綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916
TOP »お知らせ »

お知らせ

犬のしつけ 日中保育園~神宮本院~

img_5633.JPGimg_5632.JPG



柴犬のプリンちゃん 柴犬に似合うサクラ模様の和風なお洋服を



着て保育園に通園していました。とってもお似合いプリンちゃん!



洋服を着て少しテンションが下がっている様子・・・



他のワンコ達が近くを通ってもおこりませんでした!



(洋服は手術後の腹帯やケガ時の包帯の装着トレーニングにもなります)



img_5511.JPGimg_5537.JPG



お久しぶりのMIX犬 柊ちゃん。パパと離れて少し緊張気味??



たくさんの犬達がご挨拶に来てくれました♪♪



img_5519.JPGimg_5520.JPG



プードルのラテちゃん、赤江分院のコーギーのじんのすけくんと



ご挨拶♪♪ ちょっぴり気が合うのかな??遊ぼうポーズを取って



いました。



img_5535.JPGimg_5536.JPG



チワワのあんずくん、プードルのルパンくん、



赤江分院の保育犬ベルちゃんと追いかけごっこをして楽しみました!



img_5505.JPGimg_5539.JPG



ジャックのパンチくん、可愛いエルモのお洋服を着て通園して



くれました★★お洋服を着ていても気にしないパンチくん!



右上の写真はドッグランで遊び疲れている様子です・・・。



img_5584.JPGimg_5629.JPG



同居犬の仲良しワンコ ピースちゃん・ラブちゃんです!



ピースちゃんはドッグらんのお気に入りの芝生の上でスリスリ~♪♪



img_5566.JPGimg_5563.JPG



ピースちゃんはずいぶん保育園のワンちゃん達に慣れ同じ



空間にいれる様になりました。



img_5547.JPGimg_5569.JPG



ラブちゃんはお友達ワンコ達と遊んだりオスワリをしてご褒美を



もらっています。お友達といるのも楽しいけどピースちゃんと



遊ぶのも大好きです(^^)



img_5618.JPGimg_5637.JPG



ダックスのトノちゃん、ポカポカと陽のあたる芝生の上で休憩中♪♪



休憩が終わったらお友達と遊んだよ!



img_5610.JPGimg_5581.JPG



またまた、ダックスのサクラちゃん犬の障害物(アジリティー)に



チャレンジです!!小さな体で身のこなしが上手です!!



img_5485.JPGimg_5602.JPG



プードルのレオちゃんも、障害物にチャレンジしました★



身軽にハードルを越える事ができました!!



img_5588.JPGimg_5593.JPG



口輪をつけてハイ!チーズ!



口に何か付けられても平気だよっ★★

ペットが異物を口にした時 2

前回は、ペットが異物を口にした時で、磁石や串などの異物でしたが、今回は薬物や毒物などを口にした時の対処法です。



異物の種類



 ①人の薬



 ②殺虫剤



 ③漂白剤



 ④チョコレートなど



    犬にとって劇物、毒物



処置



 大至急、吐かせる必要があります。



 犬が飲み込んだ直後であれば、比較的有効です。



処置時の注意点



●トイレ用洗剤や漂白剤などの強酸性・強アルカリ性のもの、灯油やシンナー等の石油性のものは嘔吐させると消化管に傷をつけることになります。



●嘔吐させる場合には、犬に意識がある場合に限ります。



●神経症状がある場合には嘔吐をさせてはいけません。嘔吐物が気管に入り窒息したり、誤嚥性肺炎を起こすことがあリます。



  犬の飼い方の本などに書いてある、毒物・異物の吐かせ方や処置法で多いのは以下の通りです。



  ○食塩をつかう



  ○指を喉の奥に入れる



  ○オキシドールや吐根シロップなど



犬の意識がない場合や中毒症状が出ている場合



   獣医師に連絡し指示に従ってください。



   薬などを飲み込んでしまった場合には、同じ薬またはその入れ物(箱)を動物病院へ持っていきます。



 ★実際、毒を飲んで苦しんでいる犬や暴れている犬に、塩水などを飲ませる異物の吐かせ方では、犬が暴れて手に負えなかったり、犬の口のどこまで指を入れていいのかわからず、病院に駆け込むケースがほとんどです。



基本的にはすみやかに動物病院に行くか、獣医師に連絡し指示に従ってください。



異物を口にさせないための予防法



 ● 異物を口にさせないためには、周囲に原因となりそうなものを置かない事が原則です。



 ● ペットのいる部屋は整理整頓を心がけ、ペットの手の届くところに置かない。



    飼い主の日頃からの心がけが何より肝心です。

ボランティア部門より お知らせ

03253.JPG06826.JPG



??????????????????? ?与苑の動物介在活動のお知らせです。



 ?????????????????????? ・日にち   4月3日(日曜日)



 ?????????????????????? ・時間    14:30~15:30



??????????????????????  ・場所    与苑

老齢犬について知ろう②~寝たきりのワンちゃんのケア~

高齢になると足腰が弱くなり、寝たきりになってしまうことがあります。

いくらやわらかい布団の上に寝かせていても長時間同じ姿勢(方向)でいると、

身体の一部が圧迫されて血行が悪くなり、皮膚には赤みが出てきたり、

びらん(表面の皮がめくれる)が起きることがあります。

これを褥瘡(じょくそう)、いわゆる床ずれといいます。

びらんがひどくなると皮下脂肪や筋肉、骨にまで達してしまいます。

傷の治療には長期間かかることもあり、身体的にも精神的にも苦痛を与えかねません。



~何よりもまずは褥瘡ができないような管理を徹底!!

【敷物・マット】

人の医療や介護では圧力の設定を変更できるエアマットなどがあるようですが、

動物の場合は高額な機器の使用は難しいのが現実です。

そこで代用していただくのに最適なのが低反発のマットです。

褥瘡の対策にはとても有効とされています。



その他代用品:a.jpg

水遊び用のエアマットの空気をやや少なめに入れた物に

滑りの良いナイロンシートを敷いて使用する。

※ワンちゃん自身がバタバタと手足を動かすことで敷物の生地と皮膚の摩擦で出血してしまうこともあるので…。



【体位を変える】

少し前までは2時間おきに体の向きを変えてあげることが褥瘡の対策として言われていましたが、近年では頻回の体位変換で新しい褥瘡を作ってしまう危険性が指摘されています。

低反発マットなどの使用で除圧がしっかり行われていれば、それほど重要ではないようです。







【褥瘡が出来そうな部位のケア】



r3.jpg

は骨が突出しているために褥瘡ができやすく、注意が必要な部位です。



?b.jpg     c.jpg    d.jpg

?:敷物のみ

   ⇒突出した部分に褥創が…。

△:ドーナツ型のクッションで突出した部分を保護

   ⇒保護した周囲の血行を妨げてしまい、新しい褥創が出来てしまうことも…。

〇:一部分ではなく、周囲全体の保護が出来ているのでかかる圧力を分散できている。



?ドーナツ型のクッションを用いる場合は状態に応じて慎重に使用しましょう。



【清潔さを保ちましょう】

ワンちゃんの場合は全身で汗をかくことはありませんが、排便や排尿をしたあとに放置しておくと褥瘡の発生率を増加や悪化をまねくことになります。

さらに被毛がにが汚れた状態では衛生的に良くないうえに、

万が一褥創が出来てしまった時にも傷口に被毛が覆ってしまうようではより管理が難しくなってしまいます。

あらかじめお尻周りなどの汚れやすい部位はバリカンなどで短めに毛を刈っておくことをお勧めします。



まだまだ元気いっぱいのワンちゃんを飼われている方には想像もつかないかもしれませんが、いつかは飼い主さんの年齢を追い越す日がやってきます。

役に立つ日が来るかもしれないので心の隅に入れておいてください。

診療部門より

男の子の病気について①?



3月も末だというのにまだまだ朝晩は寒いですね。



春までもう少し、体調を崩さぬように飼い主さんもワンちゃんネコちゃんたちも気をつけてくださいね。?



