TOP »お知らせ »
お知らせ
犬の保育園 ~神宮本院~

おもちゃが気になり、前足で確認するフレンチ・ブルドッグのぶるくん☆

MIXのタルタルくんをMIXの海(かい)ちゃんが遊びに誘っています♪

いつもはみんなを見守ることが多いオーストラリアン・ラブラドゥードルのVITAくん☆この日はみんなと一緒にドッグランで遊んでいました!!

トンネルに入ってなかなか出てこないなぁと思ったら、中でトイ・プードルの風太(ふうた)くんとダックスのももちゃんが遊んでいました♪

運動神経抜群なトイ・プードルのプレジャーくんは、ハードルを上手に飛んでいました☆

コーギーのジーンちゃんはとっても楽しそうにドッグランを走っていました♡

ジャック・ラッセルテリアのサクラちゃんは仲良しのコーギーのコタロウを見つけて遊びたそうにしていました♡

障害物遊びの棒の前にMIXのジャスくん、トイ・プードルのルパンくん、ダックスのムーンちゃんが整列!!

もうそろそろ寒くなってきたプール遊びですが、ダックスのレオンくんはとっても楽しそうですね♪

トイ・プードルのベルちゃん、モカくんは扉の前でオスワリをしてくれました☆

大好きなお友達と一緒に遊べて大満足な様子のシュナウザーのさくらちゃん♡

柴犬のこてつくんはサークル越しにお友達とご挨拶♪


現在お泊り保育中で今週から保育園参加のトイ・プードルのラムネくん☆いろんなお友達と仲良くたくさん遊んでね☆
☆~ネッカー練習~☆・・・この日はみんなでネッカーの練習をしました☆
ネッカーは手術の後やケガをした時などワンちゃんに舐めてほしくない部分があるときに使用します。
ですが、ネッカーをいきなりワンちゃんに着けるといつもと違う状況にストレスがかかってしまうことがあります。
ですので、ネッカーに慣れる練習をしておきましょう\(^o^)/












みんな、ネッカーに慣れていますねぇ♪♪ネッカーを着けていても、着けているいるワンちゃんに近づいても落ち着いていますね♪♪
☆~フォトギャラリー☆~・・・保育園での楽しい様子やワンちゃんたちの表情をご覧ください♪♪
※全頭は載せきれませんのでご了承くださいませ<(_ _)>









動物介在教育 ~国富小学校~


国富小学校 わんわん活動が始まります。
しっかりと先生のお話を聞きましょう!


各坦当犬のお世話の時間です。
ペットシーツ・お水の準備できたら・・・
上手にクレートから出せるかな??


クゥちゃんがお水を飲んでくれましたね✿
お友達の号令“ワンツー”でウンチをしてくれました。
後片付けもスムーズに上手にできました(^-^)


今日のめあては“道でワンちゃんに出会った時”についてのお勉強です。
まずは紙芝居を見てお勉強♪みんな静かに聞いてくれした。
ペロっと舐めてくれたらラッキー!毛並みに添って優しく頭を撫でてね♪


次にボランティア犬達で実践してみましょう!
いつも学校に来ているボランティア犬達は触られる事に慣れていますが
出会った犬達全てがそうとは言えません。
人が苦手な犬・触られる事に慣れていない犬・・・様々です。
場合によっては咬みつかれ怪我をしてしまう可能性もありますので
触る前にその犬を観察し、触れそうかな?見極める必要がありますね。


次に、抱っこにチャレンジしてみましょう!
抱っこをするその前に・・・人が正しい姿勢でボランティア犬達に安心
してもらえる抱っこを目指しましょう。
リードを首にかけて、輪を手に通しましょう。
両膝をくっつけて足が開かない様に・・・!!
膝の上から落としてしまうと骨折をする危険性もありますよ。


お人形で練習した後に坦当犬でチャレンジです。
体の大きなあゆちゃん・ムーンちゃんは足元で休む事にチャレンジしました✿


“お水を飲んでくれた”“お世話が楽しかった”
“○○ちゃんに会えて良かった”たくさんの感想が出ました(●^o^●)
動物介在教育 ~宮崎西小学校~


久しぶりのわんわんクラブの宮崎西小学校です。
まずは、前回の復習から行いましょう!


クレートからの出し方・お世話の仕方を先生と一緒におさらいをしたのちに
各坦当犬で実践です。
自分で壁を作り・・・扉が開き過ぎない様に足でガードして・・・
クレートの中でリードを付けましょう(*^_^*)


“ツッツー”オシッコあるかな?“ワンツー”ウンチはあるかな?
クゥちゃんが号令でオシッコをしてくれましたね✿
後片付けも上手にできました!


