくなる時期ではありますが、元気いっぱいな愛犬、愛猫に癒されてください(*^^*)
12月、またたくさんのお友達に逢える事を楽しみに、心よりお待ちしております♪
トリマー:小野
犬のしつけ お泊り強化保育~小型犬~
犬のしつけ お泊り強化 ~大型子犬編~
動物介在教育 古城小学校1・2年
来年度の求人について
綾部動物病院では来年度の求人は、下記通りです
? 獣医 1名
? 看護士 1名
? ※ 詳細につては、0985-22-8584(綾部まで)
犬のしつけ お泊り強化保育~大型子犬編~
犬のしつけ お泊り強化保育~大型子犬編~
動物介在教育 国富小学校
古城小学校 初!動物介在教育活動
古城小学校の動物介在教育活動に行って来ました。
今回の授業は1・2年生が対象です!
まず、最初に犬の健康管理・衛生管理・しつけについての
お勉強をして「いぬはかせ」になりました!
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
?次に 放れた犬に出会った時の紙芝居です。
学校の帰り道・友達と遊んだ帰り道にみなさんも出会った事が
あるのではないですか?? そんな時はどの様にすれば良いの
でしょうか??
①“木”になりましょう。
→木には“目”がないね。犬をじーっと見つめないよ。
→木には“手”がないね。手を組んで両脇の下に隠すよ。
→木には“足”がないね。走って逃げないよ。
動くものには追いかけてきます。じーっと我慢。
どの子も上手に木になれています!
それでは、実際に犬を放しますよ~。ちょっと犬が苦手な
お友達は、まずは見る学習からです。
犬達が走っても、においを嗅がれても・・・じーっと我慢!!
②動かないでがまんしょう
→もし、こけてしまった時はお空にお腹を向けてはいけません。
お腹の中には大切は臓器(心臓・胃・腸・・・)がたくさん入って
います。大きな犬がみんなのお腹にパーンと手をついただけで
内臓が破裂してしまう可能性もあるんです。なので、お腹を
地面に向けましょう!
次にワンちゃんの触り方をお勉強します。
その前に手を洗ってキレイにしよう!!
まずは、ボランティアさんが見本を見せてきれました。
そして・・・先生チャレンジ!!
お友達も上手にワンちゃんとご挨拶できましたね!
※ 感想の手紙受け取りました。ありがとうございました。
宮崎南小学校 動物介在教育活動の様子
山之口小学校 動物介在教育のようす
動物介在活動 いずみ幼稚園の様子
ボランティア部門より 11月末・12月の予定
11月29日(火曜日) 11:00~12:00 山之口小学校1年生
(触ってはいけない犬と放れた犬の対処法)
12月 1日(木曜日) 8:45~10:25 国富小学校1の1、1の2、1の3組
(手洗い指導・・・宮崎市保健所による)
( 犬との接し方を知ろう )
1日(木曜日) 14:40~16:20 宮崎西小学校わんわんクラブ
(横山ルリ子先生による犬のおやつ作り)
5日(月曜日) 13:30~14:30 巴スクール
( 宮崎コーラスと犬のコラボ )
6日(火曜日) 14:05~15:05 山之口小学校1年生
( 父兄参観日 )
8日(木曜日) 10:15~11:15 いずみ幼稚園
(宮崎大学三澤教授による授業)
? 12日(月曜日) 8:45~10:25 国富小学校1の4、1の5組
(手洗い指導・・宮崎市保健所)
( 犬との接し方を知ろう )
12日(月曜日) 14:15~15:00 宮崎南小学校 支援学級
(ワンワンと一緒にクリスマス会をしよう)
15日(木曜日) 10:35~11:20 檍北小学校 支援学級
( 犬とクリスマス会 )
16日(金曜日) 10:40~11:25 国富小学校 支援学級
? 19日(月曜日) 10:40~12:20 国富小学校1年生全員
( 体育館にて 全体授業 )
※ 宮崎大学農学部獣医学科より腸内細菌の結果が返ってきました。?陽性だった犬は感受性試験の結果が出ていますので、投薬を開始してください。22-8584(神宮本院)
トリミングに来てくれた子達 IN神宮
今回遊びに来てくれた子達は♪
?T・プードルのラムちゃん☆
今回は、お顔をすっきりベアカットにチェンジ★
最初に比べ、だいぶ落ち着きがでてきました◎
これからも少しずつトリミングに慣れていきましょう(・v・)b
チワワのモカちゃん☆
久しぶりのトリミングで緊張している様子(・・;)
爪切りが少し苦手なモカちゃんですけど、他のトリミングの作業は
おりこうさんにすることができました◎
?M・ダックスのさくらちゃん☆
人懐っこく・甘えん坊さんで、おやつが大好きなさくらちゃん♪
トリミングは、とってもおりこうさんでカワイイ子です(^o^)/
ポメラニアンのチェロちゃん☆
白くて長い毛がフサフサと凛々しいチェロちゃん♪
お迎えが来るまで、クレートの中でおりこうさんにしています(・x・)
MIXのはなちゃん☆
トリミング中すぐに、お手・おかわりをしたがるカワイイはなちゃん♪
病院の方でも、とっても人気者です(・w・)
M・ダックスのチェリーちゃん☆
ピンクのバンダナがとってもお似合い◎
お迎えが待ち遠しいのか、外から目が離せない様子のチェリーちゃんでした(・v・)/
年末のトリミングの予約は、お済でしょうか?
年末は大変込み合いますので、早めの予約をオススメいたします。
神宮本院トリマー 平野・米田
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。