前回、不妊・去勢手術についてお話しました。



今回は、メリットの1つにあげた不妊・去勢手術をすることで予防が可能な生殖器関係の病気について、より詳しくお話したいと思います。



去勢手術をおこなうことによって、「精巣腫瘍」や、「前立腺肥大」といった病気が予防できます。



まず、「精巣腫瘍」について説明していきましょう。



犬の精巣腫瘍は去勢をしていない雄犬では2番目に多い腫瘍といわれています。



それら精巣腫瘍のタイプは、腫瘍化する細胞によって



 ・ 間質細胞腫(ライディッヒ細胞腫)

 ・ セルトリ細胞腫

 ・ 精上皮腫(セミノーマ)   に大きく分類されます。



dscn4557.JPG?

セルトリ細胞腫の1例、大きい方が腫瘍化した精巣です。



精巣腫瘍が発生しやすい危険因子は、年齢、停留精巣(陰睾)、犬種、環境要因などが指摘されています。



とくに、停留精巣と精上皮腫、セルトリ細胞腫の関連性は高く、



ある報告では精上皮腫の34%、セルトリ細胞腫の54%は停留精巣で認められたとされています。



停留精巣では、正常と比較して9倍も高い確率で、精巣腫瘍が発生するというデータがあります。



また停留精巣の場合、比較的若い子でも精巣が腫瘍化することが多いようです。



(ちなみに私は3歳で停留精巣を切除した子にすでに腫瘍ができていた症例を診たことがあります。幸い、初期でしたので転移の心配もなかったですが。)



さて、「腫瘍といえば転移はどうなの?」と、皆さん心配されると思います。



精巣腫瘍は転移することは少ないです。(約15%以下)



しかし、こないだ参加した学会ではフロアにいた先生の約30%が精巣腫瘍の転移を経験されていました。(割合が違うのは分母が違うからだと思いますが)



残念なことに、精巣腫瘍が転移していた場合、有効な抗がん剤治療というのはあまり報告がありません。



もうひとつ、精巣腫瘍で押さえておくべきところは、セルトリ細胞腫に多く見られる(まれに間質細胞腫でも)高エストロジェン血症による弊害です。



エストロジェンとは女性ホルモンなのですが、セルトリ細胞腫では、この女性ホルモンが産生され、その分泌過多により脱毛、雄の女性化(乳房の女性化など)、精巣の萎縮、骨髄抑制・・・などが起こりえます。



この高エストロジェン血症で、もっとも厄介なのが骨髄抑制の症状です。



骨髄は血液の細胞を作っている工場なので、ここがやられるということは、



貧血(酸素を体中に運ぶ赤血球が少なくなる)、



血小板の減少(血小板は出血時に血を固める働きを持つ。これが減少すると血がとまりにくい状態におちいる)、



白血球の減少(白血球は体で細菌やウイルスと戦う細胞。これが少なくなると免疫力が低下する)、



が起こります。



つまり、いくら精巣腫瘍があるから手術をしましょうとなっても、骨髄がそんな状態では手術することが不可能な場合があります。



また、骨髄抑制の原因が精巣腫瘍だったとして、手術して骨髄抑制が改善するのは30%しかいないと報告されています。



回復できる30%の子たちも、完全に骨髄が元に戻るのに約5ヶ月かかるといわれています。



・・・・・・精巣腫瘍といっても、手術すれば絶対安心というわけではないのです。



どんな病気でもそうですが、早期発見・早期治療がやはり肝心ですね。



お宅のワンちゃんは、去勢してないのに本来あるべき場所に精巣がない!!なんてことはありませんか?



そけい部(陰茎の横、後ろ足の付け根)に精巣がある場合は確認がしやすいですが、お腹のなかに精巣が残ってしまったままの場合は、たとえ大きくなっていたとしても分かりにくいことがあります。



思い当たる方は、一度病院にご相談をされたほうがよいと思われます。



dscn4554.JPG 

この症例は2つともお腹の中にある停留精巣でした。



ここまで、いろいろワンちゃんの精巣腫瘍についてお話してきましたが、ネコちゃんはどうでしょう。



ネコちゃんの精巣腫瘍の報告はごくわずかしかありません。



雄ネコは通常去勢手術が行われることが多いため、発生が少ないのが理由と思われます。



去勢をしない野生のトラなどでは精巣腫瘍の報告があるので、まだ去勢をしてない場合は、大きさや形などをチェックしてあげるといいと思いますよ。



では、次回は「前立腺肥大」についてお話したいと思います。

元気いっぱいトリミングのお友達★

dscn1775.JPG    dscn1776.JPG  



こんなにきれいな春を見つけました(^^)まだ肌寒いけれど、



もう春来ちゃいました♪もうすぐ4月★



トリミングのお友達は相変わらず元気いっぱいです(^О^)/



dscn1760.JPG♂  dscn1759.JPG



実写版ライオンキング★レオちゃん(ポメ)とてもハンサムBOYです♪



dscn1769.JPG♂  dscn1766.JPG



左:コロンちゃん 右:コロちゃん  2匹ともビションちゃんです★



コロンちゃんは今回セットコースでした♪おやつをくれた小野さんに釘付けです(*^^*)



コロちゃんはお迎え待ち中★お外から撮ってみました。



こんな姿で待たれてたら胸キュンしちゃいますね♪



dscn1771.JPG♂   dscn1758.JPG



左:ジャスちゃん(MIX)  右:リズちゃん(チワワ)



ジャスちゃんは今回モヒカン頭でイケイケです♪とてnice(^^)v



リズちゃんは大塚から神宮へ来てからのトリミング♪



結構ドライブがお気に入りの様★行きも帰りもご機嫌です。



dscn1781.JPG♀  dscn1777.JPG



左:メイプルちゃん(T・P)  右:ももちゃん(T・P)



メイちゃんはお泊り中のトリミングでした。お泊り中もとてもおりこうでした♪



「お母さん、メイちゃん初めてのお泊りちゃんとできたよ★」



ももちゃんは可愛いお名前の男の子です(^^)



首輪も可愛いピンク色。



?「今日はリボンもピンク付けてもらっちゃった♪」



dscn1788.JPG



HAPPY BIRTHDAY ベルちゃん!!



ベルちゃん(T・P)は今月お誕生日です★もう5歳になりました(^^)



元気いっぱいのプリティーgirlです♪



ベルちゃんお誕生日おめでとう(=^●^=)



dscn1791.JPG



HAPPY BIRTHDAY ポン太ちゃん♪



ポン太チャンは元気いっぱいのコーギーちゃんです★



今月で10歳になりました!!10歳とは思えないくらいパワフルです(^^)



また遊びに来てね~♪



dscn1772.JPG♀  dscn1756.JPG



綾部 ルカちゃん(G・レ)です★



少しずつ大きくなってきました♪元気いっぱいのヤンチャ娘です(^^)



綾部アンちゃん(シェパード)によく怒られてます(笑)



頑張ってねルカちゃん!!



もうすぐ4月になります★公園ではチラホラ桜も咲き出していました♪



お花見の時期がやってきますね(^^)



昼間のお散歩もポカポカしていて気持ち良いでしょうね~。



蚊もいるでしょうから、今年もまたフィラリアの検査・予防を行いましょう!!



トリミングと一緒に検査も行えますので、



トリミングの際に気軽にお申し付けください★



フロントライン(ノミ・ダニ駆除剤)、狂犬病ワクチン、混合ワクチンもお忘れなく(^^)v



安心な状態でお散歩、お花見、トリミングに出かけましょう♪



                  



                            神宮本院 トリマー 小野・米田

犬のしつけ 日中保育園~神宮本院~

img_5223.JPGimg_5222.JPG



ドッグランの桜に続き当院の敷地内には次々と春のおと連れが・・・。



キレイな桃の花と菜の花を見る事ができます。



img_5225.JPGimg_5226.JPG



天気も良いので保育園の犬達はドッグランでクレートトレーニングです。



いつでも・どこでも・どんな所でも落ち着いてクレートの中で休める様に



しておきましょうね★



室外にいると、周囲から犬の声・人の声・様々な生活音が聞こえてきます。



img_5230.JPGimg_5253.JPG



クレートの中でみんな静かに過ごす事ができました!



ご褒美にドッグランでのフリータイムです♪♪



ダックスのラブちゃん お友達ワンコと一緒にドッグランを



全速力で走っています。



img_5487.JPGimg_5479.JPG



ダックスのトノちゃん・プードルのレオちゃん



              コングのおもちゃ遊びが大好きです!



img_5237.JPGimg_5235.JPG



たくさんお友達ができたよ!