次に、抱っこ・足元で休む練習にチャレンジです!
犬達に安心してもらえる抱っこをする為に・・・
リードを首にかけ、輪を手に通す
両膝をくっつけて足を閉じて座る・犬の前足は自分の手の中に入れる
以上の事に気を付けて、まずは人形で練習してみましょう。


人形の時と比べて皆、緊張した表情で抱っこしています。
落とさない様に・・・両足が開かない様にしっかりくっつけて・・・!!


足元で休む班も上手に休ませる事ができていますね(^-^)


次回は、ロングのわんわんクラブへ向けてお散歩の練習をおこないましょう!
最後のお見送りまでありがとう!
トリミングのお友達♪ in神宮本院
12月予約受付

●ポメラニアンのこむぎちゃん☆
●G・レトリーバーのメイちゃん☆

●柴犬のあんずちゃん☆
●ボーダーコリーのチャロちゃん☆

●チワワのあんずちゃん☆
●T・プードルのダンスちゃん☆

●T・プードルのラッキーちゃん&さくらちゃん☆

●T・プードルのフェルちゃん☆
●T・プードルのラムネちゃん☆

●コーギーのコタロウちゃん☆
●マルチーズのクッキーちゃん☆

●T・プードルの風太ちゃん☆
●T・プードルのラーナちゃん☆

●柴犬のすずちゃん☆
●T・プードルのまるこちゃん☆

●M・ダックスのマロンちゃん&クレアちゃん☆

●T・プードルのモカちゃん☆
朝晩急に寒くなってきましたが皆さん体調は崩されてないでしょうか?
まだ10月に入ったばかりですが12月の予約が段々入ってきています!!
12月にご予約されたい方は早めのご連絡をお願い致しますm(__)m
12月の最後は12/22(木)~30(金)の午前中までしております。
神宮トリマー:米田 TEL)0985-22-8584
赤江トリマー:平野 TEL)0985-63-5060

●ポメラニアンのこむぎちゃん☆
●G・レトリーバーのメイちゃん☆

●柴犬のあんずちゃん☆
●ボーダーコリーのチャロちゃん☆

●チワワのあんずちゃん☆
●T・プードルのダンスちゃん☆

●T・プードルのラッキーちゃん&さくらちゃん☆

●T・プードルのフェルちゃん☆
●T・プードルのラムネちゃん☆

●コーギーのコタロウちゃん☆
●マルチーズのクッキーちゃん☆

●T・プードルの風太ちゃん☆
●T・プードルのラーナちゃん☆

●柴犬のすずちゃん☆
●T・プードルのまるこちゃん☆

●M・ダックスのマロンちゃん&クレアちゃん☆

●T・プードルのモカちゃん☆
朝晩急に寒くなってきましたが皆さん体調は崩されてないでしょうか?
まだ10月に入ったばかりですが12月の予約が段々入ってきています!!
12月にご予約されたい方は早めのご連絡をお願い致しますm(__)m
12月の最後は12/22(木)~30(金)の午前中までしております。
神宮トリマー:米田 TEL)0985-22-8584
赤江トリマー:平野 TEL)0985-63-5060
動物介在教育 ~東大宮小学校~
トリミングのお友達 in赤江分院



・ラッピーくん(M・ダックス)
・じんのすけくん(コーギー)
・チロルくん(T・プードル)



・モカくん(M・ダックス)
・モモちゃん(T・プードル)
・アクアくん(キャバリア)



・ジェイくん(柴犬)
・あいちゃん(T・プードル)
・ロンちゃん(Mix)



・主水くん(T・プードル)
・Joshuaくん(M・ダックス)
・ももちゃん(T・プードル)



・ロイくん(パグ)
・ポン吉くん(柴犬)
・ロンくん(パピヨン)


・ココちゃん(T・プードル)
・さくらちゃん(コーギー)


・フォルテちゃん(ヨークシャ)
・ケイトちゃん(ビーグル)
犬の保育園 ~神宮本院~

トイ・プードルの風太(ふうた)くんと遊びたいモカくんでしたが、風太くんはひと休み中でした(´・ω・`)

健康診断中の柴犬のあんずちゃん
♡聴診や触診をされてもおりこうさんにできました♡


今週はビション・フリーゼの、ののちゃんが保育園に参加しました♪
まずはオーストラリアン・ラブラドゥードルのVITAくんとご挨拶♪

いっつも仲良しなダックスのレオンくんとシュナウザーのさくらちゃん
☆オスワリ&アイコンタクトで2ショット☆

現在、お泊り保育中の柴犬のこてつくん
♪サークル越しにトイ・プードルのプレジャーくんとご挨拶♪

ダックスのももちゃんがお腹をゴローンと見せると
ももちゃんにお顔を近づけていたラキシスちゃん♡

いっぱい遊んで木陰で休憩中のトイ・プードルのルパンくん☆

芝生に上半身をスリスリしちゃうMIXのタルタルくん♪

フレンチ・ブルドッグのぶるくんは楽しそうな表情をしてくれました♡
☆~フォトギャラリー~☆・・・楽しそうな保育園の様子やわんちゃんたちの表情をご覧ください♪♪
※全頭は載せきれませんのでご了承くださいませ<(_ _)>









犬の保育園 ~赤江分院~


障害物遊びにチャレンジです。
ハードル・トンネル・フラフープいろんな障害物があります!


体育会系女子のももちゃん・そらちゃんハードルのジャンプもビュンビュン真剣です。


おもちゃ遊びを楽しむ、Joshua君とそらちゃんの間で様子が気になるあいちゃん
「ジョシュ君・そらちゃん何してるの?」


秋の涼しさを感じながら病院前の歩道で歩く練習を行うモモちゃん!
遊ぶ時はイケイケGOGOなモモちゃんですが、トレーニングモードなモモちゃんを
パシャリ(^_-)-☆


モモちゃん、ルナベーカリー前にある犬の置物を発見!!!
ちょっぴり腰が引けており警戒している様子・・・でしたが
お友達と一緒にだと心強いね並んでオスワリができました(^-^)


園外保育の日・・・
今日のポン吉君、ドッグランタイムをとってもエンジョイしていました。
「モモちゃん!一緒に追いかけごっこしよう♪」


ハジメマシテのスタンダードダックスのラキシスちゃんと仲良くご挨拶(^◇^)


プードルのあいちゃん、ラキシスちゃんを気に入ったのか
ラキシスちゃんの後を追い一緒においかけごっこを楽しんでいました。


ラキシスちゃんとのかけっこが落ち着くと・・・ポン吉君と追いかけごっこ!!
ポン君・あいちゃん とても真剣、遊びも一生懸命頑張ります!!


その時、一瞬一瞬を全力で楽しむ犬達の様子をみていると
私たち人間も見習う所があるなぁと感じる次第です。
動物介在教育 ~大淀小学校2年生~
本日の活動はMRTニュース 18:15~放送されました


9月30日(木) 大淀小学校2年生全体132名のわんわん学習がありました!
今日のめあては“ワンちゃんと仲良くなろう”です。
みんな仲良くなれるかな??


今日はたくさんの犬達と動物病院のスタッフが駆けつけてくれましたよ!
先生たちのお話を良く聞いて、ワンちゃんと仲良くなる方法をお勉強しましょう☆


まずは、触り方についてお勉強しましょう。
急に触ってしまうと、ワンちゃんも一緒にいる飼い主さんもビックリします。
①飼い主さんに挨拶
②「触ってもいいですか?」
③軽いグーでワンちゃんと臭いの挨拶
④3回撫でる
⑤お礼を言ってさようなら


普段わんわん学習でお勉強しているお友達に飼い主さん役で
2年生に実践してもらいました(^_-)-☆


最後にブースでの活動の際、お散歩コーナーがあります。
お散歩コーナーでお散歩したいお友達は・・・ワンちゃんの排泄物の処理が
出来ないとお散歩できません!
排泄物の処理の仕方も学びました。


放れた犬に出会った時・・・走って逃げてしまうと・・・
犬達は追いかけてきます。場合によっては咬みつかれてしまう事も・・・


登校中・下校中・お友達と遊んでいる時・・・放れた犬に出会った時は
“木”と“だんご虫”になりましょう。


“木”には目・口・手・足ありませんね。ワンちゃんをジーッと見たり
大きな声を出したり・走って逃げたりしませんよ。
転んでしまった!そんな時は、お腹を地面にだんご虫になりましょう。


今日の活動はテレビ局の取材も来ており
休憩中に取材を受けていました\(^o^)/


さぁ楽しみにしていたブースでの活動です。
先ほど学んだ事を生かしながらワンちゃんと仲良くなりましょう!


✿パズル・絵本コーナー✿
ボランティア犬のパズルにチャレンジしたり・絵本を読んだり
どのお友達も夢中でしたよ(*^_^*)


✿ワンちゃんを見てみようコーナー✿
ベルジアンシェパードの優ちゃんを観察してみよう!
クレートの中でおりこうさんに過ごせているね。
ちょっぴり犬が恐かったお友達も落ち着いている優ちゃんの様子を見て
緊張がほぐれた様子・・・♡♡♡


✿ワンちゃんを見てみようコーナー✿
サークルの中に入っているクゥちゃん小さくて可愛いね!
皆が慣れてきた所で、フェニックス自然動物園の元園長先生の片山先生に
お手伝い頂き触り方にもチャレンジしました(^-^)


✿手洗いチェックコーナー✿
宮崎市の保健所の方にお越しいただき、綺麗に手洗いができているか
特殊な液体・機会を使用してチェックしてもらいました。
綺麗に手を洗って犬達に病気をうつさない様に・活動後もしっかりと
手を洗い病気をもらわない様にしましょうね(●^o^●)


✿ブラッシングコーナー✿
トリマーさんからブラシのかけたかを習い
毛なみにそって優しくムーンちゃんのブラッシングをしてあげましょう。


✿心臓の音を聞いてみようコーナー✿
聴診器を使って動物のお医者さん(獣医師)と一緒にルカちゃんの
心臓の音を聞いてみましょう。初めて心臓の音を聞いて驚いていました。


✿お散歩コーナー✿
リードの持ち方を習いながら上手にお散歩できるかな??
順番待ちのお友達も一列に並び仲良く順番を待つ事ができていますね(^u^)


✿触り方コーナー✿
宮崎ペットワールド専門学校の改井先生にもお手伝い頂き
なつみちゃん・そらちゃんを触ってみましょう。先ほど習った順番で
上手に触れるかな??