パピヨンのエリちゃんは、サークルの中からの見学です。



すると・・・



img_5246.JPGimg_5248.JPG



ジャックのパンチくんが遊びに来てくれました。



2人でサークル越しに遊んでいます。とても楽しそう♪♪



img_5468.JPGimg_5472.JPG



コーギーのチョコちゃんもニコニコと嬉しそう!



MIXのジャスちゃんはモヒカンの髪の毛をなびかせて



凛々しいです!



img_5488.JPGimg_5464.JPG



お友達と遊ぶのは大好きだけど、お外はちょっぴり緊張・・・



ルパンちゃんです。パパ・ママ・お姉ちゃん・赤ちゃんと一緒に



お散歩楽しみだね(*^^*)



img_5261.JPGimg_5262.JPG



春の行楽シーズン!!



ワンちゃんもリュックを背負ってのお散歩も良いかもしれませんね★



リュックの中身はもちろんご飯とおやつ?!



img_5255.JPGimg_5258.JPG



どのワンちゃんも嫌がる事なくリュックを背負う事ができました。

犬のしつけ ~西都原公園へ お花見~

img_5265.JPG03040.JPG



♪3月27日(日) 西都原公園 犬連れお花見ハイキング♪



爽やかな天気の元、約26名の飼い主さん・犬達と一緒に



お花見に行って来ました。



img_5319.JPGimg_5325.JPG



  ベルちゃん(プードル)      ロックちゃん(ケアンテリア)



パパ・ママ・お姉ちゃんと一緒に楽しいお花見ハイキングに



なりました(*^^*)



img_5277.JPGimg_5278.JPG



満開のサクラの木がありました。



                         もう、春ですね!



img_5280.JPGimg_5292.JPG



ユカちゃん(ゴールデン)もニコニコと嬉しそう♪



さぁ、ハイキングスタートです!



犬も人も運動不足を解消しましょう★★



img_5296.JPGimg_5298.JPG



レオちゃん(プードル)・サクラちゃん(ヨーキー)も



お姉ちゃん・お兄ちゃんと一緒に楽しいハイキングになりました。



img_5301.JPGimg_5314.JPG



坂道あり・下り坂あり・・・犬よりも飼い主さんの方が必死な



様子・・・???



img_5311.JPGimg_5375.JPG



今日はピチピチの豆柴の子犬ちゃんも参加してくれました♪



モモちゃんとフクちゃんです。



抱っこでの参加ではありますが、とても良い社会経験となりました!



img_5332.JPGimg_5347.JPG



      広い野原を歩いて横断歩道を渡ると・・・



img_5358.JPGimg_5355.JPG



野原一面 菜の花が見えてきました



                 菜の花畑を犬と一緒に歩きます。



img_5359.JPGimg_5364.JPG



        菜の花のとても良い香りがしてきます。



img_5366.JPGimg_5374.JPG



広場で休憩タイム♪♪



柴犬のななちゃん、お水を飲んで一休憩(^^)



ダックスのサクラちゃん、レオくんのお兄ちゃんからご褒美を



もらったよ!



img_5396.JPGimg_5397.JPG



モモちゃん・フクちゃんは飼い主さん以外の人から抱っこ



されても平気です~!!



img_5403.JPGimg_5411.JPG



犬達をリードでつなぎ・・・



分離不安ではないですか?!チェーック!!



それぞれの飼い主さんが犬の元を離れます・・・。



img_5400.JPGimg_5391.JPG



MIX犬のジャスくん!ママが離れても全然平気!!



豆柴のピースケちゃんママはどこ!?菜の花畑を背に嬉しそう♪



img_5423.JPGimg_5420.JPG



ゴールデンのユカちゃん・ルカちゃんニコニコと楽しそう!



ママが戻ってきた~!と嬉しそうなダックスのサクラちゃん。



img_5408.JPGimg_5401.JPG



動物介在教育活動・・・久しぶりの再開で人も犬も嬉しそう。



03254.JPGimg_5447.JPG04528.JPG05335.JPG



出店の中も犬と一緒に歩きました。



狭い通路・たくさんの人・おいしそうな匂い・・・



たくさんの誘惑があります・・・。大丈夫かな??



06233.JPG06323.JPG06424.JPG06525.JPG



             みんなでお弁当!!



06626.JPG06725.JPG06928.JPG07029.JPG



        犬も飼い主さんも!! 幸せな一日でした。

犬のしつけ 日中保育園~神宮本院~

img_5164.JPGimg_5161.JPG



チワワのあんずちゃん・プードルのチョコちゃんダンスちゃん



上手にマットの上でフセができるよ♪♪



img_5177.JPGimg_5176.JPG



ドッグランのサクラが満開です~!!



img_5180.JPGimg_5183.JPG



ジャックのユキちゃん満開のサクラの木があるドッグランで



楽しく過ごしました★★



               お友達と楽しく過ごしたり・・・



img_5185.JPGimg_5187.JPG



兄弟犬のパンチくんと仲良く遊んだり・・・



                とても楽しいドッグランとなりました。



img_5206.JPGimg_5197.JPG



赤江分院へ園外保育園に来たよ~!



ジャックのパンチくんはダックスのサクラちゃんが大好きです。



しかし・・・大好きすぎてちょっぴりしつこいんです・・・。



その時は少し休憩タイムを入れています。



img_5199.JPGimg_5202.JPG



ゴールデンのユカちゃんとパンチくんの遊びにパピヨンのエリちゃん



がやって来ました。



エリ『仲間に入れて~^^』



img_5213.JPGimg_5214.JPG



怖いもの知らずのエリちゃん、ピョンピョン飛びユカちゃんに



アピールしています。



img_5204.JPGimg_5201.JPG



遊びの途中でもトイレサークルに入ってオシッコをすることが



できました。



お友達がいっぱいできたエリちゃんです!



img_5175.JPGimg_5116.JPG



ラテちゃん、足元で休む練習がスムーズにできる様になりました。



ドッグランにあるトンネルも大好きです★★

国富小学校 動物介在教育~卒業式~

       10112.JPG



3月24日(木曜日) 10:00~12:00 体育館にて



                                                                                



1948.JPG1099.JPG



     一年生(入学式時)        六年生(卒業証書授与時)



                                                                              



                                                                                



      6年生の皆さん、



           Aさん卒業おめでとうございます。



 ~思い出より~



14114.JPG03147.JPG14710.JPG



        Aさんの手がた と アルくんの足がた                                                                          



0763.JPG0913.JPGimg_1220.JPG01356.JPG  



   お友達と一緒に運動・図工・避難訓練など・・・・



         ボランティア犬を撫ぜるAさんの 手・・笑顔・・眼差し・・!!



                                                                              



     隣にいた ボランティアさんも幸せ !!



                                                                                  



?     



03532.JPG2164.JPG   



   ~椎先生、ボランティア犬へのおやつ作りに奮闘 ~



                                                                                     



  ・・・・・・・・  たくさんの勉強を一緒にしましたね                                                                  



       介在教育の素晴らしさを感じた ひととき でした  ・・・・・



                                                                               



05721.JPG01937.JPG1488.JPG11613.JPG2083.JPG2225.JPG     



     ボランティア犬 との 体育の授業(水泳) 



校長先生をはじめ、



  体育の先生やたくさんの先生方の協力のもと水泳授業ができました。 



                                                                    



 



         11414.JPG



  今日のAさんはとても優しく・・・そして、立派でした。



       大勢の人前で、姿勢正しく・・・堂々とした姿・・・・



                                                                               



       厳格で静粛な中、 卒業式は執り行われました。



                                                                                                                                                        



 Aさんが校長先生より卒業証書を頂いた時は、



                   とても感動いたしました・・・・



                                                                                  



 また、来賓紹介に綾部動物病院 綾部ゆみ子様と名前を呼ばれ



 その後、動物介在教育犬 綾部ルナちゃんと教頭先生が呼ぶと



 ルナが ”ワン” と返事をしました。



 すると、静粛な中、臨席していた皆さんが一斉にびっくり!!



           ・・・・・・・犬が返事??・・・・・・・・



       2時間、私の足元で静かにしていた事にまたまた、驚いていました。



 11914.JPG13110.JPG                                                                            



  介在教育犬ルナと共に、” こころ 温まる 卒業式 ”に



    今年も来賓として迎えて下さいましたことに際しましては、



        校長先生をはじめ、諸先生方に心から感謝申し上げます。



??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????