活動の途中で、犬達にお水を汲んで来てくれた優しいお友達がいました。
ありがとう!


9月30日(木) 大淀小学校2年生全体132名のわんわん学習がありました!
今日のめあては“ワンちゃんと仲良くなろう”です。
みんな仲良くなれるかな??


今日はたくさんの犬達と動物病院のスタッフが駆けつけてくれましたよ!
先生たちのお話を良く聞いて、ワンちゃんと仲良くなる方法をお勉強しましょう☆


まずは、触り方についてお勉強しましょう。
急に触ってしまうと、ワンちゃんも一緒にいる飼い主さんもビックリします。
①飼い主さんに挨拶
②「触ってもいいですか?」
③軽いグーでワンちゃんと臭いの挨拶
④3回撫でる
⑤お礼を言ってさようなら


普段わんわん学習でお勉強しているお友達に飼い主さん役で
2年生に実践してもらいました(^_-)-☆


最後にブースでの活動の際、お散歩コーナーがあります。
お散歩コーナーでお散歩したいお友達は・・・ワンちゃんの排泄物の処理が
出来ないとお散歩できません!
排泄物の処理の仕方も学びました。


放れた犬に出会った時・・・走って逃げてしまうと・・・
犬達は追いかけてきます。場合によっては咬みつかれてしまう事も・・・


登校中・下校中・お友達と遊んでいる時・・・放れた犬に出会った時は
“木”と“だんご虫”になりましょう。


“木”には目・口・手・足ありませんね。ワンちゃんをジーッと見たり
大きな声を出したり・走って逃げたりしませんよ。
転んでしまった!そんな時は、お腹を地面にだんご虫になりましょう。


今日の活動はテレビ局の取材も来ており
休憩中に取材を受けていました\(^o^)/


さぁ楽しみにしていたブースでの活動です。
先ほど学んだ事を生かしながらワンちゃんと仲良くなりましょう!


✿パズル・絵本コーナー✿
ボランティア犬のパズルにチャレンジしたり・絵本を読んだり
どのお友達も夢中でしたよ(*^_^*)


✿ワンちゃんを見てみようコーナー✿
ベルジアンシェパードの優ちゃんを観察してみよう!
クレートの中でおりこうさんに過ごせているね。
ちょっぴり犬が恐かったお友達も落ち着いている優ちゃんの様子を見て
緊張がほぐれた様子・・・♡♡♡


✿ワンちゃんを見てみようコーナー✿
サークルの中に入っているクゥちゃん小さくて可愛いね!
皆が慣れてきた所で、フェニックス自然動物園の元園長先生の片山先生に
お手伝い頂き触り方にもチャレンジしました(^-^)


✿手洗いチェックコーナー✿
宮崎市の保健所の方にお越しいただき、綺麗に手洗いができているか
特殊な液体・機会を使用してチェックしてもらいました。
綺麗に手を洗って犬達に病気をうつさない様に・活動後もしっかりと
手を洗い病気をもらわない様にしましょうね(●^o^●)


✿ブラッシングコーナー✿
トリマーさんからブラシのかけたかを習い
毛なみにそって優しくムーンちゃんのブラッシングをしてあげましょう。


✿心臓の音を聞いてみようコーナー✿
聴診器を使って動物のお医者さん(獣医師)と一緒にルカちゃんの
心臓の音を聞いてみましょう。初めて心臓の音を聞いて驚いていました。


✿お散歩コーナー✿
リードの持ち方を習いながら上手にお散歩できるかな??
順番待ちのお友達も一列に並び仲良く順番を待つ事ができていますね(^u^)


✿触り方コーナー✿
宮崎ペットワールド専門学校の改井先生にもお手伝い頂き
なつみちゃん・そらちゃんを触ってみましょう。先ほど習った順番で
上手に触れるかな??


活動の途中で、犬達にお水を汲んで来てくれた優しいお友達がいました。
ありがとう!
動物介在教育 ~宮崎南小学校~


夏休み明け最初のワンワン活動の宮崎南小学校です!
犬達を乗せた車が到着する前からお迎えに待っていてくれます✿✿


わんわん活動 みんな楽しみにしていてくれた様ですね!(^^)!
今回はどんな事をするのかな?
先生のお話を静かに聞くことができました☆


まず最初に犬達のお世話です。
なつみちゃんが“ツッツー”の号令でオシッコをしてくれました!
後片付けもスムーズですね(●^o^●)


お友達同士協力して・・・犬達は今日も元気かな?
お水を飲む量はいつもと比べると多い?少ない?
オシッコに血は混ざっていないかな?ウンチは形のある良いウンチかな??
活動中は皆が犬達の飼い主さん。健康チェックしっかりお願いします!


今日は、抱っこにチャレンジです。
本物の犬で抱っこする前に、はなちゃん人形・優ちゃん人形で練習しましょう!
しっかり首輪とリードを付けて落とさない様に気をつけよう(^◇^)


つま先・膝しっかりくっつけて、背筋もピーンと!
良い姿勢だったお友達は実際にくぅちゃん・ムーンちゃんを抱っこしてみましたよ✿✿


活動後のお見送りもいつもありがとう(@^^)/~~~
トリミングのお友達♪ in神宮本院
動物介在教育 ~東大宮小学校~


久しぶりのわんわん学習!
天気も良いので犬達がお水を飲みたそうです。
早速、坦当犬のお世話を行いましょう☆


以前は、スタッフ・先生達の手助けが必要そうでしたが・・・
今日は、お友達同士協力しながら、手助けを借りずに頑張っています!


“ムーンちゃんお水をどうぞ♪”
ムーンちゃんのお水を飲む量はいつもと比べて多いかな?少ないかな?
お友達のかけ声でオシッコをしてくれたそらちゃん✿✿
そらちゃんのオシッコに血が混じっていないかな?オシッコの色は?


活動中の45分間は皆が犬達の飼い主さん!
犬達の動き・排泄物・お水を飲む量・・・変わった事はないかな?
しっかり健康チェックをお願いします(^-^)


今日は新しい事をお勉強しましたね。
“犬の抱っこ”にチャレンジしてみましょう!本物の犬を抱く前に・・・お人形で練習です。
ハナちゃん・なつみちゃんだと思って大切に、優しく抱っこしてくれていました!


教室に犬が入ってくるだけで泣いて・・・なかなか教室に入ってこれなかったお友達が
今回最後に、自ら教室に入って来てそらちゃんを撫でる事ができました!
動物介在教育 ~ 加納小学校 ~


毎回、到着する前からお出迎えで楽しみに待っていてくれるお友達✿
犬達の移動・荷物運びを一緒に手伝ってくれます!


教室に到着すると・・・お友達同士で手分けしてお世話セットの準備をして
くれていました(^◇^)


夏休み明けの初めてのワンワン学習の時間!
約束事項みんな覚えているかな(^^)?


そして、久しぶりのお世話!!!!!手順を思い出しながらチャレンジ☆
ペットシーツを3枚敷いて・食器にお水を準備します。
準備の整ったチームからクレートから犬達を出しましょう!
“ムーンちゃん・そらちゃんおいで~♪”


コーギーのあゆちゃんがお友達の“ツッツー”のかけ声でオシッコしてくれ
ましたね✿✿ その後の後片付けもバッチリ(^.^)/


今日は、新しい“抱っこ”にチャレンジしてみましょう!
その前に・・・犬達が安心して身を任せてくれる様に皆の姿勢が良くないといけません。
つま先・膝をピッタリくっつけて・・・足を広げてしまうとワンちゃんが落っこちてしまいます。
そして、背筋もピーンと正しましょう!


ルカちゃん人形・はなちゃん人形でまずはチャレンジ!
優ちゃん人形を優しく扱ってくれたお友達とっても上手でした(^-^)
動物介在教育 ~大淀小学校運動会へ来賓として参加~
犬の保育園 ~神宮本院~

いつも仲良しのダックスのレオンくんとシュナウザーのさくらちゃん
♪2頭で楽しそうに遊んでいました♪

柴犬のあんずちゃんは赤江のお友達で同じ柴犬のポン吉くんと遊びたそうにしていました☆

早くドッグランに行きたい気持ちを抑えて扉の前できちんとオスワリをしてくれたのは
チワワのあんずくんとトイ・プードルの風太(ふうた)くんとプレジャーくん✿上手にできました✿

ダックスのラキシスちゃんがフレンチ・ブルドッグのぶるくんに
お顔を近づけたらぶるくんが少しビックリしていました☆

久しぶりのドッグランで遊んだからかとっても嬉しそうなトイ・プードルのルパンくん♪

トイ・プードルのモカくんはたくさん遊んで疲れちゃったかな??少し休憩中。。。

コーギーのジーンちゃんにカメラを向けるととってもキュートな表情をしてくれました♡

病院に慣れるために診察室に来たダックスのももちゃんたち
♪最初は後ろに隠れていたももちゃんですが、慣れてくると
一緒に来たお友達の輪の中に入っていました♪
☆~フォトギャラリー~☆・・・楽しそうな保育園の様子やわんちゃんたちの表情をご覧ください♪
※全頭は載せきれませんのでご了承くださいませ<(_ _)>