                                                                               



 今年度の介在教育活動は



??????????????????????????本日を持ちまして無事に終了いたしました。



     



            Aちゃん、卒業おめでとう!!                          



1675.JPG19112.JPG                                     



  ボランティアの皆様 ・ ボランティア犬



      そして、この活動にご協力くださいました皆様へ



                           感謝申し上げます。



             



            05627.JPG



                                                                  



       ・・・・・・・・・・・ ありがとうございました・・・・・


~ フィラリア予防の時期ですよ ~





            ~ 春ですね ~



もうすぐ蚊の出る季節にもなりますね。蚊は気温が約14℃以上になると吸血活動を



開始すると言われており、この蚊を介してワンちゃんの心臓の中に入る寄生虫が



います。それが、フィラリアです。



今回は、このフィラリアについて説明させていただきます。



 



フィラリアとは



中間宿主である蚊を介してワンちゃんの心臓や肺動脈などに寄生することで



血液の流れが阻害され、肺高血圧や内臓のうっ血また組織に酸素や栄養素が



運ばれない状態に陥る危険な病気です。



右心不全をはじめ肝臓、腎臓、肺などにも障害を与えます。



2011_0212_161850-dscn4503.JPG 



の写真は実際にワンちゃんの体の中にいたフィラリアの写真です。



(上の方がオスで体長は18cm前後で、下の方がメスで体長は30cm前後)



 



症状について



主な症状としては…



「元気がない・咳が出る・食欲がない・呼吸が苦しそう・尿が赤い(血尿)



お腹が膨らむ(腹水)などがみられます。



症状の進行程度は寄生しているフィラリアの数やワンちゃんの大きさによって



変わってきますが、少数の寄生でも寄生する場所によっては症状が激しくでる



こともあります。また、症状を無視していると心不全になり全身の臓器が



うっ血状態をおこし腎不全などの臓器の機能不全を引き起こすことになり



死亡する危険性が高くなります。



なので、これらの症状が見られた時には早めに病院で診察を



受けるようにしてください。



? 



●フィラリアのライフサイクル(生活環)について



1:フィラリアは蚊によって媒介されます。フィラリアに感染したワンちゃんの血液を



 吸った蚊は血液とともにミクロフィラリア(子虫)を吸引します。



2:蚊の体内に入ったミクロフィラリアはそこで数回脱皮をしてワンちゃんに感染



 可能な感染幼虫に成長し、蚊が血液を吸う口の方に移動してワンちゃんに



 感染する機会を待ちます。



3:この蚊がワンちゃんを刺すとフィラリアの感染幼虫は蚊の体内から脱出し蚊が



 吸血し終わると感染幼虫は刺した皮膚の穴からワンちゃんの体内に侵入します。



4:ワンちゃんの体内に侵入した幼虫は体内を移行しながら成長し



 約3~4ヶ月かけて心臓に到達します。



5:心臓や肺動脈に寄生したフィラリアは約3ヶ月程度で繁殖可能な成虫



 なります。さらに同時期に?繁殖可能なオスとメスが寄生していればフィラリアの



 子供・ミクロフィラリアを産むようになります。



6:産みだされたミクロフィラリアは血流に乗って全身に運ばれます。



 蚊がこのワンちゃんの血液を吸えば再び最初のに戻ることになり、



 また別のワンちゃんにフィラリアが広がっていくことになります。



 



予防について



フィラリアの予防方法は注射・皮膚につける塗布薬・経口薬があります。



多くの飼い主さんは経口薬で予防されています。



当病院で使われているフィラリアの経口予防薬は2種類です。



2011_0212_154805-dscn4495.JPG? 



一つ目はの写真で錠剤タイプの予防薬になります。



dscn4513.JPG? 



二つ目はの写真でチュアブルタイプの予防薬になります。お肉と薬を



混ぜ合わせたものになりますのでおやつ感覚で与えることができます。



  



予防期間



フィラリアを予防する期間は宮崎だと3月頃から12月までは予防してほしいものです。



温かい地域ほど蚊が出始めるのが早いので、他の地域と違って宮崎では少し早めに



始めたほうが良いと思われます。



 ?



フィラリアの予防薬は体内に入ってきたフィラリアの幼虫(ミクロフィラリア)



をまとめて駆除することでフィラリア症を予防します。



なので宮崎ではもう2月頃には地域によっては蚊が出始めて、ワンちゃんの体内に



フィラリアの幼虫が入ってくる可能性があるので、1ヵ月後の3月に予防薬を与えます。



次は、またこの1ヶ月後の4月に、そして次は5月に、と与えていき最後に



蚊が見られなくなった次の月まで予防薬を与えてください!



ここでよく飼い主さんが間違えてしまうことは、「もう蚊が飛んでいないから



飲ませなくていいよね」と思われるかも知れませんが、フィラリアの予防薬は



体内に入ってきたフィラリアの幼虫をまとめて駆除するものなので、ここで終わり



ではなく蚊が見られなくなったその次の月まで与えることが必要です。



最後の予防薬を与えなければフィラリアに感染する可能性は高くなり



今まで投与していた予防薬が無駄になってしまう事があるので十分注意してください。



 



「フィラリア症はきちんと予防すれば100%予防できる病気です。



大切な愛犬を守るため予防はしっかりしていきましょう。」



 



 ?

犬のしつけ部門より お知らせです

 

06819.JPG05116.JPG07121.JPG09115.JPG04135.JPG06922.JPG



     ~春のハイキング~ 



   家族揃ってみんなで、ハイキング!!



      犬も人も運動不足解消しませんか??



       日にち  3月27日(日曜日) 



       時間   11:00~13:00



       場所   西都原古墳公園



       料金   無料



       対象   しつけ教室生・保育園生・しつけOB生



       持参する物 犬グッズとお弁当



       ※ このはな館駐車場集合時間は 11:00



          神宮本院 集合は 9:30



          大塚分院 集合は10:00



          宮崎西インター通過時刻は10:10頃 



       ※ 参加にあたっては各自、自己責任のもとご参加ください。                                                                



???????????????????? ※ 4月の無料レッスン(園外)は、



           4月17日(日曜日)を予定しています。 

ペットフードの表示について

201012月より、『ペットフード安全法』により

犬・猫用ペットフードの「5つの表示」が義務になりました。



「ペットフード安全法」とは...

  「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」の通称。

 有害物質が入ったフードの製造・輸入の禁止はもちろん、飼い主さんたちがペットフードを安心して購入できるようにパッケージの表示の義務づけなどを決めたものです。



1.名  称 : 犬用か猫用かわかるように表示

2.賞味期限 : 栄養価や風味を保証できる期限を表示

3.原材料名 : 添加物も含め使用している原材料をすべて表示

4.原産国名 : 製造された国名を表示

5.事業者名と住所 : 事業者の種別と名称、住所を表示



「ペットフード安全法」以外の表示で、用途与え方内容量成分の項目も「ペットフードの表示に関する公正競争規約」により表示されています。?



パッケージの表示場所は製品によっていろいろ。確認してみましょう。?



ペットフード安全法の対象になるものは? 

栄養供給を目的とした犬用と猫用のペットフードで、お店などで包装され販売されているものすべてが対象です。

用途で分類すると下記の3つ。

目的にあったペットフードを選びましょう。 

【主食】

  総合栄養食(ペットフード公正取引協議会の定める基準を満たしているものに限られている)     

    水とともに与えるだけでペットに必要な栄養素がまかなえる主食用フード     110325_181701.jpg

    ドライフード、ウエットフード、ソフトドライ(半生)フードなど 



【おやつ】

  おやつ・スナック・間食     

   110325_173701.jpg 嗜好性が高く、おやつ、しつけのごほうびなどとして与えるフード     

    ジャーキー、煮干し、プリン、クッキー、ボーロ、ガムなど、形態はさまざま 







【その他の目的食】

  一般食(おかずタイプ)・副食     

    嗜好性が高く、食欲増進などを目的としたフード     

    缶詰やふりかけ、レトルトパウチなど    

  療法食     

110325_174201.jpg    特定の疾病などに対して、食事療法のために使用されることを意図したフード   

    ※ 獣医師の指導のもとに与えられるフード    

  



  サプリメント・栄養補助食     110325_173401.jpg

    栄養素が不足した時、それを補うための栄養補助食     

    錠剤やカプセル、ゼリー状のものなど?



パッケージの表示は購入時にしっかり確認を!