犬のしつけ教室 10月のクラスレッスン日
【土曜日クラスレッスン】
・日にち: 1・8 ・ 29
・時 間: 16:10 ~ 17:00
・場 所: 赤江分院トレーニングルーム
【日曜日クラスレッスン】
・日にち: 2 ・9 ・23 ・30(11月は2回になります)
・時 間: 9:10 ~ 10:00 パピークラス
10:10 ~ 11:00 ジュニア成犬クラス
・場 所: 赤江分院トレーニングルーム
・日にち: 1・8 ・ 29
・時 間: 16:10 ~ 17:00
・場 所: 赤江分院トレーニングルーム
【日曜日クラスレッスン】
・日にち: 2 ・9 ・23 ・30(11月は2回になります)
・時 間: 9:10 ~ 10:00 パピークラス
10:10 ~ 11:00 ジュニア成犬クラス
・場 所: 赤江分院トレーニングルーム
犬の保育園 ~赤江分院~


ダックスのJoshua君 院長先生には随分と慣れて来た様子(*^_^*)
少しずつ、看護師・トリマーの本院スタッフにも慣れて行こうね♪♪


普段、行き慣れない場所にちょっぴり緊張な様子のポン吉君でしたが
お友達と一緒だから心強いね(^_-)-☆


本院保育犬のあんずちゃん・赤江保育犬のポン吉君。
豆柴同士、お互いに機敏な動きを披露しつつ仲良く遊んでいました✿✿


プードルのあいちゃん お友達とご挨拶を楽しんだり・・・
追いかけごっこを楽しんだりとドッグランの時間をエンジョイしていました\(^o^)/


ダックスのJoshua君 「はじめまして」の本院保育犬のラキシスちゃんと
初対面✿✿ お互いちょっぴりシャイ同士な様でした。これから少しずつ
仲良くなろうね(^u^)


自主練!?ドッグラン内を猛ダッシュするプードルももちゃん☆
満足するまで走ったら・・・お友達と一緒に追いかけごっこを楽しんでおり
タフなももちゃんです(^◇^)


プードルのそらちゃんも久しぶりのドッグランにとても嬉しそう♪
良い天気でドッグラン日和でしたね(^^)v


夏の暑さも和らぎ、秋の涼しさを感じられる様になり、犬達も過ごしやすい
季節となってきました。
トリミングのお友達 in赤江分院
犬のしつけ アジリティ―クラス
犬の保育園 ~赤江分院~
犬のしつけ教室 クラスレッスン


日曜日の月3回クラスレッスンを行っています。
現在、たくさんの飼い主様・ワンちゃんにご参加頂いております。
抱っこトレーニング…ママから抱っこされると安心だね♪
体のあちこち落ち着いて触らせてくれるかな??


足元で休むトレーニング・・・愛犬を連れてドッグカフェ♪
そんな時に役立ちます(^_-)-☆
柴犬のキスケ君!頑張っていますね!!


ママから「おいで~」と言われたら来る事が出来るかな?
マルチーズのチロ君・柴犬のこてつ君頑張ってますね(*^_^*)


人の前に来たら・・・ピョンピョン飛びつくのではなくオスワリができるかな??
普段は元気いっぱいなミクちゃん・きすけ君もトレーニングモードONな様子(^◇^)


ふれあいタイムに先生と一緒に参加したきすけ君!
大興奮でピョーン!!ピョーン!!
チワワのななちゃんビックリで椅子の下に避難しています・・・。


先輩犬の橙君☆
「ハウス」のママの号令でクレートの中に入る事ができました✿✿
ハウスの号令が出るまで、しっかりオスワリで待っている所もスゴイですね!


橙君を見習いこてつ君・若い犬達も奮闘します(●^o^●)
第7回 WakuWakuマルシェ開催予告
生産者の皆さんとの出会いの場所。
"人と人の繋がり"を構築していく場所を目指す
WakuWakuマルシェ第7回の開催を行います♡♡♡
◆日程: 10月16日(SUN)
◆時間: 10時00分~12時00分
→綾部動物病院 赤江分院
◆内容: 各種野菜の販売
手作りビーズアクセサリー販売
手作り帽子・バッグ販売
アロマクラフト・アロマルームスプレー・バスソルト作り体験
etc・・・♪
★☆ お気軽にお越しくださいませ ☆★
◎ 出店も募集しております。出店希望の際は下記まで
ご連絡下さい。
0985-22-8584(担当:綾部)
"人と人の繋がり"を構築していく場所を目指す
WakuWakuマルシェ第7回の開催を行います♡♡♡
◆日程: 10月16日(SUN)
◆時間: 10時00分~12時00分
→綾部動物病院 赤江分院
◆内容: 各種野菜の販売
手作りビーズアクセサリー販売
手作り帽子・バッグ販売
アロマクラフト・アロマルームスプレー・バスソルト作り体験
etc・・・♪
★☆ お気軽にお越しくださいませ ☆★
◎ 出店も募集しております。出店希望の際は下記まで
ご連絡下さい。
0985-22-8584(担当:綾部)
犬のしつけ教室・保育園生 愛犬と川遊び
9月11日(日曜日)10:00~12:00
天気が心配でしたが、25名の参加でした♪♪


注意事項を聞いた後、全員でゴミ拾い、
その後、準備運動をして犬の世話を済ませた方からスタートです!!!
✿スタンダード・ダックスフンドのラキシスちゃん✿


初!!お父さんとお母さんにも頑張っていただき泳ぐ練習ができました✿
☆チワワのポンドくん☆


今年初!パパとママの頑張りに脱帽!!
とても上手に泳げるようになりました☆
☆柴犬のキスケくん☆


初めて!!
お母さんとお姉さんに支えられながら頑張って泳いでいましたね☆
☆トイ・プードルのもちおくん☆


尻尾を支えられながら泳ぐ練習中
サーフボードの上で上手にバランスをとっていました☆
✿トイ・プードルの麻呂ちゃん✿


岸に向かって一直線に泳いでいました
元気いっぱい麻呂ちゃんは何度も泳いでいました✿
✿コーギーのジーンちゃん✿


泳いでいると水着が脱げてしまい上手に泳げないというハプニングがありましたが、
その後も怖がることなく泳いでいました✿
✿柴犬のあんずちゃん✿


パパとママは参加初めて!
あんずちゃんは保育園で数回来ています。
✿こんなに泳げるなんて、びっくりです・・・✿
☆ポメラニアンの橙(だいだい)くん☆


泳ぎもサーフボードも得意な橙くん
でも、サーフボードの方がお好きなようです☆
✿ジャック・ラッセルテリアのサクラちゃん✿


お姉ちゃんに引っ張ってもらいながら初めてのサーフボードを楽しんでいました
✿お姉ちゃんがバタ足をするとサクラちゃんは「お姉ちゃんが溺れている!!助けなきゃ!!」と
思いすぐに川に飛び込み何度も助けに行っていましたよ✿
これを観ていた綾部は感動!!サクラ、凄い!!
☆柴犬のこてつくん☆


初めて川遊びに参加したこてつくん
まずは水辺で川に慣れる練習から始めました☆
☆柴犬のポン吉くん☆


保育園では何度も川に来ているポン吉くん
お父さんは初めて!
ポン吉凄い!
嬉しそうなお父さんでした☆
☆トイ・プードルのプレジャーくん☆


この日もとっても上手に泳げていたプレジャーくん
岸にあがると仲良しのあんずちゃんと遊びたそうにしていました☆


最後はみんなでゴミ拾いと片づけです。
整理体操をしてこれで川遊びはおしまいです♪♪
皆様のご協力もあり、今年も無事に終えることができました♪♪♪
ありがとうございました\(^o^)/
※犬も緊急時に泳げるように常日頃から練習しておきましょう。
天気が心配でしたが、25名の参加でした♪♪


注意事項を聞いた後、全員でゴミ拾い、
その後、準備運動をして犬の世話を済ませた方からスタートです!!!
✿スタンダード・ダックスフンドのラキシスちゃん✿


初!!お父さんとお母さんにも頑張っていただき泳ぐ練習ができました✿
☆チワワのポンドくん☆


今年初!パパとママの頑張りに脱帽!!
とても上手に泳げるようになりました☆
☆柴犬のキスケくん☆


初めて!!
お母さんとお姉さんに支えられながら頑張って泳いでいましたね☆
☆トイ・プードルのもちおくん☆


尻尾を支えられながら泳ぐ練習中
サーフボードの上で上手にバランスをとっていました☆
✿トイ・プードルの麻呂ちゃん✿


岸に向かって一直線に泳いでいました
元気いっぱい麻呂ちゃんは何度も泳いでいました✿
✿コーギーのジーンちゃん✿


泳いでいると水着が脱げてしまい上手に泳げないというハプニングがありましたが、
その後も怖がることなく泳いでいました✿
✿柴犬のあんずちゃん✿


パパとママは参加初めて!
あんずちゃんは保育園で数回来ています。
✿こんなに泳げるなんて、びっくりです・・・✿
☆ポメラニアンの橙(だいだい)くん☆


泳ぎもサーフボードも得意な橙くん
でも、サーフボードの方がお好きなようです☆
✿ジャック・ラッセルテリアのサクラちゃん✿


お姉ちゃんに引っ張ってもらいながら初めてのサーフボードを楽しんでいました
✿お姉ちゃんがバタ足をするとサクラちゃんは「お姉ちゃんが溺れている!!助けなきゃ!!」と
思いすぐに川に飛び込み何度も助けに行っていましたよ✿
これを観ていた綾部は感動!!サクラ、凄い!!
☆柴犬のこてつくん☆