  ペットフードの表示には、「ペットフード安全法」で義務化された5項目はもちろん、それ以外にも大切な記載があります。それをしっかり確認して、購入しましょう。

 〇犬用?猫用? ―――――――――― 「名称」を確認

 〇目的にあっている? ――――――― 「用途」を確認

 〇賞味期限内に使いきれる? ―――― 「賞味期限」「内容量+与え方」を確認

 〇求める原材料が使われている? ―― 「原材料名」を確認?



ペットフードは飼い主さんの管理も大切です!

適したペットフードを与えて健康を守りましょう

  ペットフードを購入した後は、家庭での管理が大切。

  ペットの健康を考えて、与え方や量の調節はもちろん、ペットフードの品質を保つために保管にも気をつけて下さい。?



≪主食となるペットフードを大切に≫ 

  基本は主食用の〈総合栄養食〉を与えましょう 

   〇犬用・猫用をきちんと守りましょう 

   〇年齢・月齢に合わせたフードを与えましょう 

   〇健康状態に配慮して給与量も加減しましょう 

   〇パッケージ表示の給与量、給与方法を参考に個々の体型や体調をみて量や与え方を決めましょう

≪おやつの与え方に気をつけましょう≫ 

  「間食」や「おかずタイプ」の主食使用はNG 

   〇「間食」(おやつ・スナック)は、栄養が偏らないように1日の必要エネルギーの20%以内に。

   〇「おかずタイプ」(一般食・副食)は、総合栄養食と共に与えるフード。その給与方法を守りましょう。?

 

ペットの太りすぎに注意 

  重い体はペット自身の負担になり、多くの病気の原因になります。太ってきたなと感じたら、ペットフードの量や与え方など、適正かどうか考えてみましょう。 

  ペットが太ってしまった原因にはこんな例が… 

   ×成犬になっても幼犬用フードを与え続けていた 

   ×総合栄養食をあまり食べないので、おかずタイプをメインに与えていた 

   ×おやつが大好きで、ついついあげ過ぎていた 

   ×「もっと食べたい」というそぶりをするので、おかわりさせていた 

   ×人間用の食べ物を分け与えていた

 パッケージに書かれている給与量は、理想体重の維持に必要な食事量の目安です。増えた体重にあわせて食事量も増やしたらもっと太ってしまうので注意。食事量は体型の変化、日頃の運動量、体質などに合わせて調節をしましょう。また、空腹感を抑えるため、1日の食事量を数回に分けて与えたり、同じ量でもカロリーが低いタイプのペットフードを利用してもよいでしょう。?



●???? 食器はいつもきれいに!

  ペットフードを与える食器やスプーンなどの衛生面にも気をつけましょう。フードの残りカスや水分は、微生物(細菌)の繁殖場所になってしまうので、使い終わった食器やスプーンは、きれいに洗い、水気をきって乾燥させ、清潔な状態で保管しましょう。?



●???? 家庭内でのペットフードの保管方法を守りましょう

  ペットフードは、直射日光を避け、高温・多湿を避けたところで保管しましょう。開封後の保管と取扱は、ほとんどのペットフードのパッケージに記されているのでそれを守って上手に与えて下さい。

災害時の対策について

この度の東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々に



哀悼の意を捧げますと共に、被災された多くの皆様と



そのご家族の方々に、心より御見舞申し上げます。



??



東北地方太平洋沖地震が起こり、多くの方が不安を抱えている



ことだと思います。まだ、余震も続いていますし、九州地方でも



昨日、一昨日と地震が起こっています。 そこで、



今回は地震と津波の災害対策について説明していきたいと思います。



 ?



● シミュレーション 



災害が発生して出来るだけパニックにならずに落ち着いて行動する為には



まざは実際に災害が起こったときの状況をシミュレーションしてみてください。



その中で、「この時はどうするか?」と解決が必要な課題を一つ一つ解決して



いき事前に準備していくことが大事だと思います。



 



● 課題



*室内の状態



地震の事を考えて家具など倒れてこないように固定していき、またガラスなどが



割れて飛び散らないように飛散防止フィルムなどを付けておくなどして家具の転倒



などから身を守りましょう



? 



*連絡方法と避難場所



連絡は災害伝言などで取り、避難場所を決めておけば各自、混乱せず目的を



持って行動することができると思います。避難場所としては今回の地震・津波の



ような災害の場合は、周りに何もない高いところ(学校・公園)。



山などの場合は土砂崩れなどの危険があるため山に避難する時は十分注意



する必要があります。



?dscn4553.JPG 



ペット連れて避難するときは、猫や小型犬などは写真①のようなクレートや



キャリーバッグに入れ、大型犬はクレートが難しければ災害が起きたあとの



足場は何が落ちてるか分からないので怪我をしないように靴下や何かを



巻くなどして歩いての避難になると思います。なので普段から足に靴下などの



履物がはけるようにトレーニングして慣れさせておきましょう。



 



*ペットとの避難生活に必要なものは?



準備するものには優先順位をつけペットの命や健康にかかわるものを最優先に



準備していきましょう。



dscn4551.JPG? 



写真②のように「薬・食料(療法食)・水・飼育用品」これらを最低でも準備して



おきたいものです。また地震が起きた時に急いで準備するのではなく、あらかじめ



揃えたものを置いといた方が時間も掛からず直ぐに持って避難することが



できると思います。



 



*避難所の中で…



日本人に3人に1人は動物が苦手だと内閣府の調査で報告されており、同じ



ように避難所に集まる人々も動物が好きとは限りません。



動物が嫌い、アレルギーなどの人もいると思います。そして、災害で傷ついた



人々のストレスは想像ができないほど深く大きいでしょう。



そんな中で、余震が起こるたびに怯えて鳴いてしまうペットなどに対し退出の



要請があったとしてもやむを得ない状況です。



? 



でも、こんな飼い主さんがいました。



2004年に発生した新潟県中越大震災の被災地で、ペットの猫と一緒に避難



していた飼い主さん。避難所に着いたもののそこではペット禁止になっていました。



しかし、飼い主さんは猫のトイレをきちんと用意し、ご飯も散らかさず周りに



配慮して猫のお世話していたため受け入れてもらえたのです。



 ?



このように、最初は断られても飼い主さんがしっかりペットをコントロール



することができていれば周りの人々が受け入れてくれることもあるのです。



 



犬を飼ってる飼い主さんはしつけができていないと、このように受け入れてもらう



ことは難しいでしょう。自分の飼ってるワンちゃんは大丈夫ですか?



何か少しでも気になる行動があれば早めに直していくことを心掛けてください。



一つ一つの早めの準備・対策がこれから先の暮らしを大きく分けることに



なるかもしれません。 



 



 

国富小学校 動物介在教育の様子





3月14日(月曜日)10:35~11:20 場所 運動場



06927.JPG



今日のめあては「ワンちゃんと楽しい思い出をつくろう」でした。



グランドをお散歩をしました。



〇リードの持ち方覚えているかな?



〇トイレグッズ持っているかな?



〇ウンチの拾い方忘れてないかな?



〇オスワリできるかな?



〇アイコンタクトできるかな? など...



一年間に及ぶ活動の総復習です。



07433.JPG



☆ちょこちゃんペア



07124.JPG07529.JPG



☆そらちゃんペア



08817.JPG09117.JPG



          09420.JPG



    保護者の皆様、先生方、一年間ありがとうございました。



~6年生へ~



いよいよ卒業ですね。



この春から中学生になります。



~在校生へ~



一つお兄さん、お姉さんになりますね。



4月ひとまわり大きくなったみんなの姿を見るのを楽しみにしています。



トリミングに来てくれたワンちゃん達 赤江分院

p3110391.JPG?? p3170427.JPG



最初のお友達はこてつちゃんです。(マルチーズ)



今回は、カットコースに来ました。今月で4ヶ月になる子犬さんです。



トリミング後は、疲れたのか眠ってしまいました。



 



次のワンちゃんは、モモちゃんです。(コーギー)



今回は、セットコースに来ました。気温も大分暖かくなってきたので



冬毛がすごく抜けてスッキリしました。



p3120401.JPG?? p3120402.JPG



最後は、クリームちゃんとチロルちゃんです。(チワワ)



同じお家のワンちゃんです。いつも2匹そろって来てくれます。



チロルちゃんは、爪切りが苦手です。クリームちゃんは、おりこうさんにして



います。

犬のしつけ お泊り強化保育~小さなエリちゃん~

img_3271.JPGimg_3278.JPG



子犬のパピヨンの女の子エリちゃんです。



小さい体でとっても元気なんです!



とにかく誰かにかまって欲しくて・遊んで欲しくて常に動きまわって



います。元気な事は良い事ですが元気が良すぎて問題になる事もあります・・・。



子犬の時期に我慢する事を教えるのも大切な事です。



img_3445.JPGimg_3464.JPG



とにかく誰かと遊びたいエリちゃん!!!



『ラテお兄ちゃん遊んで!』



エリちゃんの誘いにラテちゃんも答えていました。



img_3465.JPGimg_3473.JPG



ラテちゃんの次に目にとまった犬は・・・



パンチくん!!



『パンチお兄ちゃん遊ぼうよ~!!』



img_3492.JPGimg_3493.JPG



パンチくん、ちょっぴりお兄ちゃんになりました。



小さなエリちゃんと遊ぶ時に自分も小さく見せフセて遊ぶ様子が



見られました。



この様な感じでエリちゃんは毎日楽しく過ごしています。

お散歩について

03339.JPG



朝夕の寒さがすこし和らぎ、さくらの時期も近づき、お散歩が楽しみの季節になってきました。



本日は、お散歩についてお話していきたいと思います。



お散歩が好きなわんちゃん、お散歩が少し苦手なわんちゃん、わんちゃんによって様々だと思います。



お散歩は運動になり、社会化にもとても役立ち、良いコミュニケーションの場になります。



最近は、迷子になるわんちゃんも多いので、ここでは 再度お散歩に行く前にチェックして頂きたい項目をあげてみます。



 ・わんちゃんの体調 (元気や食欲の有無等)



 ・首輪やリードの確認(故障などの有無)



 ・迷子札などの装着(鑑札や狂犬病ワクチン注射済み票、連絡先の有無など)



 ・予防の有無(伝染病やノミ・ダニ・フィラリアの予防の確認)



 ・トイレグッズの有無(ビニール袋、キッチンペーパー類、水等)



 ・おやつやごほうび。



0879.JPG0949.JPG1308.JPG1365.JPG?????????????????????



お散歩にはたくさんのいい面がある反面、体調をくずすきっかけになる場合もあります。



そこで、お散歩時、注意する点としては



 ・事故などに気をつけましょう。(交通事故やわんちゃん同士の喧嘩)



 ・落ちている物に気をつけましょう。(誤って食べたり、踏んだりすると、体調をくずしたり、怪我をしてしまう恐れがあります。)



 ・草むらなどはなるべく避けましょう。(ノミやダニに注意。眼などに傷がついたり、草の実が耳などに入る場合もあります。)



 ・気温に注意しましょう。



お家に帰宅後のチェック



 ・怪我の有無(体全身をチェックしましょう。)



 ・寄生虫(ノミ・ダニのチェックしましょう。) 



 ・体調の変化(元気・食欲の有無などのチェックをしましょう。)



迷子にならないため、きちんとリードをもち、迷子札などをつけましょう。また保健所などへの登録もきちんと行いましょう。



大好きなお散歩を有意義に過ごすために、お散歩前のチェックや帰宅後のチャック、予防(伝染病、ノミ・ダニ・フィラリア)は必ず行いましょう。

トリミングルームからこんにちは♪ IN 神宮本院

大地震、大津波・・・テレビのニュースからは悲しい情報ばかりが流れています;;



神宮本院トリミングに遊びに来てくれたワンちゃん達のかわいい写真で少しでも皆様方が笑顔になれたらいいなと思います。



それではLet´s GO!!!!



まずは綾部動物病院の看板犬ルナちゃん(G・レトリバー)特集です☆



dscn1757.JPG   dscn1754.JPG



 dscn1752.JPG どの写真のカメラ目線バッチリです♪



ルナちゃんも前よりお顔が真っ白になりました。



でも元気いっぱいハッスルお婆ちゃん犬です(^^)



dscn1756.JPG アタシも載せて~♪



ルナちゃんの相棒アンちゃん(シェパード)です。



 dscn1722.JPG   dscn1731.JPG 



二人とも大塚のお友達で同じ犬種♪



左がみるくちゃん、右がももちゃんのビション犬です☆そっくりだけど姉妹じゃないんだよー☆



dscn1751.JPG   dscn1755.JPG 



(左)チャコちゃんはブルテリアと柴犬のMIXです。大きさは中型くらいです★とても凛々しい女の子です。



(右)新顔さんです★パピヨンのエリちゃんです。元気いっぱいでとてもプリティーです(^^)成長が楽しみですね♪



dscn1742.JPG コロンちゃん(M・D)もカメラ目線バッチリですね★とてもおりこうさんです。そんなに見つめないで(*^^*照)



dscn1741.JPG  dscn1733.JPG



プードル祭りだぁぁ♪色んなカットが出来ちゃいます★



dscn1734.JPG  dscn1737.JPG



(上左)大塚のお友達マシューちゃん★とても優しいお母さん大好きっ子です♪とてもおリこうさんです。



(上右)夢吉ちゃん★とても大人しく、トリミング中もとてもおりこうさん♪



(下左右)モヒカンがとてもイケてます★虎太郎君です。



以上神宮本院トリミングルームから元気いっぱいなワンちゃんの写真ををお届けいたしました★



みんなまたきてねー(^^)♪



                                       神宮本院トリマー小野・米田

犬のしつけ 日中お預かり保育の様子 ~赤江分院





桃の節句も過ぎ、寒さもゆるんでまいりましたが、?



皆様いかがお過ごしでしょうか??



さて、今週は園外保育の様子を見てみましょう。



=ワンちゃんの紹介=



☆じんのすけ君(コーギー/4ヶ月/♂)



04741.JPG



じんのすけ君



「ポツン...」



「寂しいなぁ~」



すると、神宮のお友達がやって来てくれました=3



05230.JPG



えりちゃん



「じんのすけ君、はじめまして」



「私の名前はえりよ」



「よろしくね♪」



05040.JPG



じんのすけ君



「お父さん、お母さん、僕お友達が出来たよ」



「えりちゃんって言うんだ」



「とってもかわいいんだよ」



「来週もえりちゃんに会いに園外保育に行きたいなぁ~!」



次回もお楽しみに(▽・エ・▽)/



        


犬のしつけ 日中保育園~注射なんか怖くない!~

img_5105.JPGimg_5106.JPG



3月中旬のある日・・・今日はパンチくんの狂犬病ワクチンの



接種日です!パンチくんはお手帳と一緒に待機中です☆☆



『今日は何されるのかな~??』



まずは、ワクチンを打てる健康状態かな??身体検査からです。



モゾモゾと診察台の中央から台の端っこへと移動するパンチくん・・・。



img_5108.JPGimg_5109.JPG



目もキレイな目です!異常はありません。



歯は・・・前歯は抜け替わっていますが奥の歯はまだ乳歯でした。



img_5111.JPGimg_5112.JPG



さぁいよいよワクチン接種!!『キャン!』と鳴き声をあげた



ものの、獣医・看護士からほめられると・・・我慢する事ができ



ましたv(^^)v



一緒にフロントライン(ノミ・ダニ駆除)もつけました。



初め注射と勘違いしていたパンチくんですが、褒められると・・・



我慢できるんです!



img_5134.JPGimg_5135.JPG



今日はお泊り犬と・サクラちゃん・パンチくんを連れて赤江分院



へ園外保育に行きました。



パピヨンのエリちゃんはプードルのソラお姉さんに遊んでもらい



何だか嬉しそう♪♪



img_5140.JPGimg_5146.JPG



ダックスのサクラちゃん・・・約数分の間鏡にうつる自分の姿と



見つめ合っていました。サクラちゃん、こんな棚の中にも入る



事ができたよ!



img_5129.JPGimg_5130.JPG



また、サクラちゃんはエリちゃんと遊んでくれました!