初めて川遊びに参加したこてつくん
まずは水辺で川に慣れる練習から始めました☆
☆柴犬のポン吉くん☆


保育園では何度も川に来ているポン吉くん
お父さんは初めて!
ポン吉凄い!
嬉しそうなお父さんでした☆
☆トイ・プードルのプレジャーくん☆


この日もとっても上手に泳げていたプレジャーくん
岸にあがると仲良しのあんずちゃんと遊びたそうにしていました☆


最後はみんなでゴミ拾いと片づけです。
整理体操をしてこれで川遊びはおしまいです♪♪
皆様のご協力もあり、今年も無事に終えることができました♪♪♪
ありがとうございました\(^o^)/
※犬も緊急時に泳げるように常日頃から練習しておきましょう。
犬の保育園 ~神宮本院☆川遊び~
犬の保育園 ~神宮本院☆川遊び~
動物介在教育 10月の活動日程
4日(火)10:30 ~ 11:15 東大宮小学校
17:30 ~ 18:30 介在教育活動ミーティング(赤江分院)
11日(火)14:00 ~ 15:00 野菊の里
13日(木)15:20 ~ 16:10 宮崎西小学校
14日(金)11:15 ~ 12:00 国富小学校
17日(月)11:30 ~ 12:15 西池小学校
18日(火)13:40 ~ 14:25 宮崎南小学校
24日(月)11:20 ~ 12:05 加納小学校
25日(火)11:25 ~ 12:25 大淀小学校
27日(木)15:20 ~ 16:10 宮崎西小学校(わんわんクラブ活動)
17:30 ~ 18:30 介在教育活動ミーティング(赤江分院)
11日(火)14:00 ~ 15:00 野菊の里
13日(木)15:20 ~ 16:10 宮崎西小学校
14日(金)11:15 ~ 12:00 国富小学校
17日(月)11:30 ~ 12:15 西池小学校
18日(火)13:40 ~ 14:25 宮崎南小学校
24日(月)11:20 ~ 12:05 加納小学校
25日(火)11:25 ~ 12:25 大淀小学校
27日(木)15:20 ~ 16:10 宮崎西小学校(わんわんクラブ活動)
トリミングのお友達♪ in神宮本院
動物介在教育 ~大淀小学校~


夏休み明けのワンワン学習です。
まず最初に皆でわんわん学習での約束事を確認しましょう!
◎手洗い・うがい・消毒をする
◎なかよくする
◎リードを放さない
◎時間を守る
◎大きな声や音を出さない
“皆さん守りましょう”


今日のめあては
“わんちゃんをだっこしてみよう”です。
抱っこした事のないお友達も多数いる様子・・・。ドキドキするね(^-^)


坦当犬を決めた所で、各ワンちゃんのお世話を行いましょう!
お世話の仕方を忘れていないかな??
◎ペットシーツを3枚敷いて
◎クレートの中でリードを付けて・・・


◎“ツッツー” “ワンツー” みんな上手にお世話ができました☆
なつみちゃんが号令でオシッコをしてくれました!
“なっちゃんお利口だね!”褒めてもらえて嬉しそうな、なつみちゃん♡


さぁ、楽しみに待っていた抱っこにチャレンジです!
ワンちゃんの抱っこをする前に・・・
良い姿勢でワンちゃんが安心する抱っこを目指しましょう!


つま先をつけて・・・膝もぴったりくっつけます。
膝が離れているとワンちゃんが床に落っこちてしまいます。
背筋をピーンと!フニャフニャな背筋だとわんちゃんが滑り落ちて
しまうかもしれません(@_@;)


どのお友達も良い姿勢でワンちゃんを抱っこする事ができましたね!
“フワフワする” “あったかい” “心がドキドキしてる”
様々な事に気づくお友達がいましたね!


最後にショートコースでお散歩までして無事活動を終える事ができました!
※児童の授業中の姿勢を考慮しています。
犬の保育園 赤江分院*川遊びへ行ってきました*


今年度最後の川遊びの時の様子です!!
あいにくの曇り空でしたが元気いっぱい仲良く泳ぎましょう(*^^)v


ダックスのジョシュア君✿
本院の保育犬達と上手にご挨拶ができましたね♪
川泳ぎも支えなしで頑張って泳いでいました~(●^o^●)


プードルのももちゃん✿
久しぶりの川遊びでした。お友達と一緒に川に入る練習をしたのちに・・・
スピードのある速い泳ぎを披露してくれました(^.^)/~~~


プードルのあいちゃん✿
最初の頃を比べると・・・余裕な表情が見られ支えなしでも
しっかりとお尻が上がりスイスイ泳ぐ事ができていました(*^_^*)
あいちゃんよく頑張りました♪♪
動物介在教育 ~国富小学校~
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。