お姉さんになったね☆☆



img_5152.JPGimg_5145.JPG



ゴールデンレトリバーのユカちゃんがご挨拶に来ました。



ちょっぴり緊張気味のエリちゃん・・・。



スタッフの足元からユカちゃんの様子を伺っています。



img_5154.JPGimg_5153.JPG



MIXのピースちゃんは他犬の動きをサークルの中から見学



です。上手にご挨拶できるかな??



img_5139.JPGimg_5138.JPG



ダックスのラブちゃん。エリちゃんとご挨拶♪♪



ちょっぴり緊張気味・・・。



img_5156.JPGimg_5141.JPG



MIXのピースちゃん      ダックスのラブちゃん



img_5158.JPGimg_5157.JPG



ゴールデンのユカちゃん    パピヨンのエリちゃん



img_5160.JPGimg_5159.JPG



ダックスのサクラちゃん     プードルのソラちゃん

お泊り保育園の様子~パワフル☆パンチくん~

img_2830.JPGimg_2834.JPG



先月お泊り強化保育に参加していたジャックラッセルの



男の子 パンチくんです!



家族のお母さん・お父さん・お婆ちゃん・お兄ちゃん・お姉ちゃん



と少しの間離ればなれです・・・。ちょっぴりドキドキのパンチくん!



img_2820.JPGimg_2819.JPG



最初の数日はいろんな犬達とどの様に接して良いのか



分からず緊張サインが見られ他犬の動きを見て様々な事を



学んでいます。



img_2922.JPGimg_2934.JPG



しかし1週間もしないうちからサンルームのお庭を走ったり



ジャンプしたりとさっそく遊びが始まりました。



やっぱり子犬は初めての環境でも慣れが早いですね!



img_2936.JPGimg_2937.JPG



大の遊び友達になったパンチくんとゴールデンのルカちゃん!



飛んだり・跳ねたりと見ている私達も楽しくなるくらいです♪♪



img_2942.JPG



このサンルームに離れている犬達の中には15歳の高齢犬も



いるのです。ヨーキーのチャッピーちゃん白内障で視力も落ち



他犬の急な動きにかわす事ができません。こんなチャッピーちゃんに



出会ったパンチくん・・・!!先ほどのルカちゃんと同じように



接しているとチャッピーちゃんにケガを負わせてしまいます。



果たして優しく接する事ができるかな??



結果・・・体当たりする事なく落ち着いてご挨拶する事ができました^^



img_2944.JPGimg_2948.JPG



そんなある日・・・ゴールデンのルカちゃんとプードルのソラちゃんが



植え込みの中で何やら探検をしてる事に気づいたパンチくん・・・



『ルカちゃん・ソラちゃん何しているの~??』



2頭は大きなカキの葉を探して落ち葉遊びをしていたのです。



見て学習したパンチくん!!早速植え込みに入り大きな落ち葉を



見つけ遊び始めました☆☆



img_2958.JPGimg_2930.JPG



この様な感じでお帰りの日までサンルームのお庭を元気良く



走り周りお友達がたくさんできました!!



また、お泊り期間中もお母さんとお姉ちゃんが頻繁に会いに



来てくれトレーニングを頑張りました。

犬のしつけ 日中保育園~パパ・ママ見てる?~

img_5083.JPGimg_5082.JPG



・・・3月中旬・・・



ドッグランに春の訪れが!!桜がキレイに咲いています!



皆さんも愛犬を連れてのお花見はいかがでしょうか??



トイレグッツ(キッチンペーパー・ペットシーツ・ビニール袋)を



忘れずに!!



img_5085.JPGimg_5100.JPG



今日は晴天!ドッグラン日よりでした。



どの子も走って走って大満足です♪♪



img_5097.JPGimg_5096.JPG



MIXのピースちゃんとダックスのラブちゃん!



ただいま、お泊り強化保育の真っ最中です。



ピースちゃん『パパ~!見てる~??』



ラブちゃんはドッグランに寝そべりピースちゃんと遊んでいます。



ドッグランから帰る頃はキレイな黒い毛はうっすら灰色に・・・。



img_5099.JPGimg_5093.JPG



プードルのラテちゃんは保育園のお友達がおもちゃのコングで



遊んでいる様子をずっと見ていました。すると・・・ラテちゃんも



興味を持った様で同じ様に遊びが始まりました!



ゴールデンのルカちゃんもコング遊びが大好きです☆☆



img_5010.JPGimg_5024.JPG



またまた、お泊り強化保育に来ているパピヨンのエリちゃんです。



今日は赤江分院の保育園のお友達も来ておりコーギーの子犬



じんのすけちゃんと上手にご挨拶ができました(*^^*)



img_5015.JPGimg_5033.JPG



鼻でクンクン匂いをかぎながらご挨拶しています。



すると・・・ジャックのユキちゃんもご挨拶にやって来ました!



お友達たくさんできると良いね★



img_5035.JPGimg_5037.JPG



コーギーのチョコちゃんはフード探し遊びをして楽しみました。



フードが隠されているトンネルまで頑張って歩いていきます。



食欲があって元気な証拠ですね!



img_5045.JPGimg_5041.JPG



プードルのモカちゃんも同じくフード探しゲームをしました。



先生がフードを隠すまでマットの上でオスワリ・マテです・・・。



上手にできるかな??



img_5048.JPGimg_5060.JPG



ヨーキーのサクラちゃん・・・自分より大きいトンネルにビックリです!



ルパンちゃんが怖がらずにフードを食べる様子を見え・・・



サクラちゃんもフードを食べる事ができました。



img_5051.JPGimg_5054.JPG



プードルのルパンちゃん!小さい体の特権です!



こんなに小さなトンネルも上手にくぐる事ができました。



img_5063.JPGimg_5070.JPG



パピヨンのエリちゃんも怖がる事なく上手にフードをゲットする



事ができました。



img_5071.JPGimg_5076.JPG



ピースちゃん・ラブちゃん・・・2人とも頭を入れてモグモグと



フードを食べています。さすがダックスのラブちゃん!



するするとトンネルをくぐる事ができました。

ペットが異物を口にした時

最近、ペットが異物を食べて病院に来られるケースが多くなってきました。



おもちゃやゴミ箱の中のものなど、いろんなものに興味を示し口にします。



異物を口にした時



 犬が魚の骨や木片、おもちゃなど異物を飲んでしまった時。



症状 : 突然の吐き気や腹部痛



?????????   口に手をやる



????????   よだれを垂したり吐くしぐさをする



????????????? ?咳や発熱



?????????   起立したまま動かない 等



? ※食道梗塞、幽門閉塞、腸閉塞などを起こしていることがあります。



取り出す方法



 ★異物が喉に詰まったり、歯肉に刺さったり、歯と歯の間に挟待ている場合はまず犬を保定します。(2人以上で行います)



小型犬の場合は体をタオルでくるんで、顔だけ出す。中・大型犬の場合は足で体を挟んで保定する。



一人が犬の上顎と下顎に紐やタオルをかけ、犬の口を開けさせる。もう一人が口の中を調べ、異物を取り出します。



 ◎竹串やガラス片 : 尖った物は食道を傷つける場合があるので吐かせないほうがよいです。



 ◎糸、紐、布 : 糸をそっと引いてみて何の抵抗がなければ少しずつ取り出す。腸内まで入り引っ掛かっている可能性があり少しでも抵抗感がある場合は無理に引っ張り出さない。



 吐かせる方法



 異物が胃の中にある場合で、腸にまで達している時は難しいです。



犬が異物を飲み込んだ直後であれば比較的有効な方法



 食塩  指を喉の奥に入れる  オキシドール 



 吐根シロップ  逆さ吊り 等



異物を吐き出させることができない場合、病院での処置が必要です。



 レントゲン検査で異物の確認と内視鏡での摘出



  胃中か十二指腸近くにある場合は開腹せず、全身麻酔をかけ、内視鏡と把持鉗子を使い、異物の位置を特定してからモニター画像下で取り除きます。



異物の7割は内視鏡で取り出すことができますが、開腹手術が必要となることもあります。



  下記の画像は、当院での内視鏡による実例です。



  00004.JPG 冷蔵庫についていた磁石



  00002.JPG ゴミ箱の残飯を漁った



  000013.JPG 肉のパックに敷いてあるスポンジ



  000012.JPG おでんの串  



その他、サランラップやおもちゃ、綿棒などが多数あります 。                   







基本的にはすみやかに動物病院に行くか、獣医師に連絡し指示に従ってください。



異物を口にさせないための予防法



● 異物を口にさせないためには、周囲に原因となりそうなものを置かない事が原則です。



● ペットのいる部屋は整理整頓を心がけ、ゴミ箱やおもちゃ箱は、ペットの手の届くところに置かない。



● 誤飲をおこしそうな大きなオモチャやおやつは与えないなど、飼い主の日頃からの心がけが何より肝心です。

軟便から・・

皆さんは便をどう考えますか。



『軟便くらい』と思われていませんか?



ただ軟らかい便をした又は便の最後だけ軟らかいからしばらく様子を見ておこうと安易に経過を観察するお考えをお持ちのかたも少なくないと思います。



ですが、その軟便や下痢のサインには様々な原因が関わっていることがあります。



 ○? 寄生虫→消化管寄生虫の寄生により軟便または下痢の症状を起こします。



        寄生虫の種類によっては大量の寄生がある場合虫体を吐き出す



        可能性もあります。



 ○? ウィルス感染→混合ワクチン接種に含まれている犬ジステンパーウィルス感染



            症、犬パルボウィルス感染症、猫では汎白血球減少症での



            症状で見られます。



 ○? 細菌感染→腸内細菌で悪玉菌の増殖による腸内環境のバランスの崩れで



          引き起こされます。



 ○?? ストレス→新しく我が家にやってきた子犬、子猫や近所での騒音、または



         ペットホテルでのお預かりなどの環境の変化によるストレス。



 ○? 食事→低品質フードや酸化が進んだフード、高脂肪食、急な食事の変更、



       与えすぎによる消化不良。



 ○? 食物アレルギー→愛犬、愛猫の体質によってはご飯の中に含まれる原材料



              によって皮膚への痒みや、下痢を引き起こします。



 2011313.JPG ←最初は形があるが最後付近になり



                        軟らかくなった便



以上の原因は便検査、血液検査、混合ワクチン接種、適切な食事管理、愛犬愛猫に対する思いやりで防いだり改善することができます。今、お与えの食事の質や量が適切なものかどうか当院では体重・体系にあったご飯の量をカロリーを計算してご飯の量をお教えすることもできます。



  20110314.JPG←当院で体重測定をしカロリー計算を



                        行った用紙



下痢、軟便は状態が悪化すると水下痢、血便を引き起こす可能性がありこれらの下痢や吐き気は脱水症状を引き起こします。なお幼齢や高齢の犬猫はこの様な症状で衰弱しやすいです。ですので症状が激しくなる前に受診されたり、意識される方は前もって健康診断を兼ねて一度来院されることをお奨めいたします。



  201103142.JPG←消化器疾患アレルギー専用の処方食。



また日常与えているご飯や軟便等、アレルギーでのご心配な方は当院にご相談



下さい。

トリミングに来てくれたワンちゃん達 赤江分院

p2200399.JPG    p2240412.JPG



?ミニチュアシュナウザーのアルちゃんです。(左の写真)



以前は、暴れることもありましたが、最近では、落ち着きも出てきました。



パッチリした目と長いまつげが、チャームポイントです。







 



チワワ(ロング)のあんずちゃんです。(右の写真)



あんずちゃんは、トリミングでも少しずつ落ち着きも出てきました。



フードを見せると口をモグモグします。



p2190395.JPG    p2200402.JPG



コーギーのさくらちゃんです。(左の写真)



初めのころは、トリミング中とても落ち着きがなく、暴れることもよく



ありましたが、今は、すごく落ち着いてきて暴れることもほとんどありません。







 



ミニチュアダックスフントのランスちゃんです。(右の写真)



トリミング中、前足を触るとすごく嫌がっていたランスちゃん。



しつけのレッスンを受けるようになってから落ち着きが少しづつでてきました。



p2240410.JPG



ミニチュアダックスフントのラッピーちゃんです。



毎月トリミングに来てくれます。トリミング中は、じっと我慢しています。



カメラが苦手みたいでなかなかカメラを見てくれないです。

東大宮小学校~動物病院見学です~

img_2837.JPGimg_2839.JPG



 今日は東大宮小学校の今年度最後の動物介在教育活動です。



今回は学校のお友達3名と先生達が動物病院を見学に来て



くれました(^^) 様々な動物病院がありますが,綾部動物病院は



診察・トリミング・しつけ の3部門があります。



まずは、診察からの見学です!



img_2843.JPGimg_2841.JPG



獣医の先生から顕微鏡を使って動物から見つかった菌を



見せてくれました。とっても興味深そうに見つめる児童達・・・。



img_2856.JPGimg_2857.JPG



直接顕微鏡のレンズから見せてもらえました。



上手に見れたかな??



img_2863.JPGimg_2865.JPG



先生と保護者のお母さんもチャレンジです!



ちょっぴり獣医になった気分でしょうか??



img_2870.JPGimg_2873.JPG



次はゴールデンの子犬ルカちゃんをモデル犬にして身体検査の



見学です。ルカちゃん介在教育活動 初デビュー!?



身体検査の内容には、視診・触診・聴診・・・とあります。



その他にも便検査・血液検査・レントゲン検査・エコー検査と



あります。子犬ちゃん達は週1回の便検査・体重測定・カロリー計算



を行いましょう。



高齢の犬達は血液検査・レントゲン検査・エコー検査などさらに



深い検査をオススメします。



img_2876.JPGimg_2885.JPG



聴診器を使ってルカちゃんの心臓の音を聞きます。



雑音は聞かれないかな??



ルカ『あたしの心臓の音 正常かな?』



img_2890.JPGimg_2892.JPG



次に、トリミング室の見学です。



犬も人間と同じ様にキレイ好きなのです。みんなの毎日頭を



洗ったり・体を洗ったりと清潔にする週間があるように犬も



同じ様に清潔にしてあげましょう!トリミングの際に気づく



体の傷・皮膚の赤みがあります。



最後に犬のしつけ教室の見学です。



当院では平日の月・火・木・金曜日に犬の保育園を行って



います。人間の子供も保育園・幼稚園に行き人間社会の



ルール・お友達との付き合い方など学び社会性を見に付けますが



犬もまったく同じなのです。



img_2895.JPGimg_2896.JPG



突然の来客者にビックリな保育園の犬達・・・。



落ち着いて来客者を迎えようね!

宮崎西小学校 動物介在活動

img_4970.JPGimg_4971.JPG



・・・3月7日(月)14時50分~15時50分 図工室にて・・・



今日は今年度最後の動物介在活動の日です。



この1年間わんわんクラブでどんな事を学んだかな??



犬の触り方・リードの持ち方・お散歩の仕方・名前呼び・おいで



オスワリ・アイコンタクトなどのトレーニング・犬を飼うにあたっての



心がまえ・宮崎大学の三澤教授からゲノムの実験・宮崎市



保健所の方の手洗いの授業・・・などたくさんの事を学習した



事と思います。



img_4968.JPGimg_4969.JPG



今回の活動も犬とのふれあいを行いました。



今日はレベルアップしてお散歩トレーニングのヒールを



習いました。手を犬の鼻先まで持っていってあげてね!



上手にヒールの位置につかせる事ができています。



img_4974.JPGimg_4984.JPG



プードルのハナちゃん上手にアイコンタクトをして



ダックスの花ちゃんはママの顔も気にしながら



上手にお散歩ができました。



img_4979.JPGimg_4983.JPG



コーギーのアユちゃん・プードルのソラちゃんはお友達と



お散歩ができてとっても嬉しそう♪



img_4986.JPGimg_4990.JPG



1年ありがとう!



来年度もわんわんクラブに来てね☆

犬のしつけ お泊り強化保育~ラテくん!!~

???????????????????  



        04044.JPG



  吠え・トイレ・落ち着き・クレート・他犬・お留守番など・・・・



              只今、強化中です!!



03931.JPG05122.JPG



         他犬が遊んでいるのを観察中です!!



            どうやって、他犬と遊ぶんだろう・・・・・・??



そして、あの吠えは??



     ※ ラテくんの吠えはキュン、キュンまで戻りました。



         あと、もう少し・・・・・!!

犬のしつけ お泊り強化保育~ピースとラブ!!~

02347.JPG03743.JPG03446.JPG04141.JPG04740.JPG03537.JPG03039.JPG03836.JPG



ミニチュアダックスの ピースくん と ラブちゃん !!



2月23日からお泊り強化保育です。



只今、吠え・犬同士の社会化・トイレ・落ち着き・噛み付きの抑制など



学習中です。 他犬の中にも入れるようになりましたよ!!



パパ、ママ!!



2頭とも頑張っていますよ!!



先頭ページ前のページページ/158ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。